| Kakaku |
『軽量、コンパクト、FR、MTが欲しいならぜひ!最後のチャンス!』 マツダ ロードスター 2015年モデル 何とかなんないかなぁさんのレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (920物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > 990S
よく投稿するカテゴリ
2023年5月5日 19:16 [1711491-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
タイヤとボディの隙間以外は概ね良い。
【インテリア】
990Sはちょっとショボいがデコレーションパネルにアルカンターラを付けたのでカッコ良くなった。
身長が180センチ程度あると少し窮屈。
クラッチペダルが右寄りなため、クラッチを踏むときにフットレストを踏んでしまうことがたまにある。
オープンで走ると頭頂部に風があたりまくり。
シートを変えれば解決すると思います。
【エンジン性能】
まだ慣らしのため全開にはしていないが、軽いので問題ない。
ただ、もう少し馬力は欲しいかも?
【走行性能】
高級スポーツには勝てませんがコーナーリングもまずまず。
何より軽くてコンパクトなので気持ちいい。
ブレンボは踏み初めから効きが良く気持ちいい。
【乗り心地】
ほどよい。
山道を走る分にはちょうどいい。
【燃費】
郊外の流れがいい道路なら18キロ/lとか普通にでる。
ちょっと飛ばすと15。
【価格】
今の時代、MTでこんな簡単にオープンにできるコンパクトオープンがこの値段なら安いのでは?
タイヤも小さく維持費も安い。
【総評】
オープンの気持ち良さは格別。
飛ばさなくても気持ちいい(少し飛ばすと最高!)。
さらに簡単にオープン、クローズができる。
ある程度の年齢の方ならこの動力性能でも満足できると思います。
個人的にはヒルローンチアシストや発進時のエンスト防止のような機能は要らない。
ブリッピングなんて論外(無くて良かった)。
自分でやるのが楽しいんですから。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年3月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 295万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「ロードスター 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月18日 21:44 | ||
| 2025年3月22日 14:16 | ||
| 2024年9月24日 14:29 | ||
| 2024年9月5日 08:59 | ||
| 2024年8月24日 10:56 | ||
| 2024年7月7日 21:40 | ||
| 2024年7月6日 15:40 | ||
| 2024年6月23日 16:00 | ||
| 2024年6月22日 10:39 | ||
| 2024年6月5日 14:34 |
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,612物件)
-
- 支払総額
- 274.4万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 1992年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 12.7万km
-
ユーノスロードスター B2リミテッド 1800cc ハードトップ 幌付属 ETC ミニライトアルミホイール 寒冷地仕様
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 1997年
- 走行距離
- 17.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
15〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
118〜450万円










