| Kakaku |
ホンダ グレイス 2014年モデル HYBRID EX Honda SENSING(2017年7月7日発売)レビュー・評価
グレイスの新車
新車価格: 239 万円 2017年7月7日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.19 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.42 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.52 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.58 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.42 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月22日 23:22 [1317548-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
マイチェン後の走行1万キロ弱の試乗車 EXをディーラーで購入しました。
[エクステリア]
フロントグリル ビームライトなど総額5万円以上のオプションが最初からついていたので言うことなし。
エアロをつけなくてもカッコいいです。
フロントグリルを変えるだけで印象が変わります。
[インテリア]
第一印象はこのクラスとしては高級感がある方ですが可もなく不可もなくといったところ。
皆さんが言うように収納は少ないです。
子育て世代としてはやや不満。
ホンダらしいこれ便利というアイデアは皆無です。
恐らくターゲットが子育て世代ではないので仕方ないですが。
せめてサイドブレーキをフットにして大型のアームレストやゴミ箱等を置けるスペースが欲しかった。
このクラスで後席にエアコン吹き出し口があるのは好印象。
[エンジン・走行性能]
街中を走る分には必要十分、高速の合流や坂道なども踏み込めばスーっと加速して行きガソリン2リッター並みのパワーがあります。
ハンドリングがとても良くカーブでは多少オーバースピードでカーブに入ってもすっと曲がってくれます。
上りのワイディングは少々レスポンスが悪いのでSモードにすれば高回転までエンジンを回してキビキビと走れて楽しいです。
あくまでもエンジンが主体でモーターは補助という感じで踏み込んだ時のエンジン音と加速はエンジンのホンダと言われていた時代の事を思い出します。
さすがにフィットでリコールしまくったシステムだけあって熟成されています。
[燃費]
とても良いです。
エアコンを使わない時期だと何も考えずに運転しても20km/Lは出ます。
高速だと25km/L以上、悪くても15km/Lはいけます。
燃費が良い車なので何も考えずに楽しく乗ったほうが良いです!
[乗り心地]
静粛性がかなり高いです。
遮音性の高いフロントガラスもついてるので高速も後席と難なく会話でき音楽も音量を変えずに普通に聞こえます。
特筆すべきは後席の広さと座った瞬間良い!って思えるシートです。
膝下は300万以上するセダンと同様の広さがあり長距離も快適です。
[悪い点]
収納が少ない。
使えないアームレスト。
リアワイパーが無い。
エンジン音や風切り音が低く抑えられてる為かロードノイズがやや気になる。
ホンダ純正ナビがイマイチで前車の8万で買った楽ナビのほうがよっぽど使えます。
ACCがまだまだ改良の余地があり割り込みや前の車が車線変更したときなど急制動になります。(これ無しでは高速に乗れませんが)
夜間ドリンクホルダー上のライトが暗くて見えません、最初あまりにも暗すぎてライトがあることにさえ気づきませんでした。
[総評]
最上級グレードのEXはホンダセンシング、シートヒーター、8スピーカーなど他にも装備がてんこ盛りです。
ホンダセンシングや他にも色々細かく設定出来るのも良いです。
ディーラー中古車でも悲しいかな不人気車の為、低走行が200万以下で探せCP最高です。
コンパクトなのに中は広く駐車も楽々、フリードやヴェゼルも考えましたが燃費を気にせず楽しく走れる事を優先しました。
長い付き合いになりそうです。
長文失礼しました。
参考になった52人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 06:27 [1177671-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
色はプレミアムクリスタルレッドメタリックを選びました。購入前はセダンにしては少し派手なのかなと思っていましたが、しっとりときれいに輝く赤でとても気に入りました。日のあたり方で微妙に色を変え、素直にいい色だと思います。思った以上にボディのデザインともマッチしています。40代男性で妻と共用していますが男性が乗っても結構おしゃれなカラーだと思います。また、ドアノブとフロントのメッキがきれいで気に入っています。デザイン重視であえてドアバイザーをつけなかったのですが、カタログの写真の通りスマートな印象を与えています。デザインにこだわるならドアバイザーなしはおすすめです。アルミホイールはかなりかっこよいと思います。個人的には15インチホイールだとボディサイズに比べて少し小さくてバランスが悪いように思いますが、16インチだとデザインも高級感がありバランス的にもフィットしています。
