| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデル ハイウェイスター プロパイロットエディション(2016年8月24日発売)レビュー・評価
セレナ 2016年モデル ハイウェイスター プロパイロットエディション
1336
セレナの新車
新車価格: 291 万円 2016年8月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2019年8月1日 00:43 [1194325-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
ファミリーカーを思わせない、ちょいワルオヤジを思わせるとこはgoodでしょうかね
【インテリア】
クラスを考えたら(Mクラス)それ相応かな
【エンジン性能】
ひどい。加速したいときにしない。唸るだけ。
【走行性能】
ひどい。
【乗り心地】
まぁそこそこかな❓
【燃費】
悪いです。市街地でリッター8はエルグランドか❓と思う。
【価格】
高すぎる。普通に快適性を求めたら400万は軽く超えます。
【総評】
プロパイロットは信用ならんし燃費も悪くて価格も高い。
あのGTRを創った会社とは思えないこの体たらくに一年で愛想が尽きた。
もう二度とニッサンは買わない。
参考になった80人(再レビュー後:63人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年2月14日 15:58 [968963-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
HS G 2WDのインペリアルアンバー、セーフティパックB。スタッドレスに換装する前提で新車外しのC26ライダー用15インチホイール装着での納車です。納車後に一般道と高速を合わせて300kmほど走った時点での感想です。
(6,000km経過したので各項目に追記、再レビュー)
エクステリア : 個人的にはC25からC26前期が好みなので特にフロント周りはもっと落ち着いていても良いかなと思いますが、最近の流行りを考えるとカラーも含めてちょうど良かったのかもしれません。
インテリア : 子供の意見を取り入れてプレミアムインテリアを選択しました。シート地としては若干滑りやすい気がしますがカラーリングとしては車体色とも合っていて良い感じです。質感はMクラスミニバンの中では一番かと。DOPのナビ、リアモニターは価格的には高いですが安心を買ったと考えれば納得のいく内容です。各シート毎にUSBの差込口があるのは今の時代を考えると素晴らしく便利ですね。
(追記 : シートが滑りやすくサポートが無いのと合わせて、ワインディングロードでは怖いです。質感は悪くありませんが、全てが固くしっとり感は皆無)
エンジン性能 : ゼロ発進のタルさ等色々言われてますが、ファミリーカーとしては十分だと思います。前車の20系アルファード(3.5)や現車のAUDI A4 ALLROADと比べれば単体として考えると確かに疑問はありますが、これ以上を望むならセレナを選ぶ意味は無いかなと。自宅周辺の道が狭く現行のLクラス以上のミニバンは選択肢に入らないので、見切りや加速性能からも必要十分です。
(追記 : 馴染めばもう少し良くなるかと思っていましたが、特に発進時追越し時のエンジンフィールはストレス。CVTとのマッチングが悪いのかも。ただファミリーカーなのでこんなものかとも思いますが)
走行性能 : 前車のアルファードが350Sで余計にかもしれませんが路面の凸凹をコツコツ拾っていたので、セレナのシットリとした乗り心地に家族全員満足していました。
(追記 : 街中低速は良い。サスが馴染んできても40km/h - 80km/hで段差を越えた時にフロア全体に震えるようなショックが来るのはちょっと残念)
燃費 : 現時点でリッター10.4km。まだ走行距離を稼いでないので慣らしを終えてからの数字、またプロパイをうまく活用すればもっと伸びるかもしれません。が、アルファード、A4とも極悪燃費だったのでレギュラー指定と合わせてまずまず満足いく数字です。
(追記 : 渋滞近距離含む一般道8割で平均燃費8.8km/l。もう少し良ければなあ。エコモードはストレス溜まる割にそれほど燃費が良くならないのでノーマルモードで乗ってます)
価格 : 現時点で値引きがほとんどない事を考えるとやはり少し高いかなあと思います。新年度以降で値引きが拡大すれば装備内容と併せてより魅力的になってくると思います。家庭の事情でこのタイミングでの購入となりましたので不満はありませんが。
(追記 : 新型発売と同時に契約したので不満なし。今なら値引も大きいと思うので満足できますかね)
家族での移動だけでなく人を乗せて移動する機会が多いため、スマートマルチセンターシートは本当にオンリーワンの使い勝手です。総合的に見て他社のミニバンと一長一短はあるでしょうが、移動の足と考えるととても使いやすい車です。走り重視で少人数乗車がメインですと出足の穏やかさはストレスになるかもしれません。ただ、エンジンやプラットフォームのキャリーオーバー云々を理由に敬遠するには惜しんで余りある魅力がある車だと思います。
(追記 : スマートマルチセンターシートは私の用途にベストマッチ、これは変わりませんので購入した事に後悔はありません。ただ、乗れば乗るほどにエンジン性能のお粗末さが寂しい。プロパイは煮詰め不足。高速では楽ですが、無ければ無いでとも思います)
参考になった48人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2018年2月3日 23:41 [1101725-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2016年9月に、Mクラスミニバンの、ノアヴォク3兄弟(MC前)、ステップ(MC前)、クラスは違いますが価格帯が被るデリカD5、BMW2シリーズグランツアラー、エルグランド、アルヴェル(MC前)を検討して、C27に乗り換えました。
