| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデルレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,948物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| X 25th スペシャルセレクションA | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 25th スペシャルセレクションB 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X Vセレクション 4WD | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション A 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 23人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション 4WD | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II 4WD | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 25人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション 4WD | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスターG | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| ハイウェイスターG プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| ハイウェイスターV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイウェイスターV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ライダー | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ライダー Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ライダー プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH SPORTS SPEC | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO | 2017年11月21日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > XV
よく投稿するカテゴリ
2024年10月29日 23:22 [1897867-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2022年に購入し、2年使用しています。
妻が保育園送迎用、通勤用、お出かけ用です。
【エクステリア】
エクテリアにあまりこだわりはありませんが、クセがなくて良いと思います。
大きさも程よいです。
シエンタやフリードよりは大きく安心感があります。
【インテリア】
センターが動かせるのが便利です。テーブルも便利です。
【エンジン性能】
エコモードで運転しているのもあり、あまり動作は良くないように思います。
【走行性能】
高速道路や通常の道路で不満はありません。
【乗り心地】
悪くないと思います。
【燃費】
良くないと思います。
現在のところ、8.5km/lです。
【価格】
2022年の1月に購入、2年落ちの2万km走行車で、200万円ちょっとでした。
【総評】
シエンタ、フリード、ノア、ステップワゴンを検討しましたが、価格と3列目の畳んだ時に邪魔にならないこと、サイズ感でトータルで気に入りました。
4人家族でたまに祖父母もつれて6人で乗るのにちょうどよいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2022年9月19日 08:13 [1587782-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
気に入っています。
色がオプションをつけないと3色程度しかないです。
【インテリア】
機能性はいいのですが、レールの部分にフロアマットはないためごみが入りますので、対応が必要です。また、運転席の左足を置く傾斜部分にもフロアマットがなく、気になる人はつけたすかたちとなります。
【エンジン性能】
正直素人にはよくわかりませんが、問題ないと思います。
【走行性能】
回転半径が大きめで曲がるのに苦労します。これはデミオに乗っている人に運転してもらっても、苦労していました。
【乗り心地】
良好です。フィットからの乗り換えで大きさに抵抗がありましたが、運転席が高い分運転しやすいです。
またトランクが使いやすいです。ミニバンでもトランクが窓部分だけ開くのは少ないのです。スーパーで買い物したあと荷物を入れるのに、トランク全部あけてしまうとトランク部分が狭いので荷物が落ちる可能性があります。窓部分だけ開けるとスーパーで買ったものが落ちずにすっぽり入ります。また全部開けなくてよいので、後方のスペースもとりません。
【燃費】
Sハイブリッド街乗りで10キロ出ません。よくはないです。
【価格】
値引き額の他、オプションをおまけでつけてもらうなど、かなり期待できます。他のミニバンより値切れ、がんばればFREEDと同等になります。
【総評】
ファミリーには良い車かと思います。小さい車で慣れている方でもなんとかなります。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2022年8月6日 21:32 [1607890-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
可もなく不可もなし。機能的です。
【インテリア】
センターコンソールが移動できるのが良い。
【エンジン性能】
非力でもっさり感はある。
【走行性能】
エンジン性能に比例してます。
【乗り心地】
フワフワしてる。カーブでの踏ん張りが不安。
【燃費】
Sハイブリでは良くないか・・・必要以上に踏んでしまうから?