【インテリア】
落ち着いたデザインだと思います。派手さはありませんが、必要な機能をすっきりと見せていて好感がもてます。安っぽさはないと思います。アルミペダルとブルーのフットライトをつけましたが、アルミペダルはしっかり踏み込みやすく足元のデザインもかなりおしゃれになって妻からも大好評です。フットライトは夜のドライブの雰囲気を盛り上げてくれておりおすすめです。子供の送迎で短距離ばかりの運転ですが、寒い時はシートヒーターがすぐに効くので重宝しています。シート関連では後席の乗り心地はこのクラスでは特筆すべきものだと思います。背中をしっかりとホールドしてくれてクッションも柔らかくかなりシートに力を入れてくれていると思います。ヴェゼルなども候補に入れていて良い車と思いましたが、後席の差は乗り比べると歴然で子供達の送迎で頻繁に後席を使うものとしてはこのシートの差が決め手になったと言っても過言ではないと思います。足元が広いのは塾の大きな荷物を抱えている子供達にはかなり乗り降りしやすいポイントです。運転席に目がいきがちですが、後席を利用する機会が多いならかなりのアドバンテージになると思います。
【エンジン性能】
短距離運転ばかりで燃費運転に心がけていますが、アクセルの踏み込みにもきっちり応えてくれて過不足ないと思います。坂道でもそれほどうなることなくしっかりと加速してくれます。エンジンとバッテリーの切り替えはスムーズで不満点はありません。
【走行性能】
スムーズな印象です。平地では軽くアクセルに足をかける感じで滑るように進んでくれて気持ちよいです。エコモードでは加速にややもったりとした感じがありますがスポーツモードではきびきびしています。このあたりのところはフィーリングに合わせて自分で選べるので楽しめると思います。
【乗り心地】
癖のないドライブフィールで運転しやすいと思います。室内はかなり静かでオーディオの音をそれほど大きくしなくても良く聞こえます。路面のいなし方は少し固めに思われます。ゴツゴツと突き上げる感じはなく、路面の凹凸には少し大きく振幅するような印象です。このあたりは前にオデッセイ(RB1)に乗っていましたが、オデッセイの方がより自然で慣れるまでに少し時間を要しました。とはいえほとんどきれいな舗装路を走る身にしてみればかなり快適です。左後方の視認性について心配していましたが、乗ってみると意外に見えやすくデザインと実用性のバランスが良いと思います。違いを感じるのは室内空間に余裕がありながら5ナンバーサイズという点です。5ナンバーサイズはこんなに運転しやすかったのかと改めて気づかされました。室内空間を犠牲にしない5ナンバーサイズは大変貴重で、とても気に入っている点の一つです。
HONDA Sencingについて感心したのは、高速道路でクルーズコントロールで前車を追随しながら走っているとき、割り込みをされた場合に当然減速するのですが、その減速がとてもスムーズなことです。
【燃費】
ほとんど1〜3kmの利用で長くて5kmのところを行ったり来たりすることがほとんどです。ひたすらご近所の買い物と送迎に利用するというこの限定的な使用方法で、18km/lです。前のオデッセイがこの使用方法で6〜7km/lだったのですごくありがたいです。
140kmの道のりを高速道路125km、一般道15kmで行きは私1人、帰りは家族5人で往復したところ、燃費はそれぞれ28.7km、26.6kmでした。高速道路よりも信号の少ない一般道の方が伸びるような印象も受けました。
【価格】
HYBRID EX・Honda SENSINGを選びました。LXとの価格差が12万円ですがアルミホイールやその他の装備を考えるとかなり格安な印象でEXを是非おすすめしたいです。オプションをあれこれつけて乗り出し270万円でした。オプション削ったらかなり安く仕上がりそうでしたが長く乗るつもりなのでいろいろつけました。逆にこれだけいろいろオプションをつけてこの価格に収まるのは家族みんながしっかり乗れる車としては割安な印象を受けました。
【総評】
あまり街で見かけないので、逆に時々見るグレイスに親近感を持ちます。SUVが流行りで国産の新車のセダンは全体的に少ないようですが、このグレイスはサイズはいらないけどみんながしっかり座りたいという方にとって価格もこなれていてかなり穴場なおすすめの一台ではないかと思います。私もはじめは全く眼中になかったのですが、たまたま乗せてもらって目からウロコが落ちるような感じであっという間に契約に至りました。人とかぶりにくいので不思議と新鮮味があって個性を出せるところも良いと思います。とても気に入っています。
参考になった62人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年10月15日 09:01 [1166255-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
古いシビックフェリオからの乗り替えで、新しいシビックを検討しましたが、外見がどうしても好きになれず、他の車を探していたところ、以前のシビックをイメージさせる、このグレイスが目に留まりました。外見から入ったと言っても良い位です。納車から約4ヶ月が過ぎました。
気になるところは、タッチパネルの反応が過敏過ぎるところやドアを開けたまま走行出来ない等、幾つかありますが、全体的には大変気に入っています。
1500ccのコンパクトセダンにしては、優秀だと感じます。特にエンジン音がホンダらしくて(私見ですが)、走っていて気持ちが良いです。
