| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデルレビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 67〜294 万円 (2,407物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2013年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| G 4WD | 2013年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| HYBRID X | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| HYBRID X | 2013年12月20日 | ニューモデル | 65人 | |
| X | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2013年12月20日 | ニューモデル | 18人 | |
| HYBRID X 4WD | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID X 4WD | 2013年12月20日 | ニューモデル | 31人 | |
| X 4WD | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X スタイルエディション | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング 4WD | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング 4WD | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング 4WD | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| X ホンダ センシング 4WD | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング BRILLIANT STYLE EDITION | 2017年7月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID X・Lパッケージ | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X・Lパッケージ | 2013年12月20日 | ニューモデル | 29人 | |
| S | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2013年12月20日 | ニューモデル | 23人 | |
| HYBRID | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID | 2013年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID RS ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID RS ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID RS ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| RS ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RS ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RS ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| HYBRID ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 4WD | 2013年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID Z | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| HYBRID Z | 2013年12月20日 | ニューモデル | 101人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング 4WD | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング 4WD | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング 4WD | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| TOURING Modulo X ホンダ センシング | 2019年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TOURING ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > TOURING Modulo X ホンダ センシング
2024年4月20日 07:26 [1358179-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
個人的な考え方にすぎませんが、初代ヴェゼルは現行ヴェゼルと比較すると、しっかりと空間を確保して、それにスタイリッシュななエクステリアで包むというクルマの設計の基本が出来ていた車だと感じています。ただ、シャシーがイマイチなのか?ターボにしたりしてパワーアップするとか、尖った使い方には向きませんでしたが、普通に使う分には良いクルマでした。
フィットのシャシーを新設計するには莫大なお金がかかるため、現行ヴェゼルは走りなどクルマとしての本質ではヤリスクロスに到底勝てないので、本質は置いておいて見た目や内装の質感を整えてヒットしているクルマですね。走りのイメージが強いホンダなのでそこは残念なところですが、背に腹は代えられない厳しい懐事情を察すれば仕方がないところですね。
1.5Lターボモデルに試乗機会を得たのでターボモデルに絞りレビューします。
【エクステリア】
まとまりの良いデザインはなかなかです。
デザインの良さと空間確保を両立させる本物のデザインです。
【インテリア】