【価格】
必要なオプションつけてこんなもんでしょう。
【総評】
後ろのハッチが上部だけ開くのが便利でした。大きな故障も無く10.5万キロ走れたので満足です。燃費はどうにかなりませんか?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2021年9月29日 18:38 [1500438-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
VOXY煌 DBA-AZR60Gからの乗り換えで2019年8月の納車でした。
プロパイロットが欲しくて本車種を選びました。
2年乗ってのレビューです。
【エクステリア】
新幹線の先頭のようなデザインで、格好よいと思います。
リアビューも直線基調でシャープなイメージです。
【インテリア】
黒基調で落ち着いています。
センターコンソールが移動できるのもよいと思います。
【エンジン性能】
がっかりの性能です。
ステップワゴン(E-RF1)→ VOXY(DBA-AZR60G)→ セレナ
と乗り継ぎましたが、20年以上前から全く進化していません。
燃費重視のためか、むしろレスポンスも悪くアクセルを踏んでも進まない車になっています。
それでいて燃費も全く良くなっておらず、残念です。
【走行性能】
平地をゆっくり運転するだけであれば、特に不満はありません。
ただ、ワインディングや峠道ではまともに走りません。加速しない、曲がらない、ロールが激しい。
長野に行った際には、アップダウンで非常にストレスが溜まりました。
【乗り心地】
運転席以外は良くないです。
サスペンションが固く路面の凹凸がゴツゴツと体に響くのに、カーブでロールが大きく乗り心地が悪く、後席の人は必ず酔います。
【燃費】
平均燃費6〜7km/Lと、極端に悪いです。
車重が重いのと電子機器が多いためか、20年以上前のステップワゴンや、VOXYよりも悪いです。
カタログ燃費が良くなっているので期待したのですが、大きく裏切られました。
【価格】
ナビ等コミコミで350万円でした。13年前にVOXYを同様のオプションでコミコミ270万円弱で購入したことを考えると、かなり割高です。
【総評】
帰省で高速の長距離を走るため、プロパイロット機能がほしくて購入しました。
しかし購入後2020年に入りコロナのため帰省できなくなり、近所の街乗りだけになりました。
本車種を選んだ意味がなくなりましたが、外見は気に入っているので良しとします。
燃費が悪いのが本当に辛いですが・・。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 08:28 [1493895-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】個人的には好きな外観です
【インテリア】子供が小さい妻目線で言うとステップワゴンとノア、ボクシーと試乗して収納や二列目が前後左右に動く所でセレナに決めました。前後左右に関してはチャイルドシートが足下も固定なのでココはそこまで重要性なかったなと思いました。
ただ全列に付いてるシート?(ご飯食べる台)が付いてるのは助かる!特に旅行など、子供が小さいうちは移動中にお菓子や飲み物、離乳食などを食べさせるのに飲み物も置けるあの台は重宝してます。
運転席の肘掛けの横にティッシュ収納があるのですが、ティッシュの高さによっては入らず…。
【エンジン性能】出だしのもたつきはありますが、子供を乗せてるのでそこまでスピード出す機会もないので特に不満ではありません。
【走行性能】ブレーキの効きが悪くハンドルが軽い。出だしはもたつく。
【乗り心地】二列目、三列目の横揺れが強く感じます。父親曰く、運転席と助手席以外は長時間乗ってると腰が痛くなるそうです。
【燃費】街乗りで15〜10キロ。高速は最高25までいきました!
【価格】ミニバンではいい方だと思います。(406万→360万で購入)
【総評】
4年乗ってますが、子供が汚しても気にならない値段だし、普段乗りしてる妻も特に不満はないと言ってます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年6月15日 20:08 [1463331-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハイウェイスターにしたのでグリルがちょっと厳ついのでベースモデルのグリルが良かったです。メッキが多いので高級には見えます。
【インテリア】
8人乗りでシートアレンジも豊富ですごく使い勝手がいいです。2列目のセンターが前まで来るのは使いやすいでし。助手席以外にUSBがあるので大変便利です、なんで助手席には無いのか。
3列目のシートもおまけではなくしっかりとして、前後スライドするので乗り心地もいいです。
全席のアームレストがちょっと小さいのが気になります。
ハンドルが本革なのにシフトノブがウレタンなのはいただけないです。
