| Kakaku |
トヨタ パッソ 2016年モデルレビュー・評価
パッソの新車
新車価格: 115〜191 万円 2016年4月12日発売〜2023年9月販売終了
中古車価格: 39〜192 万円 (1,918物件) パッソ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:パッソ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2022年8月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2016年4月12日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Gパッケージ | 2016年4月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X Lパッケージ | 2022年8月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Lパッケージ | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X Lパッケージ | 2016年4月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X Lパッケージ 4WD | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Lパッケージ S | 2018年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Lパッケージ S | 2016年4月12日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| X S | 2016年4月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X S 4WD | 2016年4月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| MODA | 2018年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MODA | 2016年4月12日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| MODA 4WD | 2016年4月12日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| MODA Charm | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MODA Gパッケージ | 2016年4月12日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| MODA S | 2016年4月12日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| MODA S 4WD | 2016年4月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.54 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X S 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 5件
2022年12月11日 18:09 [1145744-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2022年12月再投稿
改めて、自分の過去の投稿を見ても今の印象と変わりません。
来年早々には入れ替えとなります。
質感は低いけど、故障はしませんでした。現在でもガタガタではありません。これは評価できます。
燃費は大した事はありませんが、クルマにお金をかけたくない人にオススメします。
以下、過去の投稿
【エクステリア】
好きではありません。でも街中で見るツートンカラーはオシャレですね。
【インテリア】
質素だけど、決して質感は低いとは思いません。
【エンジン性能】
一番の弱点かも知れないけど、実は見直してます。出だしは我慢だけど、転がり出したら不満は無いですよ。3気筒だけど雑な部分が消されていて感心しています。上り坂以外はOKですよ。
【走行性能】
高速道路だって、法定速度+αだったら問題なし。視界が抜群で運転が最高にしやすいです。女性の意見を取り入れたクルマだと感じています。
【乗り心地】
コレがいいんですよ。シートの座り心地もいいし、段差のいなしも上手です。
【燃費】
エアコンフル稼働で15.2km 燃費計読み。4WDなので仕方ないかな。
【価格】
私の物では無いのですが妥当ではないでしょうか。
【総評】
運転しやすい。視界がいい。小回りが効く。趣味性や無いし、所有欲が湧かないクルマですが、女性や年配の方に特にオススメです。
