| Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン 2016年モデルレビュー・評価
ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 91〜536 万円 (153物件) ゴルフ トゥーラン 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ トゥーラン 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| TDI Comfortline | 2020年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TDI Comfortline | 2018年8月29日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| TDI Highline | 2020年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TDI Highline | 2018年8月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| TDI Premium | 2018年10月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2024年3月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2016年1月12日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| TSI Comfortline Limited | 2020年8月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Comfortline Tech Edition | 2017年6月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Highline | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Highline | 2016年1月12日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| TSI R-Line | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Milano Edition | 2017年8月29日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.30 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.08 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.39 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.18 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2024年10月19日 10:40 [1894492-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】シンプルでクール、飽きがこない気がする。
【インテリア】シンプルだがチープさはなく、必要十分な装備と質感が保たれている。車中泊もできた。
【エンジン性能】これまた必要十分で通常使用にはこれで良いと思う。
【走行性能】元々運転好きなこともあり楽しく移動できる。だるい渋滞時などはトラベルアシストで楽することできるのも嬉しい。
【乗り心地】この乗り心地とシートが好き。
【燃費】ガソリン車としてはこの辺りが限界か?さらに改善すると素晴らしいのだが。
【価格】2006年式トゥーランからの乗り換えで、高くなったな〜と感じる。
【総評】私にはこれがベスト。また長く乗りそうな気がする。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Comfortline Limited
よく投稿するカテゴリ
2020年11月3日 22:24 [1384251-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
子ども二人が大きくなり、コンパクトでは何かと苦しくなって来たので、急遽白羽が立ったミニバン。
これまで、アンチミニバンだったのですが、「これなら」ということで選択しました。
【エクステリア】
ファミリー感がなく、かといってオラオラでもない。ひとことで言えば紳士なデザイン。
パサート譲りの彫刻の様なデザインが気に入っています。
フォルクスワーゲンらしく、全体的に威張っているところもない。
ただ、昔のオデッセイに見えなくもなく、もう一味頑張って欲しい。
【インテリア】
・これだけ大きい車体にも関わらず、見切りは良いです。
コンパクトカーからの乗り換えですが、私も妻も、特に問題なく取り回しています。
ただ、サイドミラーとルームミラーは謎の小ささ。
・かなり右ハンドル仕様の努力をしているのに、サイドブレーキだけは左ハンドル位置のまま。
やっぱり、サイドブレーキは運転席側に設置して欲しい。
・後席設置の電源が12Vのシガーソケット。今時、なぜUSBにしかったの?
・3列目へのイージーアクセスが良好。子どもなら、長距離でも問題なし。
・後席の天井・壁面備え付けのシートベルトのアンカーの戻りの力が強い。おそらく、振動音対策のせいでしょうか?大人が付き添わないと危険です。下手すると、歯に当たったり、窓ガラスを割りそうな破壊力です。これだけ安全に振っている車なのに、注意書きがないのが不思議。
・全体的に警告音が少ない?キーレス開錠時やACC使用時の前車の割り込みなど。
・ハイラインだけが、メーター内インパネがカラー。そこで差をつけるか?
・バックカメラの画素が粗い。国産の外品だと10年前くらいの性能。
・純正インフォメーションシステムは、思ったよりも使いやすい。
しかし、自慢のCar-Netが、パイオニアのスマートループ程度の機能しかないのに、3年経過後は有償?
【エンジン性能】
ガソリンモデルなのですが「これ、ディーゼルだったっけ?」くらいのノイズがします。
直噴だからだと思いますが、静粛性を求める方には不満かも?
【走行性能】
出足が若干もっさりしている感じ。コンパクトカーの方がすっと出ると思います。
3速以上にギアが入ると、快適に流れに乗れます。
ミニバンなのに、振られる様な感じもなく、「でっかいゴルフ」くらいの感覚です。
【乗り心地】
ゴツゴツとは来ますが、変に固めている訳ではなく、剛性で受け止めている感じがします。
高速走行では有効に作用します。
【燃費】
高速・街乗り半々で10km/lLくらい。高速単体だと、かなり伸びていたと思う。
【価格】
特装車だったので、パークアシスト以外はほぼ全部入り。
とすると、国産車の2Lクラスミニバンのオプションフル装備状態と比較すると、さほど高い値段とは思いません。
【総評】
ミニバンを選択する必要に迫られたものの、ノアヴォク・セレナ・ステップは被りも多く、かといってオデッセイは大き過ぎ、アル・ヴェルは何度か煽られたので自分の中のイメージが悪く、ここに辿り着きました。
安全性能とパッケージングを高い次元で実現しているものの、肝心の安全性能で不満があります。それはリアビューカメラの画素や、後席のシートベルトのアンカーの戻りの強さと行った、自動車評論家があまり気にしない部分です。その辺は、購入にあたり実車をよく確認された方が良かろうかと思います。
また、デリバリー面では、いわゆる竹・梅グレードを実質的に選ぶことができず、基本的には松(ハイライン)一本の売り方が、この車の希少性を高めている様な気がします。街でなかなか見かけないのは個人的には良いことですが、松グレードの価格では買わなかっただろーな・・・と思います。その点において、コンフォートラインリミテッドはストライクなグレードでした。
全体的な満足度は高いですが、自分にとって大事な細かい安全性能をもう少し頑張ってくれたら星5つだったのに・・・という感じです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TDI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年11月8日 21:22 [1172718-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
以前もトゥーランに乗っておりましたが、知人から他ブランド車を譲ってもらうタイミングで一度手放すことに。
今回改めて新車を検討するにあたって、せっかくだから今までと違うものがいいかと新型ティグアンやシャランも試乗、検討しましたが、価格面や積載量、安全性や燃費を考えると結局元サヤに落ち着いてしまいました。。
ちょうどディーゼルの発売時期と重なったので、変化を楽しむつもりでTDIコンフォートラインにしたのですが、音もそれほど気にならず、燃費も20キロ/L近く出るので大満足です!
