| Kakaku |
『はじめてのミニバン購入』 日産 セレナ 2016年モデル 夏の雲さんのレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,909物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年4月22日 21:06 [1017575-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
今までセダンやハッチバックしか運転したことがなかったのですが、小さい子供が2人いるのでミニバンを購入することにしました。ミニバンは今回購入したセレナと、トヨタのノア、ホンダのステップワゴンを比較しました。
【エクステリア】
セレナを購入した一番大きな理由は見た目がかっこいいからと言ってもいいほどです。C26まではあまり好みではなかったのですが、C27は素直にかっこいいと思いました。長く乗るにあたって、車のフロントマスクが気にいるのは大事なことだと思います。
【インテリア】
シートはブラックを選びましたが、落ち着いた色で良いです。
オプションの快適パックをつけましたが、テーブルやカップホルダーがたくさんあって便利です。他に運転席や助手席のアッパーボックスもあって、両方ともUSB接続端子があり、iphoneなどを充電できますし、助手席の方はナビとつながっているのでiphoneの音楽が再生できて重宝しています。細かい所まで収納スペースが取られているのは、ノア、ステップワゴンにはない特徴です。
スマートマルチセンターシートは2列目に固定していますが、助手席から子供のいる2列目への移動がしやすくて便利です。ノアとステップワゴンはそこまで移動しやすいとは感じませんでした。
ラゲッジルームは、3列目シートを両側に跳ね上げた状態でもやや狭いと感じますが、荷物を入れるとさほどでもありませんでした。ただ、この点に関してはシートを下に収納できるステップワゴンに軍配が上がります。ノアはセレナと同じ感じでした。
【エンジン性能】
ここのレビューで出だしがモッサリしていると聞いていました。試乗車を運転した時は以外にそうでもないなと安心していたのですが、自分の車ではやはり皆さんの言う通りかなりモッサリしています。まるで小型のハッチバックのような出だしで正直言ってストレスです。踏み込みすぎると回転数が上がってうるさいです。ある程度スピードが出ると快適になります。なお、ECOモードを外すとややましになる程度です。この点については、ノアやステップワゴンは試乗した限りではストレスを感じませんでした。特にノアは良かったです。
【走行性能】
ハンドルの取り回しやブレーキ性能は問題ありません。高速も走りやすく快適です。
【乗り心地】
シートは座りやすく、長時間運転してもあまり疲れを感じません。2列目の子供はチャイルドシートを使用していますが、よく眠っているところをみると快適なのだと思います。
【燃費】
街中で4-9km/L、高速で9-16km/L程度でした。街中メインで走っているので、燃費はあまり良くないと感じています。
【価格】
本体価格はまあこんなもんだろうと思いますが、ナビ、ETC、フロアカーペット、オートスライドドア、セーフティパックAなどのオプションをつけると軽く350万円を超えます。ミニバンはやっぱり高いと思いますが、ノアやステップワゴンを見積もってもらった時も同じようなオプションをつけて値引きなしで比較するとだいたい似たような金額でした。
【その他】
デュアルバックドアはおすすめです!狭い駐車場でほんとに重宝しています。ステップワゴンのわくわくゲートも魅力的で、妻はそちらの方がいいと言っていました。ノアにはこういった工夫はありません。
スライドドアは両側ともオートスライドドアにするのがおすすめです。
キャップレス給油口も便利です。
アラウンドビューモニターは、近所が狭い道路なので役立ちます。標準でナビにも映せるようにして欲しかったです。奥のスピードメーターなどが映るモニターに出るので小さく見づらいです。ナビに映せるキットが販売されていますが、お金がかかるのでやめました。
【総評】
購入の決め手となったのは、見た目のかっこよさと、シートなどの機能、車内の広さ、デュアルバックドア、値引き額です。出だしのモッサリ感とアラウンドビューモニターが標準ではナビに映されないのはマイナスですが、その他はとても満足しており、買って本当に良かったと思っています。
ただ、ミニバンを買ったのが初めてで運転するのも初めてなので、車体の大きさに戸惑っており、週末ドライバーで運転する機会も少なく、車両感覚がなかなかつかめません。とくに生活圏内の道路が狭く、駐車するだけでも難渋しており、ストレスを感じています。今までセダンやハッチバックの運転に慣れていた者にとっては辛いです。セレナに限ったことではありませんが、ミニバンに乗るのが初めての方は、このクラスのミニバンを購入する際には生活道路の広さや駐車のしやすさなどにも気を配ったほうが良いと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 248万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:6人)
2017年4月5日 00:21 [1017575-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
今までセダンやハッチバックしか運転したことがなかったのですが、小さい子供が2人いるのでミニバンを購入することにしました。ミニバンは今回購入したセレナと、トヨタのノア、ホンダのステップワゴンを比較しました。
【エクステリア】
