| Kakaku |
ダイハツ ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデルレビュー・評価
ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル
97
ハイゼットカーゴ 商用車の新車
新車価格: 92〜153 万円 2010年8月17日発売〜2021年12月販売終了
ハイゼットカーゴ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スペシャル SAIII 4WD | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スペシャル ハイルーフ | 2015年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スペシャル ハイルーフ 4WD | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スペシャルクリーン | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス (MT) | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス SAIII | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス SAIII ハイルーフ 4WD | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス ハイルーフ (MT) | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズ | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズ (MT) | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズ 4WD | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズ SAIII | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズ SAIII 4WD | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| クルーズ SAIII ハイルーフ | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズターボ | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ (MT) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ 4WD | 2010年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| クルーズターボ 4WD (MT) | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ SAIII | 2017年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| クルーズターボ SAIII ハイルーフ | 2018年12月10日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.83 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.06 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.53 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.16 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.58 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズ (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 16:19 [880646-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【8年経過】
黒い車両を炎天下に1日放置すると夕方エンジンがかからなくなる不具合が発生。翌朝何事もなかったかのように復活するのでディーラーでは不具合を再現することもできず治しようがない。
→→駐車時にフロントガラス内側に銀色のサンシェードを広げるようにしてから再発なし
購入当初から5速 70〜80km/h前後の中間加速時にノッキングするので スパークプラグを疑って数回交換したが改善せず。
今回、自分でスパークプラグを点検してみたところプラグの状態は非常に良好で交換の必要性は全く感じられなかった。
せっかくなのでNGKイリジウムMAXに交換したものの(予想通り)中間加速時のノッキングは改善ぜず(ただし低回転時の粘りは増した印象)。原因がプラグでないことだけは分かった。
→→すぐ4速にシフトダウンするのが吉
【購入当初】
現行ハイゼット カーゴ クルーズ MT (Aftermarket製スポーツペダル装着車)
・まず驚くのがエンジンのうるささ。ただし意外と音質が良いので逆に気に入ってます。
・次がハンドルの遠さ。ハンドルの調整機能が無いので販売店さんにお願いしてクラッチのミートポイントを下げてもらって解決。(ハンドルに合わせて人間が前に出た)(筆者身長175cm)
・で、乗ってみるとVVTのDOHCエンジンがとてもイイ。エンジン音のうるささ、シフトレバーのガッチリ感とあいまって 往年の86的な魅力を感じます。
ちなみに純正のペダルではヒール&トーが出来ないのであしからず。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズ SAIII 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年1月15日 14:40 [1191707-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
フロントやリアは気にいってます
ラジエーター前が樹脂製なのが貧乏臭くて残念
【インテリア】
小物入れがあり便利です
黒基調のインテリアがありきたりでもっと明るい色が良かったです
【エンジン性能】
非力です ターボ付きにすればよかったと後悔してます
エンジン音は 高回転になればなるほど爆音で酷いです
【走行性能】
とにかく加速が悪い アクセルを踏み込んでもエンジンが唸るだけで加速しません
周りの車についていけないのがイライラします
【乗り心地】
乗り心地は柔らかくて良いです
【燃費】
リッター10?から13?です
【価格】
妥当だと思います
【総評】
エンジンが非力過ぎます 坂道を登るのもやっと登る感じです
基本一人乗車なのでフル乗車で荷物も積んだら走れるのか不安です
スマアシ?は 反応したりしなかったりで不安定で信用できません
ターボ付きを買えばよかったと心底思います
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズ SAIII
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月10日 00:28 [1126805-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】軽ワンボックスの中ではカッコイイと思いました。メーカーオプションのLEDヘッドライト+フォグランプもつけました
ボデーカラーはパールホワイトを選びましたが、少し離れたところから見ると普通のホワイトに見えます。
フロントバンパー中央部の黒い部分がダースベーダーの口に見えるのは私だけでしょうか。
【インテリア】オーバーヘッドラックは便利そうだけど、身長180cmの私には頭上がうっとうしい。
インパネはシンプルだけどあちこち小物が置けるスペースは便利。足元で、アクセルからブレーキに踏み替える時ステアリングシャフ
トがつま先に当たる時があり焦ってしまう事がありました。今回はDA64Vジョインからの買い替えだったのでなんだこれと思ったのが
運転席の背もたれが倒れすぎて、ハンドルまでが遠い、なのでシートを前にスライドすると膝が当たるデーラーに問い合わせしたけれ
ど。
故障ではないので対応出来ません、仕方なく背中にクッション敷いています。
何故かカーゴデラックスは背もたれ角度が起きています。乗用車のアトレークルーズは運転席側だけ起きています。購入後乗り比
らべて解りました。リヤシートの足元スペースは私の足27cmで靴を履くとつま先がフロアの立ち上がりが当たり非常にに窮屈です。
エブリィにはアームレストが前後シートにありました。リヤヒーターもついていましたがカーゴクルーズには装備がありません。
カタログの見た目だけで試乗しなかった事が悔やまれます。
【エンジン性能】
アイドリングストップして再始動時ゴンと押し出される感じ、ブレーキを更に強く踏むと再始動できるので、そんな感じで乗ってます
でもアイドリングストップが煩わしいのでOFFしてます。
【走行性能】
特になし
【乗り心地】
エブリィより少しソフト
【燃費】
アイドリングストップOFFで13km/l
【価格】
【総評】
見た目だけ新しさ、スマアシ?要らないメーカーオプションで良い、腰が痛い、購入時は絶対に試乗して。後悔先に立たず。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 124万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズターボ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月2日 01:22 [1117066-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
後側はいかにも商用車という感じがしますが、フロントライトのデザインは旧モデルより洗練され近代化したイメージがあります。
オプションでフォグランプを取り付けましたが、よりクールなイメージになりました。フォグは標準でLEDなので結構明るいです。
【インテリア】
内装は実用性重視のため、物を置くスペースも豊富でとても便利です。
スピードメーターは昔ながらのアナログメーターです。ただ、旧モデルでは存在したらしいタコメーターは
今回のモデルチェンジでは無くなったみたいです…
【エンジン性能】
今は現行車としては選択肢が少なくなりましたが、MTのターボを選択しました。
加速はAT車のほうが早いかもしれませんが、ターボと相まって上り坂などでは力強いパワーを発揮してくれます。バイクなど100kgを超える重い荷物を積んだ場合でも普通に法定速度巡行する分には十分すぎるほどの力があります。
【走行性能】
下道、高速ともに使用しましたが、そこそこ安定した走りをしてくれます。
ただ、風の強い日の横風には非常に弱いです。高速道路の関門海峡を走っていた時、無風の日は問題ありませんでしたが、横風注意60km/h規制となっていた時はその速度で走っても左右に揺れて恐いと感じるほどでした…。
【乗り心地】
貨物車だけあってやはり空荷よりも多少重くしたほうが、発進やギアチェンジ、カーブ走行などスムーズに行える印象です。
貨物用にサスペンションが固いだけあって、乗用グレードの車と一緒に考えてしまうと、段差でのショックの大きさはかなりあると感じるかと思います。
エンジン音ですが、ターボ車はノンターボと比較すると静かなエンジン音らしいのですが、やはり高速走行の域になるとそれなりにはうるさいと思います。
100km/h巡行の場合、高回転で回しているノンターボのミライースよりもターボのハイゼットカーゴのほうが音が大きいんじゃないでしょうか?