【エンジン性能】
エンジン自体はいいのですが燃費のためか出だしがすこぶる悪いです。スピードに乗れば高速も問題なく流れを乱すことなく走れます。
スロコント、スロットルスペーサーを装着しています。
【走行性能】
4WDですがまだ威力を発揮する場面に出くわしていません。
ブレーキが本当に弱い気がします。踏み込めばいいのですが初期からしっかりと効いて欲しいです。
シフトノブにスポーツモードがありますが、出来ればハンドルにパドルシフトが欲しかった。
【乗り心地】
背が高いのですごくフラフラします。交差点を曲がる時もちょっと怖いくらいでした。カヤバの純正形状のサス、スプリングセットに交換しました。ちょっと車高も下がり足回りがしっかりしました。
シートはすこぶる快適で長時間乗っても腰など痛くなりません。3列目も座りましたが快適です。
【燃費】
4WDもあってかいいとは言えません。普段の買い物ならリッター8キロくらい。
燃費計がありますが、トリップメーター毎に表示できれば良かったです。
【価格】
装備も色々とあるので相応かと。プロパイロットは入らなかったかなぁ。
【総評】
子供のチャイルドシートを装着して大人4人でも広々と乗れます。使い勝手もかなりいいので子育て中にはもってこいの車かと思います。
ステップワゴンが予算的に合わずこちらにしましたがすごく良かったです。
ナビの項目がなかったのですがアラウンドビューモニターは大変便利です。
プロパイロットは高速でたまに使いますがハンドルの介入が小刻み過ぎると思います、もう少し自然な感じが必要かと。購入時にプロパイロットの凄さを説明されましたが、レヴォーグからの乗り換えでアイサイトを使用していたので、普通だなぁと言った印象。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年4月18日 22:57 [1445008-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
CX-8に2年間乗っていましたが子供2人となり室内の圧迫と妻からのスライドドア希望により乗り換えしました。SUVと検討していたアルファードとの比較になります。
【エクステリア】
ハイウェイスターなのでグリルにメッキが多いですが街中に増えていることもあり下品に感じることもありません。取ってつけたようなエアロは気にしないようにしています。ライトはマツダが圧倒的にかっこいいです。
【インテリア】
マルチセンターシートが非常に便利で2列目にチャイルドシート2個と妻が乗れますし、1列目にスライドすれば3列目への移動も楽に行えますのでいいです。
高級感はありません。
アルファード=CX-8>セレナ
【エンジン性能】
もっさりで信号では軽にも置いて行かれます。
加速すればそれなりですが非常に遅く高速走行は不安になります。
一応スポーツモードがありますが未使用でどこまでよくなるかは不明です。
CX-8>アルファード>セレナ
【走行性能】
エンジンブレーキは低速で強くなります。右左折での減速しすぎることが増えました。その分ロールが発生しないのでいいですが。
【乗り心地】
意外とよかったです。CX-8はシートが高いので2列目の座位が楽じゃないんです。
静粛性はCX-8と同等程度ですがロードノイズはセレナが大きいです。アルファードが一番ですが別に不快感があるわけではないのでセレナでも楽です。
アルファード>セレナ>CX-8
【燃費】
10km/Lいかない程度ですね。
【価格】
高いです。安全装備がついているので仕方ないですが。担当に頑張ってもらい値引き52万、ガソリン満タン、テレビETC無料となったので満足です。
【総評】
モデル末期のミニバンを選ぶとして安全装備と室内装備の良さでセレナとなりました。私はアルファードが良かったのですが360°カメラ100万するので諦めました。ただ街乗りの小回りと幅の小ささで運転しやすいです。
ミニバン嫌いでしたがセレナで好きになりました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年3月15日 10:19 [1433165-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ファミリーカーとしては充分かと思います。
最初はアルファードを考えておりましたが、子供の年齢や使い勝手を考えて、セレナにしました。
良い点
・非常に視界が広く、運転しやすい
・プロパイロットによって、高速道路での運転がかなり楽
・シートアレンジが多彩なので、子供の年齢や家族構成に合わせた、自分好みの使い方が出来る
・デュアルバックドアが非常に便利
悪い点
・三列目がステップワゴンの様に下に格納できない
・個人的にはエンジンのパワーが弱い様に感じる(トルク不足)