前車は、C26HS前期で、2011年から5年半ほど乗りました。
購入後、1年半弱経ったのでレビューしたいと思います。
【エクステリア】
C26はプレーンで優しいフロントフェイスでしたが、C27はシャープなイメージになりました。個人的には、スポーティーなイメージになり、好きな顔つきですが、妻に言わせると、だいぶイカツイ顔になったとの事で、妻はC26のフロントの方が好きだそうです。
リアについては、デュアルバックドアを採用して機能面を向上させつつ、スタイルを犠牲にしていない点は、非常に好印象です。
【インテリア】
アルヴェル、エルグランドには敵いませんが、C26と比べてだいぶ上質なインパネになりました。同クラスのクルマの中ではかなり質感は高いと思います。
ダッシュボードの合皮素材がGTRと同じものが使われているなんて言われると、非常にそそられます(笑)
C26前期では、外気温計や時計が付いて居ないのが不満でしたが、見事にその不満点を潰して来ました。
また、気のせいかもしれませんが、インテリジェントキー操作音の『ピピッ』って音もC26の時は単音でしたが、高級感のある和音になった気がします。
不満な点としては、オドメーターとトリップメーターがC26の時は同時に表示されていたのが、切り替え表示になってしまったのが残念です。
【エンジン性能】
多くの方がおっしゃる通り、出足のモッサリ感はあります。C26と比べても同じエンジンなのに、C26と比べても明らかにモッサリ。燃費重視のセッティングの為かなと思います。しかしながら、しばらくすると身体が慣れました。
この辺りは、ステップのターボや、デリカのトルクフルなクリーンディーゼル、そもそもの排気量が大きいアルヴェルやエルグランドには敵いませんが、近々出るe-POWERならそのあたりが解消されているのでは?と思います。
【走行性能】
プロパイロットは、過度に期待し過ぎなければ非常に有用な機能かと思います。
全てを任せようとすると粗さが出てしまいますが、機能の限界や弱点、自分の許容範囲と機械の閾値との違いを把握して使用すると、かなり疲労が軽減されます。年に数回片道500?程度の高速道路を運転しますが、疲労感が全然違います。
【乗り心地】
ライバルには設定のない、セカンドスマートマルチシートが非常に便利です。
我が家では、子供の成長に合わせてシートアレンジ変えています。子供達に手がかかる時期は2列目をベンチシート仕様にして妻に子供の横に座ってもらい面倒を見てもらってました。成長し、手がかからなくなったらマルチシートを前列に持ってきてセカンドをキャプテンシート仕様にし、子供達はセカンドシートでゆったりと、妻は助手席へ。
納車後、しばらくして家族が増え、今はチャイルドシート3脚体制ですが、子供は助手席とセカンドシートに、妻と、たまに載せる義母は3列目に座っています。この多彩にアレンジ出来るシートのお陰で他車ではなし得ない、我が家に最適なシートアレンジを子供の成長に合わせて編成できます。
他車の場合は、購入時に8人乗りか7人乗りかを選ばなくてはならないのですが、このシートのお陰で、セレナはどちらにも化ける事が出来るので本当に便利です。
また、2列目シートベルトのシートへの内蔵や、ロングスライド機能、至るところにあるUSBソケット、3列目シートスライド機能、足で開くスライドドアなど、C26には無かった機能も加わり、至れりつくせりです。
【燃費】
普段は週末に子供の習い事の送迎で都内をちょこちょこと動いて、月に1〜2回程度高速で少し遠くに出かけてという使い方なので、比較的高速比率は高いですがメーターの燃費計は、C26時代は11.5km/L、今は12.0km/Lという感じです。
【価格】
デビュー直後に買ったので値引きも10万円程度と少なく高かったです。
C26の時はナビなども入れてコミコミ320万ちょっとで買えましたが、今回は、オプションをてんこ盛りに付けた事もあり、諸経費込みで420万。
そうなってくると、値引きの大きいアルヴェル、エルグランドや、デリカD5、BMW2シリーズグランツアラーと同価格帯となり、Mクラスのライバルより数十万も割高でした。
しかし、今ではだいぶ値引きも拡大しているようなので、他のMクラスと勝負出来る価格帯になっているのでは、と思います。
【総評】
最終的には、セレナと、デリカD5と、BMW2シリーズグランツアラーが支払い総額が横並びになったので、その3車で悩みましたが、前車C26の使い勝手の良さから更に進化した使い勝手と、C26からだいぶ変わったエクステリア、プロパイロット等最先端の技術の採用に惹かれて、C27にしました。
シートアレンジの自由度の高さ、痒いところに手が届くようなUSBソケット、ロングスライドシート、ハーフバックドア等、特に子育て世代のユーザーサイドに立った視点で良く作られていると思います。セレナを選んで良かったです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2017年10月1日 02:16 [1066298-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
かっこいいです。
【インテリア】
二列目のドア周りなどがチープに感じますが一列目はいい感じです。三列目からもドアが開けれたりオプションでテーブルやUSBソケットがついたりとなかなかいいです。
【エンジン性能】
出足のモッサリだけはやはり擁護できません。ストレスです。40キロ超えたあたりからは問題なく走ります。
【走行性能】
ハンドルが軽く直進性もいいので疲れにくいです。
【乗り心地】
シートが疲れにくくていいです。遮音性もよく視野も広いので乗ってて気持ちいいです。
【燃費】
チョイ乗りメインの人と遠出する人で大きく変わる気がします。自分は郊外の街乗りメインでリッター10前後です。
