| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 2.0GT-S EyeSight(2017年8月7日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 2.0GT-S EyeSight
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 361 万円 2017年8月7日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年2月1日 21:50 [1101049-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
彫りが深くてなかなかイカツめな顔ですが、個人的には本当にかっこいいと思います。特に斜め前からのアングルは今でも「ほんまにかっこえぇなぁ」と乗り込む度に思います。笑
強いて欠点を挙げるならリアのテールランプですかね。シンメトリーを謳ってるメーカーなのに、片方しかバックランプが付かないのは頂けません。Aftermarket品に交換して文句なくなりました。
【インテリア】
前車がストリームだったので、特に不満は無いです。D型になってからのピアノブラック基調の内装はかっこいいです。ホコリは目立ちますが。笑
インパネ周りも良い意味でシンプルにまとめられていて、使いやすいです。
【エンジン性能】
2.0なので回せば爆発的な加速をします。気づけば物凄いスピードが出ている感じです。これは本当に感動もの。いつなん時もストレスなく走ってくれます。
かといって、低回転がスカスカな訳ではなく、もりもり走ってくれるので、街乗りでも使いやすいですね。1.6と乗り比べて1番違いを感じたのは、この低回転域での扱いやすさかもしれません。
色々言われてるCVTについても、多少ラグはありますが、全然気になりません。
【走行性能】
ロールも少なく、オンザレールって感じでコーナーを抜けてくれます。
ただ、友達に乗せてもらったBPレガシィに比べると操ってる感は少なく、車に走らせてもらってる感じがあります。電子制御の関係かな?
とにかく狙った通りの走りをしてくれます。ここはさすが、走りのスバル!
【乗り心地】
D型になってアルミのロアアームが廃止されて、コストダウンやん!っと不満でしたが、その分乗り心地は良くなったと思います。段差も上手くいなしてくれている印象です。
【燃費】
下道7〜8km/L、高速12〜13km/Lくらいですかね。エコランすればもう少し伸びます。300馬力、フルタイムAWDって考えたらめちゃくちゃ良いと思います。
ただ、友達にはめちゃくちゃ悪いも言われています。笑 まぁ、燃費を気にする人は2.0Lのターボ車には乗らないですかね笑
【価格】
営業さんにはかなり頑張ってもらいましたが、この内容でこの価格、納得して買いました。
【総評】
子どもの頃に友達のお父さんに乗せてもらったレガシィのかっこ良さ(たぶんBG?)に惚れてから、レガシィに乗りたいと憧れ続けてきました。大学生の時にレヴォーグが出て、就職したら絶対買おうと思い、遂に実現しました。
同年代のオーナーは少ないですが、大事に乗っていきたいと思います。CM通り、この車で色んなところに行きたいと思う、本当に良い車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 361万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2017年10月11日 14:21 [1069277-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
運転免許を取って35年、カローラ、スターレット、カリブ、ファンカーゴとずっとファミリーカーばかり乗ってきたので、高出力のスポーティーな車に一度でいいから乗ってみたいと思ってました。定年退職まであと数年となり、ローンを組むなら今しかないと家内に訴えたところ、思いがけずお許しが出たのでインプレッサスポーツGP7からの乗り換えで購入です。一番欲しかったのはWRXですが、マニュアルミッションはダメ、セダンはおじさん臭くてイヤという家内の要望を汲んで選択肢は狭まり、結論としてはこれしかないレヴォーグに決定しました。もちろん2リッターです。因みにstiスポーツは「贅沢だ」とあっさり却下です。
もうあと10年もしたら、電気自動車全盛となりエンジンで走る車はなくなってしまうかもしれない。少なくとも2リッターで300馬力なんて馬鹿げたエンジンは、早々に市販されなくなるでしょう。内燃機関自動車の黄金期を生きた偶然に、その最後の1台に乗れるチャンスに感謝します。と言ったら大袈裟ですね。でも今回の車はそんな気持ちで購入しました。大切に楽しみたいです。
【エクステリア】
ボンネットのエアインテークに惚れてます。でもバンパー廻りはS4の方が好きです(顔は移植できるそうなので、お金に余裕ができたらS4移植に挑戦します)。
【インテリア】
