| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデル ハイウェイスター 4WD(2016年8月24日発売)レビュー・評価
セレナ 2016年モデル ハイウェイスター 4WD
1336
セレナの新車
新車価格: 296 万円 2016年8月24日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 76〜268 万円 (108物件) セレナ 2016年モデル ハイウェイスター 4WDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 18:35 [1532533-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
C26からC27の前期型に乗り換えて4年目のレビューです
【エクステリア】
ニッサンのVモーショングリルの中では成功した方でしょう
【インテリア】
C26から比べるとかなり質が上がりました。私の車はグレー基調の内装ですが、それなりに高級感もあります。
【エンジン性能】
発進時のトルクの無さはこの車の最大の欠点でょう。 C26は普通に走りましたよ。
【走行性能】
運転して楽しい車ではないですが、走っている分には特に問題は無いでしょう。
e-powerは発進が電車のように加速し、不満を感じることは無いですが、追い越し加速時の車速の伸びはガソリンエンジンの方が上です。
【乗り心地】
C27になって足回りは少し良くなりました(特に高速走行時)。 この車は趣味のトライアルバイクのトランスポーターとしての使用と、家族旅行に主に使っています。乗り心地はミニバンなので運転次第かと思います。
【燃費】
4WDなのでFFより若干落ちると思います。 市街地のみでは6-9km程度。
高速道で平均13km+位。 一般道の長距離は15kmを記録しました。
【総評】
前期型ですがエクステリアは気に入っています。ポケットも使い易く、シートアレンジも多彩です。
何よりミニバンでバイクを乗せるのが一番楽なので乗り続けています。
Lサイズミニバンも所有しましたが、このサイズが一番使い勝手が良いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 岩手県
- 新車価格
- 296万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 23:20 [1230854-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
できればミニバンに乗りたくはなかったのですが、こどもが小学生になり、1人でドア操作をするようになったら、やっぱりスライドドアが安心かなという事が1つ。あと子供3人だと2列車は狭いので、ミニバンにするべきかという事になりました。
燃費
納車後半年で7000km位走りました。普段は送迎等で毎日10kmくらい、休日は15kmくらいから500kmくらい走ったりすることもありで平均は11.2kmと表記されています。関東近郊で街乗りスタッドレスで10kmくらい、夏タイヤで12,3kmくらい、高速では16,7kmくらいです。まぁなんちゃってハイブリッドですし、カタログ値と大きく乖離はないです。ただエコモード切った方が加速もいいし、燃費もいいです。
良い点
プロパイロット→慣れるまで不安でしたが、本当に楽です。高速航行の半分くらい使用して遠出でも疲れ難くなって、日帰りで行ける距離が100km超のびました。追従すると急加速急減速をするので、解除するタイミングなど慣れが必要と思います。
ハイビームアシスト→田舎の高速(磐越とか)行くと街灯ない車ほとんどない時とか、絶妙なタイミングでローとハイに切り替わり便利です。
モニター類→狭い駐車場とか上から丸見え便利です。
シートアレンジ→2列目を左右かどちらに寄せれば2列目シートをいちいち倒さなくても3列目から出れたりと便利です。
バックドア→半分だけ開くのが駐車場などで本当に便利で、荷物も飛び出さないで取り出せるなど、日常的にはこれが1番満足できるところかも。キャンプ道具もパッキングしやすいです。
良くない点
防水シートにしてもらったら、ちょっと滑る素材でジュニアシートの下には滑り止めが必要。
やっぱり加速が…エコモード切って少しはマシだし、煽られたりする事はありません。
シートがフルフラットにならない。
納車直後は星2つくらいだったと思います。乗ってるうちに技術面で感心することがたくさんあって、シートアレンジとバックドアの使い勝手の良さなどドライブが楽しくなってきました。視界よく、もっさりした動き出しなので安全運転になったとも思います。
外観的にはそれほど好きではないけど、ステップワゴンのワクワクゲートとか論外だし、アルベルみたいなオラオラグリルも吐き気がするし、デリカの新型には笑ってしまうので、普通ぽくてまだましかなと思います。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,620物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜999万円
-
116〜3918万円












