| Kakaku |
ダイハツ ムーヴ 2014年モデルレビュー・評価
ムーヴ 2014年モデル
269
ムーヴの新車
新車価格: 111〜150 万円 2014年12月12日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 19〜221 万円 (2,020物件) ムーヴ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2021年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| L | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| L 4WD | 2019年7月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L 4WD | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| L SA | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| L SAII | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L SAIII | 2019年7月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SAIII | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X SA | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X SAII | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X SAIII | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X リミテッド SA III | 2018年8月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X リミテッドII SAIII | 2021年9月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Xターボ SA | 2014年12月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Xターボ SAII | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Xターボ SAII 4WD | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Xターボ SAIII | 2019年7月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Xターボ SAIII | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Xターボ SAIII 4WD | 2017年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.68 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.84 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.84 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L
2024年4月24日 07:39 [901485-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2024.4追記
かつて大人気だったムーブもワゴンRもすっかりタントなどのミニバンタイプに人気が移行しました。このため、ムーブはフルモデルチェンジされることもなく終売となったようです。
販売されていた頃走りの良さをアピールしていましたが、本当に走行性能が良くなるDNGAの新型は出ませんでしたね。
本来は、ムーブの室内空間があれば軽自動車としては十分だったのですが、N-Boxの登場で流れが変わり軽ミニバンの時代です。 これらのクルマは昔のライトエースとかそのあたりの小型の普通車ワンボックスよりも安全性は明らかに高いですが、2024年の基準では安全性はミニマムです。セカンドカーや中長距離は走らない方向けですね。
【エクステリア】
デザインは好みがありますが、相変わらずノーマル仕様は微妙なデザインですね。
カスタムは以前はカッコよかったですが、最近のモデルはすこしエグい感じがします。
【インテリア】
どうにも安っぽい感じです。
軽なので我慢なのでしようか?
【エンジン性能】
想像していたよりもパワーはあります。
高回転では煩いですが、この価格の軽であれば許容範囲です。
【走行性能】
安物のパーツを集めたような、すぐに腰砕けになるヤワな足回りです。
直進していてもなんとなく腰高で不安定な感じがします。
CMの話しとだいぶ違いますので、購入前に体感してみるのがオススメです。
スズキのアルトあたりとは大きく差がありますね。
【乗り心地】
安定感が足りません。
安心して身体を預けられない感じです。
なにかヤワな感じでコシが無いですね。
もしかすると、低グレード車なのでカスタムは別なのかもしれません。
【燃費】
試乗のためわかりません。
【安全性】
軽は安全性はミニマムレベルです。ただし、ギリギリまでクラッシャブルゾーンを削りったタントやウエイクよりはマシだと思われます。
ただし、経は短距離走行用に作られたものですので、走行距離が伸びるほど、速度が上がるほど安全性が問題になってきますのでその点は注意する必要がありますね。
【価格】
このLグレードは軽として許容範囲の価格です。
ナビ無しなら、120万程度の予算で乗れます。
本来の軽は90〜120万くらいで選ぶのが個人的にはオススメです。
【総評】
最近のトヨタ車は走行性能が向上しているモデルが増えましたが、ダイハツ車はまだまだのようです。
この程度では走りが良いとは到底言えず、長距離を走るための車ではありませんが、そんな使い方をしたら疲れそうです。
テレビCMに莫大なお金をかけるならば、不出来なサスを見直して、もう少し足回りにお金をかけてほしいですね。
この程度ならばスズキ車の方が軽でもずっと良いと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年5月22日 10:55 [1584134-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
ベースグレードを営業車として使用しているがこれの前に乗っていた三菱EKワゴンやホンダN-WGN(先代)と比較すると圧倒的に劣る。
他2車種と比較すると小物入れ、グローブボックスが全体的に小さすぎてロクに使えず、エンジンも馬力が無いのか、加速が悪い上エンジンの鳴きも酷い。シートも無駄に起毛のような感じになっており、蒸れるため夏場は淡い色のスラックスは穿けない。
燃費もさほど良くなく、高速7の下道3くらいでリッター17キロ。買い物カーとして1日数キロの移動ならまだマシだが、営業車として乗るにはお粗末な1台。買うなら値段も落ちるワゴンRをオススメします。値段が多少上がってもいいならN-WGNですかね。所詮はロクに普通車を作らないメーカーが作る車なので普通車をある程度作れるスズキや普通車メインのホンダと比較すると格段に質や上記の内装などの拘りに差があります。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > Xターボ SAIII
よく投稿するカテゴリ
2020年12月28日 14:14 [1401338-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
自家用車として新車から1年半使用しております。モデル末期ですが、ご検討の参考となれば幸いです。
ダイハツムーヴX SA3ターボ
【エクステリア】
外観は中性的で乗り手を選ばず良いと思います。逆に言えば意匠性は無く、事務用品的です。従来モデルからの改良点として、ドア外装鋼板の薄板化が実施されたとのことですが、軽量化の代償としてベコベコです。ドアを締めると「バゴン!」と一斗缶を叩いたような音が響き、質感も何もありません。普通はこうならないように補強を裏に入れるのですが、その数百グラムすら削ったということでしょう。もちろんサイドインパクトビームは入っていますので、側面衝突への安全性は問題ありません。
【インテリア】
10年前の設計とはいえ、定番モデルですから内装の利便性は徹底されています。細かいところですが、運転席側のカップホルダーは大きすぎてペットボトルが転倒することがあります。牛乳パック直飲みを想定しているのでしょうか?