今度は長く乗れる愛車として大切にしたいと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TDI Highline
プロフィール神奈川県藤沢市生まれ、現在茅ヶ崎市在住の湘南中年。少年期に5年間イギリス・ロンドン、スコットランド・エディンバラに在住していた事から、欧州車に興味を抱いたきっかけになった。慶応義塾大学卒業後、出版社に入社。輸入車専門誌にて執筆、編集を担当…続きを読む
2018年10月31日 23:58 [898701-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
エクステリアは、ガソリンモデルと大きな変化はない |
リアデザインも安定感のあるバランスの取れたもの |
専用デザインのホイールは17インチを採用 |
![]() |
![]() |
![]() |
トルクフルでなめらかなTDIエンジン |
身長170センチの筆者が乗車しても後席のゆとりはたっぷり |
トルクフルなエンジンは、ワインディングでも軽快な走りが自慢 |
フォルクスワーゲン・ゴルフ・トゥーランに追加された2.0L TDIエンジン搭載車。試乗したのはインポーターの広報車両で、上級グレードの「ゴルフ・トゥーランTDIハイライン」です。
ティグアンTDI 4モーションと同じく2.0Lの「DFG」型の直列4気筒ターボを搭載し、最高出力は150ps/3500-400rpm、最大トルクは340Nm/1750-3000rpmを発生します。トランスミッションはティグアンTDIの湿式の7速DSGに対して、トゥーランTDIは湿式の6速DSGを搭載します。
フォルクスワーゲンの最新のディーゼルエンジンは、コモンレール式燃料噴射システムをはじめ、「アドブルー」インジェクター、SCR(選択触媒還元)システム、DPF(ディーゼル微粒子捕集フィルター)のほか、低圧と高圧の2つのEGR(排気再循環)システムを搭載するなど、非常にコストが掛けられた構成となっています。
ガソリンモデルでも高速安定性、コーナリング性能、直進安定性の高さなど、日本のミニバンとはひと味違う走りを披露してくれるのがゴルフ・トゥーランです。
2.0L TDIエンジン搭載車でもその美点は際立ち、ディーゼルエンジンの搭載により、ロングドライブの運転がより楽になるのが最大の魅力といえます。
なお、ガソリン仕様の1.4L TSIエンジンは150ps/5000-6000rpm、250Nm/1500-3500rpm。最高出力は1.4Lガソリンも2.0Lディーゼルも同値で、最大トルクは後者の方が90Nmも分厚くなっています。ただし、車両重量は、ガソリンモデルが1560kg、ディーゼルモデルが1630kgで、後者の方が70kg重くなっています。
ディーゼルエンジン仕様の方が最大トルクが90Nmも高くなっているため発進時のトルク感が高く、また同じエンジンを積むティグアンと比べても100kg軽い分、いかなるシーンの加速など、街中から郊外路などで多用する実用域でより力強い走りが印象的でした。
試乗コースには高速道路とワインディングが含まれていましたが、高速道路では、ゆとりのあるトルクフルなパワーが魅力で、ガソリンエンジン搭載車より楽に速度を乗せていくことが可能です。法定速度を厳守して流しますと、燃費計の数値は19Km/lという驚異的な数値を叩きだすこともありました。
また急勾配の連続するワインディングでもアクセルに軽く足を乗せているだけで、グイグイ登坂を行い、150psとは思えないほどゆとりのある走りが楽しめ、国産ミニバンでは味わえない、ロールをしっかり抑え込んだ身のこなしは、さすがフォルクスワーゲンです。
インテリアからの視界もよく、見切りが良い為、運転のしやすさも特筆です。後席のレッグスペースも広大で、居住性は、大変優れたクルマといえました。
ファミリーで長距離移動が多いのなら、その高速走行時の抜群のスタビリティも含めて、指名買いする手は大いにアリといえるクルマでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI R-Line
2018年6月3日 12:19 [1132405-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
半日借りて来ました。
(エクステリア)
スポーティーで格好いいです。
某社みたいに派手過ぎないところも良いと思います。
(インテリア)
小型インテリアもミニバンにしてはホールド性のあるシートも含めてとてもよかったです。
(エンジン性能)
これも2〜2.4リッターのミニバンより静かで、余裕がある感覚でした。
(走行性能)
