| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデルレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (901物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| S Leather Package | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Leather Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| S Leather Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| S Leather Package V Selection (MT) | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| S Special Package (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 33人 | |
| NR-A | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NR-A | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2015年10月15日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 990S | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 990S | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| RS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RS | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| Brown Top (MT) | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 (MT) | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > 990S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年6月22日 10:39 [1855304-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
評価以前にマツダの製品品質とアフターサービスに失望した。
短期間でマツダのミス、トラブルが続いた。
製品不具合、整備不良、販社の対応姿勢…信じられないことが重なった。
もう二度とマツダのクルマは買わない。
990S、ロードスターに関して
ロードスターはスポーツカーではないがドライバーが運転を楽しむ演出は考えられている。
オープンエアのドライブは至高の時を与えてくれることもある
ただ、人馬一体をうたうなら、もっとドライバーの自由や裁量を増やした方がよい。
ドライバーが手懐ける感覚よりも運動神経の悪いクルマにレベルに合わせる度合いが強い。
クルマをよりアスリートに近づける方向でないと、中級者以上では不満を感じる。
それをカスタムで仕上げると結局は高額になり、限界が低いが故にコスパは悪くなる一方だ。
初級者が運転を覚えるステップにしては価格が高く、実用性は低い。
事実、若年層のユーザーは少なく、中年以上の趣味車となっている
エクステリアデザインは小さなボデイーにさまざまなラインを織り込んで美しく仕上がっている。フロントの精悍さとリアの素朴さのバランスが整えばなお良い。
ND ロードスターはNAの原点回帰ということだが、初代からあまり進歩してないということ。
ライバルが殆ど無いなかでさえも、誠心誠意、努力すべきだ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > 990S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 40件
2023年5月24日 16:40 [1699352-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
試乗程度でレビュー書く似非評論家や愛車偏愛者ではない。いちオーナーのフラットな意見だと断っておく。
【エクステリア】
クラシカルさと精悍さが同居して面白いデザインだと思う。ただ、全体のプロポーションはバランスが取れていない部分があり、洗練されているとは言い難い。ただこの車で最も評価できる部分の一つ。
【インテリア】
全体的にまとまっていて窮屈感は無い。しかし樹脂感が強く、細部の作り込みが甘く安っぽい。高級感?ヨーロッパ的?な評価は意味不明。
【エンジン性能】
実用上は問題無い。刺激はなくスポーティーではない。トルクが欲しい。
【走行性能】
性能を評価して買う車ではないが、スポーツカーにしては普通に遅い。ハンドリングは素直。KPCはタイトな連続コーナーは不安定。単体でオフできず実質強制。ブレンボはフィールは良いがコントロール幅がやや狭いか。高速走行は苦手。100km以上は不安定さが出る。ファグリックシートはホールド性が悪い。ハンドルは細く操作しにくい。センターのタコメーターは視認性が良い。Aペダルはヒール トゥーし難い。Cペダルはアソビが大きめ。
【乗り心地】
専用サスは軽快感ありしなやかでマイルド。タイヤの接地感が高い。
ただしロールは大きめ。クルマの挙動を感じながら運転する。性能に頼らず運転は上手くなるか。
【燃費】
1.5L NAで軽量だが良くない。今時20km/ L程度が普通。スペックを重視しないならレギュラーガソリンにすべき。
【価格】
装備は最低限だが高い。オープンは付加価値だが過大評価されがち。ライバルが無いので強気の設定。速さを買うなら、魅力的な選択肢が他にあるはず。
【総評】
オープン走行は爽快で、街乗りでも楽しめるところは良い。古典的なドライブ体験やゆるくスポーツ気分を味わえるクルマ。しかし運転手のテクニックやメンタルが良くも悪くもクルマの挙動に現れる。こだわり無いなら他グレードが良い。
ユーザー軽視、マ◯◯ーベーションのMAZDAは“個性”はあるが製販共に3流。トヨタ、ホンダあたりが本気で作れば、もっともっと良いものができるはず。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年3月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 295万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
2020年11月8日 07:12 [1246201-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
横からと斜め前方からでは及第点なのだが、後方のデザインが気に入らない。
マツダ車唯一のスポーツカーなのにマツダ車の中で一番、テールデザインがかっこ悪いってどういうこと?