参考になった23人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年1月8日 21:29 [1537667-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
普遍的な顔で万人受けしやすいと思います。まん丸いボディが可愛らしい。有料色のブルーはとても綺麗な色で気に入っています。目立つので駐車場で見つけやすいです。
【インテリア】
ナビ下の横長い小物置き場がなにかと重宝する。エアコンのボタン配置は悪くないけど、シートヒーターのボタンがコンソールの下に隠れていて押しずらい。後席共に車内空間には余裕がありAセグメントでこれだけあれば満足です。
【エンジン性能】
良くも悪くも普通のエンジンです。かっ飛ばす車ではないので必要充分。
【走行性能】
ここが気になるところです。サスペンションは柔らかいのでアンダーステアになり易く直進安定性も悪いです。
【乗り心地】
突き上げ感はあるがこの価格帯なら許容範囲です。ただシートの作りは悪く長距離は疲れます。
【燃費】
街乗り16km最高で25km
【価格】
165万円ほどでした。
【総評】
価格の安さから質感の安っぽさは割り切れるのですが、走行性能の低さは気になります。
だだ、スイフトのようなBセグ車がもう少しで届く値段ですので購入の際は車のどこにお金を掛けるのか、よく検討してみると良いでしょう。
パッソは街乗りを重視した"軽じゃない軽"がコンセプトで軽自動車の感覚で乗れる扱いやすい乗用車でした。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA Gパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1382件
2021年1月30日 21:22 [1415026-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
MAZDAアクセラの入れ替えでセカンドカーを探していました。
主に重視したい項目は衝突回避軽減ブレーキ、前後踏み間違え制御等の安全支援機能搭載の1000ccのダウンサイジングコンパクトカーで街乗りメインだと、パッソぐらいしかなかったので、パッソを選択しました。
メインはハイブリッドのカローラセダンです。^_^
【エクステリア】
モーダGパッケージなので足元は純正アルミで可愛らし過ぎず、引き締まって見えるのでちょうど良いかわいらしさがあります。
フロントはミニクーパーからのOEMと言っても過言ではないぐらいオリジナリティがないです。なので、新鮮味はなくミニクーパーが欲しかったけど。。。って人にはドストライクじゃないでしょうか。。。
緑ならカエルに見えますね、カエルは好きです。
【インテリア】
落ち着いた色合いで大人な色使いですが、どちらかと言うとXシリーズのグレーのインテリアが好きです。
選べたら良かったのにな。と思います。
質感は値段相当で特に高級感はありませんが、機能面、収納が優れています。これはカローラより上ですね。
計器類もタコメーターでオプティトロンメーターにより昼間でもハッキリ見やすくて計器類が把握しやすいです。
プラスチック感ありますが、特に貧相に見えないですよ。
流行りのソフトな素材など使ったら、値段が跳ね上がりそうなんでプラスチックで満足です。
【エンジン性能】
1000ccなので何も思わないです。まして1000ccでもよく走るなー。って思いますし、街のりメインの高速も月に1回利用するかしないぐらいなんで、十分です。
割りきってますし、トルクがとか馬力がとか語るエンジンではないですね。
【走行性能】
街のりだと全く問題なく、幹線道路や大きな国道で速い流れでも大丈夫です。
足元が柔らかいのかカーブは弱いです。でも、そもそも飛ばす車でもないので問題ありません。
【乗り心地】
高速走行はポヨンポヨンと継ぎ目でしますが、シートも固めのソファの様で乗り心地は良いですよ。
僕はかためが好きですが気になりません。
【燃費】
アクセラが8に対して15から20なんで、満足してます。
セカンドカーなんで、あんまり距離は走りませんが純ガソリンエンジンで優秀ですね。
【価格】
中古車2万走行、2年ぐらい落ちのちょうど良い状態で購入しましたが、新車で買うと200万超えてくるので、新車ならヤリス買います。
【総評】
たまに母が乗るので、安全装置搭載のコンパクトカーを探していたらパッソに出会いました。
セカンドカーなので、ACCなど過度な支援装置系は一切いらなかったので希望が一致したのがパッソでした。
アクアやヴィッツでも良かったのですが、安全装置系がいまいちダメで候補から外れました。
ヤリスはいらない装備が色々ついておりセカンドカーにはもったいなかったです。
中古なら良品なパッソがいっぱいあるのでコスパは抜群です。
新車ならヤリスにしましょう。(笑)
エンジン、走行性能は特に重要ではなかったので今回の車種選びで希望叶えてくれたのがパッソでした。
