| Kakaku |
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 218i Active Tourer(2014年10月1日発売)レビュー・評価
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 218i Active Tourer
119
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 355 万円 2014年10月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.17 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
よく投稿するカテゴリ
2017年2月22日 15:31 [1005923-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
展示試乗車のF45中古を買いました。
ラグジュアリーじゃないのでどうしようかとも考えましたが全く問題なく、装備についても万全です。
シートの調整等は勿論電動等では無いですが、私にとってその様な物は必要ありませんし、皮貼りのシートも数年で黄ばんだり伸びたりする方が嫌なのでファブリックでよかったとおもいます。
走りは直前迄乗っていた、200馬力オーバーの車からもすんなりと移行しこのクラスでも高速走行や出足ではさすがBMWだなとおもいました。
初めは絶対ディーゼルにしようと思いましたが、ガソリンのレスポンスの良さはトルク以上の軽快さがありますので、満足しています。
又、3気筒についてはアイドリングの時以外全く問題点はありません。かえって1気筒に対するトルクバランス的には良く考えた設計だと思っています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 14件
2016年5月18日 18:45 [931370-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
妻の車として3月に購入(ベースグレード1年落ち,8000km走行,デモカー使用車)。このたび家族でドライブ旅行をしたので、レポートします。
フィーリングに関してはあくまでも主観的な評価です。なお、自分は日常VWシャランを使用しているので、走行フィール等感覚的なところは無意識のうちにシャランが基準となっているかもしれません。そのあたりはご考慮ください。
【エンジン】…1.5L直噴ターボ
◎低回転域ではポコポコとしたエンジン音がしますが、振動など悪影響は感じません。愛嬌があってよいとおもいます(自分はこの音が新鮮で少し気に入りました)。回転を上げると元気よく回ります。
【走行フィール】…楽しいですよ〜。若かりし日の血が騒ぐ…。
◎ボディ剛性の高さ、パーツ組み付けのしっかり感が伝わってきます。
◎足回りもきちんと仕事をしているのがよくわかります。
◎ステアリング操作に対するクルマの反応が素直で適度にシャープ。
○アクセルオフ、6ATをマニュアルモードでシフトダウン→キチンとエンジンブレーキが利く!感動!!(当たり前ですが、このあたりまえがVW車はできないのです。)
×パワステの不自然なアシストを感じます。特に中立付近で。
もっと過激なグレードがたくさんあるので、誰もこんなことは言わないと思いますが、50歳を過ぎたオヤジには十分に「ホットハッチ」です。クルマの挙動が敏感(シャランよりはるかに)で、それが楽しさの主因なのですが、適度に緊張があり高速道路の長距離走行ではそれなりに疲労感を覚えました。(慣れないことも影響していたかもしれません。)
【走行モード】…3つとも少し試しました。
×ECO PROモード…アクセルレスポンスが悪すぎて使用する気になりません。(妻の基本モードですが…)
○CONFORTモード…基本的にはこのモードで走りました。一番自然な印象です。ただし減速から急に加速に移るなど、場面によってはややもどかしい部分もあります。