車内は、大人が4人乗って、狭いと感じた事はありません。買い替える前に乗っていた、シビックフェリオよりも天井・足元とも全然広いです。
乗り心地は、路面状況を拾いやすく硬いイメージですが、足回りが柔らかくふわふわ感じが嫌いなので、私的には全く気になりません。カーブでロールしにくい、この硬さがむしろ好きです。
平均20km強/l(市街地)の燃費です。私の走り方のせいかも知れませんが、もう少し上がってくれると良いと思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 22:43 [1120019-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはかなり気に入っています
【インテリア】
サイドブレーキ横の溝はスマホ置きにしては浅すぎるので、何に使えば良いのかよく分かりません。
それ以外は特に不満はないです。
追記で後席ですが、広いと思います。
家族や仕事仲間を乗せたりしていますが狭いとか頭がぶつかる等は今のところないです。
【エンジン、走行性能】
前の車がインサイトの1.3Lなのでさすがに不満点はないです。
高速の合流、車線変更もスムーズです。
ホンダセンシングが付いているので高速での走行で実質自動運転並みのことはできます。
が、前の車が下手な場合は自動追従は解除した方が良いかと。
加速、減速のオンパレードだと上手く追従はしてくれないですね。
【乗り心地】
インサイトと比較して運転していても疲れにくいです。
ロードノイズもインサイトより静かなので、純正タイヤから買い換える時は静穏性のいいタイヤを履いてみたいです。
【燃費】
インサイトと比較して正直誤差かなと思います。
インサイトが20km/Lでグレイスで24km/Lなので乗り方が下手糞なのかなと自覚はしています。
納車から約半年試行錯誤してなんとか27km/Lで通勤路を往復できるようにはなってきているのでもう少し伸ばせるか頑張ってみようかなと思います。
【価格】
妥当な価格だと思っています。営業さんの対応も含めてで考えているので他と比較するつもりはないです。
それくらい気持ちの良い接客をしていただいたので値引き額は伏せます。
【総評】
20代でセダンなので周りからオッサン車と言われたりしていますが、気にしていません。
新色のブルーを購入しましたが、実車を見て見た方がいいと思います。
サンプル写真よりカッコイイです。
正直ブラックか白を買う気でしたが、試乗車がたまたまブルーで見た瞬間この色に変えたくらいです。
ガソリン車がどこまで続いていくか分かりませんが、長く乗っていたいなと思います。
参考になった39人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年9月17日 17:06 [1159072-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
そんなにとりたてて大きくない私が、後席にすわってみたところ、
髪が天井におしつけられてしまいました。
髪がふんわりしていたためでしたが、余裕がなさすぎると思いました。
わたしでこれだと、背がちょっと高い人は、ちゃんと座れません。
セダンにして車内が静かになったらよいと思い見に行きました。
セダンにすれば四人がきちんと座れるとの期待もありましたが、
後席に人がすわれないとなると、なかなか厳しいです。
こじんまりとした室内ですが、価格が安いわけでもありません。
後席が実質荷物置き場の2ドア車でしたらともかく、
4ドアセダンでこれは基本設計がおかしいと思いました。
後席の天井の低さが問題にならない人でしたら、
評価はかわってくると思いますし、
そうした方が高評価をしているのだと思います。
検討されている方は後席のご確認をお忘れなく。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年9月7日 13:55 [1156530-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
MCしてグレイスをよく知ってる人からすれば見た目はかなり変わりましたね。
一番の目玉はホンダセンシング搭載なのですが、私にとっては見た目の変更が一番の目玉だと感じました。
それだけかっこよくなっています。
旧型に乗っていましたが、新型に乗り換えた理由は見た目に一目惚れしたからです。
アクセサリーランプ機能はとても重宝しています。
今風のチューブタイプ?のLEDはアクセントになっています。
ただ、燃費の面では燃費をよくする走行をしようとした時に旧型の方がやりやすかったと思う場面が何回かありました。
それは口コミに投稿していますので気になる方はご覧ください。
それを除けば完璧な車なので長く乗っていきたいとおもいます。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年3月20日 14:09 [1113691-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
コンパクトながら、とてもシャープなヒップアップクーぺデザインは、最近では逆にとても新鮮に感じます。
【インテリア】
多少収納スペースは少ないと感じるものの、基本はきっちりとおさえてあり、機能的にまとまっています。
