| Kakaku |
BMW 2シリーズ アクティブツアラーレビュー・評価
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 418〜548 万円 2022年6月14日発売
中古車価格: 50〜524 万円 (360物件) 2シリーズ アクティブツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデル |
|
|
6人 |
|
| 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル |
|
|
54人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデルの評価
- 4 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.83 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.75 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.20 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデル > 218d Active Tourer Exclusive
よく投稿するカテゴリ
2025年7月28日 08:32 [1964881-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
補足レビュー
【エンジン】パワーは十分なのですがF20のディーゼルと比べるととにかく静かです。加速のスピードに対してエンジン音が拍子抜けするくらい軽くて、加速の高揚感がありません。もう少しだけ演出してくれると満点なのですが、高揚感は長距離では疲労につながると感じているのでこれでよいです。
【パワー】カタログで分かりますが車重がかなり重いです(シャーシー強化)ですのでガソリン車だとトルク不足かと。迷っている方はぜひ両方試乗することをお勧めします。
【DCT】やはり8ATのほうが日本では扱いやすいと思います。解決する方法はアイドリングストップをオフにすることです。その操作が複雑なのですが、メニューにショートカットがあるのでそれに登録するとよいです。自分はエンジン始動後すぐに操作します。こうすることにより停止時のカックンはほぼなくなるのと、渋滞などの低速時にエンジンがかかったり止まったりするストレスはなくなります。
【FF感】
いろいろな場所で結構距離走りました。長距離運転ではとても安定していてこれでよいと思います。都内などで路駐車を避ける時など少し加速をしながらハンドルを切ったりすると、車体がゆれて安定感はFRには及ばないですね。操る楽しさはやはりFRが良いなと感じます。ただ長所の全部取りはできません。コンパクトな車体とユーティリティー、長距離運転を考えるとやはりこれでよいなとしみじみ思います。またFRが欲しければ買い換えるかもしれませんが現状これで満足です。
【エクステリア】もう少しおとなしくてよい気がします。ただ意外に慣れます。
【インテリア】F20からの乗り換えですがずいぶんよくなりましたね。全体の質感が上がってきた気がします。
【エンジン性能】これはバランスが最高。118dからの乗り換えですが、静寂性が段違いです。その分刺激は少なく性格が優しくなった感じがします。
【走行性能】とてもバランスが良いです。特に直進安定性とその快適性が素晴らしい。また運転支援のバランスがよく高速道路で疲れなくなりました。FRからFFになりましたが穏やかに運転できるので、もうこれでよいなという感じです。
【乗り心地】とても快適です。ただ車高が少し高いので荒れた路面では少しふわふわします。ハッチバックとRVの中間くらいのバランスでしょうか。
【燃費】街中13-15、高速18-20(スピード次第)
【価格】新車価格で乗り出し600万くらいですが結構値引いてくれます。試乗車などであれば1年落ちで400万切る車も出ていて、国産車と比較しても高いと感じなくなりました(ドルベースでは日本は相当な割安マーケットと思います)自分は試乗車中古購入です。
【総評】長距離を移動する機会に合わせて買い換えました。118dはとても気に入っていたのですが思い切って買い換えてよかったです。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2024年8月23日 15:30 [1166787-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一見ビーエムだぁ〜感の希薄なエクステリア。しかし各ポイントはしっかりBMW。