全長も約4.3mとBセグメントにしては長い全長で広い室内とラゲッジを得ていますが、350万というクルマにしては内装の質感はイマイチです。
【エンジン性能】
1.5Lのガソリンターボエンジンは十分なパワーがあります。
【走行性能】
シビックやCR-Vの為に用意された1.5Lターボエンジンはヴェゼルのシャシーとヤワな足回りを強化しても無理があり、バランスを崩していました。
カーブで踏み込むとややアンダーステア気味に旋回し限界がひくそうな印象を受けました。
これはCR-Vやシビックでは感じることの無いシャシーとパワーのバランスの悪さで、シャシー性能の低いフィットベースのヴェゼルで無理に積んだ為の弊害でシャシーよりエンジンの早いクルマになっている為ですね。
このエンジンは非力なトヨタCH-Rに使わせたらバランス良くて良さそうですね。ヴェゼルの価格的ライバルですが、実際には基本となるシャシーがCH-Rはハリアーと同じ上位クラスのものなので。
【乗り心地】
硬めでしなやかさが足りず、総額400万というクルマとしては不満です。
【燃費】
【価格】
高すぎますね。
350万とはもはや輸入車の同クラスをも超えるほど高価です。これでは星1つです。
【総評】
もともと1.5Lのターボなしエンジンのクルマはパワー不足感はありましたが、バランス的にはとれていました。
前々から気になっていたこのもでるのターボ仕様に試乗の機会かありました。
このCR-Vと同等のターボエンジン仕様は、シャシーとサス共に強化されているようでしたが、エンジンが勝っているクルマでCR-Vの様なバランスの良さは全くありませんでした。
もうモデル末期ですし、このターボ仕様の高価なヴェゼルを検討するなら、例えば新しいヤリスクロスを待つとか、輸入車でも良ければ走りもバランスが良く室内がヴェゼル並みに広い、1.2Lターボのプジョー2008や、室内多少窮屈になりますがルノーキャップチャーならば、両方とも走りも安定感があり、1.5Lターボ無しヴェゼルと違い、パワー不足も感じませんし、ターボモデルのように限界の素振りも見せませんし、しかも今ならモデル末期でヴェゼルターボよりずっと安いです。
ヴェゼル自体は古いものの、全体的には良いモデルですので総額300万程度で買えたら今でもアリですが、特に総額400万程度と高価なモデューロXのターボ仕様は到底オススメ出来ません。
まあ最後の最後に総額300万くらいで買えたならパワーの余裕として使うにはありかもしれません。
星2つはこの1.5ターボ限定です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 12:28 [1041966-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
購入後 約三年乗りましたが、コンピュウタ―交換、シリンダーヘッド交換などトラブルだらけでバルブガイドより8本のインテークバルブステムシールからオイルが漏れ1カ月の入院、燃費も14,5km/l で最高に伸ばして17.1km/l でした。
お客様サービスに言ってもホンダのお客様はデーラーで文句はデーラーに言いってクレと門前払いでした。
クルーズシステムも+−15km位のルーズさで100km/hでセットしても登りでは75kmまで落ちたりくだりでは30kmほど
ですがたり、信号で止まって出る時の緩慢さセンサーの誤動作でブレーキがかかって出れない時や高速の出口に横側に壁が有るようん所ではアクセルを踏んでも発進しないなど全くひどい車でした。
ホンダ車のていたらくはひどいものですね。
今のF1に出ている様に会社自体がオカシク成ってるように感じました。
エンジンからモーターにモーターからエンジンに変更点もひどいつながりで何故この車が売れているのか
解らないでした。
参考になった88人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年5月2日 09:50 [723976-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
2年使用して8万Kになりました。
その間色々ありました。
毎日の通勤で一番イラつく事はCBTとアイドルストップ。
CBTは前の車と近いと警告と同時に動けなくなる。
アイドルストップは止まったらエンジンまで停止する。
都市部の混雑した朝夕の通勤時間帯に後ろから鳴らされる、大型トラックが来てもすぐ動けない。
こんな不都合なシステムはいらない。
別件で最近特に目立って不都合を感ずる事が
エンジンアイドル状、エコ設定で信号で停止中にアクセルを踏んでも一瞬反応しない。
上のCBTやアイドルストップではなく別の原因の様です。
0.3〜0.5秒程度反応がないので、都市部の朝夕では困る。
上記3点はすぐにでも何とかして欲しいとディーラーへ行きましたが
CBTとアイドルストップの手動解除の件だけの対応でした。
またCBTは更新がないとか。
結局売りっぱなしで放置。
次にリア中央ベルトを収納している天井の樹脂ケース。
2回対策部品を交換。多少落下するのが遅くなっても炎天下では2・3日で外れて落下。
ステップワゴンがしっかりとした樹脂ケースが付いているので
全車これに変更して欲しい。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月28日 14:04 [926039-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
度重なるリコール
今回で最後ですという言葉を何回ディーラーからきいたかわかりません。
そしてあれだけのリコールがありながらなぜこんなに売れてるのかわかりません。
そして最近しれーっとヴェゼルのcmを再開したことに憤りを覚えました。
今後、購入を検討している方が後悔しないように私が感じたことをお伝えできればと思います。
いいことは他の方がレビューされているのでダメなとこ中心にお伝えしたいと思います。
DCT
この車に乗って初めて、普通に走る、止まる、曲がるの基本性能が一番大事だと実感しました。
発進時や加速時にクラッチがつながるタイムララグが大きくイライラします。
たまにギア抜けします。ディーラーが言うには仕上げとのことです。
衝突安全センサー
過敏すぎて交差点で右折する際、前車についていくときにに作動し、速度が落ちて対向の直進車に突っ込まれそうになります。
有料駐車場のポールにもよく反応してギクシャクします。
ドアのギシギシ
びっくりしました。これは私の車だけかもしれませんが、夏になり膨張するとドアの開閉でギシギシ大きな音をたてます。グリスで一時改善しますが、また鳴り出しました。
内装のプラ、ゴムパーツ、皮の劣化の早さ
まだ二年ほどですがプラが白く変色してきました。
ハンドルの皮も白くなってます。
シートのリクライニング
