| Kakaku |
『ストリーム(RN6前期)からの乗り換えです』 トヨタ エスクァイア 2014年モデル 無限のかなたさんのレビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,619物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi Black-Tailored (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年4月22日 09:50 [1014301-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
※ドアに関するレビューを追加、表記を一部訂正(純正ナビ→DOPナビに変更など)
広さを求めてミニバンを検討。嫁さんも運転するので、5ナンバーサイズのミニバンから選ぶことにしました。
VOXYZS(ハイブリッド)とエスクァイアGi(ガソリン)を試乗したところで、嫁さんがエスクァイアの高級感を気に入り、この車種に決定。
ハイブリッド車はアクセルとブレーキが言うことをきかず、15分の試乗で家族全員車酔いしたためにガソリン車にしました。
【エクステリア】3.9
ノーマルはあまり好みではなく3.3点、Black-Taillored外装アップで3.6点、オプションの純正フロントエアロ付けて4.2点。(ただし標準装備ではないものなので-0.3点。)
Black-Tailored用の純正フロントエアロ(スモークメッキ)ですが、値段高すぎです。
【インテリア】4.2
良い所:
ストリームと比較して、各座席の足元が非常に広いです。1列目から3列目までウォークスルーできるのは感動もので、ロングスライドも非常に便利です。両側電動スライドドア、後席エアコン、合皮シート、シートヒーター、本革のシフトノブとステアリングなどの装備が整っているのが良いです。
悪い所:
運転席周りの収納はやや少なく、スピーカーの音質はかなりひどいです。遮音性が悪いのか、車内からの音漏れもひどいです。ブラック内装は高級感があって良いのですが、純正の室内灯では暗すぎて、ほとんど役に立ちません。
【エンジン性能】4.3
エコモードは、アクセル踏んでも反応しないのが怖くて使っていません。非エコモードでの評価です。
良い所:
中速域(40km/h〜70km/h)を1000rpm程度で走行できるのには驚きました。この回転数で走行しているときは、すごく静かで快適です。低回転でもトルクが強く、上り坂や加速も1500rpmまで回せば問題ないです。
悪い所:
1500rpmを超えると、不細工なエンジン音が聞こえてきます。マニュアルモードのエンブレはあまり効きません。
【走行性能】3.8
良い所:
トヨタのミニバンは足回りが柔らかいという先入観がありましたが、この車は固めなので良かったです。CVTは初めてですが、非エコモードでのアクセルとブレーキの操作感はリニアで安心して操作できます。
悪い所:
高速道路で横風を受けたとき、流された分ハンドルを戻しても、姿勢が戻りきらないのが怖いです。コーナリングで進入速度を誤ると、悲しいほどにロールします。
【乗り心地】4.2
1列目と2列目の乗り心地は良いです。見晴らしが良く足元も広いので、快適です。2列目をロングスライドすると足元はさらに広々です。
試乗でも確認済みでしたが、3列目の乗り心地はひどいです。ちょっとのギャップでぴょこっとお尻が跳ね上がり、着地するときに合皮シートでずるっと滑ります。3列目は普段使わないので割り切れますが、人を乗せるときは気を使います。
【燃費】4.0
燃費計での計測ですが、都内や近郊の混んだ道だと9km/l〜10km/l、流れの良い幹線道路で12km/l前後、高速で14km/l〜16km/lぐらいです。ほぼストリームと同じ燃費でしたが、排気量が上がり、この車重でこの燃費は満足です。
【価格】2.9
お買い得感は感じません。車体で100万円以上安かったストリームと比較して、自動ドアロックがないこと、純正ホーンがしょぼいこと(ストリームは純正でユーロホーン)、静粛性が低いことを考えると、高く感じます。
【その他】
DOPナビ装着が値引きの条件だったため、初めてDOPナビを付けましたが、ステアリングスイッチでソース切り替えや、選曲・チャンネル切り替えまでできるので、とても便利です。Aftermarket品と比較して、ナビの起動が早いのも良いです。
フロントドアが軽い?のか、風が強い日にドアを開けたとたんに、風に持っていかれて全開になってしまいました。誰にも迷惑掛けなくて良かったですが、ヒヤリとしました。
また、フロントドアやテールゲートは半ドアになることが多かったですが、ディーラーで調整してもらって、少し改善しました。
【総評】4.0
「高級」と謳う割には音関係が残念ですが、高級っぽい質感と見た目、快適で使い勝手の良い広い室内など、家族もとても満足しています。
不満点のスピーカー、室内灯、ホーンはDIYでぼちぼち弄っていこうと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 295万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
2017年3月26日 01:13 [1014301-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