正直、細かい装飾は別としてほぼインプと同じですが、まあ慣れているので落ち着けて良いです。シートはかなり座り心地良いですが、私が痩せのせいか、もっとお尻のホールド感が欲しいです。ハンドルは太くて小さく私好みですがツルツルで良く滑ります。
【エンジン性能】
とにかく凄いです。3000回転を越えると旅客機の離陸のようなGがかかってシートに押し付けられます。早く床まで踏んづけたいです。スタートダッシュだけで酔えます。
Iモードではどこでもスムーズに走ります。トルクが下からもりもり来るので、インプでは3000回転以上に踏まなければ加速しなかった坂道でも2000回転以下でグイグイ上ります。加速時にパドルでシフトダウンしていたインプに比べて街乗り運転がすごく楽です。
S#モードはかなり使えます。インプではアクセル踏むとタコメーターが動かずに加速するというCVTっぽさが顕著でしたが、S#ではリニアとまでは言いませんが、踏んだだけエンジン回転数が上り、回転数なりに加速します。でもそれだけではなく、ほとんど踏まないアクセルワークで優しく運転する事もできます。S#がこれだけ使えるとなるとSモードは使わない気がします。
エンジン音が静か過ぎです。しかもNAのインプと全く同じ音でちょっとガッカリですが、早朝から釣りに行くのに近所迷惑ですので、これで良かったことにします。迫力ある重低音が欲しいとまでは言いませんがちょっとショボいです。
【走行性能、乗り心地】
足は固いです。荒れた路面の凹凸の大きさがお尻から伝わる情報として良くわかります。インプと比べても更に固いですが、乗り心地が悪いとは感じません。家内も文句言わず平気で乗ってます。良くできた足とはこういうものなのでしょうか。接地感が半端無く安心して踏めます。
モータースポーツの心得も無いし、公道での速度域でのお話ですが、コーナリング性能はインプとあまり変わらないと思います。ボディー剛性もインプと大差ないです。ロールはインプより小さいです。因みにインプはイッコ前のGP7でSGPではありません。
【使い勝手】
純正パナナビはここの口コミほど悪くないです。きちんと設定すればそれなりに使えます。インプでもパナナビだったので慣れもあるのでしょう。但し音は悪いです。音質重視の方は選ばない方が良いです。MFDに割り込み情報が出ます。iPodで曲をかけると、曲の先頭で数秒間曲名やアーティスト名が出るので気に入ってます。
良く使うMFDはインプではハンドル操作できたのに、ほとんど使わないMID操作に場所を取られてしまいました。フロント&サイドビューカメラの切り替えとか、いちいち左手をハンドルから放して伸ばさないとならないのは困ります。
フロント&サイドビューカメラですが非常に便利です。車庫が狭く出ていく道路も狭く更に電柱もあるので、バックソナーと共にかなり助かってます。バック時のガイドライン表示もインプでは性能悪すぎで使ってませんでしたが、これは使えます。親父の乗っていたエスティマのシステムに感じが似てます。
オートビークルホールドも、信号待ちでいちいちサイドを引いていた私としてはかなり便利です。特に長距離では足が楽そうで効果が期待できます。なので電動サイドブレーキは使わないです。
ツーリングアシストはまだ試していません。インプがアイサイトバージョン2だったので、性能差に期待してますが、運転がしたくてこの車を買ったので、アシストしてもらうつもりはありません。遠乗りして疲れたときだけですかね。アイサイト情報がフロントガラスに投影されるのはナイスです。いちいちMIDを見ないので安全です。
荷室の広さには満足しています。釣りが趣味で毎週釣りに出かけます。面倒なので釣具は車に積みっぱなしですが、インプでは荷物室がいっぱいいっぱいだったのにレヴォーグはまだ半分空いてます。竿ケースも横にして楽勝で入ります。トノカバーが標準装備なのも嬉しいです(インプはオプション)。
【燃費】
最初から気にしてません。大食いのパワーユニットを堪能したかったのです。それでもお小遣いとかあるので燃費がリッター3キロとかだと困りますが、インプと大差ないので全然OKです。
900キロ走った現在、ODOで9、1です。まだ高速は走ってません。2リッターNAインプは2万キロ走って10、1でした。アイストって何の役に立ってたんでしょうか?交換バッテリー高いし、アイストで良かったことひとつもありません。
【価格】
今まで所有した車の中で一番高いです。
【総評】
まだ慣らし中ですが、今のところ大満足です。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,335物件)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト ビルシュタイン足回りSTIサス/4WD/アイサイト/ドラレコ/Bluetooth対応/ETC2.0
- 支払総額
- 124.5万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 335.0万円
- 車両価格
- 323.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
40〜278万円











