| Kakaku |
スバル レヴォーグレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| レヴォーグ 2020年モデル |
|
|
140人 |
|
| レヴォーグ 2014年モデル |
|
|
428人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
レヴォーグ 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | 45位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | 32位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 7位 |
| 走行性能 |
4.63 | 4.19 | 2位 |
| 乗り心地 |
4.49 | 4.02 | 3位 |
| 燃費 |
2.88 | 3.87 | 100位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 15位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年1月18日 17:10 [1293277-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
A型10万km→D型乗換
日々悪化する足回りフロアからの騒音に辟易
○マル 操作感 ハンドルから伝わってくるタイヤの感覚、シートを通して路面の状態がわかるとこ
X バツ 助手席と後席で感じるNVH、特に路面の修復跡を通過したときのフロアから出る音ゴトゴト、ボコボコ、ドコドコ(共振している)
【エクステリア】
普通でしょう、前のレガシィBM/BR系は酷かった。それに比べればやっとまとものなったが、もっとスッキリしたデザインにできないのかな。昔乗っていたブーレイのBPに比べるべきもない。
【インテリア】
ソフトパッドを貼って高級に見せたいのかもしれませんが、内装のプラスチックの質を上げてほしい。
【エンジン性能】
1.6としてみればマズマズ。だが、気筒内噴射のカリカリするエンジン音は耳障り
【走行性能】
これは満足、舗装したての道路を走ると惚れ惚れする直進安定性、曲がるときのステアリングからの手応えは感動する。運転がうまくなった気がする
【乗り心地】
期待はしていなかったが、日々悪化する足回りの騒音には閉口する。ドッタンバッタンゴンゴン、賑やかです。
ディラーに持っていくと正常とのこと。仕様でしょうね。
【燃費】
12-13ですかね、昔に比べればマシです。
【価格】
足回りの騒音がなければ満足ですが‥
【総評】
パッケージ、アイサイト、走行性を考えるとこの車しかなかったのですが、とにかくスバルには信頼性がない。
最初のレガシィは、6万キロでエンジン載せ替え、9万キロでバネショックの交換しなければならなかった。
次は、車検後ATが壊れ、エアサクセションが不具合でエンジン警告灯点きっぱなし。
次は、エアコン不調、足回りに不具合(ブッシュが終わっている)。
ちなみに点検パックに入っているので6ヶ月12ヶ月にディラーに出しています。
試乗する方は、運転するだけでなく、助手席や後席にのって修復した舗装路を走ってから購入することをオススメします。
スバルの車両評価には助手席と後席の評価がないのでしょう。
ちなみに、17インチにインチダウンしてもフロアの盛大な音はかわりません
なお、値引きはそれなりにありましたが、ディーラとの約束なのでノーコメント
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年11月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月22日 02:16 [1088648-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
ディーラーからの 帰り道でのことです。
右折待ちで 矢印が出たので アクセルを踏んでも ちっとも進まない
「あれあれ?」と困惑してると いきなり ドカーンと加速
時間にして5秒くらいでしょうか 「おいおい大丈夫か?」と不安になりつつも
10キロ程走って自宅に着くなり 警告灯のオンパレード(´д`|||)
RAB警告灯、VDC警告灯、アイサイト警告灯等覚えきれないくらいw
販売店に連絡したら 自走には問題ないとのこと 「ホントかよ?」と思いつつ
ディーラーへとんぼ返り、そのまま入院
かれこれ 一週間 未だに 入院中です。
納車されて一時間も乗っていません
個体差もあるのでしょうけど 先行き不安で仕方ありません
15年ぶりのスバル車復帰なのに残念です。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
2016年8月27日 14:12 [955740-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
外観に惹かれて見に行ったくらい気に入りました。
【インテリア】
細かなところまでしっかり作っている印象です。
【エンジン性能】
これで低速のトルクがあるのですか?