【価格】
高めですが安全装備が増えてくるとどの車も値段が上がるは仕方ないですかね。
【総評】
大きな不満は出足のモッサリ。あと燃費がもう少し頑張ってもらえればというところ。これ以外はミドルクラスのミニバンとしてはすごく満足で長く乗れそうな一台です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月11日 22:06 [1036351-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 C25からC26の変更に比べ随分イメージが変わった感じがあります。精悍さとエレガントさが程よいバランスで調和されており、かなり気に入っています。特にフロントマスクはノア・ヴォクシー、ステップワゴンよりいいと思います。
今回の車選びではある意味エクステリアがかなりのウェイトを占めていたと思います。嫁も見た目がかなり気に入ったようで夫婦そろって大満足です。
【インテリア】 運転席周りにステッチがあり、皮張り調のインテリアなど、高級感があるのは、ポイントが高いと思います。また開発者が視界の広さにこだわっただけあって、視界は本当に広く見晴らしがよく、運転していて安心感は大きいです。特にサイドピラーの形状を運転席の側から見て細くするなど様々な改良がみられます。
シートアレンジは伝統的なセンターコンソール方式で、様々なバリエーションがあり使い勝手はこの上なく良くいいです。またセカンドシートのシートベルトがシート格納式になったことで、アレンジの幅がさらに広がりました。この改良はベビーシートを使用して三列目を使用したい時にはとても便利だと思います。さらに座り心地もC25より改善されており快適性は高くなっています。
また、USBコネクターや、三列目のスライドドアスイッチ、コンビニ袋用フックなど細かなところに配慮があるのも見逃せません。
ただ、ドアロックの材質など、部分的にチープな感じがあることと、前列のカップホルダーの位置が低く、夜間はほとんど見えないのは少し不満です。
【エンジン性能】 ”出足のもっさり”という評価がよくあり、最初に乗った時には確かにそう感じることがありました。しかし1000?程走行した今ではそんな不満は全くありません。これは慣れたというよりも、セレナのアクセルワークの”癖”を理解したというかセレナが私のアクセルワークの癖を覚えたというべきかわかりませんが、明らかに出足に問題はない状態になりました。エコモードでも燃費走行を意識しすぎなければ問題なく加速するし、むしろスムーズで快適です。高速などの追い越し時でも多少エンジンがうなりますが加速は全く問題なく運転はしやすいと思います。ただ、あくまでミニバンの使用状況の中で問題がないのであってアグレッシブな走りができるわけではありません。セレナを買ってそれを求めるのは無意味だと思います。
【走行性能】 前車はC25 20Gで今回はハイウエスターを購入したので、C25とC27の違いか、ノーマルとハイウエスターの違いかは定かではありませんが、とにかくコーナリングの安定性や直進安定性は格段に良くなっており、峠道などの走行ではハンドリングに対して素直な挙動で快適に運転出来とても楽しい。ただし、攻めた走りは厳禁で、家族で快適にドライブをするといった状況では非常に快適です。
話題のプロパイロットは渋滞時と高速で使用しましたが、快適で面白いと思いましたが良い意味で慣れるにはもう少し時間がかかりそうです。ただ、つけなかったらたぶん後悔したと思うので、プロパイロットエディションで正解だったと思います。
【乗り心地】シートのできの良さやサスペンションセッティングが良く、コーナリングのふらつきや嫌な振動はありません。静粛性も高くエンジンが2000rpm以下では会話も全く問題なく、高速走行でのロードノイズも少なめでいたって快適です。唯一不満があるとすれば運転席の足回りはC25に比べ随分狭くなっているように思いますが、これは視界を広げるためにメーターを下げた関係でハンドルの付け位置が下がったのではないかと思います。しかし、購入当初懸念していたこの狭さは1週間も乗ればなれてしまい不満に思うことは少ないと思います。
【燃費】C25との比較になりますが、カタログ値ではC25が13.2km/L、C27 ハイウエイスター プロパイロットエディションが16.6km/L と大きく改善されていますが、街乗りでストップ&ゴーの多い状況ではあまり差がなく、9km/L前半といった感じです。長距離は我が家の使い方が四人乗りでかつキャンプなど荷物を多く積んで走るのでさほど伸びず14km/L 前後といったところです。
【価格】今回はハイウエスタープロパイロットエディション、純正9インチナビ、後席モニター快適パック、冷寒地仕様、ETC、LEDヘッドライト、純正マットなどほぼフルオプションのディーラー試乗車で走行2500?の中古車を、撥水コート、3年延長保証などつけて諸費用込み総額300万円で購入しました。正直少し高いかなと思いましたが、買ってからの満足感は高いと思います
【総評】今まで乗ってきた車の中でも、かなり満足感は高いと思います。特に前車C25との比較で走行性能に関してはかなり質が上がっており運転するのがより楽しくなりました。子供たちも大変満足しておりこれから家族の思い出をいっぱい作りたいと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2017年4月1日 02:30 [1015687-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【詳細の明細公開は控えさせていただきますこと、ご容赦くださいませ】
ハイウェイスタープロパイロットエディション
年度末駆け込み、
2日間の超短期決戦で、
オプションや諸費用税金もろもろ全て込みで、400万を超える内容を
80万超値引きで交渉成立しました!!