NDが発表された当時からビックマイナーでテールデザインが早く変わる事を期待していたが、5年たっても変わらずで残念な状況だ。
個人的な希望で申し訳ないが、ジャイアンツカラー仕様 (オレンジ色の特別使用者車)を出すヒマがあるなら、さっさとビックマイナーをしてリアのデザインを変更してほしい。 ※ちなみに私はジャイアンツファンだが・・・
【インテリア】
現在のマツダ車と同様に質感が高く、マツコネ部分以外では他社よりも群を抜いて良いと思う。
近年の国内高級車ブランドのレ○○○なんかより、よっぽど良いと思う。
マツダ車はゴテゴテ感もなくすっきりしているインテリアだ。 ただしレカロシートの表面生地は気に入らない。
【エンジン性能】
NB,NC乗りから比べると1500?ではトルクが無いので、パワー不足が顕著に思える。
高速道路の上り坂ではその差が出てしまう。
400万以上も出してギヤを落とさなければ坂道を登っていかない車を買う決断が ・・・ なかなか出来ない NB8C、NCユーザは多いと思う。 燃費の飛躍的な向上だけでは買い替えは出来ないな。 ※現在、NB8C所有。
【走行性能】
今風の車です。 パワー不足を除けば問題なし。 買うならMTしかない車ですね。
NBと比べれば回転フィール等も良い。 NBは昭和を感じるし回転フィールはガサツで高回転域は苦しい。
【乗り心地】
ノーマルなら良い。 元々ローダウンをしたい車なので手を加えた後にどうなるか?って感じだと思う。
【燃費】
軽量で1500?なら良いでしょう。
【価格】
車の大きさから言えば高すぎると思うが、屋根なしスポーツカーはこんなものでしょう。
デミオやビッツしか知らない人にとっては、二人乗りと言う事だけで高い高い!となるだろうし。
【総評】
テールデザインが受け入れられないので・・・ しいて言えば 今のところは 購入保留 ですね。
パワー不足とエクステリアデザインの不満で購入までには至らず、商談もできない状況。
車造りの歴史とポリシーは素晴らしいので非常にもったいない車だと思う。
あと何でかな? 運転席に乗り込むとNBよりも狭く感じる。 Aピラーに圧迫感を感じるというか、なんでだろう?
単にAピラーが太いのと、コンソール周りが大きくなったからかな? 多分すぐに慣れると思うが。
外装色をもっと充実できないか? トヨタのアクアみたいに(笑)
少なくとも、黄色と青色(純な青)が欲しいし、ゴールドメタリック色も似合うんじゃないかと思う。
余談だが若い人たちにはエコカーじゃなく、ぜひスポーツカーを買ってもらいたい。 スイスポでも86でも何でも良いので。
スポーツカーが売れないと自動車業界、販売も雑誌も盛り上がらないと思う。 車は家電じゃないし。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
2020年10月9日 21:02 [1376040-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
オープン状態のRFはカッコイイとは思いましたが、これはちょっと。。
【インテリア】
まぁこんなものかと。
【エンジン性能】
まるでおもちゃのようなサウンドにガッカリ。耳障りで二度と聞きたくない音。タダでも要らないよ。と思いました。
これはコペンか?と一瞬思ったり。
【走行性能】
ただただ乗せられてる感覚。
カーブなどオンザレール感覚でちっとも面白くない。加速感もイライラするほどトロい。
NAからNDに乗り換えて満足している人がいることが信じられません。
オープンカーではMR-Sとコペンに乗って依頼の失望感。
【乗り心地】
変に固い。
【燃費】
スポーツカーにしては良好。
【価格】
論外。
【総評】
走り初めから最後までちっとも楽しくなく驚きました。
中古のNA買ってレストアしたほうが100倍お得だなと思いました。全て個人的な感想で悪意は全くありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2019年11月30日 00:21 [1279291-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
サイドラインは美しいが、ヘッドライトのシャープさが全体のディテールとミスマッチで安っぽさが際立っている。
【インテリア】
メーター類はすごく素敵です。計器というアナログな物をモダンによく落とし込んでいると思います。
ただエアコンのダイヤル周りや、コンソールボックスが実に安っぽい。あとドアの取っ手等が絶妙に使い勝手が悪くストレスが溜まる。
【エンジン性能】
パワーがもう少し欲しいですね。音や使い勝手は十分ですが、『使いきれるパワー感』と言えば聞こえは良いですが踏んでもドラマチックでない。
【走行性能】
試乗しかしていないので何ともですが、コーナリングの足回りはこれはこれで良いと思います。ロードスターという車のキャラとマッチしています。というのは高性能車の4駆のように、とりあえずブレーキ踏んでハンドル切ればあとは勝手に曲がるぜー!という物ではなく、良く言えば基本に忠実、悪く言えば古臭い。ロードスターは加重移動の基本が出来ていないと上手く曲がらないと思います。
