| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 257 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 69〜192 万円 (242物件) ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
2022年6月2日 00:22 [1311645-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
全体的にキリッとしていてかっこいいデザインだと思います。
ライバルのCHーRの2列目のドアは外からだと使いづらいと感じましたが、ヴェゼルだとそのようなことは感じません。
これは自己満足の世界ですがホーンの音も純正でいい音をしていて良いと感じました。
【インテリア】
内装の質感について。
十分すぎるレベルだと思います。
至る所にソフトパッドが張り巡らされていてチープな感じはしませんでした。
グレード別での設定とは思いますが、ルームランプもこの頃のモデルでも標準でLEDなのは良い点。
強いて言うならばシフト周りがピアノブラックのようなパネルを多用しすぎていて手垢や小傷が目立ちやすいくらいです。
使い勝手について。
このクラスとは思えない使い勝手だと感じました。
2列目を倒せばフラットになるので車中泊も快適で、大荷物も苦労せずに載せられます。
また、ホンダお得意のセンタータンクレイアウトの力によって、2列目のシート座面を跳ねあげて背の高い荷物も楽に載せられます。
収納力について。
ドリンクホルダーは各所に用意されているので困ることはありません。
また、センターコンソールのドリンクホルダーは小さな缶コーヒーであれば最大で3つは入る上に、深さが調整できるので背の高いボトルを入れても邪魔になりません。
本当に素晴らしいものなのに、このセンターコンソールのドリンクホルダーが現行型にはないのが残念。
その他、センターコンソール下部やセンターコンソールのアームレストの所にも収納が用意されているので収納には困らないと思います。
室内空間、快適性について。
この手のコンパクトSUVは室内空間が狭いイメージがありますが、ヴェゼルはこのクラスとは思えない広さで快適だと感じました。
天井の圧迫感を感じることはありません。
2列目でも足元や窓の大きさが十分に確保されているのでフル乗車しない限りは快適です。
気持ち程度でも2列目にアームレストを用意している点はとても良いと思います。
あるかないかでは全然違います。
強いて残念ポイントを上げるなら、センタータンクレイアウトの影響で助手席のフラットな場所が少なく、斜面の部分に足を置かないと快適ではない所です。
【エンジン性能】
アクセルを踏めば思い通りにスーッと気持ちよく加速してくれます。
気づけばあっという間に60キロになります。
街乗りでも高速の合流でも何の不満も感じません。
スポーツモードにするとまるで車が変わったかのように、気持ちの良いエンジンサウンドが響きます。面白いです。
スポーツハイブリッドと謳っているだけあって、とても良い完成度です。
【走行性能】
ハンドリングが非常に良く、自分の思うようにスーッと曲がってくれて乗っていて楽しいです。
走りを求める方にもおすすめ出来ます。
静粛性にも優れていて、嫌なロードノイズやエンジンノイズもそれほど感じません。
初めて乗ったハイブリッド車がプリウスで、ハイブリッドの走りはエコ重視だからそれほど楽しい物でもないのだろうと思って運転しだしたら、楽しかったのでこれは良い意味で裏切られました。
残念ポイントはブレーキが最初から効きすぎてしまい、カックンブレーキになりやすい点です。
慣れるまで多少時間がかかります。
【乗り心地】
固めの足回りで好みが分かれそうです。
しかし、小さな凹凸でバタついたりすることはなく、嫌なふわふわ感もないです。
普通の道路だと滑らかに走ります。
揺れの収束が早いです。
コンビニ等の入口の段差では足回りの固さが露わになってかなり突き上げ感があるので不快感を感じる方もいらっしゃると思います。
もう少し柔らかめの足回りだと万人受けしそうです。
シートの座り心地はしっかりサポートされていて良いので長距離でも苦になりません。
【燃費】
流石にちょい乗りばかりしているとリッター16とあまり良くないですが、高速道路やバイパス走行時はリッター20キロ超えすることもあります。十分だと思います。
【価格】
完成度を考えると妥当です。
【総評】
足回りは好みが分かれそうですが、ライバルのコンパクトSUVをはるかに超える快適性や運転の楽しさなどを考えると本当によく出来ています。
燃費ばかりを重視するのではなく、走りや質感、使い勝手などを犠牲にしていないのは素晴らしいです。
コスパ抜群の車だと思います。