(※入力している車両値引き55万、オプション値引き25万の割合は勝手な入力です。総額を示すためだけに入力したものです。)
種々の要素を見極めれば、このような驚愕納得の値引きも不可能ではないと思います。
念願の新車購入で、納車が楽しみです☆
一応、試乗した限りのコメントですが、
プロパイロットは十分合格だと思います。
そもそもはハンドルを握る以上、その全責任はドライバーにあります!
購入検討される方にはどうか、勘違いせずに、システムを過信してその責任を転換しないでほしいと思っています。
その上で、車間保持、車速保持、車線保持、停止、再発進を自動でサポートしてくれる。十分じゃないでしょうか。
エクステリアも一言カッコいい!
インテリアも高級感十分!
ブルーレイ対応で音響の良いナビに、多彩なスライドアレンジのシート、座り心地は三列目まで広々快適!
ハンズフリーオートスライドドアなんてビックリ。
分割オープンのリアも実用性あり!
詳細なレポートは納車してからしばらく乗って改めてしたいと思います。
一目惚れして思いきって納得の購入です☆
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
2017年2月20日 22:01 [1005410-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
試乗してきました。
価格、エンジン、走行性能、加速、ノイズ、ハンドル応答性、以外はとても良かった。
乗り心地はこのシャシーでは仕方ないレベル
Youtubeで見たけど自動ブレーキヤバくない?
ステップ、ヴォクに比べてこんなにダメなの?
あと、出足最悪
店員に聞いたら燃費のため加速しないようにしてあるそうで
外観でセレナにしようと思ったが悩み中
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった113人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2017年2月19日 06:01 [1004948-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
前車は、10年乗ったステップワゴン(2.5L RG3)でした。
それとの比較になります✨
【エクステリア】
顔つきが、C26とかわり、私好みになり、今回購入した理由の1です、
【インテリア】
このクラスでは文句なし。子供3人家族には、もってこいのシートアレンジが可能。
前車と比べ低床では無いので、乗り降りに気を付ける感じ。時間と共に慣れるでしょう。
【エンジン性能】
スタート時の加速レスポンスは、前車、他社に劣りますが、エコ運転、のんびり運転の我が家には問題なし。
【走行性能】
タイヤのロードノイズが少し気になる程度。
町乗りでのコーナリング、首都高での運転も、問題なく運転しやすいです。低速域での加速は、アクセルをグッと踏まないといけませんが、中高速域での加速は、まあまあですよ。
【乗り心地】
問題なし。
【燃費】
納車したばかりで、平均値へ分かりませんが、8.5〜14といった感じです。
【価格】
最新機能付きで、純正ナビ(後席モニター、ETC2.0、ドラレコ付き)にしたので、ちょっと高め。でも、値段相応で満足してます。
【総評】
パイロットV1.0機能は、有料高速道路ではとても便利です。50%ハンドル右側のコントローラーで運転できる感じです。もちろんブレーキ、アクセルは、自分の意図する場面では、加減速で使用しますが、あくまでも補助機能な事を理解して使用すれば、数段、運転が楽になりました🎵
ただ高速でのコーナーリングは、他の方のコメントでもありますが、急なカーブや白線が消えてたりすると、認識しませんので、これも、補助的だと思って使用すれば問題なし。
妻の感謝は、やは加速で、前車よりアクセルを踏まないとしないので、そこだけが慣れが必要かなと思います。
以上。皆さんのご参考になれば幸いです😃
ちなみに、値引き額欄は、本体、オプション合わせて30万位です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年2月1日 18:39 [999972-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
