| Kakaku |
『熟成の味(再レビュー)』 スバル レヴォーグ 2014年モデル Shin sanさんのレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜348 万円 (1,277物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
よく投稿するカテゴリ
2018年8月3日 20:07 [1140070-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前回のレビューは納車直後でした。
約1カ月経ちましたので、追記(○の箇所)
させていただきます。
<外観>
・フロントノーズをもう少し長くして、ヘッドライトも
もう少し切れ長にするとより恰好よくなると
思います。
・サイドと斜め前からの姿には惚れ惚れします。
○tvkで放送されている「クルマでいこう」で取り
上げられて、それを見て購入を決めたのですが、
先代インプレッサの時もそうでしたが、走行中
正面からとらえた映像でキャビンが大きくて
ボンネットが薄いというか平面というか、
バランスが少し悪い感じがします。
欧州車とかはキャビンが小さく、両サイドが丸み
を持って傾斜があるので格好良く見えます
(居住性という点では有利でしょうが)
<インテリア>
・ダッシュボードやシートの色がグレーで高級感は
イマイチでしょうか。
買換え前に乗っていた、先代インプレッサの黒の
内装色の方が、初めて乗った時の感動は大き
かったです。
ドア面にもピアノ調や木目のパネルをあしらったり
欧州車のようにツートンのデザインにするなど、
もう一段作りこみが必要だと思います。
○グレーと書きましたが、黒基調でした。
シボ加工がされており、それが逆にプラスチック
感を出してしまっているように感じます。
先代インプレッサはシボ加工がされていなかった
ので、逆にスッキリとして、ソフトパッドで高級感
を醸し出していたと思います。
○センターのインフォメーションディスプレイの前の
部分のプラスチック板はあきらかに高級感を損ね
ています。
・ブルー色のメーターはカタログで見るよりも鮮やか
で気に入りました。
ダッシュボードセンターのインフォメーションディス
プレイの表示も先代インプレッサより質感が増して
います。
<動力性能>
1.6lですが自分感覚的には、「かなり速い」です。
1人か2人乗車なら全く問題ありません。
街中はもちろん、高速での追い越しも、一旦アクセル
を踏み込めば、グーンと胸がすく加速を味わえます
(静かなので、いつのまにかスピードが出ていて
ビックリです)。
○やはりいいです。ターボの加速感最高です(けして
昔のターボ車のようなドッカンターボじゃないですよ)。
1.6Lですが、トルクはNAの2.5L並みにあります
から余裕です。
<乗り心地・静粛性>
・ビルシュタインのダンパーを装着したGT−Sにする
か迷いましたが、GT−Sは段差でそれなりの突き
上げがあるという評価を目にしていたので、ノーマル
にしました。
煮り心地はしなやか、直進性もいいです。
(高速でもふわつき感はありません)
・実は今回レヴォーグを購入するにあたり、一番期待
したのは「静粛性」でした。
前車の先代インプレッサは、ロードノイズや外の音が
侵入し、常にうるさく感じていました。
D型になって、静粛性対策を徹底して施したと見聞き
していましたから、期待して納車の家路につきました
(商談中、試乗はしていません)。
結果は、荒れた路面ではロードノイズがそれなりに
して、「そんなに静かじゃないじゃん」と一瞬思いまし
たが、走っているうちにFMラジオの普通の音量で
かけていて、よく聴こえたので気にならなくなりました。
・路面の良いところでは、期待通りの静かさ。
夕方以降だんだん暗くなり周囲が静かに感じる中では、
あまりの静かさに思わず「これって高級車!?」とほく
そ笑んでしまいました。
・ナビと併せて、スピーカーをディーラーオプションの
ハイレゾ仕様のものに換えましたが、ウオークマンと
Bluetoothで連携してハイレゾ収録の楽曲を聴いたら、
音の良さにびっくり、車自体の静粛性との相乗効果で、
まるでオーディオルームと感じるほど感激しました。
○フロントウィンドウが中空構造で、ワイパー音とかを
低減させているとのことですが、雨の日に乗った際に
本当に静か(無音)でした。
かなり強い雨でしたが、屋根を含め雨音も全然気に
なりません。逆に音楽を普通に聴いていて、ターン
シグナル音が聞こえず、右折した後も点灯したままと
いうことがありましたし、レーダー探知機の警告音が
聞こえないというのが悩みです。
<ハンドリング>
・素直でコーナリングでもオンレールで駆け抜けていき
ます。
・唯一気になったのは、ハンドルの10時・2時の位置に
突起があり、バック時等にその部分持つようなシーン
では違和感を感じています。
○最近の車の多くがそうなのかもしれませんが、ハン
ドルが真円でなく、下の部分が削られて直線になって
います。これだと、右折等で速めのハンドル操作を
して、手元の中でハンドルが一気に回転して戻る
というような際、違和感を感じます。
○ハンドルの革巻きが、GT-S以上は「高触感」仕様で
すが、私のはS-Styleで、少しフワフワ感を感じる気
がします。もう少しピチッと巻かれている方が好みです。
○AVH(オートビークルホールド)は良い機能と思います
が、乗り降りするたびにスイッチを入れなおさなければ
ならないのは少し面倒です。
○これはレヴォーグだけらしいですが、アイサイトの作動