ミニバンの域を超えています。
家族の為にミニバンにした人も運転が楽しめる車だと思いました。
(乗り心地)
これも小型ミニバンのくせにマルチリンク使っているせいかとてもよかったです。
とても重厚感のある感覚でした。
(燃費)
燃費も17キロくらいなら簡単に出そうでした。
高速では20くらいいって驚きました。
(価格)
大きさにしては少し割高ですが、豪華な装備や家族を守る安全性を考えれば妥当でしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Comfortline Tech Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年4月24日 16:36 [1122569-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
コンフォートラインテックエディションです。 パノラマルーフ、蒸れると噂のマイクロフリースシート、DCCとライト関係以外の装備は、ほぼフル装備
【エクステリア
サイドからの見た目がぼてっとスタイリングになってしまっているのは残念ですが、これ以上長くするとシャランとのサイズわけが出来なくなるので仕方ないとおもいます。
全長の取り回しについてはこれがベストだと思うので良しです
ライト関係はベースがコンフォートラインだったのでリアライト関係が電球という残念感。ターンシグナルだけLEDにするのは簡単なので即交換しました
ヘッドライトはLEDですが、スタティックコーナリングライトが付いていないので真っ暗な山道ではハイビームにしないと見にくいです、ハイビームすれば良いのでこれも許容範囲。ライト関係で気に入らない方はハイラインやRラインを選んだ方が良いと思います
リアのパワーゲートも付いていますが、何かに当たった時の感度が低いですので子供は押されて駐車場の花壇に転がり込んでました。親が離れずに見てあげてください
【インテリア
インテリアは大人の雰囲気で気に入っています
ドアポケットにボックステッシュ丸ごと入るとか、便利だと思います。ただ、分厚い説明書類が3列シート後ろにしか入れられないのは残念
後部座席は安全性の為にリクライニング2段階、気に入らなければ日本車がベストだと思います
2列目以降が完全にフラットになるので車中で寝るのも楽ですが、2人までなので家族用途には向いてないです。自分は富士に登る前の仮眠に銀マット一枚使ってぐっすりでした。
カーナビですが標準のカーナビはスマホから目的地を設定する方が早いです。それよりも、スマホと接続してAndroid autoのgoogle mapが使えるのでこちらの方が音声入力も渋滞情報も正確ですごく便利です
光沢樹脂パネルに指紋が付いたり、ハンドルが汗を吸いにくいですので、手袋があると快適です。ただし、左手は指先に穴を開けとかないとナビの操作が出来ません
オーディオの音も十分良い感じです。ファミリーカーには不向きな程に音を大きくしたりテクノ系で重低音がある曲だとドア辺りがビリビリして向いてません
3列目シートは使ったことありません。見ただけで解る補助椅子です
自分はこの車はミニバンではないと思っています。5人乗り+荷物用途の大きなゴルフだと思います。立って移動する事も出来ませんし着替えも普通にしにくいです
【エンジン性能
日本国内では、動力性能はベストです。DSGの伝達効率の勝利だと思います。 遅い事はまったくないし、速すぎて気が付かない間に速度違反になるような感じもないです
スタートからホイールスピンさせながら80km/hまで加速します。80km以上も不足なく出来る加速があります
スタートする瞬間だけ発進がしにくい感じがありますが、もたつくとか遅いという事ではないです、ドカンと発進してしまって気を使う車です
発進に関してはオートパーキングブレーキのリリースタイミングと運転者が合わない事の原因が多いと思います。
エンジンカバーが無いのでエンジンの見た目がしょぼいです。ボンネットは開けずに見なかった事にするか、ネットショップでカバーを買った方がよいです
【走行性能
リア4リンクサスペンションが効いていてストレスなしです
ESCが良く出来ていてスリップアングルのコントロールまでもしやすいです。
ACCもすばらしいです、自動車専用道路では、アクセルブレーキ操作から開放されます。設定していれば高速巡航や渋滞で前車がいる場面でのよそ見や居眠りの追突は、ほぼ無いと思います
レーンキープアシストも良く出来ていてワザとサボると補陀を放棄されますが、こっくり居眠りやよそ見には安全な機能だと思います
自動駐車機能は、白線を認識しないので両隣に車が無いと使えません。狭い駐車スペースになるほど駐車してくれます。まあ、広い時は自分で停めれば良いので良しです