総合的に考えても、セレナを買って良かったです。個人的にはデュアルバックドアとプロパイロットがかなり気に入っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月4日 15:03 [1354510-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ホンダステップワゴンと比較してこっちにしました
これぞまさにザ、ファミリーカーといったエクステリアで、シンプルなところがこちらにしたポイントです
ある意味目立つのが嫌な人にオススメです
【インテリア】シートアレンジが多彩で車内も充分広いです
ホンダよりも広い気がします
【エンジン性能】ふかしてもうなるだけでたいして速くはないですが、普通に充分走ります
ホンダよりも遅いです
【走行性能】ミニバンのわりにはロールしないような気がします
ホンダよりもロールします
【乗り心地】ホンダよりも乗り心地はいいです
【燃費】峠越えを含む通勤で10キロくらいです
【価格】ホンダも似たような値段だったので、こんなもんだと思います
【総評】セレナの車体にホンダのエンジンと足回りがついたら無敵ミニバンだと思います
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2020年3月28日 16:42 [1310215-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
この手のミニバンの中では一番格好良いと思います。
MC直前のモデルで良かったです。MC後のフロントグリルは、好みの問題ですが私はちょっと。。
はじめは、”ハイウェイスター”と言うネーミングと、この種の車にエアロ?と言う部分に抵抗が有ったのですが、アルミホイールが標準なのと、スタイルの差が大きかったのでこちらにしました。
【インテリア】
機能的で非常に気に入っています。
USBポートも沢山有って、まだ使ったことのないポートも有りますが、先進的で良いと思います。
数少ない気に入らない点はACCが以前と違う点で、これはアイドルストップ車に共通なのかも知れませんが、以前なら給油中にも、同乗者にオーディオを聴かせて上げる事が出来たのですが、今のACCはまるでエンストした時のような状態で、エアコンのファンは回わり続けており、バッテリーの消耗が気になります。
また、もう一点気に入らない点は、オーディオの記憶メディアがせっかくSDカードになっているのに、家でPCを使ってCDを録音する方法が難しく(有るのかも知れませんが大変マニアックです)、原則として車内でするしかないことです。従来ならACCで自宅駐車場でもCD数枚くらいの録音が出来たのに、今は録音するために車を走らせなければならない感じです。取説によると、この場合バッテリー消耗を防ぐためにエンジンをかけるように書かれており、アイドルストップの真逆の感じです。
【エンジン性能】
エンジン性能については、厳しい意見が多いですが、私は初代ステップワゴン、セレナC25と同じような車種を乗り継いで来たせいか、それらと比較して遜色はなく特に不満はありません。
【走行性能】
加速が弱いという意見を多く聞きますが、エンジンかCVTの設定の為か判りませんが、あまりアクセルを踏み込み過ぎない方が良いように感じます。低回転数で高トルクタイプなのかも知れません。アクセルが少し重いのも関係あるかもしれません。動力性と燃費を比較すると、e-Power の方が圧倒的に評価が高そうですが、約40万円の差額を考えると燃費で元を取る自信が無かったのと、ツーペダルに慣れてしまうと、従来の車の運転に支障があるような気がして、e-Powerは避けました。
【乗り心地】
通常走行時は良いと思いますが、駐車場に入る際等に歩道との段差を斜めの角度で乗り越えようとする時など、思ったよりもローリングが大きく、ショックアブソーバーが弱いのか、ちょっと柔らかすぎると思う時もあります。
【燃費】
燃費は、今のところ市街地で10.5 L/Km、高速で18 L/Kmくらいで、以前よりは良いのですが、あまりHybridである恩恵が無いように思います。
【価格】
正直高かったですが、プロパイロットを始めとする数々の先進の安全装備やセンサー類のことを考えると、コストも掛かっていることが判り、妥当な価格と思います。
【総評】
少々の気に入らない点はありますが、それは車本来の部分ではなく、車全体で見ればよくできた車で気に入っています。リヤゲートが分割式となっている点は、特に重宝しています。スライドドアの下部に足を差し入れてドアを開閉する機能は、今は小さい子供を抱っこしてドアを操作する事がないでの、あまり使いませんが、便利と感じている人も居ると思います。
【追加コメント】
ルームミラーに、リヤカメラの映像を映すことが出来るのですが、これに録画機能が有ればリヤのドラレコになるのに、その機能が無いのがもったいないです。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年3月21日 23:32 [1311610-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