満足してます。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X Lパッケージ S
よく投稿するカテゴリ
2020年1月6日 23:05 [1290262-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 Xだとごつく、直線的に見えてしまう。まあ、普通かな。
【インテリア】 見た目は広く感じるのだが、軽自動車感が拭えないし差別化が出来ていない。差別化してほしい部分である。
【エンジン性能】 初代前期型→2代目後期型→3代目後期型で進歩していると思える部分。思うように動いてくれるようになった[気がする]。ようやく実用的になった。
2代目は音だけだったような感じが多かったので。
【走行性能】 特にハンドルを切った時の、ぐにゃぐにゃ感は大分改善されてコントロールしやすくなった[と思う]。初代からすれば大きな進歩と感じる部分である。
【乗り心地】 [歴代パッソの中では]助手席、後部座席でも静粛性向上及び路面状況が悪くてもサスペンションが仕事を大分しているようだなと感じた。最善の乗り心地となっている。
【燃費】 19km行って欲しいがわずかに届かない、まだ納車10日程度では足りない。後日また報告と言うことで。
【価格】 相応だとは思いますがサポカーSワイドなので、大分高くなってしまいました。他の車も高くなる一方なので仕方ありません。
【総評】 時々、給油などで自分も運転しますが、普通車という感じが全くしません。
ハンドル軽すぎて操作感が乏しいです。
70代母上用。2代目後期型から乗り換え、サポカーSワイドで高齢対策。
高齢者には丁度良いと思っていたら、ディーラー担当より[年末納車なら自動ブレーキ補助金が貰える]の電話。
本人への確認は後回しで、自分が勝手に納車日を数日後倒し。
軽自動車感満載の室内ですが、本人は気に入っているので良いと思います。
下駄レベルで良い人や高齢者など、車にあまりこだわらない人には合っているのでしょう。
それにしても自動車は高くなりましたね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S
よく投稿するカテゴリ
2019年5月9日 12:58 [1224043-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
嫁の元愛車にてレビューです。
先代パッソとの比較で書きます。
【エクステリア】
先代からのテイストはMODAとして継承したところが上手いですね。
通常のやつはより商用車チックになってて割り切りが素晴らしいと思います。
MODA分けたのが本当にいい売り方ですね。
あと、ドア閉めた時の音が先代と全然違います。
めちゃくちゃ辛いドアなのに閉めた時の音が少し重厚です。前みたいにペシンっ!!と閉まりません。
【インテリア】
側から見ればどうかは分かりませんが気に入って買えば好きになれるくらいには纏まってるしちゃんとしてます。
計器類周りは先代と比べて本当に質感が上がってます(MODAは)
後部座席もそれなりに広く女性ならゆったり座れます。トランクはそれなりです。
【エンジン性能】
相変わらずパワーは控えめですがもっさり感は大幅に軽減されています。
先代までは踏んでもうるさいだけでしたが、今回はちょっと芯がある加速をしてくれます。
もちろんcvtなので特有のグニョグニョ感は拭いきれないですがかなり改善されています。
ターゲットの女性1〜2人でなら、軽く旅行とかも行けちゃうかと思います。
【走行性能】
先代までは軽快に走ろうとすると1回のドライブで5回くらい死にかけるくらい、余裕が全然無いし車体のロールも半端じゃないし、普通に乗ってて怖いと思いましたが今回はそれなりに走れます。
もちろんかっ飛ばしてる訳ではありませんが軽快と謳うだけな事はちゃんありました。
車体の嫌なロールもかなり減っています。
【乗り心地】
今回一番褒めてあげたいです。
もちろん絶対的な乗り心地はそれなりですが、このクラスとしてみると雑味やガサツさはめちゃくちゃ減っています。
下駄車として使うには勿体無いくらい良いです。
気に入って買ったならマイカーとして愛せると思います。
減速時、極低速の状態でアクセルを踏むとCVTからスナッチが来るのでそれだけちょっと残念です。
【燃費】
まともです。
高速に乗ると20km/l切ることがありますが、郊外で慎重に乗ると25km/lを超えてきます。
僕が酷道ラリーカーとして使っていた時は平均18km/lくらいでした笑。
【価格】
MODAはオプション付けまくると200万に届きます。
安ければ安いほどこの車の良さを存分に味わえると思います。
上位グレードはどうしてもコスパ悪くなって来ます。
【総評】
先代までのパッソに乗ってる人で、乗り換えたいと余ってる方にはガンガンお勧めします。
これ本当にパッソか!?
と思うくらい良くなっています。
嫁の妹が先代モデルに乗っていますがそれとは雲泥の差です。
ダイハツ製の車で唯一自分がいいと思った車でした。
さらにクラスが上の車からの乗り換えはお勧め出来ませんが、セカンドカーとしてはとても良いです。
1300ccモデルが無いのが惜しい!!!!