【エンジン性能】
円熟の3代目KF-DETエンジンですから、パワーもトルクも必要十分にあります。高速道路でもエンジンとトランスミッションは問題ありません。100km/h走行中のエンジン回転数は3000rpmを下回り、静粛性も非常に高い水準です。短距離走行のシビアコンディションですので、エンジンオイル交換周期は2500km毎となります。頻繁に交換せねばなりませんが、排気量の割に高性能な高圧縮ターボエンジンなので仕方ありません。
【走行性能】
ドライブトレーンの高い性能・完成度と比較して、全く釣り合わないシャシー性能です。サスペンションが柔らかすぎてタイヤの接地感が伝わってきません。常にフワフワとしており、ハンドリングもあやふやです。高速道路では80km/hを超えると直進安定性が低下し、ハンドルを強く保持しないと直進状態を維持できません。プロフェッショナルレビューに於いてボディ剛性が高いというコメントがありますが、全く逆で剛性感は非常に低いと私は感じます。
【乗り心地】
柔らかすぎるサスペンションにより、240kPa指定の高圧タイヤにも関わらず乗り心地は良好です。前輪にはスタビライザーも入っているので、横揺れは許容範囲に抑えられています。
【燃費】
平均20km/Lですので、JC08モード燃費から見ても妥当です。ドライブトレーンの問題点として指摘すべき項目かもしれませんが、本車のアイドリングストップ制御は最悪です。赤信号で自然に減速し、ゆっくりとブレーキを調整しながら前車との距離を詰める途中でエンジンが止まり、間隔調整のために再始動が必要となります。右折の指示器を出しているのにエンジンが止まり、右折チャンスに素早く反応出来ません。エンジンの再始動制御自体は良好ですが、停止条件の設定が安全運転の観点から不適切と考えます。上記のいずれの問題もマツダデミオのiストップでは問題ありません。JC08モード燃費が終了した今、このような制御ロジックは即刻やめるべきだと思います。
【安全性】
今どき常識のサイドエアバッグは最上位モデルだけにオプション装備です。国内各社を見ても安全性への意識は最低レベルと言えます。スマートアシストは運転の邪魔ばかりして来ます。指示器を出しながら車線を跨ぐと車線逸脱警報、信号待ちで側道からの合流車を入れてあげると前車発進警報、急カーブで衝突警報と誤報しかありません。誤報は安全運転の妨げになるので、警報用のスピーカーは切ったほうが良さそうです。競合他社と比較して評判の悪いスマートアシストですが、無いよりはマシだと考えておりました。しかし結果は無いほうがマシでした。
【価格】
最上位で137万円は安く見えますが、サイドエアバッグ等を装備したデミオが160万円です。肝心のエアバッグを抜いて、運転の妨げになるスマートアシストだけ付いている見掛け倒しです。家族の希望で軽を選びましたが、自動車の基本的な性能を考えると割高と言わざるを得ません。個人的な嗜好で言えば、多少ぶつけたり擦っても登録車に乗るべきだと考えます。
【総評】
同時に使用している2014年モデルのマツダデミオと比較すると、加速力は遜色なく非常に良好です。一方で自動車としての内外装の質感、ドアの開閉時の感触(デミオはドムッと高級車風、ドア自体も安っぽい感触は皆無)、走行中の安定性、ハンドリング、ボディの剛性感、安全装備など、ドライブトレーン以外のすべてが負けています。この両者は装備を揃えると15万円差程度ですから、軽自動車は失うものがあまりに多すぎます。次期型がN-WGNなどに対抗できる装備で登場すれば、さらなる価格上昇は必定でしょうから、なおさらコンパクトカーとの競合が激しくなりそうです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 和歌山県
- 新車価格
- 137万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年7月16日 23:40 [1342664-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
3は普通の評価としての採点です。
ダイハツは初めてですが、進化しているし普通コンパクトに勝とも劣らない剛性感
箱型で後部に人を乗せるメリットを優先するら、十分な車だと思います。しかし安定を保つためにどの車も箱型は足が固い。乗り心地を優先するならまだまだ箱型軽は足りないですね
しかし
高い剛性としっかりした足回りは、高速を走れば驚きました!この安定感は軽自動車ではない。
過去の軽四で高速は怖かったが、180k出せる気分にさせてくれる。
(走行性)剛性感は凄いもので軽自動車で高速道路も平気そうな安定感です、パワーボタンがあり結構力もある
(燃費)アイドルストップでちょこちょこ止まるのがエコなのか?不明です。燃費15ですがタンクの減り具合を見れば燃費の体感は14kmかな?
