| Kakaku |
『やっぱり、生きている』 マツダ ロードスター 2015年モデル gslhrmさんのレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (903物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package White Selection (MT)
よく投稿するカテゴリ
2025年7月18日 21:44 [1558316-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3年半、毎日連れ添いました。改めてレビューをさせていただきます。
【エクステリア】
超高級車を除き、未だに世界で一番美しい車であると感じます。マシーングレーは、想像以上に汚れが目立つので、まめな洗車は必須です。洗った後の美しさを知ると、汚れている状態が我慢できなくなると思います。カーポート駐車ですが、幌の痛みもほぼありません。若干、黒い樹脂が白っぽくなってきた印象はあります。
【インテリア】
やっぱり、狭いです。ちょっと疲れたなという時に、休む隙はありません。でも、それでいいんだと思います。そういう車ではないのでしょう。
ビュアホワイトのレザーシートは、やはりもうどうにもならない擦れが発生しています。素人では処理ができない状態ですが、それはそれでいいか、と思えるようになりました。他の車に乗る機会も増えたことで、シートが自分の体型には合っていないのかもしれないと思うようになり、交換を検討中です。
【エンジン性能】
スピード的には十分です。夏場、ガンガンにエアコンを効かせるとちょっとグズる感じが出てきます。暑さで疲れているのも相まって、若干走らせるのが面倒に感じる瞬間もありました。純正マフラーも、程よい、ちょうどいい快音を響かせます。
【走行性能】
アクセルを踏んだ分だけ加速し、ブレーキを踏んだ分だけ止まり、ハンドルを切った分だけ曲がります。自分が元気な時は、これほど楽しい車はありません。逆にいえば、加速したい分だけ、減速したい分だけ、曲がりたい分だけ、確実にその思いを車に伝えないと反応してくれません。それがしんどい瞬間もあります。ミッションも、常にどんな操作をしても必ず入るってわけでもないのが、また魅力なのかもしれません。上手くいかない日があるから、逆に上手く行った瞬間が極上な快楽になる。人馬一体とは、まさにその通りです。
【乗り心地】
悪くはないのでしょうが、車体が小さいのでそれなりにゆすられます。特に助手席はハンドルがない分、体が揺れるようです。ロードノイズも大きめです。外の環境音もよく聞こえます。エアコンが入れば、オーディオはほぼ聞こえません。でも、じわーっと曲がっていく時の一体感は、何にも変え難い魅力です。
【燃費】
夏場は13km/l、冬場は15km/lほどです。高速巡行だと20km/lを超えます。
【価格】
今から買い直すなら、比較的安いグレードを購入し、色々と改造していく方向で行くと思います。でも、White Selectionも割高ではなかったと思います。
【総評】
何度も、もう降りようと思う瞬間がありました。でも結局降りられませんでした。
この車は、完璧ではありません。1台持ちでもどうにかはなりますが、辛さはあると思います。それでも、やっぱり乗りたくなるのがこの車です。現在は増車し、2台体制となりましたが、意外にも乗る頻度は高いです。贅沢な話ですが、ふと、今日はロードスターじゃなきゃダメだなという日があります。車というよりは、ペットに近い存在かもしれない。
いつも言うことを聞いてくれるとか、代わりに何かやってくれるとかってことはないけれど、でもこの子にしかできないことはある。しかも、ただ止めておいてもかっこいい。ずっと見ていられる。いい音もする。
酸いも甘いも。もうしばらく、この車から逃れられる気がしません。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 323万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった60人(再レビュー後:34人)
2022年3月4日 22:56 [1558316-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2021年12月12日に契約、2月27日に納車されました。
【エクステリア】
ソウルレッドと迷いましたが、まるでアストンマーティンのようなマシーングレープレミアムメタリックを選びました。別物ではありますが、ロードスターのボディ造形を綺麗に魅せてくれています。多くの方から「黒にしたの?」と聞かれるので、もうちょっと明るくキラッとしても良いかなと思いますが、場所によって表情を変える良いカラーです。
【インテリア】
手がすぐ近くにシフトとサイドがある安心感は何物にも変え難く、また運転への集中力も高まります。シフトレバーの振動に最初は驚きましたが、「生きている」感がしてすごく良いです。試乗した際はクラッチペダルがちょっと右寄りかなと思いましたが、納車されたから数日経つと特に違和感は感じなくなりました。
ピュアホワイトのレザーシートが今度どの程度汚れていくのかは未知数ですが、無駄にピアノブラックのパネルを多用しない内装はホコリや砂が目立ちにくく、躊躇なくオープンできて良いです。マシーングレーとピュアホワイトの組み合わせも最高に気に入っています。
