| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデルレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,936物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| X 25th スペシャルセレクションA | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 25th スペシャルセレクションB 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X Vセレクション 4WD | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション A 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 23人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション 4WD | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II 4WD | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 25人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション 4WD | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスターG | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| ハイウェイスターG プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| ハイウェイスターV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイウェイスターV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ライダー | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ライダー Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ライダー プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH SPORTS SPEC | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO | 2017年11月21日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 10:50 [1927426-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
可もなく不可もなくって感じ。
特段ダサい訳でもなく、スタイリッシュでもなく、イカつい感じでもない。
エクステリアは好みがありますが、NISMOモデルは個人的にはカッコいいなと思いました。
【インテリア】
ホンダ、トヨタ、ニッサンの3社の中では運転席周りが一番チープではあったが、シートアレンジ力が高いのと3列目の座面が一番しっかりしていた。
【エンジン性能】
ガソリンモデルのもっさり感は半端ない。
信号が変わってアクセルを踏み込んでもまったり加速する。
パワー不足は感じる。
e-powerは代車や職場の車で乗ったコトありますが、とても運転しやすく、もたつく感じは全くしなかったです。
【走行性能】
スピードに乗るとストレスなく走行できる。
【乗り心地】
ノーマルセレナということもあるせいか、ふわふわしており、酔いやすい感じであった。
【燃費】
75,000km走ってトータルリッター10km下回る感じ。
長距離乗ると15km前後は走る。
街のちょい乗りでは7,8kmってとこ。
【価格】
トヨタやホンダに比べて値引きをたっぷりしてくれて、リーズナブルに購入できた。
【総評】
故障は多かった。
数年前から足元のエアコンが出ない、後席クーラーが効かない(車両左後方のパネル内にあるコネクターを抜き差しすると数週間延命できる)、ハンドルシャフトから異音がする(40,000キロ位で発生し、交換した)、時間をおくと復活する謎のバッテリー上がりが複数回、、、
トラブルは多かったですが、コスパ等から鑑みると大満足ではありました。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X
2025年2月1日 21:00 [1932400-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
レンタカーで長野から金沢まで走った時の感想です。
【エクステリア】
カッコいいと思います。現行のデザインより好みです。もう少し背が低ければドストライクです。
【インテリア】
相変わらず広い。良いと思います。
特に安っぽいとも感じませんでした。
【エンジン性能】
よく唸る、という印象でした。高速では常に唸ってました。
【走行性能】
2010年モデルより大分良くなったと思います。
加速時の煩さはありましたが、それ以外に不満はありませんでした。
【乗り心地】
良かったと思います。
【燃費】
マイルドハイブリッドで6割高速で11km/h、同年代のアルファードハイブリッド、ホンダのガソリン車と同等。でもマイルドハイブリッドじゃなかったら不満を感じていたかも。
【価格】
まだ安い方だと思いますが、他メーカーで50万出せば大満足できる価格ですよね…
【総評】
2010年モデルよりは好印象ですが、価格は微妙なラインですね。この頃のエクストレイルもそうですが、他メーカーよりも安いけど満足度がイマイチという車が多かった印象です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > XV
よく投稿するカテゴリ
2024年10月29日 23:22 [1897867-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2022年に購入し、2年使用しています。
妻が保育園送迎用、通勤用、お出かけ用です。
【エクステリア】