1000ccターボがあれば買うかも!!笑
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年10月1日 11:40 [1162572-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】パッソの先代にあたる、デュエットにフロント部分が似ており、とてもオシャレです。
【インテリア】MODAは、ブラックを基調にしていますので、とてもオシャレです。ダイハツキャストに似ているかも。
【エンジン性能】比較としてですが、家にある30系パッソと比べて、エアコンON時のパワーがあります。30系は、エアコン入れると全くパワーがありません。700系から、1KR-FEの圧縮も上がり、アクセルオフ時のエンジンブレーキの効きもよく、また登り坂も普通に登ります。
【走行性能】市街地、軽い登り坂なら、快適です。山道などは、少しきついです。まあ、1000ccなので、こんなものでしょう。高速は、エンジン回転数で、3400くらい回っています。
【乗り心地 乗った感じは、サスは結構固めな印象です。乗り方、場所によっては、突き上げ感あります。
【燃費】お世辞にも、良いとは言えません。大体、市街地走行(エアコンON)で、12キロです。エアコンOFFならもっと良いかも。30系より悪いかも。ちなみに、先代のデュエットより、燃費悪しです(EJ-DE搭載車)。
【価格】色々な物がついているので、こんなものでしょう。安いほうです。最近では、軽自動車でも200万超えますから…。
【総評】現代の、この価格帯の車では、マシな方です。しっかりした車です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA Gパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年4月7日 09:34 [1018204-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 そもそもミニクーパのスタイリングが好きで、似たデザインのこの車が気に入りました。
色は妻が好きなピンク/ブラックのツートン…カタログで見るピンクは派手なので躊躇しましたが実車は明るめの赤の感じで、カタログの赤の実車はアズキ色だったのでピンクで正解だと感じました。
【インテリア】 三菱アイからの乗り換えだったので広く、各種操作系も使いやすい位置にあり質感も最近のコンパクトカーとなんら変わりません。
【エンジン性能】 CVTとの相性で非力なイメージは無く、スタイリングにあった性能だと思いますが低回転時の振動はあります。
【走行性能】 上記に書いたようにCVTとの相性がいいです。
スポーツ走行など飛ばして乗る車ではないので普通です。
【乗り心地】 最近の車らしくロールを抑えるために硬めのサス周りですが振動や突き上げを厚いシート座面がカバーしている様に思います。
【燃費】 カタログ燃費は絶対に近づけない。
買い物程度なら9、遠乗りでも18です。
【価格】 昔に比べて電子制御の安全装備が沢山付いているのだから装備なりの価格だと思います。
【総評】 車のサイズや見切りも良く、買い物やチョットした遠出になら丁度いい車だと思います。
信号の多い都市部に行けばアイドリングストップが効果を発揮してくれますしベンチシートなので乗り降りが頻繁になる買い物などでは乗り降りがしやすいです。
MOPのスタンダードナビですがトヨタ(ダイハツ)はバックカメラの性能(映りや解像度)が良い印象があります。
毎日最初にナビがその日が何の日なのかしゃべってくれる内容を楽しんでいます。
コンパクトカーの良さを認識させてくれた記念すべき一台となり、半年後これに続き私のミニバンもコンパクトカーへと買い替えしてしまいました。
参考になった106人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA
よく投稿するカテゴリ
2016年11月16日 12:27 [963796-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
外観はかわいくてなかなか好みなので満足しています。カラーバリエーション豊富なのがいいですね。
コンパクトなのに割とドッシリした印象。
パネル回りは見やすいし機能的です。スピーカーも純正、ナビなしオーディオも純製ですが音は良いです。重低音が効いてます。
座り心地もなかなか快適ですが、少しホコリなどが目立つかもしれません。特に肘掛けは皮膚の白いのが付いちゃいますのでエプロン式のシートカバーやコロコロは必須かも。
視界は四方良好で問題なし。
エンジンは思ったよりうるさいですがまあ気にならないかな?
