| Kakaku |
『やはりEVは「無い」』 テスラ モデル3 2019年モデル ハンバーグが好きださんのレビュー・評価
モデル3 2019年モデル
146
モデル3の新車
新車価格: 531〜725 万円 2019年5月31日発売
中古車価格: 189〜1180 万円 (208物件) モデル3 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > テスラ > モデル3 2019年モデル
2025年11月1日 03:20 [1993216-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
<試乗レビュー> 2023年式テスラモデル3ロングレンジ
メルセデスのEQS(WLTCモードの一充電航続距離759km)の長距離試乗をした時に「かなりの航続距離があってもインフラの問題があるのでやはりEVは選択肢に入らない」という結論になった。なのでもうその他のEVを試す必要はないと思っていたが、今回せっかくの機会があったので試してみた。
テスラでいちばん違和感を覚えるのはステアリング上のボタン式のウィンカー。せめてステアリングの左右に振り分ける配置にしてくれたらまだしもだが1ヶ所にまとめてしまっているので非常に使いにくいし慣れの問題から完全に外れている。クルマの基本操作は直感的なものからあまり逸脱してはいけないと思う。良いと思えたところはナビの目的地を設定した時に表示される到着時の予想電気残量がかなり正確だったこと(くらい)。
そして航続距離、このテスラはWLTCモードで706km。上記のメルセデスは759kmなのでカタログスペック上の差はおよそ7%(メルセデスがテスラの約1.07倍)。標高差10m程度の平地における実際の走行ではメルセデスが10%の電力で82km走るのに対しテスラは58km(約1.4倍)、標高差700mの上りを含んだ場合でメルセデスが70kmに対しテスラが50km(ちょうど1.4倍)。
正直カタログの数値から落ち過ぎな感じがテスラにある。ていうかメルセデスは平地に関しては計算上820kmでカタログスペックを超えてしまっているので相手がわるかったとも言える・笑。
あと、冒頭でも触れたようにインフラの問題がやはり大きい。自宅でしか充電しないのならその問題は解決できるがそれだと「近所専用車」になってしまい、そんなものはクルマとは言えない。行こうと思えばいつでもどこでも行けるのがクルマというもの。そこで必要になるのが出先での充電だが、
はっきり言って面倒くさいし時間の無駄。
テスラ専用のスーパーチャージャーなら比較的短時間で充電できるがそれでも当然ながらガソリンのように「5分以内」というわけにはいかない。しかもそのコスト(充電料金)もさほどの魅力はない。以前スーパーチャージャーが5年間無料というキャンペーンがあったようなのでそれならコスト面では満足いくだろうが今はそんなキャンペーンはないし時間の無駄が発生すること自体はその時も今も何ら変わらない。
チャデモアダプターを使ってのチャデモ充電の無料のスポットも試したが、そういう無料スポットは(過去他のEVで使った時と同様に)いろんなメーカーのEVの地元民が群がるという現象が起きている為あちこちで順番待ちが発生、充電を開始するまでの待ち時間だけで1時間以上ということも珍しくないのでそれはそれで全然ダメ。地元なら自宅で充電すりゃいいものをなんなのアレは?と言わざるをえない。
ちなみに無料スポットは今どんどん減っている。例えば今年(2025年)の2月には静岡県の道の駅と役所管轄の無料充電器のほぼ全てが、そしてこの10月〜12月には岐阜県の道の駅と役所管轄の無料スポットが全滅。東京都では道の駅八王子滝山がこの春に有料化、豊洲のシビックセンターが消えたあと役所で唯一の無料スポットだった台東区役所も11月14日〜休止でその後有料化、などなど。まぁ、基本的なルールも守れないようなマナーに欠ける利用者が多いとなればそりゃそうなるわって感じ。
結局どんなやり方を選んでも時間は必ず無駄にすることになるし、コスト的にもそれほどの魅力がない。全固体電池が出てきたらまた新たに考える余地も出てくるかも知れないがまだ出てきていない今の段階ではどこからどう考えてもEVは選択肢に入らず。
結論、やはりEVは「無い」。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
「モデル3 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月1日 03:20 | ||
| 2025年8月9日 12:53 | ||
| 2025年5月25日 15:27 | ||
| 2025年1月19日 08:51 | ||
| 2024年6月30日 23:27 | ||
| 2024年6月10日 10:17 | ||
| 2024年5月23日 23:56 | ||
| 2024年2月6日 12:43 | ||
| 2023年6月8日 16:46 | ||
| 2023年5月3日 13:55 |
モデル3の中古車 (208物件)
-
モデル3 RWD 2022年式/上海製造モデル/AMDRyzen/オートパイロット/パワーシート/シートヒーター/黒レザーシート
- 支払総額
- 258.0万円
- 車両価格
- 248.4万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
モデル3 車検R9年11月/パワーフランク/スポイラー/オートパイロット/パノラマガラスルーフ/ホワイトシートカバー/カードキー/センターディスプレイ/コーナーセンサー/カードキー
- 支払総額
- 261.9万円
- 車両価格
- 251.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 265.0万円
- 車両価格
- 247.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
モデル3 ロングレンジ AWD 純正ナビ/フロント・バックカメラ/全席シートヒーター/クリアランスソナー/オートパイロット/ヨークステアリングハンドル/電動リアゲート/ETC/パワーシート
- 支払総額
- 297.6万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜445万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜472万円
-
128〜1518万円
-
348〜1120万円
-
55〜513万円
-
46〜999万円
-
170.0万円