エクテリアにあまりこだわりはありませんが、クセがなくて良いと思います。
大きさも程よいです。
シエンタやフリードよりは大きく安心感があります。
【インテリア】
センターが動かせるのが便利です。テーブルも便利です。
【エンジン性能】
エコモードで運転しているのもあり、あまり動作は良くないように思います。
【走行性能】
高速道路や通常の道路で不満はありません。
【乗り心地】
悪くないと思います。
【燃費】
良くないと思います。
現在のところ、8.5km/lです。
【価格】
2022年の1月に購入、2年落ちの2万km走行車で、200万円ちょっとでした。
【総評】
シエンタ、フリード、ノア、ステップワゴンを検討しましたが、価格と3列目の畳んだ時に邪魔にならないこと、サイズ感でトータルで気に入りました。
4人家族でたまに祖父母もつれて6人で乗るのにちょうどよいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2024年5月16日 01:24 [1835274-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
乗り始めてある程度時間が経過したので再レビューです。部分的に加筆しています。
以下本文
e52エルグランド前期、デリカd5後期と乗ってきたうえで比較になります
【エクステリア】
最近のギラギラ系ではなくスッキリしたエクステリアは悪くないと思います。ただ街中を走っていると腐るほどすれ違うのでつまらなさは感じます。デリカは色々いじれて楽しかった…
【インテリア】
質感は特段高いわけでもなく普通に感じます。ただ豊富な収納、便利なシートアレンジ、結構荷物積めますし使い勝手は満足しています。エルグランドやデリカと比べてもよく考えてあるなと思います。ただシートがよくないですね。お金かかってないなと思います。あとは運転席メーター前の収納が非常に便利です。スマホ充電できるのもGOOD。先日キャンプに行きましたが荷物の多い我が家でしたがギリギリのギリギリで積めました笑
他のレビューでもありますがリアガラスのみが開くのは大変便利です。かなり価値あります。昔乗ってたステージアがそうだったので懐かしかったですね笑
【エンジン性能】
ガソリン車ですが、パワー感はありませんね。街乗りはまぁ許容範囲ですが加速したいシーンや登坂、大人数乗車時は非力さを実感します。トルクが欲しいシーンはディーゼルが強いですね。
【走行性能】
癖がなくて運転はしやすいです。走行性は特に期待していないので…とにかく普通ですね。
ただ高速道路におけるプロパイロットは重宝します。思った以上に疲労軽減してくれます。あくまで自己責任にはなりますが500gの重り(リストバンド的な)をハンドルに引っかけると人間の手がハンドル握ってる判定になるので擬似的に完全手放し状態をキープできます。もちろん信用はできませんが。ただ、めちゃくちゃ高速の運転が楽になりました。(オススメするわけではありません。結果的にそういった挙動になることだけを報告させていただきました)
【乗り心地】
エルグランドと比較するのは酷ですが、車重が軽いのもあってちょっと軽薄な印象ですね。足回りもコストかかってないですし、こんなものだと思ってます。車格なりの普通さです。シートの安っぽさもあり少し残念。
【燃費】
下道で10キロ、高速で15キロくらいですね
高速でプロパイロット100キロ固定で18キロでした。下道は少し物足りないですが高速ではそれなりに走ってくれるのでそこまで不満はありません。エルグランドと比べたら天国です笑
【価格】
ハイウェイスターV+プロパイロット
中古4年落ち3万キロで199万でした
ノアヴォク、ステップワゴンと比べても寝落ち幅が大きいので中古で買うならお得感あります。リセールは望めませんが。
【総評】
セレナがよく売れている理由がわかりました。使い勝手の良さ、安全装備、他社と比べると安価な点でトータルバランスは高いなと思いました。ただ面白さはないのでステータス性、趣味性は諦めて日常の足と割り切ればbetterな選択になると思います。車としてはよくできてると思います。とにかくファミリーカーとしての出来は間違いないですね。
参考になった14人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2022年9月19日 08:13 [1587782-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
気に入っています。
色がオプションをつけないと3色程度しかないです。
【インテリア】
機能性はいいのですが、レールの部分にフロアマットはないためごみが入りますので、対応が必要です。また、運転席の左足を置く傾斜部分にもフロアマットがなく、気になる人はつけたすかたちとなります。
【エンジン性能】
正直素人にはよくわかりませんが、問題ないと思います。
【走行性能】
回転半径が大きめで曲がるのに苦労します。これはデミオに乗っている人に運転してもらっても、苦労していました。
【乗り心地】
良好です。フィットからの乗り換えで大きさに抵抗がありましたが、運転席が高い分運転しやすいです。
またトランクが使いやすいです。ミニバンでもトランクが窓部分だけ開くのは少ないのです。スーパーで買い物したあと荷物を入れるのに、トランク全部あけてしまうとトランク部分が狭いので荷物が落ちる可能性があります。窓部分だけ開けるとスーパーで買ったものが落ちずにすっぽり入ります。また全部開けなくてよいので、後方のスペースもとりません。
【燃費】
Sハイブリッド街乗りで10キロ出ません。よくはないです。
【価格】
値引き額の他、オプションをおまけでつけてもらうなど、かなり期待できます。他のミニバンより値切れ、がんばればFREEDと同等になります。
【総評】
ファミリーには良い車かと思います。小さい車で慣れている方でもなんとかなります。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2022年8月6日 21:32 [1607890-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
可もなく不可もなし。機能的です。
【インテリア】
センターコンソールが移動できるのが良い。
【エンジン性能】
非力でもっさり感はある。
【走行性能】
エンジン性能に比例してます。
【乗り心地】
フワフワしてる。カーブでの踏ん張りが不安。
【燃費】
Sハイブリでは良くないか・・・必要以上に踏んでしまうから?