位置が決まったと思っててもたまにガコッと動きます。
燃費
ハイブリッドでコンパクトなのに15キロくらい
いいのか、わるいのか・・・
四駆性能
普段はまったく問題ありません、河川敷で試しましたが平地ならそこそこ進みます。ただ勾配と凸凹の組み合わせになると進みません。
コンセプトはとてもいいと思って購入したのですが、品質がもう・・・。増税前に無理やり出した車という印象です。
バイクは良いマシンつくってるのに残念です。
ストリーム、ヴェゼルと乗り継ぎましたがホンダ車は二度と買わないと思わせられた一台です。
ホンダハイブリッドはまだ完成してないと思います。ヴェゼルハイブリッドの中古車を購入される際は充分注意してください。
ガソリンの方は多分すごくいい車だとおもいます。
もうすぐ乗り換える予定なのでリセールバリューについても今後投稿できればと思います。
参考になった169人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 13件
2015年11月12日 15:15 [874504-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
納車してかなり短いですが、乗り心地等から身体不調に繋がるため手放すことにしました。人気車種で買取も高値だったのが救いです。少し足は出ましたが…
【エクステリア】
好みかと思いますが正面はけっこうもっさり感あります、私は嫌いではないです。
【インテリア】
このクラスの車ではかなり良い方かと。メッキの使い方もお洒落ですね。
【エンジン性能】
電気走行とガソリン走行時の切り替えがすぐ分かりますね、トヨタ信者では全くありませんがプリウスと比べこんなに違うのかと…
【走行性能】
低速時のガタガタ…前に後ろに身体が揺れる…
高速走行は非常に安定。高速道路でのみ快適でした。
【乗り心地】
0点。空気圧調整等でどうにかなるレベルではなかった。こういうの硬いと言うのですか?路面衝撃全て見事に乗り心地へ反映され、ただただ揺れる跳ねるで、軽トラの方がマシなんじゃないかと。コーナリングも横へゆさゆさ。シートもかたく、腰のホールド感の少ない形状。
運転していても助手席でも腰痛車酔いが起こり、手放す要因です。
タイヤやシートを変える等考えましたが、気持ちとしてもこれ以上この車へお金をかけたくありませんでした。
【燃費】
街乗り20。めちゃくちゃ良いですね。惜しいです。
【価格】
安っぽさがない、燃費点等考えて妥当。
【総評】
買う前に長めの試乗をおすすめ致します。それでも合う方にはとてもおすすめです。
乗り心地以外の点は満足しておりましたがあまりに致命的でした。勉強させられました。
お気に入られている方々には申し訳ないですが、私のように感じる人間もいるということをお伝えしたかったので。
参考になった167人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2014年3月26日 01:16 [701464-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
アスコットイノーバAT(CB-3)、プレリュードMT(BB6)、シビックタイプR MT(FD2)
に続き4代目ですが、DCT-HVでSUVという先進性に見事にだまされた、
という結論。
1.見た目
存在感はありますが、ジュークほどの存在感は無し。HVX、CX-5がある中で
際立って目を引くほどの特異感はない。唯一後部ドアのレバー?デザインは人
によっては感心するようです。家族は「後席ドアどうやってあけるの?
あっこれ?」でした。
2.インテリア
Fitとは別物の高級感があります。ピアノブラックのシフト廻りや革風のインパネ廻り
は良いです。Fit2オーナーの同僚はうらやましがってました。
3.積載性
過剰な期待はしないこと。ラゲッジは私がセダンからの乗換えなので辛いかも
ですが、タイプRより狭い。奥行きはなく、泣く泣くメンテツール降ろしました。
4.エンジン・走行性能
話にならない。リコール対応後もあらゆる不具合がでる。ほかの方も一部書い
てありますが、上り坂低速でエンジンが吹けあがるのに加速しない。はっきり
言って怖い。低速のモタツキ、ギアを迷ってる感じ。低速巡航時、シフトアップせず
30kmなのに回転数が5000まで上がることしばしば。通行人に驚かれるレベル、
いわゆる音だけマッハ野郎。メーカーの人間まで来て、症状再現したにも関わらず、
「ギアは入っている、DCTも滑ってない。機械的問題はない。条件次第でこう
ゆう挙動をする。」そうだ。直すつもりはない様子。相談室窓口によると
技術サービスがそう言ったのなら、それが公式見解とのこと。一番使う低速〜
中速領域でここまで不具合が出る、SUVの癖に上り坂苦手。他のHVに比べ加速
が良かろうが、スポーティだろうが信頼性がない。評価に値しない。
5.乗り心地
硬い。タイプRと比べてそれは楽ですがこんなもん?快適さを誇れる足では
ない。
6.燃費
町5割、高速5割で17.5km/?、良いか悪いかは判断が分かれそうだが、燃費を
求めるなら素直にプリウスかアクセラHV、アクアを買いましょう。FIT3HVもDCT同じなの
で薦められません。
7.価格
HV-Xにナビつけて実質総額290万、性能に比べ高い。
8.満足度
度重なるトラブルと酷過ぎるメーカー対応で新車の充実感はゼロ。それでも★2なのは
ディラーが親身に面倒見てくれるから。開発責任者はディラーとユーザーに土下座しろ
レベル。これ以上被害者が出ないことを祈ります。
参考になった147人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,758物件)
-
- 支払総額
- 260.3万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 299.3万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 350.9万円
- 車両価格
- 342.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2km
-
- 支払総額
- 358.9万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 207.3万円
- 車両価格
- 201.3万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜280万円
-
37〜1906万円
-
66〜312万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円