今回の車選びのポイントが内装と走りで、エクステリアはそれほどこだわりなし。
【インテリア】
キャンベラベージュ最高。内装を最優先で購入。なんの不満もなし。
間接照明のようなアンビエントライトも好評。
【エンジン性能】
ビッグトルクで追い越しも一瞬です。官能的なサウンドがないのが少々残念。だが慣れた。
この走りでハイブリッドを同等もしくは上回る燃費含め高度なバランスが取れた性能。
【走行性能】
2年半で70000キロ走行。大型比ではさすがに横縦の揺れに細かさを感ずるもロングクルーズで疲れ知らず。
【乗り心地】
ランフラットはロードノイズも大きめ。超高速になると静粛性を感じていたものが、いよいよ前から目をつけていたビューロ304に交換。大正解と感じている。
【燃費】
北海道で観光地巡りのルートで27キロ/リットルを記録。
時速60〜70キロで走行して32〜34の燃費を記録。
【価格】
コストパフォーマンスは極上
【総評】
地デジがなく、TVを追加設置。妻から不評で取り外す。
ビューロー304に交換し、今一つだった点が解消。
めざせ20万キロ
☆追加
15万5000キロ経過
ブレーキパッド、ディスク4輪とも摩耗により交換。
インジェクター4気筒とも新品に交換
意外に大きな出費
参考になった34人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年6月7日 01:59 [1035082-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
外装は他のホットハッチと比べても文句なしに良いです(好きです)
バランスが良いというか、見てて「ん〜・・」ってなる部分がほとんどない。
しいて言えばリアのブレーキランプがのぺっとし過ぎてる感じがするぐらいです。
【インテリア】
骨格がMiniからの流用らしいので、諸々がコンパクトではありますが、
全体のバランス等トータルで言えば素晴らしいと思います。満足感(?)は非常に高い。
個人的にはシートの小ささと、運転席とペダルの位置関係が自分には合わないのと、
センターのカップホルダーの位置とサイズがイケテナイと思います。
【エンジン性能】
性能は抜群ですね。ミッションと相まって全く過不足なし。
「100kmからの加速が・・」っていうレビューを見たので、この点が気になってましたが、
普通でした。ガソリンエンジンと加速の仕方が違うから遅く感じるのかもしれませんね。
【走行性能】
腰高感があるような気がします。
ミニバン->SUVと乗ってきましたが、SUVより腰が左右に動いてしまうような。。
シートがちっこいから?もしくは自分が太ったせいもあるかもしれません。
そもそもドイツ車って日本の峠道みたいなのは苦手なのかな!?
高速ではさすがアウトバーンがある国で作られただけはあるなと感じさせられます。
直進安定性に限らず、高速走行時の安定性自体はとんでもなく高いですよ。
【乗り心地】
日本仕様はMsportサスが標準装備みたいですが、若干固め?
とは言え硬さはそこまで気になりません。前述の腰高感の方が気持ち悪いです。
【燃費】
普通に乗っててリッター14km程走ります。2Lターボである事を考えるととんでもない数字ですね。
ですが、最近はディーゼルの値段も上がってきてるのでそこまで燃料費のコスパは良くないです。
こんだけガソリンと値段があまり変わらない現状、エンジンのフィーリングでガソリンかディーゼルかを選んだ方が良いと思います。
【価格】
価格を気にしたら輸入車は買えませんが、まぁ高いですね。
また、BMWのラインナップ内でも割高感はあります。
【総評】
とても良い車だと思います。
静粛性も高いし、走りもそこそこ、荷室も広い、装備も良い。
【細かいところ】
・何気にオートエアコンが優秀で、きめ細かく制御してくれるのでほとんどエアコンいじってない
・鍵持ってないとリアゲート開けられない。また電動にならないパターンがある。
・アイドリングストップ->パーキングってやってしまった時の簡単な復旧方法がわからない。
※駐車場とかに止めた時にエンジンが切れると、つい癖でそのままパーキングってやってしまうんですよね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年2月27日 22:50 [1007335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ミニバンというより、ハイトワゴン的な外観。一見ずんぐりむっくりだが、直線と曲線を上手に活かしたプレスラインなどは、さすがといった感じ。正面から見ると、なかなかの迫力。
【インテリア】
アンビエントライトによる室内のライトアップ、作り込まれたダッシュボード周りなど、高級感が漂う。パワーシートの出来もなかなか。見晴らしの良い前席、足元の広い後席はアクティブツアラー最大の特長かと。注文を付ければ、シートをもう少し大きくしてほしい。
