| Kakaku |
ダイハツ ムーヴ 2014年モデルレビュー・評価
ムーヴ 2014年モデル
269
ムーヴの新車
新車価格: 111〜150 万円 2014年12月12日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 19〜221 万円 (2,016物件) ムーヴ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2021年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| L | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| L 4WD | 2019年7月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L 4WD | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| L SA | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| L SAII | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L SAIII | 2019年7月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SAIII | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X SA | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X SAII | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X SAIII | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X リミテッド SA III | 2018年8月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X リミテッドII SAIII | 2021年9月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Xターボ SA | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Xターボ SAII | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Xターボ SAII 4WD | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Xターボ SAIII | 2019年7月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Xターボ SAIII | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Xターボ SAIII 4WD | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.68 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.84 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.84 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L
2024年4月24日 07:39 [901485-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2024.4追記
かつて大人気だったムーブもワゴンRもすっかりタントなどのミニバンタイプに人気が移行しました。このため、ムーブはフルモデルチェンジされることもなく終売となったようです。
販売されていた頃走りの良さをアピールしていましたが、本当に走行性能が良くなるDNGAの新型は出ませんでしたね。
本来は、ムーブの室内空間があれば軽自動車としては十分だったのですが、N-Boxの登場で流れが変わり軽ミニバンの時代です。 これらのクルマは昔のライトエースとかそのあたりの小型の普通車ワンボックスよりも安全性は明らかに高いですが、2024年の基準では安全性はミニマムです。セカンドカーや中長距離は走らない方向けですね。
【エクステリア】
デザインは好みがありますが、相変わらずノーマル仕様は微妙なデザインですね。
カスタムは以前はカッコよかったですが、最近のモデルはすこしエグい感じがします。
【インテリア】
どうにも安っぽい感じです。
軽なので我慢なのでしようか?
【エンジン性能】
想像していたよりもパワーはあります。
高回転では煩いですが、この価格の軽であれば許容範囲です。
【走行性能】
安物のパーツを集めたような、すぐに腰砕けになるヤワな足回りです。