6年目のC26が意外に下取りが良かったのでプロパイロットと言う新技術にも興味があり勢いで買い替えてしまいました。
他に検討した車はVOXY G'sです。これもカッコ良かったのですが、家族の押しでまたセレナになりました。
ハイウェイスター プロパイロットエディション(2,916,000円)に
・快適パック(37,800円)
・オートデュアルエアコン+寒冷地仕様(ヒーターダクト〈サード足元〉、PTC素子ヒーター、高濃度不凍液、ヒーター付ドアミラー)(39,960円)
・9インチナビツインモニタースペシャルパック(3点) (388,000円)
・ベーシックパック(98,280円)
・LEDヘッドランプ(ロービーム、オートレベライザー付、プロジェクタータイプ、シグネチャーLEDポジションランプ付)(64,800円)
・ウインドウ撥水 12ヶ月 (11,048円)
・日産オリジナルナビ取付パッケージ(ステアリングスイッチ(オーディオ)、6スピーカー、TVアンテナ、GPSアンテナ、リヤビューモニター用プリハーネス)(27,000円)
・5YEARS COAT(71,280円)
・ブリリアントホワイトパール(3P) 〈#QAB・特別塗装色〉(43,200円)
諸費用コミで400万円以上の見積もりでした(汗;)
やはりプロパイロットが高いのでしょうかね〜
値引きですが、まだ発売して間もないと言うことでトータルで20万円強程度の値引きです。
さらに6年目のC26ハイウェイスター(約36000km走行)の下取りが145万円。
支払いは現金で230万円程度です。
C26からの乗り換えでしかも同じホワイトパールなので意外と乗り換えたのに気付かれていません…
【外観】
C26の前期モデルは控えめな印象でしたが、C27はフロントの印象が少々イカツクなってます。
まぁ、運転している分にはどんな顔をしていようが変わらないのですが…
スライドドアのところの窓がC26に比べ広くなっているかもしれません。
ガソリンの給油口からキャップが無くなりました。
セルフで入れてみましたが手が汚れなくて女性にはいいと思います。
【内装】
運転席周りにステッチが施されてチョット高級感があります。
シートの座り心地や使い勝手はC26と同じだと思います。
ただ、3列目シートのリクライニングがC26がレバー操作だったのがベルト(ヒモ)操作に変わったのがやりにくいです。
各席にUSB充電ポートが付いているのは便利そうですが、まだ活用はしていません。
2列目のシートベルトが席と一体型になったのは良かったのではないでしょうか?
【走行】
C26も走りに関してはイマイチでしたがC27はそれ以上にイマイチです。
ECOモードはC27 ももさっとしていますがC26より反応は良くなっています。
私はこの車でスピードを出すことをあきらめました(^^;)
高速でもプロパイロットで100km/h走行。
一般道も法定速度+α程度。
周りの人に迷惑をかけてないか心配です…
C26に比べて車内へのエンジンの「うなり音」が聞こえにくくなっているかもしれません。
全方位にセンサーが付いているので、女性の方や少々運転に自信の無い方には便利な機能ですね。
プロパイロット付きはパーキングブレーキが電磁ブレーキになっています。
今までの足でガコンと踏み込むタイプではなく電気的にブレーキをかけてくれます。
HOLDという機能があり、これは信号待ちで停車中にブレーキを踏み続けなくても
ブレーキが保持されるので、これは良かったなと思いました。
肝心のプロパイロットの評価ですが
高速道路ではそこそこ使えますが、一般道では正直言ってまだまだ使えるレベルではありません。
ブレーキやアクセルのタイミングは初心者より下手かもしれません(^^;)
これから数年間、日産がプロパイロット搭載のセレナからデータを吸い上げて研究し、
更に良いプログラムを開発することの礎となっているんだなと思っています。
無いよかあった方がいいですが、現状は自動ブレーキで十分かもしれません。
【乗り心地】
同乗者はとても快適に乗っているようです。
後席用のモニターはC26の時も好評だったのでC27でも付けました。
子供がいると喜ばれますが真剣に見ていると酔ってしまう子もいるようです。
【燃費】
短距離短時間が中心なので10km/l行きません…参考にならないですね。
最後に
トヨタに比べ日産はやはりコストパフォーマンスに優れていると思います。
運転手以外の同乗者が喜ぶ車でしょう!