【走行性能】
トルクとレスポンスに優れたディーゼルエンジンが素晴らしい。また、FFとしては抜群のハンドリングで、とにかく走りが楽しい。そのうえ、ブレーキがしっかりと効くので、安心感も高い。
【乗り心地】
Mスポーツサスペンションとランフラットタイヤの影響か、市街地では若干硬めだが、速度が増すほど安定する。前車(マツダCX-5XD)に比べれば、NVHの水準もまずまず。運転時の疲労感がとても少ない。
【燃費】
街中でも確実に15km/lを上回る。高速巡航では20km/l以上。軽油の恩恵もあって、燃料代は格安。燃費を気にせず走りを楽しめるのは、ディーゼルならでは。
【価格】
オプション装備を充実させると、定価の見積もりでは500万円に迫るが、そこからの値引きが半端ない。下取りの上積みも加えて、乗り出し価格はなんと半額になった。これなら、コスパは最高といえる。
【総評】
マツダCX-5ディーゼルからの買い替えになるが、走り、乗り心地、質感、乗降性はアクティブツアラーのほうが格段に優れている。とくに、首都高や山道で、その違いが実感できる。停止状態から140kmまで対応するアクティブクルーズコントロールは高速道路で威力を発揮する。また、コンパクトな割に広い室内は、FFだからこそできたパッケージング。コーディングによって自由にセッティングが変更できることも、所有する楽しさに一役買っている。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
よく投稿するカテゴリ
2017年2月22日 15:31 [1005923-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
展示試乗車のF45中古を買いました。
ラグジュアリーじゃないのでどうしようかとも考えましたが全く問題なく、装備についても万全です。
シートの調整等は勿論電動等では無いですが、私にとってその様な物は必要ありませんし、皮貼りのシートも数年で黄ばんだり伸びたりする方が嫌なのでファブリックでよかったとおもいます。
走りは直前迄乗っていた、200馬力オーバーの車からもすんなりと移行しこのクラスでも高速走行や出足ではさすがBMWだなとおもいました。
初めは絶対ディーゼルにしようと思いましたが、ガソリンのレスポンスの良さはトルク以上の軽快さがありますので、満足しています。
又、3気筒についてはアイドリングの時以外全く問題点はありません。かえって1気筒に対するトルクバランス的には良く考えた設計だと思っています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 14件
2016年3月15日 16:52 [913337-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ボテッとしていて愛想がある。
〜再レビュー:人により好き嫌いはあるでしょうが、自分は好きなタイプです。
【インテリア】
高級感溢れる。特に夜間は本当にラグジュアリー感あります。
〜再レビュー:ラグジュアリーで色をベージュにしたので、とにかく室内が明るく気持ち良いです。
足元周辺の汚れ、マットの貧弱さは問題ないと思います。(ヤナセではマット代を別請求され、防災グッズも買わされました)
わんこのボイジャーを後席センターに備えましたが(前車同様)、シート高さとシートベルトの着脱(シートに2ヵ所)が良いです。
ただシートスライドを一番後ろに下げていたため、前席との空間がかなり広がりわんこがセンターアームからボイジャーに飛び移るのに苦労してましたが(犬種:ミニチュアダックス)、その分室内広さとスライドシートの良さが確認できました。思った以上に室内空間はあります。荷室も問題なしです。
【エンジン性能】
トルクが力強い。ガソリン車と比較にならない吹き上がりです。気持ちイイです。
〜再レビュー:3気筒のエンジ音、吹き上がりは軽くて嫌でした。ディーゼルは良い意味で重厚感あります。
高速で2000回転以下で120〜150k出ます。思った以上にスピードが出るエンジンということです。
【走行性能】
ガソリンの軽いエンジン音でなく重厚感溢れているが、思った以上にスピードが出て、スピード感覚に馴れず、あっという間に先行車に近づいたりする。ハンドリング、見切りなど良いです。
〜再レビュー:下り坂でエンブレ効いてるのを忘れアクセル吹かしてしまいます。
高速・一般道とも、エンジン音・回転数と比較してスピードが出ます。あっという間に100k超してますし、それ以上の場合あり慌てて減速することが何度もあります。スピードに慣れるまでは慎重さが求められるかと。また高速の安定性は抜群です。
ハンドルがエンジンと連動のため、OFFの場合の動かし方に不安があります。