【価格】
必要なオプションつけてこんなもんでしょう。
【総評】
後ろのハッチが上部だけ開くのが便利でした。大きな故障も無く10.5万キロ走れたので満足です。燃費はどうにかなりませんか?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 21:52 [1488622-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
12年乗ったC25セレナからの買い替えです。2列目の中央が移動する「マルチセンターシート」は本当に便利で、私の使い方に合ってました。なので、今回も「ステップワゴン」や「ヴォクシー」ではなく「セレナ」を選びました。
とても満足出来る車ですが、気になった点もあります。
1つ目はエンジン性能です。S-HYBRIDですが、発進時の加速がかなりマイルドになってます。交通量の多いところで、右折待ちからのタイミングをみて発信する時や駐車場から出る時にスッと加速したい時に戸惑いました。これに関しては、車に合わせた運転スタイルに変えていきたいと思います。
2つ目は純正ドラレコのリアカメラの位置です。車体色を白にしたのですが、白いリアバンパーのセンターに埋め込み式で直径数cmの黒い丸(カメラ)がナンセンスです。搭載位置も低い為、夜間後続車のヘッドライトに照射される場所にあります。映像を確認すると夜間は特に残念です。メリットは、リアハッチの車内にカメラが無いのでスッキリして良いです。せっかく純正なので、インテリジェントルームミラーのカメラ(リアのエンブレムの上部)と共有出来ればと思います。
3つ目はハンズフリースライドドアです。コツが必要で、またセンサーが感知してからドアが開くまでのタイムラグが気になります。
最後4つ目はベッドライトです。安全性の為、走行中のライトは常時点灯は解ります。夜間、対向車に道を譲る時など一時的にスモールランプ(車幅灯)にしたくても出来ません。これは仕様なので諦めるしかなさそうです。
気になる点ばかり挙げましたが、他は大満足です。使ってみるとかなり便利なオートブレーキホールド、C27後期のマイナーチェンジで高速充電に対応したUSB、大画面の純正10インチナビ、パーソナルテーブルのドリンクホルダーの使い勝手の向上、てんこ盛りの安全装備、使い勝手の良いデュアルバックドア、2列目シート乗車の為のロールサンシェード、そして運転支援システムのプロパイロット。
ちなみに「応急用(テンパー)タイヤ」の設定がなかったので、下取車のC25セレナから移植してもらう事にしました。ホイールはそのまま流用し、タイヤは新品をディーラーで注文して納品待ちです。搭載位置はC25セレナと同じく助手席の下側です。
とても良い車だと思います。ただ購入を検討されている方は、試乗して「発進加速の性能」の確認する事をお勧めします。あと「ドラレコ」は純正でなくAftermarket品も含めて検討されると良いと思います。
再レビューです。
気になっていた発進加速ですが、車に慣れる事は出来ませんでした。
発進加速の改善策にスロットルスペーサーやスロットルコントローラーの取り付けも検討しましたが、色々と考慮した結果、ECU(コンピュータ)の書き換えをしてもらう事にしました。自分の要望を伝えて、N-TECさんにプログラムして頂きました。
書き換え後は、やっと普通のミニバン(C25セレナと同等)の加速が出来るようになりました。永く乗る予定なので、普通の加速が出来るようになって大満足です。
施工代は通常¥49,500がキャンペーン価格で¥30,000でした。
ECU書き換え後は、エンジン性能の評価はノーマルで☆2つですが☆3つ。満足度は☆5つです。
S-HYBRIDで発進加速に不満がある方は、N-TECさんのECU書き換えは効果絶大なのでオススメします。
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV 4WD
2022年1月2日 22:03 [1535841-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
北海道でハイウェイスターV 4WDを借りて5日間計700km走行しましたのでレビューです。