ハイウェイスターの顔の方が好みだが、どの道、来年フルモデルチェンジ情報があるし、数十万上乗せてエアロとサス等の為にハイウェイスターV以上をチョイスするのもなぁと。イーパワーも検討したがガソリン代で割増車両価格を中々ペイ出来ない。
イーパワーは他にも走行性が良いが、クーペやセダンではないファミリーカーならトコトコのんびり運転するしで、Sハイブリッド(実質的にほぼガソリン車)のXVグレードを選択しました。
後期はオラ顔ではないが、前期よりもグリルが大きくなりノーマルでも好みの顔です。
最後にXVとほぼ同一価格グレードの無印ハイウェイスターと悩みましたが、結局ファミリーカーたる物装備の充実をとXVで決着。
長く使える相棒たる所有品ならまだしも、車と言えど所詮は消耗品で古くなり次期モデルが出れば型落ちの感覚があります。
なので、基本的に見た目や走り云々よりコスパ重視で選びました。
【エクステリア】
後期モデルはノーマルでもハイウェイスターに近い顔付きが好きです。サイドパネル(スライドドア下)が付いていればボリューム感が出てノーマルでも不満点が無くなってたかな。後付けしたいくらい。
【インテリア】
Mサイズミニバンとしてはシートアレンジが群を抜いてます。横スライドに超ロングスライドシートなどファミリーカーとしては非常に良いのですがスライドレールが多く、ゴミ溜まりや滑りが悪くなる事を懸念しています。
インテリア内装の質感は残念ながらチープですね。もう少しメッキパーツまでいかなくともシルバーパーツなりを使うとかダッシュボードの質感が高ければ良かったかも。
【エンジン性能】
前評判通り覚悟はしていましたが、かなりもっさりです。加速性能が非常に悪いいが、納得の上でしたので不満と言う程でもありません。
実際はスピードメーター見ているとそこそこ加速はしているのですが目線が高い為に体感する加速感が一層乏しくなります。車高が低ければまだ加速感はあったんでしょうけど。
【走行性能】
サスは路面の突き上げがあるような硬いサスでもなく、柔らか過ぎるサスでもなく調度良い。背が高い割にロールはそこまでキツくはなかったのが幸い。特に問題はありませんね。
【乗り心地】
3列目の乗り心地はステップワゴンなどライバル車よりも良いです。他はシートなど普通です。
【燃費】
やはり悪いですねぇ。ハイブリッドとは言え加速1秒程度のパワーを補う程度らしいので仕方がないですけど、ハイブリッドシステムならもう少しストロングな5秒補う位のハイブリッドシステムにして欲しかったですね。
【価格】
ナビ、フロアマット、ETC、コーティング、バックカメラは全部自分で取り付けや施工。ディーラーのやたら高いオプションは全部外しましたので非常に安価に乗り出しが出来ました。
ディーラー利益になるオプションも殆ど付けなかったのに値引きもかなりして貰えましたので恐らくネットの値引き情報以上に頑張って貰えました。
結構、販社によってはオプション殆ど付けないと嫌な顔されたり売る気が無い接客もされましたが、良い販社さんの営業マンに出会えました。
【総評】
まぁまぁ良かったです。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > XV
よく投稿するカテゴリ
2020年3月7日 01:27 [1307573-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】HSでないノーマルタイプを購入しましたが、マイナーチェンジで以前のHSに近いルックスになり、それがアクが強くなったHSを選択しない要因にもなりました。HSのボディサイド下部のエアロパーツのいかにも取って付けた感じも好みではありませんでしたし。OP装着したフォグランプと、純正のアルミホイールのブラック塗装も相まってより締りのある外観になったと思います。バックドアのガラスハッチはセレナを選択した理由のひとつになっています。
ただ自分には所有欲を満たすというほどの外観ではないことも付けくわえておきます。あくまでミニバンは機能性で選択するカテゴリーですし。
【インテリア】セレナを選んだそもそもの理由が、ガソリン車のみの設定ですが1列目と2列目のセンターシートの便利さでした。サードシートへの2列目中央部からの乗り込みも可能とし、また状況に応じて8人乗車可能というフレキシブルさ。4人家族ですが時には夫婦お互いの両親を乗せることもあり、8人乗りは必須だったのです。
【エンジン性能】これは購入前から妥協していた部分です。セレナは現行モデルをレンタカーで過去二度使ってもいて、加速はまあ必要充分程度、加速時や登坂時のエンジン音はかなりうなりを上げることは認識していました。通常運転時は十分な静粛性はあるのですが。この部分は1000ccクラスのコンパクトカーレベルという感覚です。またこの車では無理な右折は控えようと思っています。