【乗り心地】
荒れた路面での突き上げは収まりも悪く、純粋に不快です。安っぽい足回りだなと感じました。
【総評】
普段から欧州車に乗っている身からするとあまり惹かれる部分は多くはなかったです。
ロードスターは試乗を何回かし、本気で購入を考えでいましたが、某欧州車のホットハッチに乗ったらそちらが垂涎物の楽しさで、そちらを買うことにしました。値段は2倍くらいしますが…
資金に余裕がある場合で、ロードスターと言う車を心底好きな訳でないのなら、ぜひ色々な車に乗って見て下さい。これより楽しい車は無いと、ロードスター神話として書かれている書評が多いですが、これより楽しい車はいくらでもあります。
しかしオープンカーは人生で1度は所持してみたかったので、最後の最後まで購入を悩みました。こんな時代でもこういった車を作りつつけるマツダさんには敬意を表します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
2018年11月9日 00:08 [1172764-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
パドルつきのAT車を試乗しました。
【エクステリア】
格好いいとおもいます。
【インテリア】
椅子はとてもすわりやすかった。メータ類、操作系も十分に操作しやすかった。
【エンジン性能】
発進直後、思うように加速してくれませんでした。低ギヤで引っ張ろうにも、回転数がなかなか高まっていきません。エンジンの音もあまり聞きたい音ではありませんでした。2000ccくらいのエンジンにして、加速に十分なトルクを与えてほしかった。
【走行性能】
エンジンがパワー不足だからといって、低ギヤをひっぱると、変速時のショックが大きい。オートマチックでもパドルのマニュアルでも。おとなしくはしってみても、変速にかかる時間が妙にながい。デミオではこんなことないのに、どうしてなんでしょうか?私が試乗した個体がたまたま調子悪かったのかな?
【乗り心地】
かなりゴツゴツします。私がのった車のなかで一番ゴツゴツ。どうしてこうなってしまったのか、疑問です。
【総評】
着座位置が低いわりには、乗降はらくでした。同時に、着座位置が低いわりには、スピード感、軽快感を感じさせてくれない車でした。スペックで車重が1000kgと見て、信じられませんでした。運転しているときはすごく重く感じました。
マツダがこの車をどういうふうに運転してほしいと思っているのかわかりませんでした。それなりの思い入れがあって、このセッティングにしたはずです。それがわかって、その通りに運転すれば、もっと評価が高くなります。残念ながら私にはそれがわかりませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
2017年12月18日 19:02 [1087669-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
流麗でダイナミックで、FRオープンカーのデザインとしてはハイレベルでしょうが、ヘッドライトのデザインがシャープすぎて、いまひとつと思いました。
リアのコンビネーションランプのデザインも、先代までのロードスターらしさを完全に捨ててしまっているのが残念です。
そのわりに、今一つカッコ良くない…
全体的なプロポーションはいいと思うのですが、細部のデザインが全体との調和が取れていないように感じられます。
【インテリア】
価格の割に上質さが感じられませんでした。
デミオの内装と大差ないように思います。
スポーツカーらしい色気も感じられません。
【エンジン性能】
フィーリングはチューニングカーのようでそそられるのですが、低いギアで思い切り踏み込んでもドラマはありません。
ファミリーカーに毛が生えた程度のものです。
スポーツカーとしては寂しいものです。
【走行性能】
リニアで雑味の無いハンドリングです。
ロールも抑制されていて、路面状況の良いところでは人車一体感が感じられます。
ですが、FR車ならではの優位性はあまり感じられませんし、どうもスタビリティ重視のセッティングのようで、運転していて思わず笑みがこぼれるような楽しさは皆無でした。
【乗り心地】
小さめの段差でも結構突き上げがありますので、思い切ってコーナーに突っ込んでいけません。
ダンパーの減衰力もバネレートも高すぎでは?
カリカリのチューニングカーのようです。
さすがに跳ねることは無いですが、ロードスターにはふさわしくないセッティングでしょう。
【価格】
この内容に対しては高すぎです。
専用シャシーですので原価は高いのでしょうが、原点回帰を目指すのであれば、価格も初代に近づけてもらいたいところです。
【総評】
評論家諸氏のインプレッションでは絶賛記事ばかりですが、このクルマ、それほど楽しいですか?
