| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデル ハイブリッド G Fパッケージ(2015年1月26日発売)レビュー・評価
アルファード 2015年モデル ハイブリッド G Fパッケージ
1318
アルファードの新車
新車価格: 535 万円 2015年1月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2016年10月14日 17:04 [968367-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
10系アルファードハイブリッドからの乗り換えです。前車は2006年登録なので10年ぶりの買い替え。
個人的には、アルファードはファミリーカーと言う印象でしたが、今回の買い替えで、私の薄っぺらな印象がガラリと変わりました。
他の追随を許さない「高級大型ミニバン」へ進化したと言う印象です。
購入から4カ月、約4000キロ走りましたので
感じたことを書き出してみたいと思います。
新車の付属品等の明細 ・MOPナビ、・ホワイトパールクリスタルシャイン、プリクラッシュセーフティ、レーダークルーズコントロール、パノラミックビューモニター、 ・DOP フロアマット、IRカットフイルム、ドライブレコーダー、QMIグラスシーラント
【エクステリア】・パグ、ブルドッグ?短吻種のワンコみたいでカッコ悪い。これが第一印象です。最近ようやく慣れてきました。
・MOPナビでパノラミックビューモニターがあるせいか、左前についているキノコミラーがありません。
そのおかげで、美しいサイドビューになりました。
【インテリア】 ・本革シートの座り心地最高です。運転席の形状を記憶し、スイッチ1つで自分の専用シートにします。セカンドシートのエクゼクティブパワーシート電動で操作が楽です。
・乗降時に便利なアシストグリップ、読書灯、ラゲージ下の床下収納、後部座席のサンシェード、16色のルーフカラーイルミネーション、等10系のアルファードと比較すると格段に進化しています。
・MOPナビは10系の時からナビゲーションとしての進化なし、とても残念なレベルです。はっきり言っておバカ。1例を挙げると、都心にある東大病院に行きたくてもナビの案内ではたどり着けない。
・JBLのオーディオは、十分に良いレベルです。
【エンジン性能】 ・ハイブリッド車の特徴ですが、発進からモーターで進みしばらくしてエンジンがかかります。そのタイミングがとてもスムーズで、静かなので満足度高いです。
・高速道路での加速、一般道での加速ともに静かでスムーズです。
【走行性能】 ・車高が高いので横風に弱いです。風が強い日のアクアラインの橋の部分は走行に恐怖を感じます。
・ブレーキホールド機能がとても便利、街乗りの発進、停車のストレスを低減してくれます。
・レーダークルーズ機能が進化して停車までします。高速運転時便利です。
【乗り心地】 ・はっきり言って良いです。特にセカンドシートの快適性は、他と比較するものがないと思います。芸能人、政治家等のVIPが移動に使用されているのも理解できます。
【燃費】 ・4000キロ走って、今、車の表示ですが1リッターあたり12.4kmを指しています。一般道11km、高速道路15km位ではないでしょうか。
【価格】・高いですが装備もすごいので合格です。
【総評】・長距離を移動する機会の多い方、家族の多い方、自動車を利用した旅行の好きな方にはおすすめの車です。
参考になった26人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年10月19日 11:26 [859649-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
レクサスばりのグリルが強烈。遠くから対向車としてすれ違う際にも、一発でアルファードと認識出来る。発売前までは気持ち悪くて全く買うつもりは無かったが、今では見れば見るほどこのノーマルフェイスのカッコよさの虜。
ただ、リアから見るとやはり225ではタイヤが細すぎる。
【インテリア】
20系S-C3.5からの乗り換えだが、全くの別物。
クラウン並みかそれ以上。運転席、助手席はもちろんだが、2列目3列目のサイドまで高級感が溢れる様になった。夜の青いLEDが、良い雰囲気。
ただハンドルがオートではないのが残念!
【エンジン性能】
3.5からの乗り換えの為、パワー不足で三ツ星にしようと思ったが、このハイブリッドシステムがとてもよろしい。
高速から山道まで1か月で1,100?程走ったが、とにかく静かで、いつエンジンがかかったのかが、わからない。よほど急な登り坂ではない限り。
急な登り坂のみ、エンジン音が唸り、エンジン・モーターの両方でも、やはり非力!
3Lか3.5Lのハイブリッドがあれば、完璧!
【走行性能】
まず今までと違うのがブレーキが良く効きとても
ハンドルが軽い。3.5-4WDで今までもボディーは重かったのだが、もっとドッシリと安定して走る。
今までよりも、山道などのコーナーや高速走行で安心して乗っていられる。
【乗り心地】
これまた納車時からDampersにて5?程ダウンしているにも関わらず、物凄く乗り心地が良い。リアのサスペンションが変わった恩恵がハッキリと分かる。
2輪同時にいつまでもバタバタしていたのが、シュッと収まる。またロールもかなり軽減。
【燃費】
スゴイとしか言いようがない!!