○POWERモード…低いギアを選び、すばやく反応してくれます。合流車線の短いIntercoolerではこのモードで一気に加速。
【シート】…上質感あります。
◎硬めのシートはシートバックの形状がよくホールド感バツグン。座面形状もお尻がきれいに収まり座り心地良し。
×前席シート座面は幅が狭く、メタボオヤジとしてはこの座面幅は不可。通常体型な方や女性にはよろしいかと…。
◎後席シートは座面・背面ともホールド感に優れ座面幅もあるのでとても快適でした。運転しないときはもっぱらここで…。ただし前席ヘッドレストが大きいので開放感はありません。
【乗り心地】…「BMWさん、ランフラットタイヤをやめのせんか?」
×ランフラットタイヤが全てを壊していると思います。ボディは剛性感やサスペンションのきちんとした動きが伝わってくるのに、高速道路のつなぎ目などでは「ガツン!」とダイレクトにきます。最低です。ややスポーツ走行寄りのプレミアムタイヤあたりがこのクルマにはベストマッチではないでしょうか。
【室内・装備】…必要最低限
◎インテリアはさすがBMWといった感じです。上質で落ち着いています。
○ベースグレードでも必要な装備はとりあえず揃っていたので、十分です。
【総評】…GOOD
ディーラーのフェアを冷やかし半分で訪問したおかげ(?)で程度極上車に出会い、国産CセグHBの新車と同等あるいはもう少し安いくらいで購入できました。妻も「ビーエムだ〜!」と大満足。中古車の購入なので価格は無評価にしていますが、新車価格をみるとキドニーグリル代が高すぎるのではないかと…。
丁寧に作りこまれた上質なCセグメントHBでとても良い車だと思います。価格に納得できれば買いではないでしょうか。
※昔懐かしスーパーカーブームでクルマ好きの仲間入りをしたオヤジとしては「BMW=FR、セダンorクーペ、シルキー6」。「FFのBMWなどトンデモナイ!」と思い込んでいましたが…。「FFもありかも…」「いやしかし、ビーエムはFRでないと…」と揺れ動くオヤジゴコロであります。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
2016年3月27日 19:52 [917601-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
愛車のF20 116iが一年点検&スタッドレスからノーマルタイヤ戻しで、半日ディーラー入庫してる間の代車としてお借りしました。
F20→FR、4気筒
アクティブツアラー→FF、3気筒
細かな緒元を書くとややこしいので割愛。上記の比較だけでも、食わず嫌いしてしまいがちですが、乗るまでの自分が如何に愚か者だったかに気付いたのが半日お借りした後でした。
【エクステリア】
ミニバンなので、ずんぐりした印象は否めません。
ですが、プレスラインの見せ方は上手いし、国産のミニバンがヤンキー受けしそうな品の無いデザインが多い中で、上品に纏められてると思いますね。
【インテリア】
BMWは高級車ブランドとしてのイメージが強いため、見る人には質素に見えて、高級車に抱きがちなイメージを裏切られる事でしょう。
機能美重視で華美さは有りませんが、この価格帯で使える素材を上手く使ってると思うので、貧相では有りません。
寧ろ、国産のプレミアム志向の車のインテリアはゴテゴテと虚勢を張った感じが好きになれず…
自分は、このアクティブツアラー位のインテリアの方が好きですね。
ただ、頂けなかったのはシート前後調整のレバーが鉄のパイプ。これは1シリーズみたいに工夫は欲しかったですね。
【エンジン性能】
良い意味で裏切られたのは、この項目。
3気筒なんで、どれ程に振動が激しくアラが有るのかと思ってましたが…
気になるノイズは特になく、走り出してしまえばスムーズかつ、十分に静寂。
発進時に、少しばかり音が目立つかもなとは思いましたが、それも些末な問題でしかなかったです。
自分の愛車と比べて、一発辺りの排気量が500ccなので路面を蹴る力は強く感じました。
でもって、上まで淀みなく回るエンジン。これは良く出来てますね!
