| Kakaku |
トヨタ プリウス 2015年モデル S Safety Plus Two Tone(2017年11月1日発売)レビュー・評価
プリウス 2015年モデル S Safety Plus Two Tone
1316
プリウスの新車
新車価格: 273 万円 2017年11月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.61 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.97 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S Safety Plus Two Tone
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月29日 11:16 [1161929-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的にとても気に入ってます。
ルーフトップが車体の中央にあるため、サイドから見るとかなりクーペスタイルに近くなっておりスポーティさを感じます。
フロントは遠くから見るとそこまで良くない気もしますが、近くで見るとかなり低くなっているのと独特なヘッドライトが意外と(?)かっこ良く気に入っています。リアに関してはかなり好みが分かれるかと。
【インテリア】
友人を乗せた時にまず感動されるのがマルチインフォメーションディスプレイですね(笑)
様々な表示ができるので良いと思います。
ハンドルは触り心地がとてもいいです。洗車後等で手がカサカサの時は、滑りそうなのでスポークに引っ掛けるほうがいいかと。
シフトノブですがここだけ青色なのもあれなので、GR用のブラックに変更しました。
特に文句の付け所はないですが、もう少し高級感が欲しかったかな。
【エンジン性能】
日本で走るぶんには十分です。
ただエコモードはもっさりすぎて使いものになりません。街中ではノーマルで必要十分、高速での合流や追い越しもノーマルで大丈夫ですし、パワーモードにすればストレスなく走れるかと。
【走行性能】
いいと思います。
TNGA採用、重心が低く安定性があります。
急カーブでも特に不安を感じることはないですし、
剛性がしっかりしてるなぁと感じました。
正直購入前は「エコカー」ということもあり走りは期待していませんでしたが、かなり楽しいです。
【乗り心地】
特に問題はないです。
先述しましたが、ルーフトップが中央にあるため前席はルーフとのクリアランスが十二分にあります。
後席も窮屈さは感じませんでした。ただ普通のセダンに比べるとルーフとのクリアランスは少ないかも知れません。あまりに高身長の方は窮屈に感じるかも。
急勾配な所では踏み込まないといけませんが、
普段かなり静かなのでエンジン音は気になるかも。
ただどの車でも急勾配では避けられない事なので、
あくまで普段静かな分、気になるってレベルです。
【燃費】
文句無いです。
現在約5000kmでメーター燃費28km/Lです。
真夏に自分でシートカバーを装着した際に冷房ガンガンでしたので、かなりアベレージが下がってしまいました。高速で約70kmほど走行することが多いのですが、メーター読み30km/Lは余裕で超えます。
私の車両はツーリング純正17インチホイールに純正タイヤです。純正15インチだともっと良いのかな?分かりませんが十分過ぎるかと思います。
【価格】
私はオプション込みで300万円を少し超えました。
軽自動車で200万円を超える物がある時代なので仕方ないと思います。
ただ失敗したのは純正9インチナビ。30万円も払うべきではなかったかな。アルパインのプリウス専用ナビが20万円ほどだったはずなのでそちらをオススメします。
【総評】
以上長々と書きましたが、
個人的にはとても気に入っています。
エコなだけでなく走る楽しさも感じられますし、
さすがトヨタが力を入れている車両だと思いました。
自分だったらこんな思い切ったデザイン変更はできませんし、そこも評価したいなと。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S Safety Plus Two Tone
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2018年5月4日 07:16 [1125143-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
当初はデザインに違和感がありましたが、「空力やパッケージングを詰め、結果的にこの形になった」とチーフデザイナーがコメントされている記事を見て、機能的で先進的なデザインと感じるようになりました。
2017年11月に追加になったSセーフティプラスTWOTONE(白黒)を選択しました。
2トーンが欲しかったというより、お買い得な特別仕様車で17インチホイールを選択したかったのが本音です。(セーフティプラスでは15インチのみ)
ディーラーでは初めて売れたといわれ不安がありましたが、ブラックルーフは車体が低く見えて気に入っています。
少ない色なので駐車場で見つけやすいかなと思っていたのですが、背の高いミニバンが多すぎて低いブラックルーフが見えません・・・
【インテリア】
ドアを閉めた時の音が高級車のようで気に入っています。
標準モデルでは白の内装パネルが不評なようですが、SセーフティプラスTWOTONEでは黒に統一されてまとまっています。
できればAピラーも黒にしてほしかったです。
【エンジン性能】
ノーマルモードでもストレスなく加速します。
このエンジン音は好き嫌いがあると思います。
パドルシフト等で回生ブレーキの強さをコントロールできるといいのですが。
【走行性能】
社用車やレンタカーでトヨタ車を乗ることが多いですが、走行性能は旧プラットフォーム車より飛躍的に向上していると思います。ハンドルを切った時のダイレクト感は素晴らしいですし、高速道路ではまっすぐ走ります。
トヨタはTNGAのリヤダブルウィッシュボーンを積極的にPRしていますが、トーションビームに比べてリヤサスが仕事していることがはっきりわかります。
遮音ガラスが入っていないSグレードのせいか、ロードノイズが大きいことがやや不満です。
セーフティセンスPのレーダークルーズコントロールは便利で、高速道路では9割使用しています。
【燃費】
リッター25km前後で安定しており、大変満足です。
月に1500〜2000km程度走行しますが、給油回数が2回で済みます。
【価格】
トヨタ車はガードが堅いとおもっていましたが、予想以上に値引きでした。
同価格帯のシビックセダンは総額340万円に達しましたが、プリウスは総額300万円以内に収まりました。
従来モデルほどの人気がないことや、噂される大幅マイナーチェンジが近いことが影響しているものと思いますが、十分満足しています。
【総評】
デザインが嫌でなければ、買って後悔することはない車です。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,471物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 18.8万km
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
プリウス S 後期モデル ブラック内装 バックカメラ ブルートゥース フルセグナビ スマートキー2個 点検記録添付 ETC
- 支払総額
- 50.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
35〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
114〜352万円