【エクステリア】
ハイウェイスターなのでアルファードかの如くメッキギラギラ。個人的には素のままの非ハイウェイスターの方が好みです。リアに関しては後期型になってからテールランプの位置が大きく下がりましたが、前期型の方がバランスが取れていたので良かったと思います。個人的にはあまり好きにはなれないデザインです。
【インテリア】
以前にXグレードに乗ったことがあるのですが、それと比べるとパッと見た感じの質感はあがっています。ドア周りやダッシュボード周りは触ってみると安い素材であることがわかりますが、黒基調の内装で統一感がありノアヴォクよりは良いと思いました。
先代セレナからメーターはデジタル表示になってますね。個人的にはアナログの針の方が好きなのですが、これはこれで見やすくて良いですね。メーター左側にはインフォメンションディスプレイがあり、こちらも大きく解像度の高いカラー液晶なので非常に見やすい。
また運転席と助手席背面にUSBポートとテーブルも備え付けられており、ミニバンとしての利便性もよく考えられていると思いました。
それから地味に私が重要視してるのがエアコン関係の操作パネル。セレナは物理的なダイヤル&ボタンなので初めて乗るドライバーでも非常にわかりやすく直感的に操作ができ良かったです。
最新のレヴォーグ、ハリアーなどのエアコンがタッチパネル式になっている車は見た目はスッキリしてて良いのですが、操作性においては絶対に物理ボタンの方が勝ります。何でもかんでも新しくしてしまうのはやめて頂きたいですね。
気になった点としては、3列目格納時の張り出しの大きさと前席のドリンクホルダーの少なさ(NBOXやアルファードを知っている人間からすると少なく感じる)は改善の余地ありかと思いました。
それから日除けのサンバイザーですが、なぜか一部メッシュになっており太陽光が漏れるんですね。運転中も「眩しいなぁ、何のためのメッシュなんこれ?」と思ったので調べてみると信号待ちでのサンバイザー使用時でも信号の色を確認できるようにするためだそうですが…
ただでさえフロントガラスの大きいミニバン、個人的にはそんなのどうでもいいのでもっと大きなサンバイザーを付けてほしいと思いました。
【エンジン性能】
マイルドハイブリッドですので、モーターのアシストは全く体感できませんでした笑
今回は大人4人+荷物70kgでしたが、出足のもっさり感が凄まじく、これで8人フル乗車だと相当厳しいだろうなぁと感じました。
ライバルであるヴォクシーのガソリン車はここまで非力ではありませんでしたし、ステップワゴンの1.5Lターボと比べると雲泥の差でしょうね。購入される方はできるだけ多人数での試乗をオススメします。
【走行性能】
背の高いファミリーカーですので走行性能を重視される方はあまりいないと思いますが、可もなく不可もなくと言ったところ。個人的にはインチアップして扁平率を下げて、腰砕け感をなくしたいです。まぁでもトヨタホンダのライバル車と比べても大きな差はありませんでした。
一応ハイブリッドですので、回生ブレーキのフィーリングを気にしていたのですが杞憂でした。トヨタのHV車はどうもブレーキフィーリングが好きになれないのですが、セレナは良かったです。また、一昔前のファミリーカーにありがちな(ホンダは今もですが笑)カックンブレーキでもありませんでしたので、ブレーキ操作感に関しては非常に違和感なく良かったです。
【乗り心地】
15インチタイヤですのでコンフォートな乗り心地です。高速域ではフワフワした感じで接地感が薄れます。100km/h以上出す気にはなりませんでした。
【燃費】
700km走って11.3km/Lでした。(下道8割 高速2割) 流れのいい北海道の道路状況でこれなので、本州で乗ると10km/Lくらいにはなるのではないでしょうか。ヴォクシーの4WDも大体これくらいでした。しかしセレナのハイブリッドシステムってほんと何のためにあるのやら…
【価格】
ハイウェイスターの4WDで330万。必要な装備も揃っているので、個人的には適正価格かと思います。
【総評】
Mサイズミニバンの中では最もシートアレンジに秀でており、プロパイロットという優秀な運転支援システムもあるのでファミリーカーとしてはかなり優秀かと思います。