【走行性能】
FF特有の引っ張られてる感じとか、何だかハンドルに妙な力が掛かってる感じとか…
完全に消せてはいないものの、上手く仕上げてるなって思いました。
ワインディングを一通り走り、ヘアピンカーブでわざと突っ込みがちに走ってみましたが、難なくクリア。FRの様な蹴り出し感は無かったですが、スポーツ走行にも十分に耐えうるハンドリング。
高速巡行も、何処からでも加速出来るダウンサイジングターボの恩恵を得られていて、快適でした。
駆け抜ける歓びは健在かと。
【乗り心地】
固い!固い!…良い意味でですが。
乗り心地が硬質なドイツ車の中でも、特に固いんじゃないかと思う位。
シートも固めで良い感じ。
200km程の距離を走りましたが、疲れませんでした。
但し、日本車の乗り心地に慣れてる人は酔うかも知れませんね。
車室内は広いです。
後部座席も、大人二人がゆったり乗れる広さでした。
【燃費】
高速4:一般道6で、約12Km/l
【価格】
輸入車のために割高感は否めませんが、国産車で同価格なら諸経費込みで、オデッセイとかのクラスでしょう。
だったら自分ならアクティブツアラー買いますね。
価値は十分に有りますよ。
【総評】
ファミリーユースに耐えうる実用性、走りを楽しみたいドライバーの欲求にも応えられる欲張りな俊足MPV。
国産MPVでは真似できないと思います。
良くできた車です。
これを代車で用意して下さった営業担当のKZさん、サービス担当のKBさん、有り難うございました!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
2015年9月6日 16:22 [855956-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
適正なデザインですが、BMWっぽさはあまり感じません。
BMWの常で、フルモデルチェンジで一気に古くなる感じはしますが。
【インテリア】
良く作り込まれています。
【エンジン性能】
ミニと一緒、ごく普通に走ります。
1シリーズにも積んでいますね。
【走行性能】
BMWらしく良く走ります。
ハンドルは多くの国産車と違い、しっとりと落ち着いて路面をトレースします。
【乗り心地】
硬めの足ですが、バタバタ感はありません。
【燃費】
試乗レベル+αですので、未評価。
【価格】
BMWとしてみれば、妥当と思います。
中身がミニであることを考えても、、、です。
【総評】
長距離移動が多い方向けのCセグメント車と思います。
品質にバラツキが多く、納車時の外観チェックはキチンとしましょう。
また、走り込んで早めに不具合を出しきったほうが良いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
プロフィール神奈川県藤沢市生まれ、現在茅ヶ崎市在住の湘南中年。少年期に5年間イギリス・ロンドン、スコットランド・エディンバラに在住していた事から、欧州車に興味を抱いたきっかけになった。慶応義塾大学卒業後、出版社に入社。輸入車専門誌にて執筆、編集を担当…続きを読む
2015年4月30日 10:57 [820233-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ひと目でBMWであることが分かるエクステリア。 |
機械式駐車場に収まるサイズはありがたい。 |
メルセデスBクラスよりアグレッシヴなリアデザイン。 |
![]() |
![]() |
![]() |
視界は良好、見晴らしもよい。 |
後席は、非常に広く居住性が高い。 |
直列3気筒DOHC 1.5リッターツインパワーターボエンジン。 |
BMW「2シリーズ アクティブ ツアラー」の設計思想は、「SAT(スポーツ・アクティビティ・ツアラー)」としており、ダイナミックなスタイリングや同社らしい運動性能、居住性の高い室内空間を実現しています。ベースモデルの218iはBMW初の前輪駆動モデルであり、そのフィーリングに期待するところです。エンジンは、直列3気筒DOHC 1.5リッターツインパワーターボに6速ATを組み合わせます。このクルマのメーカー広報車両を借りインプレッションを敢行しました。
さらに上級車種として、直列4気筒DOHC 2.0リッターツインパワーターボエンジンを搭載する4WDモデル「225i xDrive アクティブ ツアラーM Sport」も選択できます。
ボディーサイズは4350×1800×1550mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは2670mm。フロントマスクはどこから見てもBMWで新しいジャンル参入の同社でもこれはこれで、かっこいい。比較したBクラスには悪いが、こちらのほうがスタイリッシュでかっこいいです。