直進していてもなんとなく腰高で不安定な感じがします。
CMの話しとだいぶ違いますので、購入前に体感してみるのがオススメです。
スズキのアルトあたりとは大きく差がありますね。
【乗り心地】
安定感が足りません。
安心して身体を預けられない感じです。
なにかヤワな感じでコシが無いですね。
もしかすると、低グレード車なのでカスタムは別なのかもしれません。
【燃費】
試乗のためわかりません。
【安全性】
軽は安全性はミニマムレベルです。ただし、ギリギリまでクラッシャブルゾーンを削りったタントやウエイクよりはマシだと思われます。
ただし、経は短距離走行用に作られたものですので、走行距離が伸びるほど、速度が上がるほど安全性が問題になってきますのでその点は注意する必要がありますね。
【価格】
このLグレードは軽として許容範囲の価格です。
ナビ無しなら、120万程度の予算で乗れます。
本来の軽は90〜120万くらいで選ぶのが個人的にはオススメです。
【総評】
最近のトヨタ車は走行性能が向上しているモデルが増えましたが、ダイハツ車はまだまだのようです。
この程度では走りが良いとは到底言えず、長距離を走るための車ではありませんが、そんな使い方をしたら疲れそうです。
テレビCMに莫大なお金をかけるならば、不出来なサスを見直して、もう少し足回りにお金をかけてほしいですね。
この程度ならばスズキ車の方が軽でもずっと良いと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > X リミテッドII SAIII
よく投稿するカテゴリ
2023年6月10日 11:00 [1724288-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
一年間使っての感想です
ムーブは、L175S→LA100S→と三代連続です。
車種は、現状一択と言って良い
X“リミテッド? SA ? です。
【エクステリア】
LEDヘッドライト
もう最低限の設備だと思いますが、標準と言う事で購入を決めた一因です。
【インテリア】
黒で、汚れも目立たず良いですね
家は、ワンコが乗るので、毛が目立ちますが・・・
【エンジン性能】
もっぱら、チャリやミニバイク代わりですが
隣県なら高速使って100km/h走行、難なくこなします。
【走行性能】【乗り心地】
標準でエナセーブだったと思いますが
全てに於いて、普通です。
【スマアシ?】
前方障害物の検知が、他所有車よりやや早めでした。
自動ブレーキを2回程、作動させました。
【燃費】
街中オンリーで15km/L程度
郊外や高速なら、優に20km/L超えます
【価格】
元車のXより安く、オプション分が+15万以上とか
とっても買い得車
こんな車、もう二度と出ないでしょう。
【総評】
昨年末に、次期が出るハズが今夏になり、更に年末に延長されてしまった様ですね。
もし今も買えるなら、超おすすめです。
考えられるもの全て装備(と言ってっも、かなりが標準装備)
特別色を選んで
総支払額、値引き含め160万ちょっと
あり得ない・・・
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2021年9月4日 21:50 [1491778-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
値段が安いのでそれなりだと思います。
あまりメッキが使われていないので高級感はありません。
【インテリア】
プラッキーな感じで高級感はなし。
収納に関してはスマホがおけるところがあったりボックスティッシュがそのまま置けるとこなどなかなか良いと思います。
助手席の下にアンダートレイがありそこにちょっとした物が置けるのが良いですね。
【エンジン性能】
52馬力しかないですがノンターボなのでこんなもんかと思います。
【走行性能】
出足は悪いですが走り出すとスピードは乗ってきます。 主に一人乗りならパワー不足はあまり感じません。 坂道や出足に不満がありますがノンターボならどの車も同じような気がします。
スタビライザーがついているのでカーブは結構スムーズに曲がっていきます。
【乗り心地】
ふわふわ感があり慣れないと気持ち悪いです。
【燃費】
毎日60キロほど走って夏はエアコンつけて21キロ
冬はエアコンなしで20キロ
高速は90キロ走行で25キロくらいです。
【価格】
半年落ちの試乗車落ち2000キロを総額90万で購入しました。 満足ですね。
【総評】
ムーヴは二台目ですが安いグレードにもスタビライザーがついておりこれが決め手でした。
ワゴンRと迷いましたがあちらは安いグレードにはスタビライザーはついていません。
あるとないとではカーブの安定が全然ちがうのであったほうが私はよいです。
安いグレードですがキーレスやバックカメラ
ステアリングスイッチがありとても満足しています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L SAIII
よく投稿するカテゴリ
2020年7月5日 23:09 [1344234-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