ただし、多人数乗車で3列目シートを格納して荷物を大量に積む使い方をする自分としては、シートの床下格納&わくわくゲートのあるステップワゴンの方が合ってるかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 18:35 [1532533-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
C26からC27の前期型に乗り換えて4年目のレビューです
【エクステリア】
ニッサンのVモーショングリルの中では成功した方でしょう
【インテリア】
C26から比べるとかなり質が上がりました。私の車はグレー基調の内装ですが、それなりに高級感もあります。
【エンジン性能】
発進時のトルクの無さはこの車の最大の欠点でょう。 C26は普通に走りましたよ。
【走行性能】
運転して楽しい車ではないですが、走っている分には特に問題は無いでしょう。
e-powerは発進が電車のように加速し、不満を感じることは無いですが、追い越し加速時の車速の伸びはガソリンエンジンの方が上です。
【乗り心地】
C27になって足回りは少し良くなりました(特に高速走行時)。 この車は趣味のトライアルバイクのトランスポーターとしての使用と、家族旅行に主に使っています。乗り心地はミニバンなので運転次第かと思います。
【燃費】
4WDなのでFFより若干落ちると思います。 市街地のみでは6-9km程度。
高速道で平均13km+位。 一般道の長距離は15kmを記録しました。
【総評】
前期型ですがエクステリアは気に入っています。ポケットも使い易く、シートアレンジも多彩です。
何よりミニバンでバイクを乗せるのが一番楽なので乗り続けています。
Lサイズミニバンも所有しましたが、このサイズが一番使い勝手が良いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 岩手県
- 新車価格
- 296万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2021年11月14日 12:29 [1517465-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
この車の購入後、一番最初の感想は「加速遅っ!、めっちゃもっさり」
正直、会社にある軽バンより加速が悪い。それが率直な感想でした。
この加速も後から加速不良プログラム(リプロ)で少しは改良されています。
他のレビューや、書き込み等では踏めば走るので加速等は問題はないと書いてある方がいますが、確かに踏めば普通に走りますが、その分燃費が悪くなります。
私の住んでる地域が、都会で信号も多く渋滞が多い地域で燃費には不利な所ですが、実際の燃費は、夏場で前後エアコンを付けて7km/lでした。渋滞に捕まれば6km/l位です。
エアコンをあまり使用しない季節の燃費は、8〜10km/l位でした。
高速道路では、プロパイロット任せで15km/lは走りました。
前期型はには、色々な不具合があります。
後期になってから不具合が解消されていますが、特に前期のプロパイロットには不具合あります。
前期に乗っている人だったら経験がある方がいるかと思いますが、渋滞中にプロパイロットを使用すると、止まらずに、そのまま前の車に突っ込んで行く不具合が確認されています。
それ以外の不具合や加速不良等、詳し事は私が過去に、ここで投稿したのがあるので、そちらを見て下さい。対策部品等も含めて書いてあります。
悪い所ばかり書いてましたが、それ以上に良い所、便利機能もあります。
後ろのリアハッチが、分割して開くのはとても便利で、後ろが狭い駐車所には重宝します。
あとは真ん中のシートが前後に動き、7人、8人乗り仕様になるのは、このセレナのみだけなので乗車人数に合わせて簡単に変更できるのは、とても便利です。
やはりセレナと言えば、プロパイロットです。
特に高速での長距離移動は、とても楽で疲れも軽減できます。初めて経験した時は、本当に驚きました。ハンドルもアクセル、ブレーキも自動で制御してくれるのには「未来の車に乗ってるな」と実感と技術の凄さに感動しました。