インテリアは明るく開放的で見切りも実に良好です。メーター類などは同社3シリーズとほぼ共通で質感も満点。自慢のシートアレンジのほか、ラゲッジルーム容量は通常時の468Lから最大1510Lまで拡大できるのも美点です。
エンジンは直列3気筒DOHC 1.5リッターツインパワーターボは、最高出力136PS/4400rpm、最大トルク220Nm/1250-4300rpmを発生します。このエンジンは、ご存知の通り「ミニ」と共通ですが、黙っていればソレを感じません。
3気筒独自の振動も皆無。1.5リッター直列3気筒エンジンはターボパワーのおかげで下からモリモリトルクを発生し、非力と感じることもありません。取材に同行したBMW E46 318i(後期2リッターモデル)も高速道路では付いて行くのが精一杯でしたから、十分その動力性能に満足できるといえます。
トランスミッションは、低排気量車のパワーを有効に生かせるダブルクラッチ式を採用せず、8速のトルクコンバーター式を採用。これが実に素晴らしく、変速ショックもなくデッドスムーズ。アクセルを底まで踏みつけると6700rpmまで抜けのよいサウンドと共に素早く拭けあがりダイレクト感も味わえます。100km/hでの巡航ではなんと1690回転に留まり燃費にも大きく貢献してくれます。
ワインディングを走ればハンドリングマシーンへと変貌します。ミニバンのスタイルをしながら、このハンドリングは国産車のミニバンには存在しません。軽いアンダーステアを伴いながら素直な操舵感はこのクルマがFF車であることを忘れてしまうほど。乗り心地も良好で、しなやか。同じエンジンを積むミニのようなゴーカート感覚ではなくあくまで、乗り心地を重視しながらもスポーティに走れるところはさすがBMWといえます。
このクルマ一度乗れば、ブランド力をはじめ魅力いっぱい。欲しくなりますよ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月5日 13:37 [803482-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
これは試乗車。オーダーしたのはプラチナシルバーメタリック |
【エクステリア】前から見た感じはすごく押し出しもあり気に入りました。強いて言うならリヤービューがイマイチです。サイズに縛られこれしかなかったのかな。しかし大きい車からの乗り換えですのでサイズ的にはいいですね。
【インテリア】私...車購入にあたってののチェック項目はエンジン、トルク、パワー、居住性をまず見ていきます。きびしい予算の中での車選びです。インテリアの豪華性はあとまわしになります。
ですから今回購入したアクティブ・ツアラーはベースグレードです。あれも欲しいこれも欲しいをやっていたら金がいくらあっても足らなくなる。今までAudi A4→A6→A6と乗り継いできましたが、すべてベースグレードを選択してきました。ベースグレードの室内は必要にして十分満たしています。
今のAudi A6とくらべるとすごく豪華ですよ。
【エンジン性能】この頃3気筒が多くなりました。効率的にもいちばんいいんだそうです。
ちょっとユニークなエンジンサウンドを醸し出しています。
アクセル踏み込んだ時のすっ飛び方はすごいです。
1500ccの車だとは思えないです。
【走行性能】ターボの効きは低回転からかかるので、いわゆるターボラグは感じません。私の車と比べるとシートは硬い方です。半月ほどのち、納車になりましたら一般道→高速と乗り回して感想もあげられると思います。
【乗り心地】試乗程度で書き込みができるほど感想は脳に入っておりません。
【燃費】間もなく実際に計測してみます。
【価格】貧乏人にはちと高いけど独車ですからね...^^;
【総評】クルーズコントロール、オプションで入れませんでした。追従システムで補われるかなぁ。
長い間Audi一辺倒でしたが、工場の接客マナーとか見下ろしたような雰囲気がなんかイヤでした。
さてBMWはどうかとても興味があります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 355万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
2014年11月23日 22:25 [772401-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
これは明らかにファミリーを狙ったデザイン。今までの所有欲や特別感ブランドイメージなどかなぐり捨てて、ファミリー層を取り込みたい可愛い雰囲気を仕方なくBMWに混ぜた感じ。大きく気持ちの悪いヘッドライトなどがその象徴では??