前車に接近するあおり行為の防止機能みたいなのが付いてます、自動でブレーキをかけられて接近できません。ACCも左から抜かないようになってますが右車両を認識してからアクセルを踏むと解除されて渋滞時にも不便が無いようになっています
車体の剛性は十分だと思いますが。ん?微妙?みたいな所もあります。たぶん内装の取り付け具合から感じる音なんだと思います。操縦性に影響するような物は感じられないです。よく比べられている国産ミニバンとは次元が違う剛性と剛性感は備えています
最近の車のようにギアを下げてもエンジンブレーキが効きません。ブレーキは3000m級の山から下りてもフェードしないとの事ですがブレーキを踏み続けるのも面倒なので、峠の下りでもACCを使うと楽に下りれます
【乗り心地
買い物用途や通勤用途には硬すぎな乗り心地だと思います。買い物や通勤は国産がよいです。町乗りも求める方にはDCC付きのグレードを選ぶべきではないかと思います
高速道路の乗り心地はベストの一言。100km/h以上が快適です。
静粛性は良くも悪くも無い感じです。 私のタイヤはMICHELINのプライマシー
【燃費
二台持で買い物や通勤等のチョイ乗りは解りません
高速道路で100〜110km制限免停ギリギリの速度オーバーのACC設定で14〜15km/l 90〜100kmのACCエコモード設定で走ると19〜20km/lで、2気筒モードが動いてるんだと思います。80km以下の方が燃費は劣るようです
価格
この車の特徴を知らずに見た場合は割高な気もしないでもないですが、用途に合えばお得感のある値段の付け方だと思います
【総評
国産ミニバンと比較して考えるのは合わない車だと思います
どんな使い方でもマッチングしないと気に入らない方には向いてないと思います
5人で2列目まで乗車で荷物もガッツリ積んで高速道路メインで遠方に出掛ける用途として購入された方が満足出来るとおもいます
スライドドアではないし、ドアがとても重いので小学校以下の子供での乗り降りは厳しいですので親がドアを開けてあげるファミリーカーです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 384万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月24日 22:09 [1018964-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
4人家族(子供は成人と高校生の娘 160cm程度) 近所に義両親(小柄)が居住。という環境で最低でも6人乗れる車、さらには自分も高齢化し 長女が免許を取得したので安全性能の高さが必須条件。
娘が小4からスポーツを始めたのを機に先日まで初代日産ラフェスタに乗っていました。子供が小学生から高校まで、選手や備品を満載して遠征していましたが、ワンボックスタイプのバンは好みではありません。
ラフェスタの前がゴルフVワゴンだったので、極力ワゴンに近いタイプでの選択。ラフェスタのグラスルーフが地方から出てきた両親に好評だったので、「6人以上」「ボックスタイプではない」に加え「できれば屋根がガラス」「できればエコ性能」 という基準で選んでいます。
従って VWトゥーラン、シトロエン グランドC4ピカソ、BMW 218グランツアラー、オデッセイを候補にしていました。(MPVが進化していれば・・・)その中からの総合評価でトゥーランを選択しました。
【エクステリア】
今の国産車(特に最強メーカー)のデザインはヤンキーっぽいというか正直言って気持ち悪いと感じていまして、輸入車のデザインがシンプルで好きです。新型のデザインはシャープでスッキリ見え Rラインでなくてもスポーティーなイメージすら感じます。
ハイラインはルーフレールもスッキリしています。ドアミラーはコンパクトかなと感じましたが、使っていて不具合は感じません。
【インテリア】
基本的にほぼ 1から2名乗車ですし、やはり自分はただの運転手ではなく船長?なので「後ろの席の方がゆったり充実」ということを求めていません。
12年落ちの前の車とは車格も異なり比較できませんが、必要最低限の高級感があります。プラスティックが多いという意見もあるようですが、維持管理や価格を考えると変なところに高級感を出すより、車の基本性能にお金を使っている方が好感が持てると感じます。
そこそこの価格の車なので購入金額比較すると国産の方がこぎれいですのでそれが良い方はそれを選べば良いかなと思います。シート調整が電動でないとかの意見もありますが 我が家は基本的に私と娘しか運転しませんから 調整に全く問題はありません。そもそも電動シートって必要ですか?
