| Kakaku |
ホンダ N-BOX SLASHレビュー・評価
N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 24〜169 万円 (547物件) N-BOX SLASHの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| N-BOX SLASH 2014年モデル |
|
|
46人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
N-BOX SLASH 2014年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.66 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X 2トーンカラースタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 68件
2018年8月16日 20:43 [1150973-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
通勤用のクルマです。
2年3か月、28000km乗り.今回手放す事になり、レビューします。この前車はステラ カスタムSでした。
【エクステリア】
最初見たときはなんじゃこの不恰好な奴でした(笑)
しかし、所有してみるとアメリカな風を感じ、しみじみ格好良さやかわいさが滲み出てくる不思議なクルマです。
屋根が低くなっているだけではなく、ディテールが凝っていて、飽きがきません。ホイールが懐かしいリングつきなのもたまらないです。
【インテリア】
まさにこれとオーディオのために買いました。サーフスタイルの白レザー。明るく、質感もベラボーに高いです。軽を感じさせないホンダの意地?
広さ、座り心地、とにかく凝っています。NWGNに代車で乗るとコストダウンが如実に分かります。
お金かけまくり(笑)。シートヒーター、ハンドルヒーター。マジか?と思う程の充実。
そして、オーディオは涙出まくりのステキなサウンド。
スマホとブルートゥースで繋いでジュークボックス。
夢のあるクルマでした。
【エンジン性能】
思えば、ターボを選ばなかったことが別れの原因です。
990kgの車重にNAは非力過ぎました。
試乗では充分よく走るなと思って、10万しか変わらないからどうするのか悩みに悩んでNAににしたのが裏目に出ました。毎日毎日乗りこむとパワーが欲しくなります。踏んだときのグワーンという音がガッカリ感を蓄積していきました。
わかっていたのに、なぜターボにしなかったのか。
ターボのホイールが嫌だったのです。
【走行性能】
最初はCVTの巧みな制御で非力さを感じないでいました。しかし、前車がスーパーチャージドだったこともあり、だんだん遅いなと感じ、エコボタンを毎回キャンセルして乗っています。
しかし、非力ではあるのですが、足回りは素晴らしいです。
よく調教されています。ステラの独立懸架と比べてもずっと良いと言い切れます。
それくらいコストをかけて開発したんだなとしみじみ思う出来です。10ミリのローダウンも上手く効いてスポーティな乗り味を作り出しています。
【乗り心地】
軽の領域を簡単に超えています。
【燃費】
16から17くらい。ぶち回してこれくらいです。
【価格】
220万くらいしましたがその価値はあります。
【総評】
多くの人が選ばないであろうマニアックなクルマ。
しかし、その作り込みはメーカーの採算度外視の領域でした。
今までありがとう。いいクルマでした。
次のオーナーに可愛がってもらえるといいなぁ。
別れが辛いです。ターボだったらと。
ちなみに次の通勤用車はスイフトスポーツにしました。まだ納車待ちです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X・ターボインテリアカラーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 16:34 [1150123-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
普通なら、ホンダセンシング装備のNBOXカスタムをチョイスするのでしょうけど、やはり、この個性的なスタイルと
デザインが好みでした。
【インテリア】
ダイナースタイルの赤基調のシートは、競合他車には絶対無い独創的な存在感で所有欲を満たしてくれます。
シート生地が少し滑りやすいのが、気にかかるところですが、慣れの問題かと。
ひとつ残念なのは、ナビを8インチタイプにした関係で、パネルも交換となり、元々のパネル両サイドの挿し色である
赤が無くなってしまったこと。
あと、やはり小さな交差点の信号は、ルーフで見えにくかったりしますが、座高のせいもあるんでしょうね(笑)
【エンジン性能】
ターボエンジンですが、加速が穏やかなのでターボっぽくないけれど、しっかりとトルクは感じられます。
非力さは、通常走行では全く感じられません。
高速道路で、エコモードでは全力加速でも穏やかなので、エコモードオフにすると快適な加速をします。
【走行性能】
軽にしては、良くできていると思います。
ただ、やはり横風には弱いようで直進安定性に欠けます。
【乗り心地】
軽自動車としては及第点だと思います。
【燃費】
まだ、そんなに走っていませんが、燃費を気にすることなく走った感じでは、15km/?位です。
ガソリンタンクが35?なので、満タンで500km走行可能なので、十分だと思います。
【価格】
昔は、いろいろ弄るのが好きでしたが、全く弄らないことを前提にオプションを付けたので
200万円を軽くオーバーしましたが、大切に永く乗れば良いかと思います。
【総評】
好き嫌いがわかれる車ですが、好きな人は、「ドハマリ」する魅力を持った車だと思います。