広さを求めてミニバンを検討。嫁さんも運転するので、5ナンバーサイズのミニバンから選ぶことにしました。
VOXYZS(ハイブリッド)とエスクァイアGi(ガソリン)を試乗したところで、嫁さんがエスクァイアの高級感を気に入り、この車種に決定。
ハイブリッド車はアクセルとブレーキが言うことをきかず、15分の試乗で家族全員車酔いしたためにガソリン車にしました。
【エクステリア】3.9
ノーマルはあまり好みではなく3.3点、Black-Taillored外装アップで3.6点、オプションの純正フロントエアロ付けて4.2点。(ただし標準装備ではないものなので-0.3点。)
Black-Tailored用の純正フロントエアロ(スモークメッキ)高すぎです。
【インテリア】4.2
良い所:
ストリームと比較して、各座席の足元が非常に広いです。1列目から3列目までウォークスルーできるのは感動もので、ロングスライドも非常に便利です。両側電動スライドドア、後席エアコン、合皮シート、シートヒーター、本革のシフトノブとステアリングなどの装備が整っているのが良いです。
悪い所:
運転席周りの収納はやや少なく、スピーカーの音質はかなりひどいです。車内からの音漏れもひどいです。ブラック内装は高級感があって良いのですが、純正の室内灯では暗すぎて、ほとんど役に立ちません。
【エンジン性能】4.3
エコモードは、アクセル踏んでも反応しないのが怖くて使っていません。非エコモードでの評価です。
良い所:
中速域(40km/h〜70km/h)を1000rpm程度で走行できるのには驚きました。この回転数で走行しているときは、すごく静かで快適です。低回転でもトルクが強く、上り坂や加速も1500rpmまで回せば問題ないです。
悪い所:
2000rpm付近になると不細工なエンジン音が聞こえてきます。マニュアルモードのエンブレはあまり効きません。
【走行性能】3.8
良い所:
トヨタのミニバンは足回りが柔らかいという先入観がありましたが、この車は固めなので良かったです。CVTは初めてですが、非エコモードでのアクセルとブレーキの操作感はリニアで安心して操作できます。
悪い所:
高速道路で横風を受けたとき、流された分ハンドルを戻しても、姿勢が戻りきらないのが怖いです。コーナリングで進入速度を誤ると、悲しいほどにロールします。
【乗り心地】4.2
1列目と2列目の乗り心地は良いです。見晴らしが良く足元も広いので、快適です。2列目をロングスライドすると足元はさらに広々です。
試乗でも確認済みでしたが、3列目の乗り心地はひどいです。ちょっとのギャップでぴょこっとお尻が跳ね上がり、着地するときに合皮シートでずるっと滑ります。3列目は普段使わないので割り切れますが、人を乗せるときは気を使います。
【燃費】4.0
燃費計での計測ですが、都内や近郊の混んだ道だと9km/l〜10km/l、流れの良い幹線道路で12km/l前後、高速で14km/l〜16km/lぐらいです。ほぼストリームと同じ燃費でしたが、排気量が上がり、この車重でこの燃費は満足です。
【価格】2.9
お買い得感は感じません。車体で100万円以上安かったストリームと比較して、自動ドアロックがないこと、純正ホーンがしょぼいこと(ストリームは純正でユーロホーン)、静粛性が低いことを考えると、高く感じます。
【総評】4.0
純正ナビ装着が値引きの条件だったため、初めて純正ナビを付けましたが、ステアリングスイッチでソース切り替えや、選曲・チャンネル切り替え、音量調節までできるので、とても便利です。Aftermarket品と比較して、ナビの起動が早いのも良いです。
高級っぽい質感と見た目、快適で使い勝手の良い広い室内など、家族もとても満足しています。
不満点のスピーカー、室内灯、ホーンはDIYでぼちぼち弄っていこうと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 295万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
「エスクァイア 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2022年8月22日 22:47 | ||
| 2021年11月12日 23:16 | ||
| 2021年9月14日 17:00 | ||
| 2021年8月14日 08:45 | ||
| 2021年6月9日 11:51 | ||
| 2020年10月9日 14:32 | ||
| 2020年9月3日 21:22 | ||
| 2020年9月3日 21:03 | ||
| 2020年8月2日 06:30 | ||
| 2019年11月18日 22:56 |
エスクァイアの中古車 (1,620物件)
-
- 支払総額
- 212.1万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 292.3万円
- 車両価格
- 280.5万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 152.7万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 297.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円