正直、この辺は最早N-BOXのヒット辺りから、スライドドア採用か否か、あるいは車高の高さの違い以外はほとんど外観(型と言うべきでしょうか)は差が無いという印象(あくまで個人的な印象なのでそこはご了承願います)です。
なので、正直この辺はよっぽどアレなペイントがされているとかでなければ減点しようが無いと思っているのでこの評価です。
【インテリア】
スペースは広くとられているので、車高の高さも相まって運転しやすく纏まっていると思います。
ただ、運転しやすさと言う意味では良いのですが、機能性と言って良いのか、収納スペースに関してはそれなりに用意されているのですが、逆に言うと融通が利かないと言いますか、独自の取り回しを許さない…と言う表現が適切な感もあります。
こちらの使いやすさに合わせる…ではなく、車の想定にモノの配置を合わせさせられている…という部分があり、少々難儀している部分があるので評価を下げました。
【エンジン性能】
始動からの加速自体はやはりどうしても弱いですね。
街中を走るのが主な自分の場合は問題無いのですが、流石に高速を走るとなるとSギアである程度の速度が出るまで加速しないと怖いです。
ただ、そのおかげなのか運転していて振り回される(表現が適切ではないのですが…)様な感じはないので、これはこれで…なのかも知れません。
【走行性能】
そこまで連続で曲がりくねった道などは走っていませんが、日常運用の中でこちらの感覚とリンクせずに運転しづらい…みたいなモノはなく、走りやすいと思います。
ただ、アイドリングストップ機能は乗り始めの頃は物珍しさで使っていたのですが、バッテリーやエンジンへのダメージが不安になることと、低速でちょろちょろと前に出るようなときに、変なタイミングでストップしてしまうために運転しづらい…等、毎回オフにしないと違う意味で運転しづらくなる点で足を引っ張っているかな…と言う理由で評価を下げました。
【乗り心地】
素の座り心地も、そこそこの悪路走行でも悪くないと思います。
極端にでこぼこの道は流石に解りかねますが、日常的に走っているエリアの中でもそこそこにボコボコの道もあるのですが、そこを走っていても違和感なく走れています。
ただ、体型的なものもあるのか、太い自分には問題はなくとも、同じく運転する痩せ型の父に言わせると「座席が硬い…」と言うことなので、実際に座って判断した方が良いかも知れません。
うちは結局、父親がゲルクッションを買ってきてセットしているので、気になる人はとことん気になるのかも知れません。
単に体型の問題なのか、あるいは…ですが。
【燃費】
エアコンを多用しているのもありますが、それでも17km/L位は出ているので問題はないかと。
15年近く乗っていたスバル R2の末期はエアコンを掛けて走っていたらあっという間にガソリンのメモリが減っていったのもあるので、それが基準になっちゃっているのはありますが。
【価格】
色々オプションをつけたのもありますが、乗り出しで約130万ほど。
購入した車は中古は中古なのですが、半年前にディーラーが社用車として600km程使用していた程度と言うことを考えると、どうなんでしょうね。
ただ、軽自動車自体のそもそもの価格が高騰している部分はあると思うので、仕方ない部分ではあります。
【総評】
個人的にはアイドリングストップ機能はデフォルトでオフに出来るようにして欲しいと思いますが、トータルでは十分満足出来るチョイスだったと思います。
と言うよりも、以前乗っていた車が車高の低いスバル R2だったこともあって、座席を倒し気味にして無理矢理てっぺんに頭が触れないようにしなければいけなかったのが、普通に運転出来るようになっただけでもありがたいというのもありますが。
あと、個人的に感心したのはガソリン給油口の構造ですね。
他の車種がどうなのかは解らないので、もしかしたら他の車種も同様なのかも知れないのですが、R2のときはセルフ式のスタンドにおいて停車位置や給油機の角度によって、給油口に差し込んでガソリンを入れ始めた直後にセンサーが誤検知して止まるのが頻発してイライラしてしまうことも多々あったのですが、この車種は給油口の奥に給油機を差し込めるギリギリのサイズの穴が空いているので、そこに差し込んで入れてやれば誤検知することなく満タンに入れられるので給油がストレスレスになって良かったと思います。
ただ、強いて言えば、給油口の奥が全く見えないので、止まった直後に金額もしくは給油量の微調整をするのがかなり怖い(少なくとも0.5リットル位は問題無いようですが…)のが引っかかる、と言う所でしょうか。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年6月23日 22:10 [1340553-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ワゴンR、ソリオ(普通車)と乗り継いできましたので、それらとの比較も含めてコメントします。
購入したのはL の4WD です。
【エクステリア】
外回りについては、あまり期待していませんので、標準的な装備で十分でした。
電動ドアミラーは便利ですね。もう少し大きいとよいのですが。
【インテリア】