【乗り心地】
皆さん硬いと言われるが、路面のいなしが良い。前車メルセデスBとか、過去のボルボV70と比較にならない。また、おフランスよりも気持ちが良い。ただエンジン音よりタイヤノイズが気になります。
〜再レビュー:シートも堅すぎず(メルセと比較)、柔らかすぎず、腰痛持ちの私にはちょうど良い塩梅です。また乗り降りの際も椅子に腰かけるような感覚で非常に楽です。
【燃費】
まだ納車10日ほどで高速と一般が2:8で、15キロ前後。坂道の多い住宅街で、前車メルセの約2倍です。軽油と合わせて、ほぼ満足できます。
【価格】
ラグジュアリーにオプションも付けたので、うーん、ちと高いかな?娘も運転するので安全対策費で納得してます。
【総評】
約25年ぶりにBMWを購入し、しかもディーゼル。この間、ボルボ2台、シトロエン、メルセ2台乗り継ぎましたが、今回は色々比較しての購入で、満足してます。メルセのC、Bと比較し、またマツダのディーゼル、スバルなどとも試乗したり、コスパ等比較した結果です。
当初はノーマルにオプション付けるつもりでしたが、ラグジュアリーの内装に惹かれ後悔したくなく、最終的に選択しました。ノーマルに乗って隣にラグジュアリーが停まっていたら、、、。
それとBMWはFRでなければという方は、、、今時死語でしょう。
〜再レビュー:iドライブを使いこなしていません。今までタッチパネル式であったのと取説を良く読んでいないので・・・。ナビ登録地の漢字変換は?ボードコンピュータの設定は?これから勉強します。
今回BMWで試乗した車種の中にX1があります。20iのXドライブは良くできていると思いました。ただ、アクティブと比較し、アクティブのオプションがある程度付いているとはいえ価格がノーマルで500、センターコンソール周りの出来が(ラグジュアリー感に乏しい)、外装色に好みの色がない、燃料がハイオク・・・4WDだから仕方ないかと思いますが、ディーゼルがあったら即買いでした(;汗)。
でも218dは本当に良くできた車だと思います。
参考になった21人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2015年12月15日 19:16 [884953-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
初めはとっても嫌でした。
せっかくのBMWなのにらしくないボテッと感。
日本車のファミリーカーのノーズにBMWのライトだけをくっつけた感じ。
全く見向きもしなかったのですが、最終的には妻に押し切られました。
でも乗ってみればまあ気にならなくなりました。
今では気に入ってます。
【インテリア】
Luxuryですので、かなりの高級感があります。
でもセンターパネルまわりのステレオ関係は少し古臭さはあります。
流行りのハイテク感はないです。
まあでもこれが車っぽくていいような気もしますが・・・
【エンジン性能】
エンジン性能はびっくりです。
1500?らしからぬキビキビ感。
COMFORTモード以上なら十分な加速感があります。
ECO-PROモードはさすがに反応鈍いですが、街乗りなら不自由しません。
【走行性能】
まだ街乗り程度しかしてないので、評価難しいですが
日本車にはないテイストになってます。
ハンドルの反応、足回り、などなど個性があります。
いかにも車を運転しているという気分になり、楽しくなります。
運転するのが好きになりました。
【乗り心地】
まあ良くはないですね。
でも気にはならないです。
【燃費】
街乗りECO-PROで12?/L位です。
ハイオクでなければ満足できるのですが・・・
【価格】
初輸入車ですが、これは高いですね。
まあでも満足しています。
【総評】
初の輸入車ということもあり、我が家の家計状況では新車を買えず、試乗車を購入しました。
総合的にはとても満足しています。
室内空間はとても広く、開放的です。
そして走行性はとてもキビキビとしていて車を運転する楽しさを教えてくれました。
BMWという車に乗る満足感。
いままでは車を移動手段としてしか考えていませんでしたが
今回を機に生活のパートナーとして大事に乗っていきたいと思えるようになりました。
ただ、細かい気遣いなどは日本車にはだいぶ劣ります。
【気づいた欠点】
ドリンクホルダーの径の大きさが中途半端でペットボトルが入らない
エンジン始動時に走行モードが常にCOMFORTに戻ってしまう。
エアコンもエンジン始動時に毎回オートで電源が入ってしまう。
ゴルフバッグが横積みできない。後部座席を倒さないと入らない。
グローブボックスは説明書を入れたらいっぱいで他はほとんど入らない。
エンジン始動時のiDriveのATTENTIONがうざい。
エンジン始動時のシートベルト未装着警告音がしつこい。
ピラー部の視界が悪く見ずらい。