セレナに動力性能を求める人はe-powerが大前提ですね。
【走行性能】極端なハンドル操作はまだ行っていないので足回りの限界等はまだ感覚的なものは掴めてはいませんが、穏やかな運転をしている分には不安感は全く覚えることはない足回りです。腰高感やふわふわした不安定感というのは感じず、この辺は意外と健闘しているイメージで、他メーカーの競合車と比較しても遜色ありません。
【乗り心地】買い替え前に乗っていた車が結構硬い足回りだったので(ホンダ・エディックス)、この部分はかなり快適性が上がりました。道路の段差等はしっかりいなしますし、ソフトではありますが、走行時に不安感を覚えるようなセッティングではありません。この部分はセレナを選んだ理由のひとつになります。
【燃費】ミニバンのガソリン車を選ぶ時点で期待は全くしていません(笑)。以前のエディックス(2000cc)で平均約9km/リッターでしたので、同等レベルで充分だと思っています。
【価格】実はセレナと最後まで迷ったのは、一つ下のクラスであるホンダ・フリードでした。機能性や装備も上のセレナの方が見積の結果廉価であったのも、セレナを選んだ理由のひとつです。
【総評】ホンダ・フリードの取り回しの良さと最後まで悩みましたが、全車速対応のACCであることもセレナの選択を後押ししました。モデルチェンジを経ていても基本設計部分はかなり古いというネガティブな部分も、試乗を重ねてエンジン性能に若干の妥協があった以外は、むしろ足回りなんかは熟成を重ねた印象に変わっていきました。運転支援システムも現状このクラスのミニバンでは最上位のものですし、セレナを選んで良かったと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2020年3月6日 23:05 [1307546-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
家族構成変更につきCX-8からC27後期ハイウェイスターVに泣く泣く乗り換え…
ですが、想像以上にいい車だと感じてます。CX8及び他試乗した車と比較しながら評価させていただきます。
【エクステリア】
これは好みなので評価云々ではありませんが、同ミニバンクラスの中では1番好みです。前期型の方が好みでしたが、段々と愛着が湧いてきて今ではだいぶ気に入っています。
【インテリア】
ファミリーカーとしてほぼパーフェクト。シートアレンジの多彩さ、使い勝手の良さ、三列目の居住性、見切りの良さなどなどあげればキリがありません。とりわけ三列目へのウォークスルーについてはアルファードSCクラスよりも優れています。(SC自体3列目より2列目優先な仕様だからというのもありますが)
難点を言うとSハイブリッド車には2列目にアームレストがないのでセンターコンソールを使わざるを得ないところでしょうか。
【エンジン性能】
試乗した時は愕然としました…前車がディーゼルだというのもありますがパワーもトルクもひとつもふたつも足りない印象でまるで軽でも乗ってるかのようでした。特にブレーキホールド復帰時の始動に引っ掛かりがある感じでアクセル踏んでも進まない汗
ステップワゴンの1.5ターボと比べても初動がまるで劣っています。
しかし住めば都、アクセルフィールも慣れればまぁこんなものかと、ファミリーカーと割り切って飲み込めます。
【乗り心地】
これはいい意味で裏切られたかもしれません。特にプロパイロット使用時の高速走行は意外にも頑張ってくれます。ロードノイズもそれなりに抑えられており、突き上げもcx-8 に比べればまろやかです。ただステアリングが軽すぎるし回転半径も短めなので慣れるまではカーブや駐車の際に戸惑いました。日産車特有のブレーキに遊びがない強めな感じはまるでなくなっており、停止動作については非常にスムーズです。
【燃費】
ミニバンとしては及第点かと思いますが、ハイブリットという言葉に先走ると裏切られると思います。
リッター10km程度です。
【価格】
新車で買うと値引きを平均的なもので考えても下手したらCX-8のディーゼル中級クラスより高くなります。試乗車上がりで購入しましたが、新車だと400万近い値段になり、その値段で買うかと言われたら非常に微妙です。
【総評】
先進安全性能について進化したとうたっていますが、残念ながらマツダにも劣っていると感じます。強いて言えば運転支援性能(プロパイロット)はマツダより高性能かと思いますが、ハンドル支援モード解除の感度が高過ぎるので、すぐに解除されてしまいます。せっかくの10インチ純正ナビなのにバックカメラの解像度が低いです。また目玉であるオートハイビームについても精度が悪く、正直、常時使えるものではありません。価格と比較してやはりマツダのコスパには敵いません。しかし何よりもドライバーよりも同乗者が過ごしやすいという面では満点に近い評価が与えられます。コンセプト的にはファミリーカーとして、より"家族のために"を突き詰めた車だと理解してますので総合評価としては80点以上与えられる満足出来るデキだと思います。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2020年2月6日 11:28 [1298821-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