基本性能もしっかりしているので、大事に乗って行きたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 182万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > G・Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年7月8日 17:52 [839950-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
購入するきっかけになった、
60'sオールドアメリカンな雰囲気がディッシュホイールと相まって最高です。
色は迷わずサーフブルー単色を選択しました。
【インテリア】
軽に乗っているとは感じさせない高級感を感じさせる質感に満足しています。
WX-151CPとの組み合わせで4スピーカーですが、
音質はクリアな感じで、
音量をそんなに上げなくても音が曇らないのは良い誤算でした。
さらに音量を上げていくと、ウーハーがなくとも程良い低音も出てきて、
満足度は高いです。
(試乗車で評判の高い8スピーカー+ウーハー仕様も体験しましたが、
ある程度音量を上げないと本領発揮出来ない印象を受け、
音量が低いとこもった、重い音に感じるので、
自分はあまり音量を上げないで使用する機会が多いためか、
4スピーカーの音質の方が好みでした。)
【エンジン性能】
NAエンジンですが3000rpmも回せば、
市街地では十分なトルクが発生し、不満はないです。
【走行性能】
ロングホイールベースとサスペンションが効いているのか、
直進安定性が有り、軽に乗っている感じがしない程安定感があります。
【乗り心地】
乗り心地はワゴン系にしては固めですが、不快な程ではないです。
【燃費】
主に通勤でストップアンドゴーが少ない田舎で、
片道17km使用していますが、満タン法で常にリッター20km前後出ているので、
燃費には満足しています。
【価格】
GAパッケージ、ナビ無し、単色、黒内装、ETC、無限フロアマットで、
本体価格は170万近くしたので、価格は正直軽としては割高だと思います。
【総評】
新車購入時に、納期が2週間遅れたり、
助手席側Aピラー部分に雨漏りが発生して、納車1週間後に工場入りしたり、
謎のCTBAが点灯したり(センサー交換してもらい解決)
と細かい不具合はありましたが、
ショーモデルでない限り、なかなか見られないアメリカンホッドロッドスタイルを、
メーカーが市販化してくれた貴重なモデルだと思います。
エクステリア・インテリアが気に入れば、
購入後も所有している満足度はかなり高い車です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 00:34 [781429-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
2年3か月前、ホンダのNBOXプラスを購入して以来の、ホンダファンです。
プラスの驚くべき実用性、汎用性には、今でも感心しており、満足しています。
兄弟車が出たと聞いて、近所のディーラーに自転車で立ち寄り、じっくり見せてもらいました。
感想 良い面
車高を10センチ下げ後席スライドドアをヒンジドアとしている割には、無理な狭さはない。
(後席のシートから天井までの距離は950mmあり、880mm程度のデミオやアクアより窮屈でない。)
スタイルを重視して実用性を落とした思ったが思ったより実用的だった。
内装Nシリーズのものだが作りこみは更に良くなって上質感がある。
エンジンやサスは数値的には同じだが、数字に表れない改良はされているようで、よりスムーズである。
後席スライドは、やはりあったほうが良いとは思う。
感想 悪い面
個人の感覚だが、クーペ的にした割にカッコ良く感じない。むしろベースのほうが徹底した合理性を感じさせて、割り切った潔ぎ良さを感じるのは自分だけだろうか。すでにNONEやNWAGNがあるので重複する。
10センチも低くなり、部品の軽量化も進めたはずで、さぞや軽量化が進んだと予想したが920キロであまり軽量化されていない。
そしてこの車の最大の欠点は、価格設定だと思う。ホンダはなぜハスラーがあれほどヒットしたか分析できないのか。
ハスラーは企画の面白さに加えて、あの割安感から大ヒットした。20万高かったらワゴンRの派生車種のままだったと思う。Nスラッシュも鋼材やガラスの使用量は少ない上、Nシャーシの償却も終わっているはずであるからNBOXよりかなり安くていいはずで、大きく上回るのは納得できない。
ホンダについてはフィット3の5回のリコールは、VWがあれだけ苦労したミッションだし、仕方がないことだと思う。逆にあの処理でビックデーターが手に入ったので今後は大きな強みになる。現にグレイスは見違えるほどスムーズだという。
初めに買った人たちもCPUのアップデートをすれば良いだけだから、気に病むことはない。
ただNBOXスラッシュのようにやたらスピーカーを付けて音楽に拘ったり、奇抜なカラーリングで少しでも高く売ろうとしているのが、感心しない。
スズキはエネチャージをもっと進化させてマイクロハイブリットまで進めているし、ダイハツはウエイクでNBOXの欠点を徹底的に潰して、早急に発売した。またアルトでは低価格で燃費37キロを実現させた。
ホンダも鈴鹿などに多くの優秀な研究員がいるようだが、レースエンジン等は後回しにしても良いから、緊急に総動員して、エアバック対策をはじめ、欠点を徹底的につぶし、たとえば燃費リッター40キロなどに進化させるような斬新なアイデアで迅速に対応する必要がある。ホンダの奮起を望みたい。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-BOXSLASHの中古車 (547物件)
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 121.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 86.9万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
14〜8989万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
-
25〜250万円