ブレーキダストがひどい。50km程度走ったら真っ黒。
などなど
一部はコーディングで変更できそうなので、今度試してみる予定です。
細かな欠点は多々ありますが、それ以上の満足感が得られる車です。
お勧めできる1台です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2015年9月28日 20:39 [862208-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
カタログやネットで見た時あまり良い印象では無く、ここは妥協しましたが、実物は全然悪くないです。
リアワイパーはあまり使用しませんが、ルーフスポイラーに隠れているのはお洒落だと思います。
ウェルカムライト、ドアの音も良いです。
【インテリア】
高級感は感じられます。
最初購入するつもりは無かったので気にしませんでしたが、収納が少ないです。なので多少工夫が必要になると思います。
プライバシーガラスではないので気になる人は気になるんでしょう。
4:2:4のリアシートは使い勝手がいいです。また、トランクにあるボタンで倒れるのもお洒落です。
室内空間はまあ広いです。後部座席は窮屈ではないです。
居住空間が私の購入の決め手の1つになってます。
【エンジン性能】
十分なパワーです。普段乗りではeco proで十分です。力強いトルクと加速が感じられます。
ディーゼルですからまあうるさいです。
【走行性能】
悪くないと思います。
直進が安定してるのかなと思います。
【乗り心地】
固いです。私は気にしませんが。
ランフラットのせいでもあるんですかね?分かりませんが…。
【燃費】
往復約60kmの通勤で街乗り18km/l。遠出で25km/l。
おまけに軽油ですから良いです。
満タンで50入りますが、満タンで走行可能距離が1000km超えます。燃費計以上ですね。
燃費が良いのと軽油ってのが、これもまた購入の決め手の1つです。
【価格】
高いです。あと50万安かったら良いですね。
【総評】
マツダのクリーンディーゼルと迷いましたが、なかなか乗れないbmwがいいかなと思って決めてきました。
購入して5000km走行しましたが良いです。
これからも長く乗っていきます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月10日 00:16 [804849-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
E46-320i(直6、2200cc)に10年乗ってからの乗換です。
エンジン、動力性能の比較では、6→3気筒、2200→1500cc、170→136馬力で車体もエンジンも小型化。トルクはわずかに上回るだけですが、低回転域から効くターボのお陰で加速感は数値以上(慣らし運転中ですが)。自分が運転して楽しい車→家族も運転しやすい車を考える時期だったことから、私らにとっては、すごく「いい車」。
あくまでも自身の走る喜びを第一としている方には面白くない存在なのかもしれませんが、それは選ぶ人の価値観に任せればよいことです。
ちなみに先日、家内に運転させていたら、3クラスに後からしつこく煽られました。BM乗りとしての品格は失わないでくださいね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 405万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/360物件)
-
- 支払総額
- 316.7万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 360.5万円
- 車両価格
- 352.6万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 355.5万円
- 車両価格
- 332.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 362.1万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 24.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 162.5万円
- 車両価格
- 148.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
25〜1003万円
-
29〜581万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
30〜489万円
-
57〜279万円
-
138〜215万円


















