| Kakaku |
ホンダ グレイス 2014年モデルレビュー・評価
グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 63〜194 万円 (242物件) グレイス 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:グレイス 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID LX | 2015年9月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID LX | 2014年12月1日 | ニューモデル | 13人 | |
| LX | 2015年9月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LX | 2015年6月19日 | ニューモデル | 3人 | |
| LX 4WD | 2015年6月19日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID LX Honda SENSING | 2017年7月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID LX スタイルエディション | 2016年9月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID DX | 2014年12月1日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID DX 4WD | 2017年7月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID EX | 2015年9月18日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID EX | 2014年12月1日 | ニューモデル | 34人 | |
| HYBRID EX 4WD | 2015年9月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID EX 4WD | 2014年12月1日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID EX Honda SENSING | 2017年7月7日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| HYBRID EX Honda SENSING 4WD | 2017年7月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID EX スタイルエディション | 2016年9月2日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.19 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.42 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.52 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.58 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.42 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID LX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年4月23日 23:07 [1114386-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
グレイス |
300km走ったところで再再レビュー。
子供も大きくなり、遠出も荷物も少なくなったので、5ナンバーセダンを買おうと、
下記競合車などを見て回った結果、GRACEに。
プリウス)
外観が趣味ではなかったので、考えていなかったが、妻がオートパーキング機能がほしいというので、試乗しその機能を試めしてみたが、危うくぶつかりそうになり大笑い。さらに内装もプラスチック満載で妻がNG。予算オーバーだったこともあり良かった。
カローラアクシオ)
試乗したかぎり特に欠点なし。さすがカローラ。値引きも大きく、最も安かった。
しかし、わくわく感がなかった。せっかく新車を買うのならわくわく感がほしかった。
マツダ アクセラ)
見て座っただけだが、カッコよさは一番かも。 好きなナビがつけられないこと、予算オーバなのでNG。
そして、
グレース)
ネットで検索していた時から本命視。なんでもついていいるのに高くないこと。
地域差があるようですが余り走っていない車種という点が◎。約八ヶ月まえからグレイスに注目していたが、未だに三台しか見たことがない。
そして、ブルーの試乗車を見て、「かっこいい。わくわく。」
EXは、アルミホイールで乗り心地が悪そうだったので見送り、白のLX ナビなしを購入し、
納車当日に、オートバッ〇〇でナビ+ドライブレコーダーを付けた。
ほとんどの機能が自分にとっては初物で、わくわく。内装もかっこいいですね。ただ、収納が少ないという方が多いが、たしかにそうですね。
ナビの右横、ハザードの下に収納スペースが欲しかった。
当初、ゴツゴツする、乗り心地が良くないと感じていたが、これは、なれですね。これまで、シートが、ボヨーンとしたミニバン2車種に、のべ15年乗っていたため、ボヨーンとしない車に久しぶりに乗っつただけでした。普通に思えてきました。
燃費は、300km乗り、半分は高速道路で、23.5km/l
これまで、10km/l程度だったので、大満足。言うことなし。
エンジン性能、走行性能は、こだわりがないので文句ありません。私にはECOモードで充分。
ホンダセンシングは、
前の車に近づいた際や、
道を間違えて、Uターンするために、右手にあった空き地に頭から突っ込んだ際、空き地にロープが貼ってあったせいかそれに反応したり、たまにアラームの点灯を経験。
幸い助かったというらけではないので、うっとおしくはあるが、守られている感が愉快。
後悔はリアワイパーがないこと。オプションでつけられたのかな?つけとけばよかった。
全般的には満足です。
参考になった26人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年1月15日 15:30 [995231-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
自分も車好きですが、知り合いにも車好きが多いです。ご参考までに。
他の人の評価とは差別化するため、スポーツ走行をメインとしたレビューです。
【エクステリア】