【エンジン性能】
出だしでのモーターからエンジンへの切り替わり時の段差(ショック)は少し感じるものの、燃費向上のためにいろいろ試した跡がうかがえます。エンジン音が室内に結構入って来ますが、許容範囲内だと思います。
【走行性能】
ハンドリングは思っていたよりクイックで、狙ったラインを正確にトレースできる感じです。アトキンソンサイクルエンジンとモーターのコラボで1500ccとは思えぬトルク感も感じ取れ、好感が持てます。
【乗り心地】
人によって感じ方は違いますが、セダンとしては私には多少硬く感じます。しかし、それが逆にシャープなハンドリングときびきび感を醸し出していると思うので申し分ありません。
【燃費】
納車から200km走行時までで、平均25.4km/l(メーター読み)となかなかのものです。
【価格】
妥当だと思います。色々調べて他社と比較しても十分納得のできる価格だと思えます。
【総評】
これだけの機能を持ちながら、この価格は本当にリーズナブルだと改めて実感させられます。5ナンバーセダンの良さをもっと大勢の人に知ってもらいたいものです。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年2月4日 22:33 [1102061-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】マイナーチェンジしてシャープなイメージになりましたが現車は結構スポーティーな外観でした。オプションのモデューロのフルエアロを付けましたがマッチングも良くとても満足しています。
【インテリア】視界も良く装備も使いやすいロジックとなっていますが、室内に小物を置くスペースが殆どありません。ドアポケットも小さく運転席周りの収納には難ありです。
【エンジン性能】前車(CR-Z)より圧倒的にパワーもトルクもあります。特に高速走行ではかなり余裕があり、加速も難なくこなせます。但しエンジン単体の性能差よりもモーターの出力の差が大きいと思われます。
【走行性能】試乗した時は乗り心地は良かったのですがサスペンスがソフトな設定なので段差のうねりや高速走行での直進安定性の乏しさが気になりました。そこで購入時にモデューロのサスペンションを入れたのですが、適度な硬さがあり車の挙動が安定したのと直進安定性も出て大変満足しています。ちなみに一般道ではさほど固さは感じません。また室内は非常に静かです。
【燃費】EVモードでの走行時間が長いので相対的に燃費は伸びます。走り方によって燃費は大きく変わると思うのでもう少し乗ってみて検証したいと思います。
【価格】衝突安全性能等この内容でこの価格はコスパが高いと思われます。
【総評】CR-Zからの乗り換えでしたが走行性能はグレイスの方が高く燃費も飛躍的に伸びました。ノーマルではサスペンションの柔らかさが目立つのですが、スポーツサスを入れればそれなりにスポーティーな車になります。セダン、特に5ナンバーセダンは今や全く人気の無いジャンルですが、グレイスは一度乗ってみるととても良さを感じました。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2017年12月15日 21:55 [1086178-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
CR−Zを乗り潰すつもりだったが、多人数での移動が多くなりその都度、父親のエアウェイヴを使っていたが、人の車を乗り回すまわすのは嫌なので買い換え。
買い換え検討始めた頃に丁度、グレイスがマイナーチェンジ。スタイルも良くなり即決定。マイナーチェンジしてなかったら久々に他メーカーの車を購入してたでしょう
【エクステリア】
マイナーチェンジによりスポーティー感も出て良い感じ。初めてエアロ系は付けなかった。
【インテリア】
小物収納がちょっと不便。トルネオやCR−Zはサングラスやちょっとした小物入れられる所がそれなりありました。
【エンジン性能】
アクセル踏み込んだ時のタイムラグはあるけど初代CRーZより発進時は極度にもたつく感じもなく今回はスロコンも無しでも許容範囲内。
【走行性能】
高速道路でも特にパワー不足も感じず、直進の安定性も良いです。
値引き額はディーラー社長が縁者の為0円にしておきます。
【燃費】
メーターで表示されてる燃費は今の所23〜26km/Lくらい。
【総評】
ホンダセンシグの中でもACCとLKASは重宝してます。あと、オートハイビームもなかなか良いですね。この価格でのこれだけの装備なら総合的には満足できるレベルです。
12月15日画像修正
参考になった21人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
グレイスの中古車 (244物件)
-
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 89.6万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 67.7万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
48〜242万円
-
24〜317万円
-
12〜305万円
-
29〜192万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円


