【燃費】
カタログ燃費17.8km/Lですが、マニュアル車のためか通勤使用時では17km/L前後とほぼカタログ通り出ます(平坦路で信号2、3個、渋滞なし10km程度)。
信号や渋滞の多い都会へ行くと13〜15km/Lに落ち込みます。
最も良い条件は流れの良い空いた道を50〜60km/hで遠乗りしていた時に21km/L前後の燃費が出ました。
高速道路では燃費がガタ落ちします。
自専道など80km/h巡行で15km/L前後、100km/h巡行で13〜4km/Lくらいでした。
かなり良いペースで回していると12km/Lまで燃費が落ちたことがあります。
このハイゼットカーゴにはマニュアル車でもアイドリングストップ機能があるみたいです(ニュートラルに入れてブレーキ踏んで停車してる時に止まり、クラッチ踏むとエンジンがかかります)。ただ、個人的には高速も走る事が多く、ターボの冷却等を考えて基本的にはエコアイドル機能をOFFにしてます。
【価格】
パートタイム4WDとターボまでついて、新車の車体価格130万円台ならば非常に魅力的な価格と思います!
【総評】
グレードは4駆、5速マニュアル、クルーズターボ、オプションでフォグ付、AC電源取り付け、ビジネスシート(後席が低グレードと同じ折りたたみでフルフラットになるタイプ)です。
バイクのトランポとして使用したくてハイゼットカーゴを購入しました。200kmオーバーの大型バイクやフルサイズオフロード車以外なら、そのままでも大体乗せれそうです。
もちろん後席がフルフラットになるので、寝袋とシートなんか持ち込めば簡単に2人寝れるスペースも確保出来、車中泊も可能です!
最初MT車買って運転が大変でAT車買っとけばと思う事もありましたが、慣れれば問題ないですし、車体価格は安く、燃費も思ってた以上に悪くはないのでオススメです。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2004年モデル > クルーズ SAIII
よく投稿するカテゴリ
2018年3月29日 19:28 [1116121-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フォグランプのみ点灯。 |
18年式クルーズ |
オプションLEDパック |
初めての軽バンでしたが、昔と比べ乗り心地も大分改善されていてビックリ!ただやはりエンジン音などの遮音性はイマイチかな。
でも知り合いは自分の(ホンダアクティ)車よりはとても静かだと言っていました。
軽だなと感じるところはパワー不足(登坂)。足元が狭い。ただ燃費に関しては前の車よりは全然いいので満足しています。
乗り出して一ヶ月くらいですが、平均リッター13キロくらい。郊外だともう少し伸びるのかな?
装備は素晴らしいの一言。 スマートアシストにリアのコーナーセンサー・オートハイビームにアイドリングストップなど商用車とは思えないような装備ですね。
オプションのLEDパック選択しましたが、予算あれば是非おススメします。
めちゃくちゃ明るくて雨降りの夜は安心できます。
最後に一つだけ不満点あるとすれば、クルーズを購入したのですがシート背もたれ(リクライニング)が少しねてるので慣れるまで運転がしづらい。
試乗車のデラックスでは感じませんでした。シート形状の違いかな?
たしかにグレードの高いクルーズはシートに厚みがありヘッドレストも分割になっています。
なのでこれから購入を考えてる方は自分の購入されるグレードに試乗される事をおススメします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハイゼットカーゴの中古車 (4,192物件)
-
ハイゼットカーゴ 5速マニュアルミッション エアコン パワステ Aftermarketアルミ12インチ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.1万km
-
ハイゼットカーゴ DX 車検整備2年付き 切替4WD 両側スライド フロントパワーウィンドウ ダブルエアバック キーレスリモコン エアバック パワステ エアコン純正オーディオ
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 56.4万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ハイゼットカーゴ スペシャルSAIII 4WD 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
58〜1433万円
-
15〜550万円
-
11〜1519万円
-
15〜423万円
-
13〜209万円
-
17〜633万円
-
8〜179万円
-
32〜135万円
-
43〜503万円



