(乗り心地)箱型を安定させるため足は固め、空気圧を抜けば少しフラフラしたりノイズは上がります
これは箱型の宿命なのかな?ホンダライフの旧型の方がソフトでしたね
他書き込みをみても乗り心地がいいて書く人は綺麗な道路しか走っていないと思う、綺麗な道路で乗り心地がいいのは当然です。ただし高速での安定は驚くほどで、乗り心地も街乗りより良くなる
風でふらつくことも無いし、これには驚いた
(静粛性)遮音性はいいものだ。軽自動車でこの部分はどの車も進化している
機械的な音はやはりホンダが一枚上な感じですが十分静かですね
床やボンネット内にも遮音材が貼られていて丁寧なつくりだ、ノイズは低音でフィットの旧型のようにバタバタ音もしない
(その他)ヘッドレストが最近前向きで首が痛いどうにかしてほしい。後部座席がリクライニングできるのはいい。後部の広さは乗りやすく文句なし子供の送り迎えや送迎なら最適(乗り心地はイマイチだが)
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
2019年8月25日 11:58 [1253712-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ノーマルは変に厳つくなくてマイルドな感じでいいです。
【インテリア】
意外にもシートがいいですね。
ベンチシートですが、横のホールドもしっかりしてます。
【エンジン性能】
660ccNAですから、こんなもんでしょう。
エアコンかけても坂道は踏み込めば多少エンジン音が大きいですが、問題なく登ります。
【走行性能】
これといって不安感もないです。
【乗り心地】
昨今の軽自動車にしては、ややロードノイズが大きいですね。
以前タントに乗ったときは全然感じなかったので。
【燃費】
代車なので割愛
【価格】
代車なので割愛
【総評】
この車はあれこれオプションを付けて高く買う車ではなく、最低限のオプションで、足として使うのが一番だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > Xターボ SAIII 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年11月6日 22:28 [1172191-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】カスタムのかっこよさとは雲泥の差
【インテリア】見た目は悪くないけど使えない収納スペース
【エンジン性能】トルクはあるがレスポンスはイマイチ
【走行性能】コーナーに段差があるとリヤの安定感が無い
【乗り心地】特に不満無し
【燃費】一般道では期待以上だが高速で流れに乗ると途端に悪化
【価格】軽四も高くなりましたねェ
【総評】正直消去法で選びました。
スズキワゴンRのHYBRID FZを買う気満々だったんですが、試乗でどうしても気になる点が・・・。
まあ、それと比較するのもどうなのってくらい性格の違う車だと思いますが。
他に比較したのはホンダN-WGNだったと思います(タコメーターが無いので×)。
エアコンは年中ONですが、トルクがあるため上り坂でもパワーの落ち込みが気になりません。
真夏の燃費も大して変わりませんでした(平均22km/l)。
一方でアクセルレスポンスはNAのそれとは明らかに違うと感じます。
まるでゴムボールを踏んでいるような感覚です。
今回初めて4WDにして当初感じなかった違いが最近分かるようになってきたので、雪道を走るのが楽しみです。
地味でありふれた車ですが、乗り潰すにはいいかと思い選んだ次第です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L SAII
よく投稿するカテゴリ
2018年6月25日 10:07 [945682-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった16人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
2018年4月14日 14:59 [1120159-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
事故後の代車で二週間ほど乗りました。燃費は、通勤中心で19.2km/Lとかなり良く、室内の広さは家族には高評価でした。 しかし運転者としては、運転しづらい車と言わざるをえませんでした。
1.アクセル
リニアな感覚が無い。
具体的には、踏み始めは敏感に反応して、思ったより進んでしまい、微妙なコントロールがしづらい。バックで「もう少し」の時に気を遣います。
かといって、力が欲しくて踏み込んでも思ったより進まない。
2.ブレーキ
個体差もあるかもしれませんが、踏み始めに遊びが多く、「はっ」とする。エコモードだとしなやかに止まれない。エンジンがアイドルストップしてガクッと停止する。
3.ハンドリング
路面のインフォメーションが分からない。
4.走行フィール
横風影響を受けやすくハンドルをとらえる。FFでこれはないでしょう。
運転者は疲れる車です。二度と乗りたくありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > X SAII
2016年9月10日 01:01 [959262-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
軽としては標準的。無難なデザインです。
【インテリア】
室内の広さは及第点。トランクスベースは奥行きがなく荷物は積めません。エアコンのスイッチ類がシフトレバーの左にありますが、ダイヤルを触ろうとするとシフトレバーに手が当たって操作しにくいです。電気式ウインカーはコストダウンの為でしょうが使い勝手は最悪。節度感がなくウインカーを消したくても左右にウインカーが点滅して危険を感じました。
【エンジン性能】