(ただし、助手席のリクライニング量が少ないのでたまに不評です。)
私はパノラマスライディングルーフにしているので 晴れた日のドライブの開放感、天気の変化を楽しめる等 他では変えられない価値があります。他の車に乗せてもらう時 社内の薄暗さに閉塞感を感じるようになりました。
残念なのは試乗車にはこの仕様がないこと。装備すれば価格が上がるので結果選ばないかもしれませんが、この価値を体感できないのは残念です。
【エンジン性能】
1.4Lとダウンサイジングしていますが トランスミッションとの相性も煮詰められ、2Lの国産車と同等に気持ち良く走れます。
法定速度の範囲内はもちろん、それ以上の速度域でも当然ながらストレスを感じることはないでしょう。
【走行性能】
今は亡き徳大寺先生も仰っていたように ゴルフの走行性能は国産車とは比較にならないほど高い水準だと思いますが、トゥーランは背も高くゴルフとは若干異なりますが、この安定感は素晴らしいと感じています。岐阜から東京まで一気に走りましたが、高速走行では特にこの違いを体感できると思います。特にACCは素晴らしく、途中濃い霧と強い雨の中を走りましたが ミリ波レーダーのおかげで全く不安なく安全に走行できました。これは某自動で停車する国産車のカメラタイプではそうはいきません。高速走行でのロングドライブでの疲労感は半分以下 さらに悪天候下なら段違いです。
【乗り心地】
もう少し硬さを感じるかなと思っていました。椅子が国産車とは全く異なるしっかりした作りです。私は腰痛持ちですが全く疲れません。2列目が 3つに分かれていることとちょっと小ぶりに感じること リクライニングが国産車のようにはできないことは、家族には不満のようですが、そもそも車は安全に移動するためのもので、飛行機や深夜バスのように倒す必要はありません。何しろ「一人ずつの安全をしっかり確保する」という本来の目的のためにこの形で良いと感じています。
【燃費】
岐阜から東京までの走行ではここには書けない速度で走ってしまったこともありますが、14.0km/L程度でした。横須賀の実家までの主に高速の使用で80km/h巡航したところ 一般道を含んだ行程で20km/Lを記録しました。エコモードで街中での使用では12.0km/L程度では走れるようになりました。TDIの投入を期待していましたが、6.5?8円/kmならハイオクでも文句なしではないでしょうか。
【ナビ】
iPhoneとの接続もスムースで、音楽再生やメッセージの受送信 などSiriの活躍もありとても快適です。
ETC2.0で渋滞情報も入ってきます。今までiPhoneのGoogle Mapや Yahooカーナビを使っていましたが、比較しても特に使い勝手は悪くありません。ルート選択は一般的だったり到着予測時間の精度は走り始めはあてにならなかったりしますが、そんなことはiPhoneと併用していればいいだけなので。app connect対応のアプリがもっとでてきたらいいなとは思います。
【価格】
決して安い買い物ではありませんが、この車のもたらしくてくれる価値から考えると仕方ないかなと感じる部分もあります。
ACCやDiscover Proなどが Macのように無料でアップグレードしていけるといいのにと思います。
【総評】
車に何を求めるかでこの車の価値は全く違ったものになると思います。
ドライバーとして車が好きで、なおかつ家族を思うならこの選択は間違い無いと思います。
輸入車カーオブザイヤーをとりましたのでお分りいただけると思いますが、一層自信を持って言えます。
参考になった28人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2017年3月3日 22:22 [1008560-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
素晴らしいです!シンプルで飽きのこないデザインですし、所々に施してあるクロームが高級感を演出しています!
【インテリア】
シンプルの中にも扱いやすいようスイッチ類の配置等も工夫されており、申し分ありません。夜間のLED照明も高級感を演出しています。ナビの操作性に関しては地図の見やすさや検索等少し使いにくい面があります。
【エンジン性能】
エンジン音やギアの切り替え等も早くスムーズです。加速が素晴らしいです。ただスタートがギクシャクするので気を使います。
【走行性能】
こちらも申し分ありません。直進安定性や曲がる止まるがしっかりしています。長距離走りたくなる車です。少しロードノイズは気になりますが。
【乗り心地】
こちらも少し固めと言われますが、問題ありません。シートの作りもしっかりしており安心できます。
【燃費】
街乗り12〜13
高速15〜16ぐらいです。
これでガソリンであれば申し分ありません。出来ればディーゼルモデルが出て欲しいです。
【価格】
少し高いです。この値段でパワーシートが装備されていないのは残念です。
【総評】
安全装備の充実や走りの楽しさにおいては大満足です。あとはミッション部分の耐久性が気になるところではあります。今後ディーゼル搭載車を出して欲しいですね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2017年2月5日 08:01 [1001113-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
VWらしいオーソドックスな良質なデザインです。
塗装も良く、高級感があります。
【インテリア】
スライドドアではありませんが、2列目の座席の使い勝手は良好なので、子育て中でも不便は感じません。
オプションの電動スライディングルーフは後席からの開放感がバツグンなので、後ろの席の家族が喜んでいます。高かったけど付けて良かった。
イルミネーションなども高級感があり、良いです
