| Kakaku |
『貴重なオープンカーではあるが』 マツダ ロードスター 2015年モデル TTOO0114さんのレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (920物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > 990S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 40件
2023年5月24日 16:40 [1699352-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
試乗程度でレビュー書く似非評論家や愛車偏愛者ではない。いちオーナーのフラットな意見だと断っておく。
【エクステリア】
クラシカルさと精悍さが同居して面白いデザインだと思う。ただ、全体のプロポーションはバランスが取れていない部分があり、洗練されているとは言い難い。ただこの車で最も評価できる部分の一つ。
【インテリア】
全体的にまとまっていて窮屈感は無い。しかし樹脂感が強く、細部の作り込みが甘く安っぽい。高級感?ヨーロッパ的?な評価は意味不明。
【エンジン性能】
実用上は問題無い。刺激はなくスポーティーではない。トルクが欲しい。
【走行性能】
性能を評価して買う車ではないが、スポーツカーにしては普通に遅い。ハンドリングは素直。KPCはタイトな連続コーナーは不安定。単体でオフできず実質強制。ブレンボはフィールは良いがコントロール幅がやや狭いか。高速走行は苦手。100km以上は不安定さが出る。ファグリックシートはホールド性が悪い。ハンドルは細く操作しにくい。センターのタコメーターは視認性が良い。Aペダルはヒール トゥーし難い。Cペダルはアソビが大きめ。
【乗り心地】
専用サスは軽快感ありしなやかでマイルド。タイヤの接地感が高い。
ただしロールは大きめ。クルマの挙動を感じながら運転する。性能に頼らず運転は上手くなるか。
【燃費】
1.5L NAで軽量だが良くない。今時20km/ L程度が普通。スペックを重視しないならレギュラーガソリンにすべき。
【価格】
装備は最低限だが高い。オープンは付加価値だが過大評価されがち。ライバルが無いので強気の設定。速さを買うなら、魅力的な選択肢が他にあるはず。
【総評】
オープン走行は爽快で、街乗りでも楽しめるところは良い。古典的なドライブ体験やゆるくスポーツ気分を味わえるクルマ。しかし運転手のテクニックやメンタルが良くも悪くもクルマの挙動に現れる。こだわり無いなら他グレードが良い。
ユーザー軽視、マ◯◯ーベーションのMAZDAは“個性”はあるが製販共に3流。トヨタ、ホンダあたりが本気で作れば、もっともっと良いものができるはず。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年3月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 295万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人(再レビュー後:27人)
2023年4月7日 16:42 [1699352-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
クラシカルさと精悍さが同居して面白いデザインだと思う。ただ、全体のプロポーションはバランスが取れていない部分があり、洗練されているとは言い難い。ただこの車で最も評価できる部分の一つ。
【インテリア】
樹脂感が強く、細部の作り込みが甘く安っぽい。パーティングラインがしっかり見えてとかがっかり。
【エンジン性能】
至って平凡。実用的。スポーティーではない。
【走行性能】
スポーツカーなのに普通に遅い。
【乗り心地】
専用サスが良い。ガサツな他グレードよりはまし。
【燃費】
非力で軽いのに悪い
はなからスペックを求めてないならレギュラーガソリンにすべき
【価格】
高い。
【総評】
オープン走行は爽快で、街乗りでも楽しめるところは良い。
のんびりとゆるくスポーツ気分を味わうクルマ。
しかし内装の安っぽさ、イマイチの走行性能、装備は最低限、MAZDA製…これで車両価格300万円は高い。
しかしトヨタ、日産、ホンダあたりが本気で作れば、もっともっと良いものができる。そこが一番残念。スポーツカー需要はあるので今後の一流メーカーには期待したい。特にホンダに。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年3月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 295万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
2023年4月1日 22:30 [1699352-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
クラシカルさと精悍さが同居して面白いデザインだと思う。ただ、全体のプロポーションはバランスが取れていない部分があり、洗練されているとは言い難い。ただこの車で最も評価できる部分の一つ。
【インテリア】
樹脂感が強く、細部の作り込みが甘く安っぽい。ガッカリ。
【エンジン性能】
至って平凡。実用的。スポーティーではない。
【走行性能】
普通に遅い。
【乗り心地】
専用サスで他のグレードよりはまし
【燃費】
非力で軽いのに悪い
レギュラーガソリンにすべき
【価格】
高い
【総評】
オープン走行は爽快で、街乗りでも楽しめるところは良い。
のんびりとゆるくスポーツ気分を味わうクルマ。
しかし内装の安っぽさ、イマイチの走行性能、装備は最低限、MAZDA製…これで車両価格300万円は高い。
トヨタ、日産、ホンダあたりが本気で作れば、もっともっと良いものができる。そこが一番残念。
需要が少ないので仕方ない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
「ロードスター 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月18日 21:44 | ||
| 2025年3月22日 14:16 | ||
| 2024年9月24日 14:29 | ||
| 2024年9月5日 08:59 | ||
| 2024年8月24日 10:56 | ||
| 2024年7月7日 21:40 | ||
| 2024年7月6日 15:40 | ||
| 2024年6月23日 16:00 | ||
| 2024年6月22日 10:39 | ||
| 2024年6月5日 14:34 |
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,609物件)
-
- 支払総額
- 158.6万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ロードスター NR−A オープンカー MT アルミホイール 衝突安全ボディ ABS CD エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 16.6万km
-
- 支払総額
- 323.9万円
- 車両価格
- 311.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 211.7万円
- 車両価格
- 201.3万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム シートヒーター バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ ETC Bluetooth
- 支払総額
- 253.9万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
15〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
118〜450万円