ターボが無いと本当に情けない性能です。ストレスが溜まりまくりました。なお、ゆっくり走る分には音は静かです。
【走行性能】
3人乗車で使いましたが性能は全く不十分です。特に高速では登りは100kmを維持するのも必死(笑)。パワーボタンを押してべた踏みです。CVTなので回転数が上がっても速度が上がらず、しばらくしてから上がりだして違和感が大きいです。腰砕けのような感じがして怖くてコーナーを走れません。
【乗り心地】
市街地を走る分には問題ないですが、限界が低いです。
【燃費】
1,000km以上走って満タン法でリッター16.1kmでした。カタログ値の半分程度ですが、3人乗車だからでしょうか。1人でそろそろ走れば20kmは行くと思います。燃料タンクの容量が小さすぎます。燃料計が見る見る下がって警告が出てガソリンを入れても20リットルも入りません。カタログでは30リットルのはずですが。結局1,000km走るのに4回も給油しました。
【価格】
レンタカーなので未評価。
【総評】
旅行でレンタカーを借りました。3人乗車では完全にアンダーパワー。運転を交代しようとしても皆嫌がるほど運転がつまらない車でした。1人乗車や近所の買い物なら問題無いでしょうが、ある程度長距離をアクティブに乗るのには向いてません。
昔シャレードの中古車を乗ったときは結構楽しい車でしたが今のダイハツはコストダウンばかり目が行っているのではと寂しく思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年9月29日 07:06 [862315-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最近のお洒落な軽の外観とは違うムーブらしさが残ってるが新しく用意された新色の塗装の質はいい
【インテリア】
軽でもこだわってるとは思います
【エンジン性能】
エアコンでも街乗りの違和感無し
【走行性能】
新車購入時は落ち着きない足回りで車体が揺れて不安定さが残る感じでしたが体が慣れたのか車の慣らしが終わったのか気が付いたら落ち着いた走りの印象を受けました。ただ重心は高いのでこのブレーキの性能だと下り坂走行時のブレーキが甘いです。ABSが作動する位に踏まないといけない。
小回りは思ったよりもききます。
【乗り心地】
同上
【燃費】
気を付けて走ってますが街乗りでそこまでいい燃費は出せません。軽であればこの位は走れるので燃費で選ぶ車ではないと思う。
【価格】
車の質と同等並の価格です
【総評】
前のムーブに乗ってはないですが★5評価は出せません。背の低い人に車高の高い車を勧めて来ましたがそこまでシートも調整出来なくハンドルにしがみつくような運転になりエアバック作動した時のぶつかりが心配でなりません。
家族が前はミラに載ってましたがミライースにした方が良かったと後悔しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル > L SA
2014年12月24日 21:00 [781363-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
先日試乗してきました。
外装
先代と同様コストダウンが目立ちますが、最近の車はこんなもんです。
内装
先代はかなり安っぽい作りだったが新型はさらにコストダウンが進み、『酷い』の一言。
走り
安定感のカケラも無い酷いものであった。ガツン、ゴン、と大きな衝撃と揺れが乗員を容赦なく襲う。しかも大きなエンジンノイズのせいで車内は非常に賑やかである。
総評
昔はスズキよりダイハツの方が作りが良かったが最近は逆転してしまったようだ。ライバルのワゴンRに比べ悪いところばかりが目についた残念な結果となった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ムーヴの中古車 (全7モデル/4,009物件)
-
ムーヴ XリミテッドII SAIII カーナビ バックカメラ ドラレコ ETC シートヒーター オートライト オートエアコン CVT
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 72.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ムーヴ L キーレスエントリー 電動格納ミラー ベンチシート AT 盗難防止システム CD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 9.0万円
- 車両価格
- 7.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.8万km
-
ムーヴ X SAII 4WD メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 83.9万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 24.0万円
- 車両価格
- 23.2万円
- 諸費用
- 0.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
ムーヴ エアロダウンカスタムM4 キーレスエントリー エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ Wエアバッグ CD MD 純正14インチアルミホイール
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 20.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜156万円
-
6〜179万円
-
6〜222万円
-
3〜386万円
-
8〜179万円
-
13〜212万円
-
13〜196万円
-
26〜156万円
-
25〜250万円
