【エンジン性能】
【走行性能】
走行性能は、ゴルフと同じとはいきませんが、しっかり走り曲がり止まり、運転が楽しいです。国産のミニバンとは次元の違うものです。
背が高いので、法定速度内ではゴルフより運転しやすいです。
【乗り心地】
乗り心地は固めですが、あまり揺れないので、家族皆が乗り物酔いしたりせず快適に過ごせます。
【燃費】
話題になったアルミテープを施工したところ、走りも燃費も磨きがかかりました。流れの良い名古屋近郊の高速道路で20キロ以上、一般道路でも15キロ以上走ります。
【価格】
内容を考えれば妥当なところです
【総評】
もともとゴルフが好きでずっと乗っていたのですが、家族が増えて、手狭になり買い替えました。
デザインも走りも良く、大きすぎず必要十分なクルマです。
受注生産で半年待ちましたが、とても良いクルマで満足してます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 02:14 [999547-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
家族が増え、小型SUVでは手狭になったので乗り換えました。
エクステリア
シンプルで非常に気に入っています。
Rラインのデザインより、フォグのあるハイラインのデザインに魅了されました。
これ以上は何もいりません。
インテリア
これまたシンプルで無駄がありません。
安っぽさは感じられません。
ただオプションで革シートがあれば、もっと良かったです。
マイクロフリースは冬場、ポカポカしてくれますが夏が少し心配です。
夜はドアが地味に光ってくれます。
小物入れも多いので便利です。
乗り心地
シートが大きく、しっかり座って運転する感じです。
パサートと比較すると正直、乗り心地は負けてしまいますが、比較しなけれ充分満足です。
大小の段差を乗り越えた時の衝撃もしっかり包み込んでくれて、DCC無しですが全く不満がありません。
ブレーキ、コーナー、素晴らしいです。
アイドリングストップと、ブレーキホールドを使った後の始動時、DCT独特のショックを感じる時があるので
家族で乗る時は、それらをOFFにして乗る事にしました。
そうすれば、もう何も不満はありません。
エンジン性能
まだ高速は乗っていないので低速時の事しか書けませんが、加速した際のトルク感が小気味良すぎます。
アクセルの急な踏み込みへの反応はまったりしている感じですが、必要充分かと思われます。
走行性能
ハンドルがしっとりした質感の革で、適度な重さがあり、まっすぐ安定して走行してくれます。
多少、左右にはみ出しそうになると、良い感じでハンドルに負荷を感じます。
静音性が高いので、聞こえてくるのはロードノイズぐらいです。
それも過去の車と比較すると、かなり快適に感じるので不満はありません。
燃費
前車がハイブリッドだったので、どうしてもガソリン代で比較すると負担は増えたのですが
実燃費で11キロぐらいの数値が出ているので許容範囲内です。
価格
ハイラインは必ずナビが付いてくるので、乗り出し価格は高級車の値段(400万超え)になってしまいます。
値引きがあったので、現実的に購入する事が出来ました。
個人的な意見ですが、トレンドラインの存在、ナビはオプション装備にした価格設定、この2点で
トゥーランは安く買えますよ!と、アピールをしたかったのでしょうが、いろいろ失敗しているような印象を受けました。
あくまでの個人的な意見ですが。。。
ナビ
評判が悪いみたいで心配していましが、ナビとしてはサクサク動いてくれます。
ただ苦戦しているのが「Car-Net」の接続で、WLANが何故か繋がらない。
いろいろいじってるうちに、接続される感じ。
CSに電話すると、最近接続が不安的らしく、それが関係しているかも?との返事。
常時、iPhoneを使って最新のVICS情報を受信可能だと思っていたので、これは少し残念。
自宅のMac上で目的地を登録して、車のナビに反映出来る機能は使えるし
もっと触って慣れていけば、充分使えそうな予感はあるので問題はないかな。
ファミリーカーとして、充分満足できる車だと思います。
あまり走っているのを見ないのも嬉しいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月28日 19:10 [989719-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
コンフォートラインは、カタログにもネットにも写真が少なく、不安でしたが、納車してみたら、カッコいいので良かったです。
ハイラインは、キーレスなので、サーフィンには、向かないかもしれません。
購入時にオプションの1割引き券もらえるので、来年早々に純正ルーフボックス付けます。
その他、ナビとアップグレード付けました。
快適です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2016年10月24日 00:33 [970811-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
全体的にシャープな感じになりましたね。
大変バランスの良いデザインだと思います。
【インテリア】
ハイラインになると、インテリア各所にLEDライトが配置されてて高級感があります。
過剰なデザインが加わってないところが、個人的には好きです。
【エンジン性能】
1400ccで150ps、ダウンサイジングなりのモタつきはありますが、気になるほどではないです。踏み込んだ時の加速力は凄い。文句なしの性能です。
【走行性能】
高速時の安定感は抜群です。国産車との違いにビックリしましたね。ステアリングは、街乗りも高速も素直。本当に良い車を作ってます。
【乗り心地】