家族が喜んでくれるのが一番です。
セレナは5年後の下取りもまぁまぁ良いですし、子育て中に2回目の車検前に乗り換えるような乗り方をすると
トータル的な支払額は少なく新しい車に乗り換えられるので個人的にはいいかな、と思います。
参考になった26人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 01:55 [994352-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
C25 ハイウェイスターからの乗り換えです。納車2,000Kmでのレビューです。
長文ですみません。
【エクステリア】
精悍さ、車格感が増した感があります。派手すぎず、地味すぎず、男女どの年齢の人にとっても違和感のないデザインだと思います。
個人的には、カッコいいと思います。
【インテリア】
前席周りは高級感が増していていい感じです。2列目ー3列目は従来と変わらない印象。
我が家ではチャイルドシートを2脚、2列目にセットする必要があり、サードシートからの乗り降りに不便を感じていましたが、シートベルト内蔵、サードシートからの2列目シートスライドペダル、スライドドアスイッチの装備は大きいです。とても便利になりました。
デュアルバックドアは扱いが軽く、狭い場所でも荷崩れを気にせず荷物にアクセスできるので、かなり便利です。荷室を使う機会が増えました。
【エンジン性能】
印象としては可もなく不可もなく、ですが、形式変更はないものの8割の部品が新設計で、ナトリウム封入バルブとか溶射ボアとか、結構気合の入った改良版だそうです。
暖気後のアイドリング振動は極めて小さく、トルクは十分で、実用向けエンジンだと思います。
勿体ないと思うのは、CVT含め高周波音の遮音が悪く、キャビン側に音が漏れてくること。体感的には言われるほどには悪くないのに、低速時はこの音が耳につき、印象が悪く損をしていると思います。スカイラインの2Lターボはダイムラーのエンジンですが、やはりウルサイです。ここは日産が下手なところかと思います。
【走行性能】
クイックで素直なハンドリング。加えて前後左右の挙動に癖がなく素直なので、運転しやすく疲れにくいです。E52 エルグランドも似たフィーリングです。どっちもFFなのにFRっぽい、ストレスなく腰で回るような感触で、取り回しやすいです。
C25では高速域でステアリングが軽くなり、中立が曖昧になって運転しづらかったですが、C27はステアリングに落ち着きがあり、トレースも正確なので安心して運転できます。
走り出しについて、ハイギヤで引っ張るCVTの制御と相まってもっさりと言われますが、アクセルワークに慣れると気になりません。E52の3.5LもECOモードでは同様の印象、VOXYのハイブリッドも出足は鈍いです。どれも燃費重視の設定、トレンドでしょうね。
市街走行、渋滞などでは、踏みしろが多いうえ、速度の追従がよいので、微妙なコントロールが効き走りやすいです。
先日、降雪後の峠道を走る機会があったのですが、アクセルコントロールが容易で無事切り抜けることができました。これは思わぬメリットでした。
プロパイロットは、長距離でのドライバーの疲労度が激減するので、一度使うと手放せません。
首都高でも、それなりに交通量があって、常識的な速度で走る前走車がいる状況だとかなり追従します。あまり設定車速を上げないこと、車速に合わせて、車間設定を短くしないことがポイントだと思います。
あくまでクルコンの延長なので、車速が高ければ曲がり切れず、また、流れのスピードに対して車間設定が短ければ急ブレーキになるのは人間の運転と同じです。現時点ではユーザーはここを理解して使う必要があります。メーカーからユーザーへの伝達が不足していると思います。
いろいろ意見はありますが、他人の運転というのは違和感を覚えることが多いものだし、メーカーからすれば安全第一という前提もあるでしょう。個人的には、ドライバーにとって自動運転は、どこまで行ってもストレスが溜まる方向にしか行かないと思っています。また、7割の人が自動運転車には乗りたくないと回答したとの調査もあります。多くの将来像が描かれ、それを追求するメーカーの取り組みが伝えられる中、ユーザーとしては、期待と不安が入り混じった状態なんだと思います。
プロパイロットはあくまで運転補助であり、監視や介入が必要。まだまだブラッシュアップが必要ですが、現時点ではもっとも現実的で、極めて実用度が高いと思います。
技術をもってシンプルにシステムを構築し、普及レンジの商品としていち早くユーザーに提供した日産はよく頑張ったと思います。エライです。
【乗り心地】
低速ではタイヤの指定圧が高圧であることもあり、角が丸く不快ではないものの、少しごつごつします。高速では極めてなめらか、フラットで快適です。高床で重心が、と言われますが、ミニバンらしく普通に運転する限り、挙動の上で高重心を体感することはないと思います。
C25ではある速度を超えると急激に風切り音が増し耳障りだったのですが、C27では高速巡航時の騒音が小さいです。
巡航時の騒音、振動の少なさは各社比較してもトップクラスではないでしょうか。
【燃費】
燃費計での値ですが、距離25キロ、1時間の市街地通勤で10km/Lくらいでしょうか。距離200Km、高速8割の旅行で16.7km/L出たことがあります。まずまずかと思います。巡航(ECOモード)では結構伸びるようです。
【価格】
