| Kakaku |
トヨタ プリウス 2015年モデル A ツーリングセレクション(2017年11月1日発売)レビュー・評価
プリウス 2015年モデル A ツーリングセレクション
1316
プリウスの新車
新車価格: 292 万円 2017年11月1日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 88〜310 万円 (537物件) プリウス 2015年モデル A ツーリングセレクションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.61 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.97 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A ツーリングセレクション
2023年8月23日 00:42 [1729418-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みは分かれると思いますが、前期型も後期型も斬新なデザインで近未来感があります。
前モデルの時はドアがペラペラでかなり安っぽい印象でしたが、大幅改善されて重厚感が増しています。
【インテリア】
前モデルは全体的に樹脂パーツ剥き出しでとにかく安っぽい印象でしたが、このモデルはソフトパッドが張られていたりして、この価格としては十分な質感になったと思います。
リアのドアトリムは流石にコストカットされていますが、質感は十分です。
室内空間は十分で特に窮屈感もありません。
全幅は1760mmなので後席に大人が3人乗ると流石に窮屈ですが仕方ありません。
使い勝手について。
前モデルの使いづらかったセンターコンソールは大幅に改善されて使いやすいものになりました。
センターコンソールのアームレスト部分をスライドしないとドリンクホルダーと後席の真ん中の席が使えなくなるという点は無くなりました。
シフトノブは好みが分かれると思いますが、慣れれば問題ないと思います。
悪い点はシートヒーターのスイッチの位置です。
空調のスイッチ周りに配置をしておけば良かったと思いますが、センターコンソールの奥の方に隠れていて、かなり手を伸ばさなければならないので気になりました。
エアコンの効きはエコカーで出力を抑えているのか分かりませんが、あまり良いとは言えませんが、割り切るしかないでしょう。
【エンジン性能】
エンジンとモーターの同時運行だとエンジンの振動やノイズが大きめだと感じます。
この辺りはホンダのe:HEVの方が静かだと思います。
加速は高速道路だともっさり感がありますが、必要十分な加速をするので実用域であれば困ることは無いと思います。
【走行性能】
高速域だとセダンタイプの割にはあまり安定していません。
結構風に煽られる印象です。
ステアリングは軽くなったので扱いやすいと思います。
また、前モデルであったカックンブレーキはありません。
この辺りは大幅に改善されました。
視界についてはAピラーが太く、ボンネットが寝ているため前方が見えず、後方の視界も良いとは言えません。完全に慣れです。
トヨタ車は全体的にAピラーが太いです。
【乗り心地】
前モデルは段差を拾いまくりで、腰痛持ちには辛いシートで乗り心地が良いとは言えませんでした。
足回りが本当に柔らかくなって、ある程度いなすので基本は快適に乗ることが出来ます。
ただし、硬めの足回りが好きな方にはあまり向いていない足回りです。
助手席の足元が広いのはプリウスの良い点。
シートのサポートも良いとまでは言えませんが、大幅に改善されています。
【燃費】
当然ながら優秀で、郊外まで走らせるとリッター25キロほど行きます。
不満無しでしょう。
【価格】
完成度を考えると妥当です。
【総評】
前モデルの改善点を大幅に改善してきた印象でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年2月20日 21:21 [1202690-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
購入してちょうど6カ月経過。走行距離1万キロ突破したのでレビューします。
購入前はホンダのグレイス、フィットHV、日産ノートe-power等と比較検討してました。
【エクステリア】
何かと酷評されていますが慣れるとそうでもない。乗り始めると愛着がわくしフロントは好み。
むしろプリウス=近未来感 を連想するならば無難なものよりこれくらい攻めたデザインでもいいと思う。遠近どこから見てもパッと見てすぐに「あ、プリウス!」とわかります。
【インテリア】
プラスチックを多用していますが、内装を高級っぽく見せるワザはさすがトヨタ車だなぁと思います。
ブラックで艶があるプラスチックなので、傷がつきやすいのと、ほこりが目立つのが気になりますが不満はありません。ハンディワイパーとかで拭けばいいし。