他社のターボ車も乗り継いできましたが走り出しのスカスカ感や急に盛り上がるようなトルク感などひと昔前のターボ車を思い出す乗り味でした。
【走行性能】
低重心を期待しましたが思ったほどでもなく、旋回時のフロントのグニャグニャした感じが気持ち悪く、走りを楽しもうとは思えませんでした。
GT-Sになれば変わるのかもしれませんが、
お金を出さなければこの程度という所に失望しました。
【乗り心地】
もう少しかっちりした感じを期待しましたが、スポーティと快適性の何方付かずな感じが否めませんでした。
【燃費】
これに関しては最低でした。
慣れもあるでしょうが、カタログ燃費がレヴォーグの8割ほどの自車で同じコースを同じようなペースで走りましたが軽く上回るほどカタログ燃費からかけ離れていた印象です。
1.6がレギュラーというのがせめてもの救いで星1つです。
【価格】
高すぎます。
もっと安ければ納得したかもしれませんが、総額300万円代後半の車とは思えません。
【総評】
久々のスバル車、特に最近は評価が高く、ワクワクしながら乗り込みましたが、
走り出したら単なる過大評価では?と思ってしまう結果で残念でした。
今後出てくる新型インプレッサ等に期待したいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった169人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
2014年9月2日 22:59 [749826-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
2.0GTSに関するレビューです。
【エクステリア】大好き。レガシィBL/BPが出た時に即スバルに行きました。フロントがお気に入りでして、今回も当時の車作りを意識されたのかと思いました。
【インテリア】センターメーターは物凄く良い。シートもすごく良い。
【エンジン性能】現行日本車最高の性能でしょう。少し踏めばすぐ法定速度に行ってしまう。せっかくのアクセルが踏めない物足りなさがありますが、余裕の走りは感動です。
【走行性能】ここに書くことではないかもしれませんが、ついていく車と言いますか、アイサイトが素晴らしい。クルコン設定して、ハンドル操作までして前の車についていく機能が便利すぎる。でも心配し過ぎて実際は使わない気もしますね。
【乗り心地】スポーティな足回りなのは確認するまでもないです。今最高の車なのは間違いないので確認しませんでした。走った感じでしかないですが、スポーティなのが嫌いな人は無理なのは相変わらずって感じです。
【燃費】前に乗っていたBLのGTspec-Bはゲノムマフラーのみの時で燃費6.9?。柿本AVOの毒キノコ(本来スバルは毒キノコダメですが、熱対策をしていたので可)と某ショップECUやスロコンやVSD等でリッター14?走る仕様でした。今回は同じ仕様でそれ以上を狙える感じがしました。燃費で1.6GTを押す空気がありますが、多分燃費で稼げるのは2.0で踏まずに走れる仕様だと思います。試乗だったのですが、2.0GTSで10?くらい出てた気がします。(ごめんなさい。あまり意識していなかったので)
【価格】なんでBL5A時代と比べて50万も跳ね上がってんだろう。確かに車の出来は良いです。アイサイトとか、今までなかったものが付いているのはわかるけど
【総評】色々ありますが、一言で言えば、今回のレヴォーグは見送りかと。理由は下記の通り。
1.まだ富士重工の縛りで値引きが出来ず(ホントかどうか知りません)でディーラー自体売る気を感じません。
2.前車でトラブって今後パーツ代安くするから許して!の書状をもらっており、今回購入するのに車体はいいからSTIエアロとか安くして!と言ったら、出入り禁止になりました。ローンの手続きまで踏んだのに・・・。
3.1に関わる話ですが、スバル自体に買っていただく精神が無い。売ってやろう!!金持って来い。で客にぶつかってくる。それじゃ、車を買ったとしても先行き不安です。
4.今は知りませんが、エンジンオイルに関して、上が40以上のもの(40まではOK)は故障の原因になるので使っちゃいけいないのですが、10-40の化学合成オイルを入れて、3500?程度で交換をしていましたが、オイル漏れを前車で経験しました。他にも要修理ネタが尽きず、8年経たずで手放した経緯があり、ディーラー職員の対応が良ければ買っても良い車ですが、買っても対応が悪いとか、金を貪るディーラーとは付き合える自信がないです。
が、車の性能は素晴らしいので、欲しいけど、実際300PS出し切れる気がしませんし、1.6GTを買うくらいならフィットハイブリッドが面白いと思いまして、まだまだレヴォーグは熟成待ちです。
今回はどうなんだろう。持ち上げないとわからないけど、スタビリンクのブッシュの劣化が早かったけど、今回の材質が気になりますね。見づらい部分で、対応を求めたけど断られ、保証期間の話や交換しても変わらないのなら、そこの展示車のものと交換してもらえますね?等話して無理矢理動かした過去があります。
スバルは良い車を沢山作れるのに、ディーラーの対応は本当に残念です。
ま、モデル末期には買えるようになるといいなー。
その時は高回転型の1.6GTじゃなくて、正統進化の2.0GTSを狙います^^v
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった98人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,335物件)
-
- 支払総額
- 139.7万円
- 車両価格
- 134.6万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 153.0万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 126.4万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 223.5万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
40〜278万円