装備充実はわかりますが、やはり高い。アルファード、エルグランドに届きそうですね。最初は見積を見てびっくりしました。
【総評】
ファミリーカーとしてのミニバンの在り方を見直して、全方位バランスよくまとめてきたという印象です。
決してドライバーズカーとは言えませんが、ドライバーを含めた家族全員の快適さを求める方にはお勧めです。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月29日 00:47 [989810-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハイウェイスターは、男心をくすぐる格好良いデザインの車だと思います。
【インテリア】
明るい色の室内が好みなので、クレージュを選択しました。とても綺麗な色で気にいってます。質感も満足です。
【エンジン性能】
多少、出だしのモッサリ感はありますが、走り出せば、良く回るエンジンだと思います。
【走行性能】
充分良く走る車だと思います。バイバスでも気持ち良く走ることができます。
【乗り心地】とても良いと思います。道路の段差でも気になりません。
【燃費】
街中でリッター8〜11キロです。だいたいこんなものでしょう。
【価格】オプション込みで総額350万円でした。多少高い気もしますが、新型なので納得はしています。
【総評】
ハイウェイスターは、格好良くて、所有する喜びがある車だと思います。また、乗り心地が良く、運転していても楽しいので、ミニバン購入を考えている方にお勧めできる車だと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月14日 07:37 [985299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
今年の11月まで、スズキのエブリワゴンPZターボを乗って降りました。子どもが3人で手狭になり、ミニバンを探しておりました。私は予算200万で考えておりましたが、妻が知人から新型セレナを進められ入れこんでしまい、日産に試乗と車の下取り価格の査定を兼ねて11月の初旬に家族ででかけました。当初はハイウェイスターGプロパイロットの見積りで、諸経費含めて400万の見積り額。自分の中では出せても350万までと決めていましたので、Gなしのタイプにで頑張ってくださいとお願いしたところ、諸経費込みで353万、ナビ後ろモニター付き、下取り70万でかなり頑張ってくれ、最後に3万引いたら即決すると話をしたら350万びったりで決まりました。11月に末に納車。現在まで約半月乗りましたが、結論から言うと最高です!当初は予算200万で考えていましたが、全く後悔はしていません。まず、外観はメチャクチャカッコいいです。買い物等で駐車すると、本当に我ながら惚れ惚れします!内装も高級感があり、ナビも9インチでがあり、子どもも後部のモニターでBlu-rayを再生できるので、退屈しません。燃費は以前の軽のエブリとかわらず、満足です。なんといっても感動したのは高速でのプロパイロット走行。本当に凄いです!試乗で評価してるひとは高速乗っていないのでこの感動は決してわからないでしょう。また、プロパイロットは街中では機能しません。といいますか、あまりにも信号や交差点が多いので必要ないです。今は週末に家族でどこに行こうか?が毎週楽しみです!購入検討の人は是非、参考にしてください。オススメですよ。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
2016年12月9日 19:50 [984045-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
諸事情あり所有車ステップ(RK-5)を手放すことになり、新型ステップ、ノアボク、該当のセレナ、エスティマ、オデッセイアブソルートあたりで競合させております。今日現在最後発のフルモデルチェンジということで割と期待しつつ試乗しましたが…。
【エクステリア】
外観は個人的には好きではありませんが、これは好みなので。私の中では、所有しているステップRK-5、先代ヴェルファイアと今回の新型セレナの見た目は「カバオくん」です。総じて他との歴然とした差はないと感じます。
【インテリア】
いいと思います。シートの座り心地も良好です。充実装備も併せて非常に羨ましく感じました。なんだかリッチなイメージもあるし、シートアレンジもステップよりもバリエーションが豊富だし、使い勝手がいいかどうか置いておいてアドバンテージは高いなと感じました。総じて「新しい感」満載でした。所有しているRK-5は内装が20年前のクルマ?と勘ぐるほどに古くさいので…。
【エンジン性能】
出だしは踏んでも踏んでも加速しない。延びない。極端に制御かけてるんでしょうか。低回転のトルクがないとかいうレベルではないです。
そしてエンジン音が「カラカラ」言ってます。試乗車どこかに当ててへんな音でちゃったのかな?と思ったらデフォルトだったので度肝抜かれました。
【走行性能】
ある程度の速度に達すればミニバン的走行感覚です。特に進化は見受けられませんでした。ただ、試乗レベルなのにRK-5からすると考えられないようなロールが出ます。ハンドルの回転に併せてタイヤは反応するけどボディが一歩遅れてついてくるような感覚です。本当にこれでいいの?と勘ぐってしまいました。高床式のせいかしら?