2トン以上のボディなのに、
今で平均燃費が、約15?/L(クーラーオン)。
このハイブリッドにはやはり感動!
今までのハイオクがレギュラーになり、6.5から7.0?の燃費が、15?になるとは。
ここまで期待はしていなかったので、本当にビックリです。
その差額でまた軽自動車が来ます!
【価格】
さすがにこれは高いほうでしょう。ELも含めるとトヨタの最高額です。車両価格の定価は、別に高いとは思いませんが、オプションが高すぎる。特に純正ナビ!
【総評】
最高・感動!この言葉につきます。
エンジン性能の四つ星は、3.0か3.5辺りの
ハイブリッドだったらなぁという、願い!
エクステリアの四つ星は、リアがリアスカート無しではナンバー上のメッキ幅がデカすぎて、何とも腰高な印象をうける!乗り心地は、良いけどタイヤが細すぎ
納車して1ヶ月ですが、なかなか感動する車とは出会わないものです。非常にカッコいい!
今回はコイツと長く付き合っていこうと思います。
パーキングアシストから、パノラマへの変更が出来なかったのが、残念です ^_^
参考になった32人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年3月4日 15:40 [799378-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
初代2.4L、2代目3.5Lと乗り、今回HVに乗り換えです。今週納車になったばかりなので、トータルバランスはまだ不明ですがこれまでわかったことを・・・^^
妻がプリウスαを所有していますが、プリウスとは全然違い、出だしもスムーズでエンジンがかかるときの不快な振動もありません。これは1800と2500の違いかもしれません。3.5からの乗り換えですがパワー不足はまったく感じません。むしろ3.5はもてあましてたのでw 乗り心地も素人の僕でもわかるくらい明らかに良くなっています。やはりダブルウィッシュボーンやら剛性アップのせいなのでしょうか・・・。
当方北海道なのですが、プリウスでエコモードにすると窓の凍結が一向に解消されないので今回はディーラーにお願いしてエコモード時でもエアコンは効くようにカスタマイズしてもらいました^^ほかにも色々カスタマイズできるそうです。我が家は5人家族で3列シートは必須条件なのですが、3列目の居住性はあまりかわらないとの事でした。むしろ本革シートになったせいで冷たいとの苦情が子供達から汗 僕も本革は苦手なのですがGFには強制的に付加されているので仕方ありません。前車の時は3.5のエアロタイプで重量の関係でムーンルーフは取り付け不可でしたが今回はHVなので取り付け可能になりました♪
燃費はガソリン車だとカタログ値の2〜3割落ちくらいですがHV車はカタログ値18.4に対して実燃費12〜13ほどです。高速だとカタログ値を超えます^^プリウスはカタログ値を超えるのは絶対に無理なのでこれも2500の恩恵かもしれません。僕的には3.5の時から倍近くの燃費になったので嬉しい限りです。
内装は前車で評判の悪かったプラスチック感はだいぶ解消されましたが、500万相当の車かと言われれば微妙かも。
僕個人としては気に入ってます。
外装はエアロタイプは毎回田舎のちょい悪達がこぞっていじくり倒してしまい評判が下がってしまうので、今回は遠慮してノーマルタイプにしましたw オプションのエアロパーツもこれまた田舎者たちが好みそうなものがてんこ盛りですw
1年後くらいには大量に増殖しているでしょう^^
話はそれましたが、やはり新しいだけあって正常進化していると思います。CMでまさに別格なんて言ってますがちょっと品が無いかな〜って思いますけど^^
エルグランドやオデッセイではまったく太刀打ちできないレベルまできたと思います。
リセールバリューも恐ろしいほど高いです。
残念な所は、収納がモデルチェンジするたびに少なくなってきているのが残念なとこかも。収納場所がほとんどありません。センターコンソールもボックスティッシュが入らなくなりました泣
外装も妻はギラギラしすぎて恥ずかしいと言ってましたが慣れてもらうしかないですwもう買っちゃったんだし^^
値引きは最初から5万で最後は店長も出てきましたが5万のままでした。そのかわりハリアーとエスクワイア限定の10万円オプションプレゼントキャンペーンを無理やり適用してもらいトータル15万円引きで決着です。
北海道ではこれでも相当な値引きだそうです。あとは下取り車で頑張ってもらうしかありません。僕は車買取専門店で売却したので関係ありませんが。
納車されて約10日経過しました。
燃費はエコを意識しなくなったせいか、街乗りで12キロほどまで落ちてきました。ほぼこれで落ち着いたようです。
レーダークルーズは一般道でも使えますがエラーが多く危険です汗
やはり高速用ですね。。。
内装は慣れるにつれてイルミネーションランプがチープに感じてきました。先代のアルファードのイルミネーションの方が落ち着いて良かったかもです。
参考になった23人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,816物件)
-
- 支払総額
- 410.5万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 427.2万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 234.0万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
116〜3918万円