加速はスムーズですがキビキビとした走りではありません。そりゃ軽のターボの方が走りでは数段上です。以上の点から安全運転に意識が変わるのが期待できる車です。
高速道路での走行もスムーズで快適の一言。ブイブイ加速したい方は違う車を選びましょう。
追加で気になる点があるので記しておきます。時速30キロ制限などの道を徐行に近い状態まで速度下げると車が無理やりエンジンブレーキを効かせようとしてきます。停止するならエンジンブレーキは有難いけど人が飛び出してきそうな危ない道を徐行、最徐行する際はウザイの一言。かなりキツめにブレーキが効くので低速で巡航できず、時速20キロあたりでアクセルを踏む羽目になります。ちょっといただけない仕様ですね。
路面凹凸の振動も結構拾います。なので快適性を含めた走行性能はあまり期待してはいけません。値段相応ということです。車内空間が良いだけに少し惜しいですね。
トランク部分の室内灯や後部スピーカーはオプションになるグレードもありますので確認を怠らないこと。まあ、後部室内灯くらいは一万近く払って純正ライトつけるより100均のLED置き型ライトで十分ですけどね。
燃料タンクは35リッターくらい入ります。燃費は18から20くらい。低速のトルクがありますのでスムーズなアクセルワークを覚えると20近くいきます。まあ燃費に無意識な人は15くらいが関の山でしょうけど。
車の位置付け的に(税金的に)似合ってる車なのか自分でもわかりません。もちろんパッソは普通に日常で乗る分にはなんら問題もなく快適な車だと思います。ただ、軽の方が遥かに税金安いので、あまり費用かけたくなく室内も適度に広く改善され、走りでは数段上のアルトワークスみたいな車が好きならばそちらを強くお奨めします。しかしなるべく税金抑えたくて軽より安全面を重視、少しでも広いのがいいというのであればパッソはお奨めできます。特に幼い赤ん坊が居る家庭ではパッソを選ぶでしょうね。
参考になった177人(再レビュー後:165人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年9月30日 22:31 [964833-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
他車を威嚇するような強面のクルマが増えてきた中、モーダは穏やかな顔つきをしていて、ちょっと癒されます。ヘッドライトを点灯すると、外周がアイラインのように光り、その中に丸いLEDランプがあるので、本当につぶらな瞳のようです。
色は新色のグリーンを選びましたが、光の当たり具合で深緑から明るい緑色までグラデーションがあり、見る角度でも違う気がするので飽きません。光が差し込む森のイメージということですが、気に入りました。
【インテリア】
フロントパネル・シートは黒系を基調にベージュとマゼンタの三色でまとまりがあり、清潔感の中に高級感がプラスされた感じです。黒っぽいのでホコリ等が目立ちますが、掃除しなきゃという気になります。メーターは自発光式で見やすいです。
小物の収納は増えましたが、アームレストの幅が狭くなり、中の収納が減ったのは残念でした。先代にあった、後部座席をフラットにできる『お座敷モード』は廃止されました。物が落ちないので、便利だったな〜と、今になって思います。
【エンジン性能】
改良が加えられて先代よりも静かになりました。ただ、エアコンをガンガンつけて乗車人数が多いと、エンジンが唸って加速がもたつくことがあります。負荷をあまりかけなければ問題ありません。
【走行性能】
スピードに乗れば快適です。挙動が穏やかなので、きびきびした走りではありません。
【乗り心地】
改良されたシートのおかげもあるのか、乗り心地は悪くないです。走行時は気になりませんが、停車時にエンジンの振動でシートがブルブル震えます。ここが改良されたらもっと快適かなと思います。
【燃費】
エアコン多用していたので思ったより伸びませんが、これからかな?
【価格】
確かにモーダは割高かもしれません。Xシリーズと、走行性能で何かひとつでも差をつけて欲しかったです。
【総評】
リッターカーとして微妙な立ち位置にいるパッソ。これをちょうどいいと思えば唯一無二のクルマになりますし、中途半端と思えばどこまでも低評価になってしまいます。評価が二分されるクルマかもしれません。
ランニングコスト含めなるべく安く乗りたい、けど軽自動車だと少々不安、普段は1〜2人乗車だけどたまに後部座席に人を乗せる、といった方には検討リストの一番に入ると思います。特に新型パッソは、荷室を削ってでも後部座席空間を広く取ってあるので、後ろに乗る人には快適だと思います。ドアもガバッと開くので乗り降りしやすいです。
モーダを契約して納車されるまで、ネットでの低評価に悲しい気持ちでしたが、乗り始めると快適で満足しています。ゆるキャラっぽい外見もあってか、なんだか癒されるんです。スペックに表れない良さって、あるんじゃないでしょうか。挙動も穏やかですが、緩慢とかではなく、そういう性格のクルマなのだと思えます。個人的にはこういう穏やかな性格のクルマが、日本の道をたくさん走って欲しいなと思います。
長々と書きましたが、低評価レビューを見て迷われている方の参考になれば幸いです。
パッソモーダ、いいですよ!