途中からマイチェン?でブラック内装を指定するとセンターコンソールもブラックになりましたね。シフトノブ周りだけは白のままだったので、どうしても嫌でオプションでブルージュエルに変えました。いい感じ。
コンソールトレイとシフトノブ周りは白だと皆さんおっしゃるように陶器…というか、トイレみたいですよね笑
夜間のライトに連動して、センターにある薄明かりのスポットライトと、ぼんやり足元を照らしてくれるライトは夜の飛行機みたいでおしゃれ。
センターメーターもフルカラーで色んな情報が出てきて先進的で、視認性もよくとても良い。
唯一残念なのが収納の少なさ…。グローブボックスも狭い。車検証入れるとほぼ何も入らなくなります。普段から車に荷物積まないからいいけど。
空力を意識したためか見切りも悪い。歩行者、自転車の巻き込みには注意必要。だからこそ車線変更時等にブラインドスポットモニターがあるのはほんとに重宝する。
後方も見にくいのでバックカメラは必須だと思います。
【エンジン性能】
ノーマルモードなら別に日常使いでも困らないし、高速の合流などいざというときの加速も気にならない。エンジンはかなり唸るけど山道もモーターと協同してさくさく走ってくれます。
エコモードにするとかなりもっさり…というか重たくなる。燃費もノーマルモードと全然変わらないので普段からノーマルモードで走ってます。
ホンダやスバルのように「アクセル踏んだら踏んだ分だけ反応して加速」というようなスポーティ感求める人には物足りないかもしれないけど、HV車だしトヨタ車だし…笑
自分は満足ですね。
【走行性能】
スピードを出しても、しっかりとステアリングを掴んでいなければ…というような、手に汗握るような不安定感はない。ステアリングががしっとしてて直進安定性が高いですね。
ブレーキもよく効いてくれる。先代までのカックンブレーキは大幅に改善されてると思う。
ただ、回生ブレーキと油圧ブレーキが切り替わる時にペダルがすっぽ抜ける?ような感じがして、効きが一瞬悪くなる時がある。
そして山道の下り坂とかで電池の充電がいっぱいになると油圧ブレーキのみに切り替わるのでブレーキフィーリングが大幅に変わって(つまり効きが弱くなって)ひやっとすることがたまにある。
改善されたとはいえやはりガソリン車のブレーキ感覚とは違うので、多少の慣れは必要だと思います。
【乗り心地】
TNGAの恩恵なのか、HV車で電池を積んでるため重心が下に向かってかかってるからなのか、17インチタイヤを履いてるからなのか、、
トヨタ車にしてはかなり硬めの足回り(感じ方は個人差があると思いますが)
自分は硬めの乗り心地が好きなのでこれくらいが丁度いい。いい意味でトヨタっぽくない味付け。
トヨタ車独特のフワッとしたような感じはなく、かといって不快な突き上げはなく、しなやかでマイルドな乗り心地。
ダブルウィッシュボーンが効いて段差などをしっかりいなしてくれるし、ばたつきも少ない。カーブもロールせずスピードを出してても怖い感じがしない。
そしてHV車だけあって静粛性はかなり高い。グレイス、フィットHV、ノート等比べて、遮音性は圧倒的にトヨタ車が優れてると思った。
皆さんおっしゃるようにロードノイズは少し気になります。 タイヤのせいかな?
今まで車酔いしやすかった人を乗せても車酔いしなくなったので乗り心地が改善されてるのは間違いないと思います。
【燃費】
夏場はエアコン25度、平均燃費28キロ前後。
冬場はエンジン結構回ってるので22〜24キロ前後。暖房切ってシートヒーターのみで走ればいいんだろうけど、合成皮革シートは冷たいし寒いので笑
HV車の宿命だと思いますが、暖房効き始めるのに時間かかります。5キロくらい走ってようやく暖かくなる。グリルシャッターついてるから先代よりはマシなのかな?
一回の給油で1,000キロは確実に超えます。大満足です!
【価格】
マイチェン前だったので値引き頑張ってくれてAツーリング総額乗り出し270万くらい。
安くはないけど、先進の安全装備、燃費、走行性能、乗り心地等考えれば妥当だと思います。
【総評】
総じていいクルマ。
さすがトヨタが力入れて作ってるだけはあるなと。 売れる理由がよく分かる。
大事に乗ろうと思います。最高!
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,472物件)
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
プリウス Z バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ
- 支払総額
- 355.3万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 143.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
35〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
114〜352万円