シートは国産車より固めですが、全く疲れない設計。ロングドライブも、苦になりませんよ。
【燃費】
十分でしょう。高速はかなり伸びます
ハイオクが気になる方は、そもそも黙って国産車に乗りましょう。
【価格】
これは個人差がありますよね。
自分は高いとは思いません。
【総評】
妻が本当に乗りやすいと言う新型トゥーラン。
自分もこれまでで一番の車だと思います。
先進技術も盛り沢山で、使う前は要らないと思ってましたが、邪魔にならない程度にサポートしてくれるところが、本当に考えられていると思います。
伸びやかな加速力と安定性を、皆さんも味わってみては。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 15件
2016年6月5日 23:21 [935189-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
車両全体のフォルムがエッジの効いたスタイリッシュなボディーラインと精悍な顔つき、トレンドに左右されない洗練されたデザインだと思います。ワンサイズ上位クラスのL型ミニバンに負けない存在感に秀逸さを感じます。ボディーカラーはカリビアンブルーメタリックを選びました。これまでの車歴では無難な白が多く当初不安もありましたがこの色にして良かった。
ガラスコーティングの効果もありとても艶やかで綺麗なブルーメタリック色で満足しています。
【インテリア】
インテリアはシンプルですがほど良い上質さと演出にも色気があり所有感を満たしてくれます。シートの座り心地は素晴らしいです。ただセカンドシートのリクライニングは改善して欲しいですね。皮シート単独でのオプション選択が出来なかったのは残念でした。取説は難解な説明もありナビは慣れるまで時間がかかりそうです。
【エンジン性能】
ミニバンとして日常使用及び高速道路、どちらのパフォーマンスも必要十分です。1400ccとは言われなければわからないほど完成度は高いと思います。但しアイドリングストップ、再始動の際に直進バック共に若干急発進になる傾向があるので注意が必要です。
【走行性能】
走る曲がる止まるの三原則をしっかりと熟成・進化させている。
安心感と操る楽しさを高い次元で両立させている。特に高速走行、ウェットな路面、強風時の横風等の運転時にボディー剛性の高さを感じます。安全性能についてはミニバンのカテゴリーでは今後ベンチマークとなるだろう先進技術を惜しみなく搭載。購入の決め手はこの安全性能と言っても過言ではない。
【乗り心地】
納車から日が浅いせいか一般道走行では多少突き上げを感じる事もありますがサスペンションが落ち着いてくれば解消されると期待しています。
高速道路の乗り心地は流石、快適です。私は固めのサスペンションが好みなので、乗り手によって評価は変わるかもしれませんね。
【燃費】
一般道 10〜12?
高速道路 15〜18?
【価格】
安いとは言えませんが納得はしています。笑
【総評】
私は正直なところミニバンは好きではありません。今回は家族の意見を尊重し購入に至りました。欧州車及び国産車と様々なメーカーさんのミニバンを試乗し吟味した結果、ようやく納得出来る車に出会えました。スライドドアや2列目のキャプテンシート他、快適性能は国産ミニバンには敵いませんが、乗り物として一番重要視した安心感と安全面での性能には秀逸さを感じました。心地よい走り、安心感、使い勝手の良さ、トータルパフォーマンスが素晴らしいですね。初めてVW車ですがブラッシュアップされた新型トゥーランを家族で楽しみたいと思います。VWだけではありませんが他の欧州車メーカーも含めオプション価格及び選択肢については改善して欲しいですね。オプション選択を妥協するのが当たり前ではオプションの意味がないと思うのですが...
参考になった21人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2016年3月21日 13:29 [915745-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3月頭に納車された新型トゥーランの走行距離が1000?を超えたのでレポートします。
過去に2007年式トゥーランハイライン(ワッペングリルの170PS版)にも乗っていました。
【エクステリア】
・旧型よりシャープになり、非常に高級感が高まりました。
昨年出たパサート同様、アウディにも通じるVWの最新デザインであり、ゴルフ7よりも半世代新しいといえるデザインです。
先代より3?ほど幅が広くなりましたが、サイドミラーが(相変わらず)小さ目の為、日常ではほとんど気になりません。
一方で、全長が伸びた事による伸びやかさというプラスや、扱いにくさと言うマイナスというものも、実際はほとんど感じません。
【インテリア】
・シンプルだった先代と比べ、高級感・色気がかなり高まりました。
ハイラインのピアノブラックパネル、各種アンビエントライト、全て白色LEDの照明と、非常に満足感が高いです。
一方、膝から下あたりや、リアエアコン吹き出し口付近のプラスチック素材は旧型同様硬質なもので、この点はマイナスですね。
ナビは性能としては必要十分レベル。
細かい点で??なところも多いですが、メーカーオプションとしては並と言えるのでは
一方、液晶の質が悪いのか、TVの画質が悪いのはマイナスポイント。
ナビも含め、インフォメーションは非常に多彩であり、使いこなせばかなり便利ですね。
ただ、ハイテクに弱い人はACCも含め、慣れるまでかなり時間がかかるかもしれません。
荷室のサイズは先代とほぼ同様かと。
使いにくかった2列目シートが簡単に倒せるようになった点と、3列目を起こした際に固定する出っ張り(これが非常に邪魔でした)が無くなった点は大きなプラスですね。
一方、開口部の高さが大きく減り、逆に開口部の幅が広くなった点は、特に旧型ユーザーは注意しましょう。