参考になった197人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年9月24日 10:34 [963113-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
メタリックブルーとブラックのツートンカラーにしました。
遠目に見るとMiniに見えなくもなく、お洒落で可愛いと思います。
一つだけ欲を言えば、タイヤとホイールハウスの隙間が大きいため踏ん張り感がなくて少し弱々しい印象を受けます。
日本車全般に言えることですが、もう少し足回りのデザインに気を使って欲しいですね。
【インテリア】
プラスチック部分は薄いためか押すとペコペコと音がなることが残念です。
でも、デザインはシンプルで清潔感があり好感が持てます。
また、ベンチシートはチョットした手荷物を置くのに重宝しています。
作りがしっかりしているため座り心地はいいし、長時間運転しても疲労感は少ないです。
【エンジン性能】
仕方ない事ですが非力です。
高速道路の合流では思いっきり踏み込まなければならず、「ブーン!」と大音量です。
あと、箱根など温泉に行くときの山道も少し辛いかもです。
でも、街乗りでは不満を感じたことはありません。60〜80キロ程度で流すなら不満無しです。
【走行性能】
エコストップからエンジンかかり動くまでが少し遅く感じます。
右折待ちから再スタートする時は早めに判断してアクセス踏まないとヒヤリとすることがあります。
エンジンとCVTのセッティングをもう少し煮詰めて欲しいです。
次のマイナーチェンジに期待です。
【乗り心地】
街乗りなら全く問題なく気に入っています。
カーブやデコボコ道や砂利道などどこでもOKです。
ただ、中高速域で舗装が荒い道だとフロントタイヤから「ゴーーー」と雑音が入ってきます。
この時ばかりは会話や音楽が聞こえずらく閉口です。
こちらもマイナーチェンジに期待ですね。
【燃費】
エアコンのON/OFFで20%程度変わります。
以下は、大人2人のった実績です。
街乗り ON 12キロメートル / OFF 15キロメートル
市街地 ON 15キロメートル / OFF 18キロメートル
高速道 ON 22キロメートル / OFF 25キロメートル
流れに乗るにはある程度エンジンを回さないとならないため、カタログ値の28キロは難しいかと。。。
【価格】
MODAは満足感高いですが、あと10%くらい安ければ最高です。
【総評】
静粛性にもっと気を使って欲しかったです。
でも、デザイン、パッケージ、居住性は気に入っているから長く乗れそうです。
参考になった156人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S
よく投稿するカテゴリ
2016年8月21日 08:01 [948935-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
フロントシートに関する評価を訂正します。
シート高さを納車時のまま調整しなくても支障がなかったので、そのままで乗っていたから
悪い印象は持たなかったのですが、シートリフターを操作し下げてみると悪さ加減が見えてきます。
このシートの上下調整は、全体が上下するタイプではなくシート前方に支点のあるスイング式のようで
主にヒップポイントだけが上下します。上げても下げても前端高さが(助手席と)ほとんど変わらないのでまず間違いないと思います。
で、下げるとシートの前付近で太腿裏・膝関節付近に圧迫感を感じるようになります。
フロアからのシート位置が高いことや硬さにも関係しているでしょう。足の長い方なら気にならないかもしれませんけど。
座面のうちのヒップゾーンがやや狭いのでしょうか、シートとして少々小ぶりに感じます。小柄な女性に合わせたかのような印象を持ちます。
モーダのシートで言えば黒色の部分をもう少し狭くしてヒップゾーンを広げてもよかったのではないかと感じます。
見た目はベンチシートですが実のところは普通のシート的な印象ですね。
室内幅は1420mmもあるのですからもっとゆったりとした座り心地のシートにすることができた気がします。
途中休憩を挟みながらの一般道(信号の少ない田舎道が主で)約200km、7時間乗車もなんとか大丈夫でしたから、不自然さを感じないように調整さえすれば、ダメなシートではないですが、「上出来」という評価は取り下げます。
参考になった152人(再レビュー後:139人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年7月16日 18:32 [945635-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
購入しました。新車です。でもなんか販売店での印象が・・・・・・・?????