もう1つ便利な装備は、電子パーキングです。
今では普通になりつつある装備ですが、特に便利なのがオートブレーキホールドです。
この機能をONにしとけば、信号待ち等でブレーキペダルを踏み続けなくても、自動で機械がブレーキを踏み続けてくれます。特に長い信号での停車時や渋滞中に発揮してくれるかと思います。
今は別の車種に乗換えましたが、この車には約4年半位は乗っていました。走り以外はトータルして便利で良い車です。
今から購入を検討されてる方は、e-POWER両方良く試乗してから検討して下さい。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2021年9月29日 18:38 [1500438-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
VOXY煌 DBA-AZR60Gからの乗り換えで2019年8月の納車でした。
プロパイロットが欲しくて本車種を選びました。
2年乗ってのレビューです。
【エクステリア】
新幹線の先頭のようなデザインで、格好よいと思います。
リアビューも直線基調でシャープなイメージです。
【インテリア】
黒基調で落ち着いています。
センターコンソールが移動できるのもよいと思います。
【エンジン性能】
がっかりの性能です。
ステップワゴン(E-RF1)→ VOXY(DBA-AZR60G)→ セレナ
と乗り継ぎましたが、20年以上前から全く進化していません。
燃費重視のためか、むしろレスポンスも悪くアクセルを踏んでも進まない車になっています。
それでいて燃費も全く良くなっておらず、残念です。
【走行性能】
平地をゆっくり運転するだけであれば、特に不満はありません。
ただ、ワインディングや峠道ではまともに走りません。加速しない、曲がらない、ロールが激しい。
長野に行った際には、アップダウンで非常にストレスが溜まりました。
【乗り心地】
運転席以外は良くないです。
サスペンションが固く路面の凹凸がゴツゴツと体に響くのに、カーブでロールが大きく乗り心地が悪く、後席の人は必ず酔います。
【燃費】
平均燃費6〜7km/Lと、極端に悪いです。
車重が重いのと電子機器が多いためか、20年以上前のステップワゴンや、VOXYよりも悪いです。
カタログ燃費が良くなっているので期待したのですが、大きく裏切られました。
【価格】
ナビ等コミコミで350万円でした。13年前にVOXYを同様のオプションでコミコミ270万円弱で購入したことを考えると、かなり割高です。
【総評】
帰省で高速の長距離を走るため、プロパイロット機能がほしくて購入しました。
しかし購入後2020年に入りコロナのため帰省できなくなり、近所の街乗りだけになりました。
本車種を選んだ意味がなくなりましたが、外見は気に入っているので良しとします。
燃費が悪いのが本当に辛いですが・・。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 08:28 [1493895-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】個人的には好きな外観です
【インテリア】子供が小さい妻目線で言うとステップワゴンとノア、ボクシーと試乗して収納や二列目が前後左右に動く所でセレナに決めました。前後左右に関してはチャイルドシートが足下も固定なのでココはそこまで重要性なかったなと思いました。
ただ全列に付いてるシート?(ご飯食べる台)が付いてるのは助かる!特に旅行など、子供が小さいうちは移動中にお菓子や飲み物、離乳食などを食べさせるのに飲み物も置けるあの台は重宝してます。
運転席の肘掛けの横にティッシュ収納があるのですが、ティッシュの高さによっては入らず…。
【エンジン性能】出だしのもたつきはありますが、子供を乗せてるのでそこまでスピード出す機会もないので特に不満ではありません。
【走行性能】ブレーキの効きが悪くハンドルが軽い。出だしはもたつく。
【乗り心地】二列目、三列目の横揺れが強く感じます。父親曰く、運転席と助手席以外は長時間乗ってると腰が痛くなるそうです。
【燃費】街乗りで15〜10キロ。高速は最高25までいきました!