収納スペースが意外に少なく感じ、少々戸惑っています。ティッシュボックスを置くちょうどよいスペースがありません。パネル類は必要十分です。新型のワゴンR も見ましたが、室内はそれよりは狭い感じです。昔のワゴンR は実用的でよかったのですが、最近はデザインが先行するようです。
【エンジン性能】
CVT によるのかわかりませんが、トルク感があまり感じられず滑らかに加速していきます。
アクセルに対する反応はやや遅いように感じます。
パワーがはっきり表に出ない、出さないようにしているのかもしれません。
ミッションとのセッティングなど考慮されているのでしょう。燃費重視なのかもしれません。
【走行性能】
Dモードでしばらく運転してみましたが、加速についてはかなり鈍く感じます。
前の車についていこうとすると、ジリジリ車間が開いていくイメージです。
普通車に乗りなれていたせいで、アクセルの踏み込みが弱いためです。
最近はしっかり踏み込んで加速するようになりました。
D モードですと、踏み込んでもエンジンが3000回転前後に押さえられているようで、弱いパワーしか出ていない模様。
ただしPWR ボタンを使うと印象がだいぶ変わります。
【乗り心地】
乗り心地については、言うことはありません。
ソリオを十分凌駕する安定感、安心感があります。
加速の鈍さが逆に作用しているのかもしれません。
【燃費】
リッター19前後で推移しています。Dモードでは回転数が制限されていますし、アイドリングストップも貢献していると思います。
エアコンをつけても思いの外燃費が良く、とてもよい印象を持っています。
【価格】
昔のように安い自動車は見当たらなくなりました。仕方ないですね。
【総評】
乗り心地はとてもよいのですが、加速が弱いのが難点で、朝の通勤など困ったなぁと思っていましたが、最近PWR ボタンを使うようになり、その辺りの不満が解消されました。
最初Sモードと何が違うのかと思っていましたが、どうも加速する方向にシフトがチューニングされているのか、アクセルの踏み込みに素早く反応し、パワーバンドを十分使ってソリオを上回る加速を見せてくれます。
時速40キロの定速で走行したとき、Sモードではエンジン回転数が3000回転を上回りますが、PWR ボタンを使用してD モードで走行すると回転数が2000回転にとどまります。
なので、ただエンジンを回すのではなく、明らかにパワーの出力とギアの選択をコントロールした上で、最適な解を導き出しているように思います。
ただし、燃費を犠牲にしますので多用はできません。ここぞ!というタイミングで使います。
市街地のみ走るようであれば何の不満もありませんが、都市間を走る場合はパワー不足を感じますので、その辺りを考慮されることをおすすめします。
ですが、ゆったり走ることに慣れると、それはそれで不満には感じないものです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2018年11月22日 21:14 [1176246-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】仕事用なので特に無し
【インテリア】汚れの目立つベージュベースって感じ
【エンジン性能】期待していなかったが高速でもある程度踏ん張れる。デイズとは雲泥の差
【走行性能】追い越し車線でもそこそこ走れるが当然坂道は厳しい
【乗り心地】思っていたよりしっかりしていて通勤用でも良いなと思った
【燃費】カタログ数値との差は仕方ないとして、使い方が厳しくても平均20くらいで素晴らしい
【価格】社有車なので未評価
【総評】軽自動車のNAでもこれだけ走れればサイズダウンする人が多いのが頷ける
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > Xターボ SAIII 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年11月6日 22:28 [1172191-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】カスタムのかっこよさとは雲泥の差
【インテリア】見た目は悪くないけど使えない収納スペース
【エンジン性能】トルクはあるがレスポンスはイマイチ
【走行性能】コーナーに段差があるとリヤの安定感が無い
【乗り心地】特に不満無し
【燃費】一般道では期待以上だが高速で流れに乗ると途端に悪化
【価格】軽四も高くなりましたねェ
【総評】正直消去法で選びました。
スズキワゴンRのHYBRID FZを買う気満々だったんですが、試乗でどうしても気になる点が・・・。
まあ、それと比較するのもどうなのってくらい性格の違う車だと思いますが。
他に比較したのはホンダN-WGNだったと思います(タコメーターが無いので×)。
エアコンは年中ONですが、トルクがあるため上り坂でもパワーの落ち込みが気になりません。
真夏の燃費も大して変わりませんでした(平均22km/l)。
一方でアクセルレスポンスはNAのそれとは明らかに違うと感じます。
まるでゴムボールを踏んでいるような感覚です。
今回初めて4WDにして当初感じなかった違いが最近分かるようになってきたので、雪道を走るのが楽しみです。