【エンジン性能】
・先代中期の170PSから150PSへ。
スーパーチャージャーが無くなった分、出足の一瞬の加速力は先代に劣ります。
ただし、1500回転も周ればターボが効き、そこからの加速は必要十分以上。
2500CCクラスのエンジンと同等の加速を、静かに発揮します。
高速域は、超高速をまだ試していませんが、追い越し車線をリードする程度の速度なら全く不満はありません。
【走行性能】
・ステアリングの応答性の良さはさすがであり、国産ミニバンの比ではありません。
ステアリング自体の滑らかさも先代同様特筆できるもの。
ロール感も感じず、例によって剛性のカタマリのような包まれ感がありますね。
7速DSGは非常にスムーズですが、低速でまれにシフト制御にブレが発生します。
このあたりはもう少し様子をみて、改善を訴えたいですね。
【乗り心地】
・ハイラインの場合、やはりちょっとゴツゴツします。
住宅街などの低速かつ路面状況が安定していない場所や、高速でのうねり等で顕著です。
一方、路面が良い場所ではまさに滑るように走りますが…。
フロントシートは見た目よりもサイズがたっぷりであり、例によってダイヤル式のリクライニングは操作が大変ですが微調整が可能です。
セカンドシートは絶対的な横幅はやはり狭いものの、クッション感は悪くありません。
また、リア中央席に内蔵されたアームレストを出したり、十分な広さの足元を少しスライドさせてリクライニングすれば、よりリラックスできます。
3列目は成人なら小柄な方が短時間まで、または子供向けと割り切りましょう。
小学生くらいの子供なら、喜んで乗ってくれます。
3列目の出入りが日本車並みにスムーズになったのは良いですね。
あと、特筆すべきは静音性。
ドアと窓を閉めると外部の音がほとんど入ってきません。
走行中も非常に静かで、ほぼロードノイズしか聞こえませんね。
【燃費】
燃費計が「瞬間燃費・トータル燃費・給油後燃費・スタート後燃費」の4つを見られるのは便利です。
まだ給油は1度きりですが、670?走って52.5L、12.76?/Lでした。
これでメーター表示は13.7?/Lの表示でしたので、やはり(先代同様)メーター読みより1割程度悪いと思います。
ACCが非常に便利で面白く、全行程の半分以上で使用しており、また高速道路が往復80?程度しかなかったことを考えれば上々かと。
VWの常として、空走距離をいかに長くするかが好燃費の秘訣だと思われます。
慣れてくれば13?/Lを超えると思われ、先代170PS版より2割程度上かと思われます。
なお、追い越し車線をリードする速度での高速燃費は、15〜16?/L程度でした。
高速中心の遠出であれば700?以上は優に無給油で走れると思われ、この点はありがたいですね。
【価格】
・ハイラインでナビを付けると400万円超。かなり高くなりましたね。
内外装の質感アップやACCなどの装備を考えると仕方ないところかもしれませんが、オデッセイハイブリッドやハリアーハイブリッドあたりと互角以上の価格と言うのはどうなのか…。
ただ、他の日本車もこの5年で50万円程度価格が上がってきており、相対的には仕方ないのかも。
一方、値引きはかなり大きく、オデッセイハイブリッドあたりよりは実際はかなり安く購入可能だと思われます。
(自分の場合、オデッセイハイブリッドより見積もり上で30万円以上は安く買えました)
【総評】
・内外観ともに高級感が大きくアップし、もはや「大衆車」ではなくなりつつあります。
性能や装備面でもそれに負けないものを身に付けており、トータルの「上質感」ではアル・ヴェルに十分匹敵するかと。
(少なくともオデッセイあたりとは質感が違います)
乗って、走らせてみての「いい車感」が非常に高くなり、満足度は高いと思います。
夫婦及び子供が3人以内の家庭で、たまに両親等も含め7人乗車があるという使い方にはサイズ感(長さが短いのは日常では便利です)も含めピッタリかと思います。
また、今の日本のミニバンでは「大きい=高級」という傾向が強く、アル・ヴェルを頂点とするヒエラルキーにジャストサイズでありつつも逆らいたい人には特にお勧めできますね。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/198物件)
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン ワンオーナー 禁煙車 LEDヘッドライト 純正ナビゲーション 純正アルミホイール パワーバックドア バックカメラ 3ゾーンフルオートエアコン
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 250.8万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン ACC LEDヘッドライト パワーテールゲート 17インチアルミホイール スマートキー シートヒーター 後席サンシェード 後方死角検知機能
- 支払総額
- 443.2万円
- 車両価格
- 430.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン LEDヘッドライト トラベルアシスト ACC スマートキー 後方死角検知機能 レーンキープアシスト 17インチアルミホイール Discoverパッケージ
- 支払総額
- 448.2万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜847万円
-
17〜673万円
-
45〜466万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
18〜449万円
-
88〜577万円
-
57〜279万円
-
100〜279万円


























