| Kakaku |
マツダ CX-3 2015年モデル XD Touring 4WD (MT)(2015年12月24日発売)レビュー・評価
CX-3の新車
新車価格: 281 万円 2015年12月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.05 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.22 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.84 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.35 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.60 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年12月10日 13:14 [1181313-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
XDツーリング AWD MT
両親が80代となり、もしかしたら父親の免許返納により今後両親と遠出をする際にリヤシートの居住性が必要となる事も想定し、cx-5 への乗り換えを密かに計画していた矢先のディーラー担当のセールストークと相成り、年次改良前のモデルとはなりますが、2年半という短い期間となってしまいましたが、乗り換えることとなりました。
自分がcx-3 を購入したときは、ナチュラルサウンドスムーザが全車標準装備となったXDツーリングです。
当時は「ラッキー!」と浮かれモードでしたがまさかこんな頻繁に年次改良があるとは思いもしなかったので・・・
もし現在、cx-3 を検討されている方が見えれば、もちろん最新型(2018年7月ガソリン、ディーゼル問わず)を是非お勧めするのですが、お値打ちな中古車を検討されている方の参考になればと思います。
中古車を検討する場合
cx-3 に限らずですが、なるべく装備の整った上級グレードを選択しましょう。特に追従式のクルーズドコントロールはあると大変重宝します。
AWDは雪国以外では必要ないかと思われますが、MAZDAの場合はスバル車と違い、必要に応じてしか作動しないタイプでなので、AWD装備車でもさほど燃費は左右しないため、予算が許すのではあれば、AWD装備車をお勧めします。
初期型に関してはクリーンディーゼルエンジン一択ですので、個人的にはマニュアルミッションがお勧めですね。ATとの相性も良いのでごり押しはしませんが、排気量が1500ccということもあり、ドライブをより楽しみたいのであればマニュアルで!
Bセグ、ロングノーズということもあり、扉は4枚ありますが基本「2ドアクーペ」と思って下さい。リアシートの座り心地は結構良いのですが、長時間のドライブにはやはり狭過ぎますね。
ディーゼルエンジンですから、ゴロゴロ音は耳につきますが、気になるのはアイドリング時だけです(特にエアコンON時)
走り出せば殆ど気になりません。アイドリングストップ機能もありますので。
室内の小物をおくスペースは皆無ですが、基本車内には必要最小限のものが置ければいいと思います。
残念ながらトランク収納も厳しいです。更にBOSEステレオのオプションが装備されていると、トランク内底をウーハーが陣取ってしまうので、更に厳しい・・・
二人で2泊3日の旅行に行く際、大きめな旅行バックを載せるとリアシートを倒さないといけないレベルです。
因みに通常仕様のトランクルームは底板を一段下げることが出来るようになっており、若干ですが収納スペースが広く出来ます。
ディーゼルエンジンはメンテナンス(オイル交換)にお金が掛かると言われますが、マメに手を掛けることによりエンジンの延命に繋がるので、デメリットにはならないと考えましょう。MAZDAのディーゼルはオイル指定があるのでディーラーさんでメンテしてもらうのがベター。
リアの視認性はとても悪いですが慣れますよ。広角のバックモニターとの連動作業での後方確認を習慣付け必須!
タイヤが18インチと16インチの2種類があります。当然カッコいいのは18インチですが、雪国(サイズが特殊なのでスタッドレスが選べない)や乗り心地重視であれば16インチがお勧めかな。因みに18インチはサマータイヤでもTOYOタイヤ以外のチョイスは、皆無なのでぶっちやけ厳しい。
乗り心地は18インチは街中での走行については然程問題はないのですが、やはり高速道路走行でのロードノイズは厳しいですね。舗装路面にもよりますが。ただ新型から装着されているTOYOタイヤはかなりその辺が改善されたモデル(純正装着モデル)へと進化しているようなので、中古車で18インチ装着グレードを購入された際は是非、タイヤは最新の純正装着のTOYOタイヤに履き替える価値ありです。
因みに純正装着タイヤはカー用品でも品番を指定すれば購入可能です。その代わり費用は少々高め。
オーディオ・ナビゲーション共に選択は出来ません。MAZDAオリジナルの「マツコネ」システムとなっている為です。
【総評】
室内諸々不便な箇所はありますが、所有欲を沸かせる素敵なデザイン、ドライビングの楽しさを満たしてくれる一台だと思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月17日 11:58 [967464-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
近所の買い物(ほぼ毎週、新生児を後部座席のチャイルドシートに乗せて)や
年に片道数10〜数100kmの旅行などに使用しています(計3人乗車)。
新車として購入半年で約3,000kmほど走行しました。
ちなみに、前車は日産S14シルビア(96年製)Q'sエアロで基本1人乗車でした!