FR車なのに振り回す楽しさが感じられませんし、爽快な加速力もありません。
ハンドリングもリニアですが、スタビリティ重視の面白みのないものと感じられました。
僕のブログの試乗記事と動画もご覧頂けたら幸いです。
【2015 マツダ ロードスター 試乗記事】
http://www.syaraku913.com/2017/12/post-1827/
【2015 マツダ ロードスター 試乗動画】
https://youtu.be/LOm13amiF0A
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S
2016年8月20日 22:11 [954043-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
かっこいいですね。国産車のデザインでは秀逸です。
【インテリア】
プラスッチキー感は否めませんが、価格なりでしょうか。
【エンジン性能】
ここは正直、もう少し味付けが欲しいところ。
非力なりの出し切り感は乗っていて気持ちが良いのですが
もう少し、下からトルクフルにして加速感をあげて欲しいな
0-100をせめて7秒台前半くらいの加速が有れば嬉しい
現状は体感的に9秒台後半?
ライトウェイトスポーツを題するなら、出足は重要だと感じました。
【走行性能】
スタート時はアクセルベタ踏みしても、なかなか反応してくれず、ちょっとストレスになりますが
コーナーなど、交差点での回頭性の良さは気持ちが良いですね。
1,5Lの非力なパワーを十分に使い切る感覚は悪くありません。
後、もう少しのトルクUPと昨今の下からの押し出し感が有れば日常時の
ストップ&ゴーが多い日本ではストレスに感じずに良いのではないでしょうか。
【乗り心地】
硬いのはけっこうなんですが、ちょっと長く乗るには・・・
後、音に関しても煩いのが気になりますねー
心地の良いエンジンサウンド、マフラーサウンドとは若干違います
ロードノイズがけっこう激しいので(オープンカーの宿命でしょうが)
今一歩の工夫で、もっとジェントル感が出るかと思いました。
特に気になったのが軽量化のために車本来の剛性が犠牲になってるのでは。。。
遮音性も含め乗り味にもっと注力して欲しいですね。
【燃費】
試乗の為、わかりません
【価格】
妥当なんじゃないでしょうか
【総評】
全体的にチープさが有ります。
走りそのものに雑味があるように感じました。
非力なのと、力を出し切る爽快感の感じとは紙一重だと思うので
もう一歩、エンジンには拘って欲しかった。
速さを必要としなくても、軽ターボには上回って欲しい!
コンセプトが違うといえばそれまでだが
やはり、ある程度のトルク感は日常域で必要ではないでしょうか。
然し、セカンドカーとして遊ぶ分には価格的にも適当かと思います。
デザインが秀逸なので中身ももう少し骨太にして真のスポーツカーになって欲しいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package
2015年8月30日 23:05 [854302-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
短時間の試乗(AT)ですので、参考程度にお考え下さい。
街中を走っているのを見てカッコイイなあと思い試乗しました。現物を見ると小っちゃい!なのに3ナンバーは何故?
インテリアは安っぽいの一言、ファミリーカーでも豪華な時代に残念です。室内も狭い、隣の人が間近に居ます。収納スペースもあまりなし。
走り出して残念度はいよいよ高まる!アクセル踏んでもスカスカで加速しない!昔乗ってた同クラスのMR−2(NA)の方が遥かに速くキビキビと走り面白かった。
というわけで、ワタシ的にはいくらライトウエイトでもスポーツカーらしく、そこらのファミリーカーをぶっちぎりながら走る加速が欲しいなあと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
2015年6月28日 16:32 [837285-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
非常に妖艶で魅力的です。
連れて歩きたい女性って感じです。
特にソウルレッドは、気品を感じます。
この色が似合う人になりたいですね。
【インテリア】
良くも悪くも無いですが、ドラポジは私に合ってます。
【エンジン性能】
1.5Lですのでこんな物かと思いますが、上まで回した時のメリハリが無いように思う。
【走行性能】
スポーツカーなのか?と思うようなハンドリングには、がっかりです。
軽過ぎるし全くクイックでは無いです。
【乗り心地】
シートは柔らかく疲れにくそうな感じです。
割とロールするけど、安心感はあります。
【燃費】
【価格】
この価格ですと言われれば妥当なのかもしれないが、微妙ですね。
【総評】
1tを切る事を意識している様だけど、軽さを感じる事が出来ないです。
大衆車をオープンにしただけな様に思いました。
お年寄りが洒落た格好で優雅に走るとサマになる車かな?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,595物件)
-
ロードスター 1.5 S レザーパッケージ RAYSホイール/ブレンボ/アルミペダル/DVD/C
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ ワンオーナー 買取直販車 マツダコネクトナビ リアカメラ アドバンスドキー2個
- 支払総額
- 260.1万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 307.7万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 純正MT ワンオーナー 禁煙車 ETC 16インチAWブラックメタリック塗装 アシンメトリックLSD 純正ナビ バックモニター TV スマートキー
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 168.6万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 280.2万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
15〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
119〜450万円

