300万円台の廉価モデルでは電動テールゲートなどもオプションのためファミリカーとして訴求するには力不足。上のグレードではファミリーカーの価格を超えている。特徴はフロントグリルとエンブレムのみ。
【インテリア】
いたるところにコストダウンによる安っぽさがでている。テカテカとプラスチックの質を落としたワイパーのスイッチやiドライブ、電動だったはずのシフトレバーなど。シフトレバーはE時代のアナロブノブに戻っており、もちろん好き嫌いは分かれるが、こだわり=BMWはやるべきではない。ただし、以上のネガがあっても、どのモデルでも共通のiドライブナビ(高画質であり噂ほど悪いナビではない)を利用できる点やBMWデザインのコックピットでの運転を300万円代のファミリーカーで味わえるのは素晴らしい。
FFのメリットを受けて国産車とほとんど遜色ないファミリカーに仕上がっている。、、と言いたいところではあるが国産ではウォークスルーが当たり前のシフトレバー周辺がお粗末でFF未熟さが目立つ。FRや高級車をあえて意識しての作りなのか異常に仕切りが大きくなっているが小物入れやドリンクホルダーに気を使っているわけでもなく、平気でコストダウンしているファミリーカーとしては中途半端さが意味不明。
【エンジン性能】
新しい3気筒エンジン、しかも横置き。まあ、ミニがあるでしょと言われそうではあるがここはさすがのBMW。直6を二つに割った3気筒は走り出しはポンポンポンと情けないが、回すと6気筒の片鱗を見せるなかなかのサウンド。軽自動車とおなじエンジンとは思えない。
いっぽうでFF未熟なためか、どうもエンジン付近から妙なこもり音が耳につきハンドルもあからさまな振動している。エンジンマウント付近の問題か??
シートの作りがひどい。ミニからの流用ではとおもうが、最近のBMWで一番酷い。
【走行性能】
FR及びBMWの乗り味を意識しすぎた感のあるクイックさ。3気筒エンジンとの組み合わせては思えないスポーティードライブを約束はしてくれが、ファミリーカーに必要かと言われると?むしろクイック過ぎるハンドリングはロングドライブには不向きであり、安っぽいシートと相まって疲労に結びつくことはあきらか。シトロエンC4ピカソの対極のような存在か。
【乗り心地】
とても悪い最低である。求めているものはスポーティーでありスポーツではない。つまり、荷物をや人を乗せ快適にかつ楽しく運転できなければならいはずである。足がガチガチで固すぎる。車高などの影響もあり段差を超えた時の振動は疲労に直結する。
【燃費】
さすが3気筒だけのことはあり、数値は上々。10は軽く超えてくれるが、1400キロを超える今時重すぎる車重が足を引っ張る。
【価格】
電動テールが付いてこの価格ならば勝負できるが、諸々つけるとあっという間に高級車の仲間入りを果たす金額がファミリーカー購入の選択肢に上がるかは微妙。
【総評】
明らかに新規開拓を目指したモデル。つまり、VWが成功した国産車層にターゲットを絞り、ブランド価値と価格のバランスでアピールする手法。
しかし、300万を超える金額の車で必要装備はオプション扱い。乗り出し500近くに成り、国産と同じFFで使い勝手は及ばず、伝統や個性、飛び道具を特にないとくればライバル車たちとの勝負は明らかに不利である。
国内の宣伝もぱっとせず、、、いままでの硬派なFRという武器が使えない状況をわかっているだろうか?
大丈夫かBMW。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/357物件)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 132.5万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 172.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 107.5万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.3万km
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ 認定中古車保証 テクノロジーパッケージ 黒フルレザーシート シートヒーター 純正ナビ 全周囲カメラ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 351.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
2シリーズ 218d xDriveアクティブツアラー Mスポーツ 認定中古車保証 黒フルレザーシート バックカメラ 純正アルミホイール ETC ACC
- 支払総額
- 208.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
25〜1003万円
-
29〜581万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
30〜489万円
-
57〜279万円
-
138〜215万円