問題のプロパイロットはそもそも前車に引き離されると切れてしまうので、今の加速では最初がおぼつかないような…高速道路オンリーでしょうかね。乗ってれば使いこなせるんでしょうし、このクルマの評価とはまた別な話かと。またブレーキが…浅く踏むとほとんど利かず、利くまで踏むと急ブレーキみたいな…。感覚の問題なんでしょうか…、だとしたら合わないです。
【乗り心地】
走り出すと少しロードノイズが気になります。また、これは想定通りでしたがRK-5よりもフワフワした乗り心地でした。個人的に長時間はキツそうです。後席はわりと良かったように感じます。
【燃費】
試乗なので無評価。
【価格】
フルモデルチェンジで、しかも半年経ってないので、昨今のミニバン事情からすると相場感はあります。とはいえハイウェイスターでPP入れて400超える見積もり見るとちょっとびびりますけど。
【総括】
走行性能からすると選択肢から外れますが、他の方のレビューを拝見すると高評価が目立ちます。そういう方にしても、エンジンに関しての評価は低かったりすることも多いので、恐らく走行性能には目をつぶり、外観、内装及び装備などで選んでいるのだろうなと思います。それはそれでアリだと思います。装備に関してはクラス最後発FCなので他メーカーよりも少しは充実しているように感じますし、家族構成、趣味嗜好による使い勝手によりこのクルマがベストという結論に至ることも十分に理解できます。
ただ、エンジン、走行性能も含めて高評価のレビューは「マジで?」って思っちゃいますが…。
個人的な意見で恐縮ですが、快適性とは「居住空間」+「走行性能」+「静粛性」なんじゃないかなと思っております。なので、このクルマの走行性能からすると快適にはほど遠いと感じてしまいます。静粛性も若干怪しいかもですが。
ちょっと辛辣な書き方しましたが、使い方によってはこのクルマがベストだ、という選択肢も理解はできます。子どもがいる家庭のことを考えて作り込んでいることは十分理解でしますし、高速道路を利用して家族楽しくレジャーをするシーンも容易に想像できるワクワク感も持ち合わせていると思います(高速道路を快適に走れるかどうかは別ですけど)。
他のクルマを試乗しなければ、言ってしまえばミニバンですから走行性能の善し悪しなんて分からないので、比べなければ良いのかなと。
ウーム、でもどうなんだろう、個人的には少しでも運転が楽しい方がいいなぁ…。となるとやはりこのクルマは厳しいですね。スタートがモサいのでその段階で運転がかったるくなってしまいそうです。それ以前に試乗した奥さんが「このクルマはないね」とボソっと仰ったので速攻で候補から脱落しましたけど…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった230人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
2016年11月24日 21:34 [979813-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで2日間使用しての感想です。
【エクステリア】
迫力がありつつも上品な感じで、個人的にはかっこいいと思います。
【インテリア】
新型になって高級感は若干増したと思いますが、前の型と比較してそこまで大きな変化は無いように感じました。
【エンジン性能】
正直出だしはかなりもたついているように感じました。でも飛ばす車ではないですし、人を乗せて走る際にはむしろこの方がいいのかなと思います。
【走行性能】
窓が大きく、またハンドルがとても軽くて運転しやすかったです。
【乗り心地】
1列目は突き上げなども不快に感じるほどではなく、良かったと思います。
2列目以降に関しては乗っていないのでわかりません。
【総評】
全体的にみていい車だと思います。運転のしやすさや、エンジン性能などから、運転していて家族想いというか、優しい車でした。
もしミニバンを購入する際には是非一度試乗されてみたらどうかなと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
2016年11月7日 03:09 [974955-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
仕事柄ディーラーと付き合いがあるので、
営業マンが会社に車を持ってきてくれたので30分程世間話をしながら試乗させてもらいました。
【エクステリア】
日産らしくて顔つきもメッキだらけのトヨタなんかよりは好感度が高くて好きです。
フロントからリヤにかけてのプレスラインなんかも地味に好きなポイントです。
【インテリア】
以前のセレナと比べても内装に大差ない感じなのが素直な感想です。内装は6年前から進化してない気がしますね。
ビルトインのくせに後付感のあるナビ周りも違和感
【エンジン性能】
ここがこの車の一番駄目なところだと思います。
VOXY等も良く乗りますが、比較してもセレナのエンジンは実用域のトルクが無さすぎです。
回転を上げれば加速はしますがエンジンは結構耳障りな音でした。 残念ポイントNO1です。
【走行性能】
走ってしまえば普通のミニバンです。特筆すべき点も欠点もない感じではあります。
直進安定性はそこそこ良い気がしました。
プロパイロットはまぁまぁ使えるといった印象ですが、日産の営業マンも言っていましたが、ブレーキの掛け方等はまだまだ苦手な感じがします。
普段載ってるトヨタのTSSPと比べるとトヨタは急な強めのブレーキの際もきれいにブレーキを抜いて乗車している人に優しいブレーキ&停車なのに対して、日産は粗が結構目立つ感じです。このあたりはドンドン改善していって貰いたいですね。
【乗り心地】
ミニバンの中では少し頼りない足回りと乗り心地な気がします。
最近の他社のミニバンは5年前に比べてかなりロールが小さくなって来ていますが、セレナだけは以前変わらないといった印象です。
【燃費】
試乗ではわからないので無評価です。
【価格】
この内容では少し高い気がします。
エンジンをもう少しトルクフルなエンジンにするか、HVにするかしてもらいたいですね。
400万出せばオデッセイのHVが買えてしまいますので、、
(オデッセイHVはトルクも必要以上にあり燃費もよく、内装も高級感もありで結構お薦めです(゚∀゚))
【総評】
高速走行が多くプロパイロットに重点を置くなら良いかもですが、発展途上な感もあり時期尚早な気がします。
買ってからでは遅いので、今現在迷われている方は他社の車と試乗比較することを強くおすすめします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった123人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全6モデル/7,572物件)
-
- 支払総額
- 137.0万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円




