【価格】ミニバンではいい方だと思います。(406万→360万で購入)
【総評】
4年乗ってますが、子供が汚しても気にならない値段だし、普段乗りしてる妻も特に不満はないと言ってます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
2021年8月8日 11:58 [1324723-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
他の人に悪意のレビューと言われましたが、確かに一部悪く書きすぎた部分もあったの再レビュー。
【エクステリア】
セレナ=ステップワゴン>ヴォクシー
正直見た目はどれもそんな変わらない。
セレナのデュアルバックドアとステップワゴンのわくわくゲートは荷物を積む時に便利だなと。
【インテリア】
ヴォクシー>ステップワゴン>セレナ
セレナとヴォクシーはプラスチッキーですがステップワゴンが同じプラスチックでも所々素材を変えたりしていて1番上質。次点はセレナ。
また、セレナは高床ですがステップワゴンとヴォクシーは低床で乗り降りがしやすい所がいいと思いました。たかが数センチの差ですが以前乗っていたミニバンが高床で祖父母が乗り降りに苦労していた低床に越したことはない。正直高床のセレナも低床のステップワゴンやヴォクシーも見晴らしの良さは殆ど変わらないので、セレナが高床であるメリットは無いなと。
3列目はヴォクシーが1番広い。格納する時も張り出さないので荷物つむ時に邪魔にならなくていい。
【エンジン性能】
ステップワゴン>ヴォクシー>セレナ
セレナはエコモード切っても遅かった。ステップワゴンは8人乗せても大丈夫な感じ。
例の人は峠や山道なんて行かないから問題ないと書いていますが、観光地に行く際は(今はコロナ禍なので厳しい)通る事が多いですし、平野部に住んでるのでなければ普段使いでも普通に坂があったりするのでパワーがあるに越したことはありません。
【走行性能】
ステップワゴン>ヴォクシー>セレナセレナは床が高いからなのか、カーブだとステップワゴンやヴォクシーと比べ少しグラつく。
セレナとステップワゴンはACCが付いてるので(セレナはオプションですが)ヴォクシーはかなり劣勢かな。走り関係はステップワゴンが1番良いと思います。
【乗り心地】
セレナ=ステップワゴン=ヴォクシー
3車全て不満はありません。
【燃費】
試乗なので未評価。
【価格】
買った訳では無いので未評価。
【総評】
ステップワゴンは走行性能がミニバンとしては格別です。ただ格納式にしたためか3列目はスペースは十分ですが座り心地はイマイチです。また左右非対称のリヤデザインは敬遠する人が多そうではあります。
ヴォクシーは3列目の居住性がピカイチでした。ただ先進安全装備は他車より見劣りするのでそこは改善してほしい。それからバックドアにセレナやステップワゴンのような工夫が無いのも要改善。
セレナは使い勝手と先進安全装備がライバルよりも良かったです。ACCが全車速対応なのも良かった。3世代使い回しのエンジン&プラットフォームを変えて低床プラットフォームを手に入れればかなり良くなる。3列目は座り心地はいいが主に足回りのスペースが少し狭いので次期型ではそこも改善して欲しい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった45人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年6月15日 20:08 [1463331-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハイウェイスターにしたのでグリルがちょっと厳ついのでベースモデルのグリルが良かったです。メッキが多いので高級には見えます。
【インテリア】
8人乗りでシートアレンジも豊富ですごく使い勝手がいいです。2列目のセンターが前まで来るのは使いやすいでし。助手席以外にUSBがあるので大変便利です、なんで助手席には無いのか。
3列目のシートもおまけではなくしっかりとして、前後スライドするので乗り心地もいいです。
全席のアームレストがちょっと小さいのが気になります。
ハンドルが本革なのにシフトノブがウレタンなのはいただけないです。
【エンジン性能】
エンジン自体はいいのですが燃費のためか出だしがすこぶる悪いです。スピードに乗れば高速も問題なく流れを乱すことなく走れます。