たぶん、全く同じグレードのレビューが無いようです。
いまどきMTを選択する人はかなりレアなんでしょうか?!
【エクステリア】
ややずんぐりとした印象があり、好みが分かれるのではないかと個人的には思うのですが、
賞もいただいているようですし、価格を踏まえればとても優秀なデザインだと思います。
どちらかといえば、フロントよりリアのデザインが気に入っています。
【インテリア】
今の約300万円のクルマとしてはこのぐらいの質感が標準なのでしょうか。
とくに不満もありませんが、特別に高級感があるという感じではありません。
【エンジン性能】
前車との比較になりますが、トルクの太さは衝撃的でした。だいぶ慣れてきましたが。
絶対的な馬力は前車より劣るので高速域ではやや物足りなさを感じなくもないですが、
通常の街中の走行はもちろん、とくに法定速度内で走る限りではトルクの太さが有利に働くように感じます。
【走行性能】
これまでFF、FRには乗ってきたので、AWDを選択してみました。
関東南部を生活圏にしているので、それほどAWDが活きる機会はないかもしれませんが、
雨などで路面が滑りやすい状況でも少しは安心感が高まるのでよいと思っています。
【乗り心地】
少しサスペンションが固めかもしれません。段差などでやや突き上げを感じます。
しかし、あまり極端なものではなく、全然タイプの違うクルマとの比較にはなりますが、
レンタカーで経験したことのあるホンダのFitと同程度かなぁと思います。
基本的にはどのような速度域でも安定していて乗り心地はよい方だと思います。
【燃費】
前車との比較が意味ないとはいえ、倍以上の効率、かつ、
1リットルあたりの価格を踏まえるとそれ以上の安さで、満足しています。
最近は欲が出て、20km/リットルを超えないと損したような気になります。
高速道路でMRCC(80km/h程度)を使えば、25km/リットルぐらいは出るでしょう。
市街地でのチョイ乗りでも、あまりムチャな乗り方でなければ18km/リットルです。
【価格】
同じようなクラス(車格やエンジンのサイズ)のクルマに比べるとやや高い設定になっているかもしれません。
とはいうものの、総合的な満足度を踏まえると、リーズナブルな設定とも言えます。
このあたりは個人の価値観の違いもありますので、何とも言い難いところではあります。
【総評】
ベースはXD Touring 4WDですが、オプションでほぼL-Packageに近い仕様でありながら、
前車の買取分も合わせると約300万円で購入できたこともあり、非常に満足しています。
数kmまでの市街地走行や数100kmの高速クルージングまで幅広く使っていますが、
どのようなシーンでも対応できるよいクルマだと思います。
前車が20年前のクルマのため、新しい機能を使いこなせるように
なるまでにわりと戸惑いましたがだいぶ慣れてきて便利に感じます。
ちなみにオフロード走行は想定されていませんので、
あくまでも舗装路での走行をメインにするのがよいと思います。
以上、
2016/10/10記載
2016/12/17追記
ーーー
何かあれば追記したいと思います。
参考になった37人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-3の中古車 (1,308物件)
-
- 支払総額
- 122.7万円
- 車両価格
- 114.4万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 144.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 227.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 124.3万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜169万円
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
37〜1906万円
-
45〜695万円
-
40〜278万円
-
67〜529万円
-
112〜346万円
-
138〜452万円