状況や各種警告機能が、ちょうどメーターパネルの
前方フロントガラス下の部分に、緑・黄色、赤(あった
かな?)で点灯する(映し出される)のは気に入っています。
<総評>
国産車の中で選択肢としてNo.1でした。
来年フルモデルチェンジの噂がありますが、年次改良を
積み重ねた熟成のE型も全然いいと思います。
自分が買った車ということもありますが、最近レヴォーグ
をよく見かけます。
実力が伴う人気車ということでしょう。
本当に買って良かったです。
○納車から1カ月たって、車の出来にますます感心、
好きになりました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:16人)
2018年7月3日 21:44 [1140070-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
<外観>
・フロントノーズをもう少し長くして、ヘッドライトももう少し切れ長にすると
より恰好よくなると思います。
(最近の車に多い、ヘッドライトのガラス面の形状が横から見ると出目金
のように膨らんでいるのは好きでないので、いいです)
・サイドと斜め前からの姿には惚れ惚れします。
<インテリア>
・ダッシュボードやシートの色がグレーで高級感はイマイチでしょうか。
買換え前に乗っていた、先代インプレッサの黒の内装色の方が、初めて
乗った時の感動は大きかったです。
ドア面にもピアノ調や木目のパネルをあしらったり、欧州車のように
ツートンのデザインにするなど、もう一段作りこみが必要だと思います。
・ブルー色のメーターはカタログで見るよりも鮮やかで気に入りました。
ダッシュボードセンターのインフォメーションディスプレイの表示も先代
インプレッサより質感が増しています。
<動力性能>
1.6lですが自分感覚的には、「かなり速い」です。
1人か2人乗車なら全く問題ありません。
街中はもちろん、高速での追い越しも、一旦アクセルを踏み込めば、
グーンと胸がすく加速を味わえます(静かなので、いつのまにか
スピードが出ていてビックリです)。
<乗り心地・静粛性>
・ビルシュタインのダンパーを装着したGT−Sにするか迷いましたが、
GT−Sは段差でそれなりの突き上げがあるという評価を目にして
いたので、ノーマルにしました。
煮り心地はしなやか、直進性もいいです。
(高速でもふわつき感はありません)
・実は今回レヴォーグを購入するにあたり、一番期待したのは
「静粛性」でした。
前車の先代インプレッサは、ロードノイズや外の音が侵入し、
常にうるさく感じていました。
D型になって、静粛性対策を徹底して施したと見聞きしていましたから、
期待して納車の家路につきました(商談中、試乗はしていません)。
結果は、荒れた路面ではロードノイズがそれなりにして、
「そんなに静かじゃないじゃん」と一瞬思いましたが、走っているうち
にFMラジオの普通の音量でかけていて、よく聴こえたので気に
ならなくなりました。
・路面の良いところでは、期待通りの静かさ。夕方以降だんだん暗く
なり周囲が静かに感じる中では、あまりの静かさに思わず
「これって高級車!?」とほくそ笑んでしまいました。
・ナビと併せて、スピーカーをディーラーオプションのハイレゾ仕様の
ものに換えましたが、ウオークマンとBluetoothで連携してハイレゾ
収録の楽曲を聴いたら、音の良さにびっくり、車自体の静粛性との
相乗効果で、まるでオーディオルームと感じるほど感激しました。
<ハンドリング>
・素直でコーナリングでもオンレールで駆け抜けていきます。
・唯一気になったのは、ハンドルの10時・2時の位置に突起があり、
バック時等にその部分持つようなシーンでは違和感を感じています。
<総評>
国産車の中で選択肢としてNo.1でした。
来年フルモデルチェンジの噂がありますが、年次改良を積み重ねた
熟成のE型も全然いいと思います。
自分が買った車ということもありますが、最近レヴォーグをよく見かけ
ます。
実力が伴う人気車ということでしょう。
本当に買って良かったです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
「レヴォーグ 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月13日 10:37 | ||
| 2025年5月7日 14:26 | ||
| 2025年3月10日 16:23 | ||
| 2025年2月9日 07:24 | ||
| 2025年1月25日 09:38 | ||
| 2025年1月18日 14:34 | ||
| 2024年8月24日 18:31 | ||
| 2024年6月22日 22:48 | ||
| 2023年11月11日 17:58 | ||
| 2023年8月24日 22:58 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,335物件)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト ビルシュタイン足回りSTIサス/4WD/アイサイト/ドラレコ/Bluetooth対応/ETC2.0
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 335.0万円
- 車両価格
- 323.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
40〜278万円