屋根の開閉で音響を調整してくれるBoseシステムですが、屋根を開けたときのアコースティック系の音源はとても良いです。メタルやロック系は少し音が潰れるような印象があり、また屋根閉め状態だとどこか籠った感じで残念ですが、ベストなセッティングをこれから見つけていきたいと思います。
【走行性能】
「2Lが欲しい」という声はよく聞きますが、1.5で充分すぎる加速をすると思います。少しシフト操作を怠っても踏めばしっかりと動きますし、かといって全くシフトしないズボラな運転を許容するまでの余裕はない感じが、マニュアルに乗る意義を感じられて良いと思います。エンジン始動時に2000回転程まで吹け上がり、心地よい音と振動を返してくれるのはすごく気分が良いです。
ブレーキもアクセルも、自分が「このくらい」と思った量をそのまま反映してくれるので、ちょっとしたシフトダウンすら心地よいですし、〜すぎる、という動きがありません。まだ色々が馴染んでいないのか、2速に入りにくい瞬間が稀にありますが、いつか良い感じになってくれる日を心待ちに乗り続けます。
【乗り心地】
KPCが追加される以前の車両で長い距離を走ったことがないので何とも言えないのですが… ステアリングを切ってから体が揺すられるまでの時間差が少ない印象です。オフにすると途端にフワッとした動きの遅れ感が出てきます。カーブでステアリングをきり、また真っ直ぐに戻すまでの一連の動きが極めて自然で、思ったより曲がった、曲がらない、といった自分の意図しない動きがなくなります。ビタッと路面にくっついて、ステアリングも心なしかドシっと重くなったような…そう感じさせる何かがあります。それでいて、昨今のステアリング支援機能的な無理矢理曲げられる違和感は全くありません。オン・オフどちらが好みかと問われれば確実にオンが好みです。
【燃費】
平均14~6は走ってくれます。前愛車のカローラツーリング(1.2ターボ)を超えるのは想定外でした。ハイオクなので出費的には増しますが、楽しいからいいか、ということにしています。レギュラーでも良いそうですが、ハイオクを入れ続けられるように真面目に働こうと思います。
【オプションなど】
購入したオプションはフロアマット(ROADSTERと大きく刺繍されているもの)、ブルーミラー、ウインドブロッカー(透明のもの)、ナビSD、ETC、ドラレコ、バックモニター(進路のラインは動きません)、ナンバーフレーム(ダーククローム)、セレクティブキーシェル(スノーフレイクホワイトパール)です。
【総評】
どこを走っても、どこに止めていても何か「味」があって、走るも良し観るも良し。目的地がなくてもどこかに運転して行きたくなりますし、外に意識が向くので信号待ちも退屈ではなくなりました。「走る露天風呂」と表現されることもありますが、まさにその通りだと思います。多少嫌なことがあっても、この車に乗ってエンジンをかけ、少し走れば「まあ、いいか」と思えます。動力性能も居住空間も荷室も決して大きくありませんが、最低限ではなく、むしろ程良く確保されています。「足るを知る」を体現した、日本でこそ満喫できる、最高の2シーターオープンです。
「だれもが、しあわせになる」なんて本当かよと思ってましたが、すっかり虜です。
気になっている方は、安易に試乗しないほうが良いかもしれません…
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 323万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
「ロードスター 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月18日 21:44 | ||
| 2025年3月22日 14:16 | ||
| 2024年9月24日 14:29 | ||
| 2024年9月5日 08:59 | ||
| 2024年8月24日 10:56 | ||
| 2024年7月7日 21:40 | ||
| 2024年7月6日 15:40 | ||
| 2024年6月23日 16:00 | ||
| 2024年6月22日 10:39 | ||
| 2024年6月5日 14:34 |
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,606物件)
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
ロードスター NR−A NB4 ビルシュタインショック ノーマル車両 幌キレイ フルセグナビ デジタルミラー Aftermarketアルミ エアロ
- 支払総額
- 96.8万円
- 車両価格
- 80.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 306.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜211万円
-
14〜171万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
69〜320万円
-
108〜450万円