扱いやすいサイズとデザイン性を両立していて好みです。
しかし車格が上の欧州プレミアムと並べるとどうしても貧弱に見えてしまいます。
車に詳しくない人にフィットに間違われるとイラッとします。
【インテリア】
同格の車両の中ではトップクラスだと思います。
必要のないものは最小限にして、オシャレです。
色々な車好きを乗せてますがインテリアを批判されたことは一度もありません。
【エンジン性能】
さすがホンダとしか言えません。通常モードなどでは、アクセルを踏み込んでも「走るモード」に切り替わるのに時間がかかって「エンジンのクイックさ」が無く、もっさりしていると評価されやすいです。
しかしあらかじめSモードにしておけば、過去のシビックやインテグラをも彷彿とさせるクイックで気持ちのいいエンジンであることがわかるはず。
【走行性能】
エンジン性能とも被りますが、気持ちいい。加速の伸びが足りないと感じる領域は日本の一般道ではないはず。エンジンの苦手な部分はモーターがグイグイ押してくれます。
しかし過去に足回りをチューンしたCR-Zに乗っていたことや、知り合いのインテグラに乗ることが多く、グレイスは「スポーツ走行するには少しロールが大きい」と思います。
しっかりとした荷重移動、アンダーステアをコントロールするテクニックがなければ峠でスポーツカーと同等に走ることは難しいかと思います。
ですが、DCTをフル活用したSモードでの加速、クイックさはその辺のスポーツカーには負けません。絶対的なパワーなどなくても、楽しさを評価する上でDCTはパワーの小ささを補ってくれます。
【乗り心地】
その他の評価者を参考にしてください。乗り心地が悪いと言う人はいないはずです。
ホンダにしてはやわらかめですが、「運転している感」も強く、好みです。
【燃費】
Sモードで峠に走りに行き、86/BRZやハイパワーなスポーツカーと一緒に走っても燃費は22km/lは行きます。ダウンヒルだけで計測すれば30km/lいったことあります。
通勤渋滞や市街地での走行なら通常モードで平均24km/lです。車との対話が得意な方ならもっといきます。
【価格】
グレードEXでエクステリアはほぼフルオプション(全メッキ、リア以外のスポイラーを全装着)、ナビはメーカー純正品、インテリアマットも高い方、走行距離1万キロジャスト
無駄なほどのオプションてんこ盛りの車両で低走行にも関わらず車両本体価格は210万円でした。
恐らくオプションなんて無視で価格設定されてます。
不遇の不人気車です。私は得してますが。
【総評】
その辺の車と比べて劣る部分なんてほとんどない。最高の車です。
次の車はBMWの4シリーズMスポが良いと思っています。つまり中途半端な欧州プレミアム(非MスポのBMW、FFアウディなど)と乗り比べて、「グレイスのほうがいい」と結論が出てしまいます。
なによりすごい低価格でコスパ最強のはず。
「この車のレビューをネットで検索して見ているあなた」でも不満に思わせることはないと思います。
是非ご検討を。
参考になった72人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2015年1月11日 22:11 [787093-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
グレイスEX ティンテッドシルバー(ドライバー息子で、初心者マークは愛嬌)(笑) |
1/9金曜日に、EX ティンテッドシルバーが納車されました。
本日までの3日で、
満タン納車から、トリップゼロにして、
あちこち走り回って、
走行335km
走行時間9時間36分
平均車速34km
燃費22.6km/L
でした。
インターナビのマイホームページでは、
1572人中73位です。
まだ、慣らしを意識して、ECON onで走り回って感じたことは、
出だしは、もっさり感ありますが、
踏めば、排気量+αの加速感はありますね。
慣らしを終える予定の1000kmまでは、
走りを楽しむのはお預けです。
でも、そう言った走りの中で、一番感動したのが、
静寂性ですね。
高速走行しても、
風きり音が、ほとんど聴こえません。
前席の窓を、走行中に開けても、
不快な風きり音もしません。
エンジン音も、あまり車室内へ聴こえてきません。
高速道路での道路の繋ぎ目等でのロードノイズはやや大き目ですが、
突き上げ感もなしに、吸収してくれるサスしてくれます。
また、車体剛性も、セダンゆえに高く、
走行中のきしみ音などは、皆無ですね。
もう一台のエスティマACR30を所有していますが、
サスの突き上げ感は、比較になりませんが、
遥かに静かです。
乗っていて、車内は、快適に過ごせています。
ただ、気になるのは、パワーウィンドを開ける時の音が、
ザシュって感じのやや雑味のある音が気になるくらいですかね。
それ以外では、やや角張った外観と、クラスを超えた内装の質感、
気になる部分のない良いクルマだと思います。
コンパクトセダンを検討しているユーザーなら、
ト◯タのカロー◯アクシ◯ハイブリットやプリウ◯より、
高級感があって、良いと思いますよ。
元々、燃費の良いコンパクトカーを探していて、
最初、デミオディーゼルを検討していたのですが、
嫁が、
Aピラーが寝ていて、圧迫感があることと、
座った時の座面の低さが気に入らなかったようで、
マイナス査定のようでした。
しかし、グレイスは、
ピラーは寝てはいるが、圧迫感がなく、
座面も、適度な高さと硬さで、
運転もし易いとのことで、
一気に商談が進んだ次第でしたね。
僕的は、デミオディーゼル6MTが、
息子と共に、本命でしたが(笑)
あと、検討者へも参考までに、
最後の値引きアイテムとして、
販売店の中で価格コントロールし易い
コーティングやメンテパックなどは、
交渉次第で、サービス追加となるケースもあるようです。
僕の場合、コーティングは、
契約書にも記載されない裏契約でのサービスアイテムとなりました。
パンフレット記載の価格の1/◯程度の原価みたいですので、
交渉次第で、サービス追加し易いようですよ。
(やばい、販売店に怒られてしまうかも。。。)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
グレイスの中古車 (243物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 89.6万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 67.7万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 164.3万円
- 車両価格
- 148.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
48〜242万円
-
24〜317万円
-
12〜305万円
-
29〜192万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円













