| Kakaku |
トヨタ ノア 2014年モデル Si (7人乗り)(2016年1月6日発売)レビュー・評価
ノア 2014年モデル Si (7人乗り)
861
ノアの新車
新車価格: 273 万円 2016年1月6日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 89〜369 万円 (277物件) ノア 2014年モデル Si (7人乗り)の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.37 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.01 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.89 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月31日 21:49 [1033209-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ステップワゴン、ヴォクシー、セレナと検討して条件のよいノアにしました。
運転席側パワードア、寒冷地仕様、DOPナビ、リアモニタなどを付けて43万円引き。
下取りも他社より20万円良い条件を回答してくれたので購入しました。
契約後に発売のG'sも同条件だったらしく、予算オーバーでしたがむりすれば良かったと少し後悔もありますが、ミニバンに求めるものは満足しているので良い買い物でした。
燃費 街乗りエコモードで11km/l台で不満、エアコンを付けたら10km/l前後
乗り心地は慣れなので悪くないが、細かい突き上げがあるがトヨタとKYBの平均点だと思います。
収納がとても少なく、ホンダの方が使い勝手がよいと感じてます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
2016年2月6日 00:04 [901773-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで高速道路と山道のドライブを中心に250kmほど運転。
ミニバンの運転は初めて、一人で運転した感想になります。
この車の購買層とは価値観が全然違うと思います。
【エクステリア】
エアロありのグレードのようでしたがゴテゴテしてなくてかっこいいですね。
【インテリア】
シフトレバーの辺りの、コンソールって言うんですか?の形状のせいで左足の膝が窮屈。
デザインや質感は価格を考えると喜べないかな。
【エンジン性能】
加速は十分に満足。
高速道路や山道の登りでも何ら不満なかったです。
エコモードは軽自動車並みの加速でしんどい。
【走行性能】
普通の速度で走っている分には快適。
走りがいい車なのかな?と思い少し飛ばすと途端に全然曲がら止まらないんですね。
大体想像どおりでした。
【乗り心地】
意外と硬いんだなというのが第一印象。
家族を乗せて運転する車がこんなので大丈夫なの?と余計な心配をしてしまいます。
ただ、高速道路はとても快適でしたね。音も静かだと思います。
シートはイマイチ。
運転姿勢の良さには自信があるのですが、私の体に合わないのか形状が悪いのか3時間ほどで腰が痛くなりました。
【総評】
シートが快適だったら危うく欲しくなるところでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月2日 22:46 [901020-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
11年間乗った60ノアの足回りがだいぶくたびれたので、自動ブレーキが付くのをじっと待って購入。昨年末に発表前に予約をしておいたので、3週間で納車できました。
その分値引きは渋かったですが、ディーラー第一号の納車だったようです。
TSS-Cは人の検知はできませんが、それ以外の精度は高いとのこと。実際使った場面はまだありませんが、車線はみ出し、信号発進遅れ、前車急接近の警報はしっかりピピッと鳴りました。ちょっとうるさいくらいよく鳴ります。
11年前の車との比較ですが、正直、60ノアの完成度がとてもよく出来ていたんだなと改めて思いました。
乗り心地は対して変わらないように思いますし、エンジンもレスポンスは60の方が良かったかなと。
室内の収納も60の方が使いやすいように思います。
でも、室内は静かですし、エンジンがかかっているのか分からないくらい遮音性は向上しています。
ハンドリングはちょっと軽すぎるのでダンパーを付けます。
TSS-Cが付いたことで今までノアに対応していたパーツが付けられなくなっているようです。
OBD2関連のパーツは要注意です。
たぶん10年以上乗ると思いますので、60ノアのようにじっくり付き合っていくつもりです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,042物件)
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 367.8万円
- 車両価格
- 354.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 305.8万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 324.7万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 343.3万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜9176万円
-
38〜1514万円
-
25〜4862万円
-
20〜435万円
-
17〜499万円
-
25〜2399万円
-
75〜610万円