○シートの形状を前型から変更したたため、サイドのサポートいいですが、アームレスの小物入れ大きさが中途半端にな作りで「おまけ」的、前型は、ティシュボックスが入りましたが、アームレスの上面周囲はプラスチックで、いっそセパレートシートのアームレス位に思い切った方がよかったのでないかと思えます。(小物を置く場所は、多数りますが実用性はダッシュボックスにフタが付いたことかな)
○インテリアは乗れば乗るほどチープ(安物的)な印象が、特にエアコンパネルは、プラスチック板のまま、同価格帯の軽自動車の方が作りもよく、新車マジックが解けたよう。一番目につく操作パネルは、上のクラスくらいはお金掛けてください。
○今回、エンジンは1000CCの1機種だけなのか、圧縮比などの改良の効果で発進時や流れに乗る時は、前よりよくなりました。
しかし、この反動への対応はしてないのか、1000回転以下で不快な振動を誘発してます。旧型よりも振動が大きく、車体からシートへ嫌な振動が遊びにきます。
走行中の停車時は、アイドリングストップを作動していれば、燃費の改善と合わせてこの振動にはお会いしませんが(エンジンが動いてないから当たり前ですが)、
停車中のアイドリング状態や低速運転をしなければならない時には、とても不快な振動が体につたわります。低回転時の高圧縮エンジンの問題が改良がされてないのでは?
(エンジンが温まっても同じ、ニュートラルや、パーキンプポジションも、もちろんあります。 ディラーも検討してもますが、基本部分は?? 振動はコンピュータには出ません)
○乗り心地は、旧型よりかなり固めの感じで、カーブの踏ん張りは少し良くなった感はあります。ただ、道路の段差を拾います。ワンサイズ上のタイヤにした方が、この価格ならなら良かったのでは?
○車の出来考えれば、購入は下のクラスの「X」から「X”Lパッケージ」で十分かと思います。価格が高い「モーダ」等は外観がミニ風、又は装備が増えるだけで、品質が価格に追いついていない感があります。
試乗・契約時の印象が、車を手にしてからこれほど悪くなるのも無いですが、モーダ系への期待は外観だけかな。
色々オプションを付けるのなら、少し冷静に「見積書」を持ち帰り、別の車の「見積書」もとって検討することをお勧めします。
走りは旧型よりいい感じです(回転数の上の方はうるさいですが)。高速でも安定してますのでその点は○かな? ただ、エンジンを動かした状態で人待ちなどある方は、停車・暖機運転後のアイドリング状態の試乗をお勧めします。・・・・・後悔先立たずにならないよう ※誤字・脱字は、ごめんなさい
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X Lパッケージ S
よく投稿するカテゴリ
2016年7月6日 09:06 [942822-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
今時のフェイス、両サイド後のプラスチック部分がちゃちく感じる
【インテリア】
座席のクッションは柔らかく尻が痛くなりづらい方、アクアでは前にだいの大人が乗ると肘がぶつかりあいストレスを感じる程狭いがこちらは肘掛けも幅広くぶつかりあう事もなく左右空間は広い。運転席の後の席はスペースが確保されてるので大人が座っても足元は十分な広さがあるがその分トランクは狭い。アクアの天井は長身の大人が乗ると髪の毛がつきとても乗る気になれなかったがこちらは十分に高さがあり普通に座っていられる。
シートが白系のみなのでダーク系が無いのが残念(MODAは逆にダーク系)
【エンジン性能】
登り坂道ではエンジンが唸りもっさり感があるがDより下のギアを選択すればそれなりに改善される
【走行性能】
ウインカーの慣れとハンドルがひと回り小さいので慣れが必要。ブレーキは普通に踏んでダイレクトにこないタイプ
【乗り心地】
特に問題なし
【燃費】
アクアではレスポンスを殺しエコモードにしないとカタログ数値には近づかずエコモードを解除すれば走り重視のガソリン消費が目に見えて増えた事を考えるとこちらで十分恩恵はあると思える
【価格】
MODAの方は高価格で見合わないので他の車種も選択の余地があるかと
【総評】
主に乗るのが年配者で且つ軽には抵抗あり、走行距離も凄く走る訳でも無いので乗る度にストレスを感じてたアクアの車検のタイミングでこの車に乗換え
ました。今のところ満足です。
参考になった156人(再レビュー後:156人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X Lパッケージ S
2016年7月2日 23:18 [941941-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