セレナを購入した一番大きな理由は見た目がかっこいいからと言ってもいいほどです。C26まではあまり好みではなかったのですが、C27は素直にかっこいいと思いました。長く乗るにあたって、車のフロントマスクが気にいるのは大事なことだと思います。ノアもまずまず良いと思いますが、購入に悩んだステップワゴンは、フロントマスクがどうしても嫌で却下しました。ホンダの最近のフロントマスクはどれも同じに見えて特徴がありません。
【インテリア】
シートはブラックを選びましたが、落ち着いた色で良いです。
オプションの快適パックをつけましたが、テーブルやカップホルダーがたくさんあって便利です。他に運転席や助手席のアッパーボックスもあって、両方ともUSB接続端子があり、iphoneなどを充電できますし、助手席の方はナビとつながっているのでiphoneの音楽が再生できて重宝しています。細かい所まで収納スペースが取られているのは、ノア、ステップワゴンにはない特徴です。
スマートマルチセンターシートは2列目に固定していますが、助手席から子供のいる2列目への移動がしやすくて便利です。ノアとステップワゴンはそこまで移動しやすいとは感じませんでした。
ラゲッジルームは、3列目シートを両側に跳ね上げた状態でもやや狭いと感じますが、荷物を入れるとさほどでもありませんでした。ただ、この点に関してはシートを下に収納できるステップワゴンに軍配が上がります。ノアはセレナと同じ感じでした。
【エンジン性能】
ここのレビューで出だしがモッサリしていると聞いていました。試乗車を運転した時は以外にそうでもないなと安心していたのですが、自分の車ではやはり皆さんの言う通りかなりモッサリしています。まるで小型のハッチバックのレンタカーのような出だしです。先日マツダのプレマシーをレンタカーとして借りた際に、アクセルを踏み込んだ時の進みやすさを見て「せめてこれくらいは欲しいな」と感じました。出だしは正直言ってストレスです。踏み込みすぎると回転数が上がってうるさいです。でも走り出すと楽になります。この点についてはノアやステップワゴンは試乗した限りではストレスを感じませんでした。特にノアは良かったです。
【走行性能】
ハンドルの取り回しやブレーキ性能は問題ありません。高速も走りやすく快適です。
【乗り心地】
シートは座りやすく、長時間運転してもあまり疲れを感じません。2列目の子供はチャイルドシートを使用していますが、よく眠っているところをみると快適なのだと思います。
【燃費】
街中で4-8km/L、高速で9-16km/L程度でした。街中メインで走っているので、燃費はあまり良くないと感じています。
【価格】
本体価格はまあこんなもんだろうと思いますが、ナビ、ETC、フロアカーペット、オートスライドドア、セーフティパックAなどのオプションをつけると軽く350万円を超えます。ミニバンはやっぱり高いと思いますが、ノアやステップワゴンを見積もってもらった時も同じようなオプションをつけて値引きなしで比較するとだいたい似たような金額でした。ノアは全く値切ってくれず(トヨタはほんと殿様商売ですね)、ステップワゴンは大幅値引きを期待していたのにセレナ未満で肩透かしをくらい、セレナが一番頑張ってくれました。それも購入の決め手となりました。
【その他】
デュアルバックドアはおすすめです!狭い駐車場でほんとに重宝しています。ノアはこれがないので即却下、ステップワゴンのわくわくゲートも魅力的で、妻はそちらの方がいいと言っていました。
スライドドアは両側ともオートスライドドアにするのがおすすめです。
キャップレス給油口も便利です。
アラウンドビューモニターは、近所が狭い道路なので役立ちます。標準でナビにも映せるようにして欲しかったです。奥のスピードメーターなどが映るモニターに出るので小さく見づらいです。ナビに映せるキットが販売されていますが、お金がかかるのでやめました。
【総評】
購入の決め手となったのは、見た目のかっこよさと、シートなどの機能、車内の広さ、デュアルバックドア、値引き額です。出だしのモッサリ感とアラウンドビューモニターが標準ではナビに映されないのはマイナスですが、その他はとても満足しており、買って本当に良かったと思っています。
ただ、ミニバンを買ったのが初めてで運転するのも初めてなので、車体の大きさに戸惑っており、週末ドライバーで運転する機会も少なく、車両感覚がなかなかつかめません。とくに生活圏内の道路が狭く、駐車するだけでも難渋しており、ストレスを感じています。今までセダンやハッチバックの運転に慣れていた者にとっては辛いです。セレナに限ったことではありませんが、ミニバンに乗るのが初めての方は、このクラスのミニバンを購入する際には生活道路の広さや駐車のしやすさなどにも気を配ったほうが良いと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 284万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
「セレナ 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月14日 05:28 | ||
| 2025年4月19日 07:43 | ||
| 2025年2月11日 10:50 | ||
| 2025年2月1日 21:00 | ||
| 2024年11月10日 14:22 | ||
| 2024年10月29日 23:22 | ||
| 2024年5月16日 01:24 | ||
| 2022年9月21日 15:42 | ||
| 2022年9月19日 08:13 | ||
| 2022年8月6日 21:32 |
セレナの中古車 (全6モデル/7,571物件)
-
- 支払総額
- 137.0万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円