地味でありふれた車ですが、乗り潰すにはいいかと思い選んだ次第です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L SA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月28日 23:50 [964342-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2004年式ムーヴからの乗り換えです
【価格】
今回は、新古車を購入しました。1000Kmほど走行してましたが、先代のムーヴとほぼ同価格で購入できました。
ダイハツ店での購入だったこともあり、ディーラーの諸経費は安いですね。10年前のムーヴと比べると、いろんな装備がいっぱい付いてますので、買い得感は十分ありました。
【エクステリア】
最近のダイハツデザインは大嫌いです。はっきり言ってケバイ!そのなかでも、今回のノーマルムーヴは我慢できるレベル。リアビューは、ラインがいっぱいで見栄えが悪い。我慢できるが、同じムーヴが前を走行していると意気消沈する。
【インテリア】
運転席のアームレストは、肘を置くのにちょうど良い高さになった。
リア席も広くて、問題ないレベル。
シート生地は安っぽく、頭髪が表皮に絡みつくとなかなか取れない。
【エンジン性能】
ノーマルエンジンだが、10年前のムーヴはエアコンを切らないと坂道を登っていかなかったが、CVTの相性も良いのかストレスが無い程度の走行は可能です。
【燃費】
妻が片道2Kmの通勤程度なので、エンジンが温まらないうちに目的地に着きます。従って、アイドリングストップがほとんど使われず、平日でリッター17Kmくらいです。休日に山へドライブに行ったときは、往復300Km走ってリッター24Kmほど走りました。1台目ムーヴに比べ1.5倍も燃費が良いです!
【ダイハツさんにお願い】
1)ウィンカーが電子式になっていて節度感が全くなく、戻したつもりが反対側に点いてしまうことしばしば・・・うんざり
2)ワイパーゴム ガラコの撥水ワイパーゴムの替えたかったのですが、ゴムが特殊断面で販売されておらず・・・ガッカリ
3)ブレーキを踏み込むと、時々アクセルの上部に靴が当たり、踏み込めないことしばしばあり・・・設計ミスだと思います
4)主に妻が使うので、私はスペアキーを使用。毎回ドアを開けた時、盗難防止のクラクションが鳴らないかヒヤヒヤもの
5)長距離ドライブで、足回りからキリキリ音が何度も発生。クレームで3回持ち込んでも全く直らず・・・どうにかして!
【総評】
軽自動車のレベルも価格も上がりました。
上記1)〜5)が発生しなかったら、私の普通車もダイハツの軽自動車にしたいほど、完成度が高いです
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年9月29日 07:06 [862315-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最近のお洒落な軽の外観とは違うムーブらしさが残ってるが新しく用意された新色の塗装の質はいい
【インテリア】
軽でもこだわってるとは思います
【エンジン性能】
エアコンでも街乗りの違和感無し
【走行性能】
新車購入時は落ち着きない足回りで車体が揺れて不安定さが残る感じでしたが体が慣れたのか車の慣らしが終わったのか気が付いたら落ち着いた走りの印象を受けました。ただ重心は高いのでこのブレーキの性能だと下り坂走行時のブレーキが甘いです。ABSが作動する位に踏まないといけない。
小回りは思ったよりもききます。
【乗り心地】
同上
【燃費】
気を付けて走ってますが街乗りでそこまでいい燃費は出せません。軽であればこの位は走れるので燃費で選ぶ車ではないと思う。
【価格】
車の質と同等並の価格です
【総評】
前のムーブに乗ってはないですが★5評価は出せません。背の低い人に車高の高い車を勧めて来ましたがそこまでシートも調整出来なくハンドルにしがみつくような運転になりエアバック作動した時のぶつかりが心配でなりません。
家族が前はミラに載ってましたがミライースにした方が良かったと後悔しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ムーヴの中古車 (全7モデル/4,007物件)
-
- 支払総額
- 60.7万円
- 車両価格
- 52.2万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 83.7万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.0万km
-
ムーヴ XリミテッドII SAIII 4WD LEDヘッドライト シートヒーター エンジンスターター ナビ バックカメラ
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜150万円
-
6〜211万円
-
6〜220万円
-
3〜386万円
-
9〜179万円
-
10〜212万円
-
13〜196万円
-
26〜156万円
-
25〜250万円

