スロコント、スロットルスペーサーを装着しています。
【走行性能】
4WDですがまだ威力を発揮する場面に出くわしていません。
ブレーキが本当に弱い気がします。踏み込めばいいのですが初期からしっかりと効いて欲しいです。
シフトノブにスポーツモードがありますが、出来ればハンドルにパドルシフトが欲しかった。
【乗り心地】
背が高いのですごくフラフラします。交差点を曲がる時もちょっと怖いくらいでした。カヤバの純正形状のサス、スプリングセットに交換しました。ちょっと車高も下がり足回りがしっかりしました。
シートはすこぶる快適で長時間乗っても腰など痛くなりません。3列目も座りましたが快適です。
【燃費】
4WDもあってかいいとは言えません。普段の買い物ならリッター8キロくらい。
燃費計がありますが、トリップメーター毎に表示できれば良かったです。
【価格】
装備も色々とあるので相応かと。プロパイロットは入らなかったかなぁ。
【総評】
子供のチャイルドシートを装着して大人4人でも広々と乗れます。使い勝手もかなりいいので子育て中にはもってこいの車かと思います。
ステップワゴンが予算的に合わずこちらにしましたがすごく良かったです。
ナビの項目がなかったのですがアラウンドビューモニターは大変便利です。
プロパイロットは高速でたまに使いますがハンドルの介入が小刻み過ぎると思います、もう少し自然な感じが必要かと。購入時にプロパイロットの凄さを説明されましたが、レヴォーグからの乗り換えでアイサイトを使用していたので、普通だなぁと言った印象。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年4月18日 22:57 [1445008-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
CX-8に2年間乗っていましたが子供2人となり室内の圧迫と妻からのスライドドア希望により乗り換えしました。SUVと検討していたアルファードとの比較になります。
【エクステリア】
ハイウェイスターなのでグリルにメッキが多いですが街中に増えていることもあり下品に感じることもありません。取ってつけたようなエアロは気にしないようにしています。ライトはマツダが圧倒的にかっこいいです。
【インテリア】
マルチセンターシートが非常に便利で2列目にチャイルドシート2個と妻が乗れますし、1列目にスライドすれば3列目への移動も楽に行えますのでいいです。
高級感はありません。
アルファード=CX-8>セレナ
【エンジン性能】
もっさりで信号では軽にも置いて行かれます。
加速すればそれなりですが非常に遅く高速走行は不安になります。
一応スポーツモードがありますが未使用でどこまでよくなるかは不明です。
CX-8>アルファード>セレナ
【走行性能】
エンジンブレーキは低速で強くなります。右左折での減速しすぎることが増えました。その分ロールが発生しないのでいいですが。
【乗り心地】
意外とよかったです。CX-8はシートが高いので2列目の座位が楽じゃないんです。
静粛性はCX-8と同等程度ですがロードノイズはセレナが大きいです。アルファードが一番ですが別に不快感があるわけではないのでセレナでも楽です。
アルファード>セレナ>CX-8
【燃費】
10km/Lいかない程度ですね。
【価格】
高いです。安全装備がついているので仕方ないですが。担当に頑張ってもらい値引き52万、ガソリン満タン、テレビETC無料となったので満足です。
【総評】
モデル末期のミニバンを選ぶとして安全装備と室内装備の良さでセレナとなりました。私はアルファードが良かったのですが360°カメラ100万するので諦めました。ただ街乗りの小回りと幅の小ささで運転しやすいです。
ミニバン嫌いでしたがセレナで好きになりました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全6モデル/7,572物件)
-
セレナ ハイウェイスターV パノラミックビューモニター デジタルインナーミラー 両側電動スライドドア メモリーナビ ETC ドライブレコーダー 車検整備
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円





