嫁さんから2人目妊娠の報告を受け購入。
それまではアテンザワゴンXDに乗っていました。
外観は特に拘りもなく、内装は黒基調で普通です。
色々な箇所にUSBポートがあったりポケットがあり便利です。
パッケージで購入なのでプロパイロットや足で解錠等もあり便利。アラウンドビューも大きい車では良いと嫁は喜んでる。
室内は頭の上が広くなり快適です。
ここから少し不満。
とにかく燃費が悪い。E-powerじゃないから仕方ないけど、前のが街乗りで19km/Lでいまは10を切ることも…。
ボディが大きいから発進時もモッサリ。もちろん加速も遅い。
内装の質感も少し低い。
不満もありますが、ミニバンだから割りきって便利さだけ見ていこうと思います(笑)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2019年8月25日 15:44 [1190580-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】 ハイウェイスターには劣るが、スポーティでカッコいいと思います。オプションでLEDライトを付けたのでさらに引き締まりカッコよく感じます。
【インテリア】 当初は木目などがないため多少安っぽいか?と感じましたが、ピアノブラックインパネが光に当たるととても綺麗で高級感を感じ好印象です。メーター周りのインフォメーションディスプレイなど今まで乗った車にはなかったので新鮮さと先進性を感じます。スピードメータ-は、今までアナログメーター車した乗った事なかったのでスピード感がいまいちつかめなかったが、慣れてしまえばどうということはありませんでした。
マルチセンターシートはアームレストとしても使え便利ですが、運転席側にもってくると、2列目シートにアームレストがないため家族から不満の声が上がり、マルチセンターシートは2列目に固定しています。2列目シートにもアームレストを付属してほしいと感じました。仕方ないので運転席側にはAftermarket品のコンソールボックスを設置しました。
【エンジン性能】 踏めばパワー自体は普通にある感じです。この1700kg前後の車重でこのパワーなら合格かと思います。
もっさりな加速感はエンジンではなく電子制御スロットルかと思います。
当たり前ながら夏のエアコンON時は2割位、パワーがかなり落ち非力さを感じます。
【走行性能】 まずエコモードOFFでの感想です。パワーはそれなりにあると感じます。発進時の加速は多少鈍さがあるものの、しっかり踏めばしっかり加速してくれますがエアコンON時は発進時から多少苦しいです。
ECOモードONは発進加速から巡航速度まで、まったりとした加速で制御してくれます。OFFの時と同じアクセル量を踏み込むと、エンジン回転数が抑えられてます。私的には正直重々しく感じがします。交差点右折時の発進での鈍さで冷や汗をかきました。
【乗り心地】 突き上げ感も少なく少しフワっとした印象。クーペ・セダン系しか乗った事ないのでわかりませんが、背高のミニバンと考えればロールも適度で乗りやすいと感じました。
【燃費】 ECOモードON/OFFで計測。条件は街乗りでほぼ似通ってます。
ECOモードON時、街乗りで10.5〜11.9キロ前後(夏エアコン時は非計測)を計測しました。
ECOモードOFF時、街乗りで11〜12.5キロ前後(夏エアコンONで9〜11キロ前後)を計測しました。
私の乗り方ではECOモードOFFの方が燃費が良いです。
1700kg前後あるセレナの車重で、1200kg程度のブルーバードシルフィ(MR20DE 街乗り10キロ前後)より良い燃費が出たのは驚きです。個人的には満足しています。
【価格】 色々安全装備が標準化されているので値段が少し高めかと感じますが仕方ないですかね。鉄の単価も昔より上がってますし。
【総評】 個人的にはかなり満足しています。
デュアルバックドアも使い勝手が良く好印象ですが、バックドアを閉める時の音が壊れるんじゃない?ってくらいの音が鳴るのはマイナス。
あとセカンドシートにもアームレストを付けてほしかったと思います。
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全6モデル/7,613物件)
-
セレナ ハイウェイスターV パノラミックビューモニター デジタルインナーミラー 両側電動スライドドア メモリーナビ ETC ドライブレコーダー 車検整備
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円