レンタカーで二日間使用した感想です。
初代、2代目のパッソも所有していたことがあり、
それとの比較になります。
今回はダイハツがすべて開発から生産まで行ったとのことで、
トヨタが口を挟ん意図的にヴィッツに負けていた先代と比べて飛躍的に良くなったと思います。(失礼)
【パッケージ】優
モデルチェンジの度に大きくなる車が多いなか、
初代と変わらぬ寸法なのは偉いです。
サイズに制約のある軽自動車を作りなれているダイハツのプライドを感じますね。
小回りが効き、窓も大きく視界が良いので運転が苦手な方にもお勧めできます。
前席シートのホールド感も良くなり、
おしりから太ももの辺りまでしっかり支えてくれるので遠出でもお尻が痛くならなそう。
先代のネガであった後席の居住性も改善、
座面の長さ、自立するシートベルトの差し込み口、ヘッドレストの高さなど改良されています。
大人四人が座っても機内持ち込みサイズのバックが人数分積めるくらいのトランクも確保され、
日常使いで不満が出ることはなさそう。
【エクステリア】良
フェミニンだった先代の反省からか、
性別や年代を問わない?無難なデザインになりました。
無印は初代パッソを思い出させる顔立ちで、
モーダはminiやfiat500のようなヨーロピアンテイスト。
ちょっと埋没してしまいそうなデザインではありますが癖がなくて良いと思います。
【インテリア】良
これもプラスチッキー過ぎた先代の反省からか、
少し上質に。
シボや色使いも上手く、安っぽさが無くなりました。
収納は多目ですが、肘置きの小物入れはいただけない。
肘置きなのに蓋に肘が当たって痛くなるなんて本末転倒。
また、ルームライトが前席にしかなく、後席とトランクは夜真っ暗、
オプションでつけれるのですが割高なのがイマイチです。
もう少し使い勝手を追求してほしかったなぁ。
【エンジン性能】優
エンジンは初代から、変速機は先代からのキャリーオーバーなので目新しさはありません。
しかし、変速が上手く1リッターにしては良く走り、
遮音性も良くなっていました。
エンジン音はベタ踏みしない限りはコロコロと適度なsoundが聞こえる程度です。
3気筒ですが振動も押さえられており、同じエンジンのヴィッツより振動は少ないと思います。
登坂車線があるような山道でも失速しないし、高速道路も法定速度で流す分には不満なしです。
スポーティーに走りたい人向けの車ではありませんので過度の期待はできません。
街乗りオンリーでしたが19?/Lと燃費もまずまずでした。
【走行性能】優
乗り心地と走行安定性は先代からの飛躍的に向上しており、素人の私でも乗ってすぐわかりました。
特にボディーのしっかり感、路面の段差やカーブで車体が揺さぶられる感じが無くなり、しっかり走ってくれます。
ブレーキもワンサイズ大きくなっているとのことで、剛性感が向上しました。
また、遮音性も良くなりロードノイズや風切り音なども抑えられています。
正直、先代までは山坂道や高速道路が苦手でしたが、これなら遠出も苦になりませんね。
【総評】
今やライバルはヴィッツしかいない、1リッター1トン未満のリッターカー。
税金は軽についで安く、タイヤなどの消耗品も安いお財布に優しい車。
しかも大人四人がしっかり乗れて遠出もこなせる最小公倍数的な実用車です。
正直、ヴィッツの顧客層を喰ってしまうのではないかと心配になるくらい良くできています。
ワンクラス上の車と比べると劣る部分もあると思いますが、全体的にそつなく纏まった優等生だと思います。
ただ気になるのは自動ブレーキ、スマートアシスト2の性能が他社に比べて劣っていること。
最近は自動ブレーキの性能も購入検討時の重要な要素。
個人的に購入に踏みきれないのはそこなんですよね。なので星4つ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった150人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パッソの中古車 (全3モデル/2,750物件)
-
- 支払総額
- 57.1万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
パッソ モーダ Gパッケージ 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 112.8万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 53.4万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km





