現行型は乗り心地などが大幅に良くなっているみたいなので是非乗ってみたいものです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった69人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年4月29日 09:05 [819820-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
テールレンズのメッキカバー |
【エクステリア】
とても高級感がありながら、スポーティーなイメージです。ハイブリッドZは、モールがボディー同色となり、よりスポーティーなイメージです。
【インテリア】
ハイブリッドZは、インテリアが2色からの選択でシックかカラフルを選択できます。私はインナーハンドルカバーとパワーウインドカバーをメッキのものを購入して引き締めた内装にカスタマイズしました。
【エンジン性能】
フィットと同じパワートレインであり、力不足は否めません。エンジン音は大きくアトキンソンサイクルの影響なのか?と感じます。ただモーターがパワーアップしておりEV走行の幅は大きく広がりました。
【走行性能】
DCTのミッションの違和感があります。なめらかな操作ができない場面があり急な操作をしたかの様な車の動きをすることがあります。電子サイドブレーキは慣れるまで不安があります。
【乗り心地】
ハイブリッドZ17インチの55扁平なので、固めの印象がありますが、許容範囲ではないかと思います。
【燃費】
IMAハイブリッド経験者であれば、運転の仕方は同じです。モーターでの走行の幅が広くなったので確実に燃費は伸びるのでないかと思います。アクセルワークでEVモードへの移行を意識する。モーターが小さいホンダハイブリッドの使い方を体得すれば、トヨタ車並みの燃費を安く実現できます。
【価格】
ハリアーと比べれば100万円安い。バンガードと同等の価格でハイブリッドが手に入る。ホンダの車は安いと思います。
【総評】
エンジンが非力なのを除けばおおむね満点、見た目内装とも高級感もあり程よい大きさで今あるSUVの中では一番良いと思います。フィットシャトルハイブリッドからの乗り換えなので、ホンダハイブリッドの進化がより体感出来ています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2014年10月5日 11:46 [759550-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ハイブリッドZのグリーンを買いました。
初めて見たときは、助手席前のエアコン吹き出し口が嫌いでした。しかし、何が原因か不明ながら、いまはまったく気になりません。
一番嫌なところは、乗り心地のゴツゴツ感です。しかし、見た目の格好良さで選ぶ車なのだから、17インチを妥協する訳にはいきません。16インチではポイントが曖昧で、何がしたいのか分かりません。
次に嫌なところは、エンジン音です。ただ、納車時よりは良くなってきました。ガソリン車のアイドリングストップによくある、走り出しのセル音に比べたら全く気になる音ではありません。
いまひとつなのは、燃費です。通勤で使うと始動時のアイドリングで悪くなります。温まった状態であれば、18km以上は楽勝、高速で20km以上も楽勝です。しかし、あと5km伸びれば賞賛に値するところです。
少し気になるのは、顔です。もう少し品の良い顔の方が、全体の高級感にマッチします。ホンダの血筋が隠しきれなかったところと感じます。
他は全部OKです。
マニュアルをよく読んでないので、機能や装備に驚かされるサプライズが楽しい。
全体的な外観が、国産車らしからぬ格好良さです。なので、いかにも国産車カラーの白黒紺は、スタイルの良さを吸収して半減させてしまいます。わたしはブリティッシュなグリーンに、ロータスやレンジローバーのイメージを感じて購入しました。是非、保守的な国産車カラーでなく、楽しんで欲しい車です。
ガーニッシュやエアロパーツも、Z標準で充分です。成金ベンツに憧れて、しかしベンツは買えなくてみたいなゴテゴテ感は頂けません。
最後にZのホイールが惜しい。放射状パターンでないところはいいのですが、どことなく建設機器や重機をイメージしてしまいます。放射状でない幾何学パターンにして欲しいものです。
旧ホンダ車イメージを刷新するのなら、未練無く徹底的に品良くまとめて欲しいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2014年9月11日 16:21 [753799-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
斬新なデザインに一目ぼれして6年少々の間、フィットRSを愛用してきたが50を過ぎたオジサンにスカイブルーのRSは少し不釣り合いに思えてきたので、3回目の車検を前にして下取りが高めのうちに買い替えを決断。
同意してくれた家内のヘソクリで現金一括購入した。しかしこの弊害?でグレードや色の決定権は家内に委ねられたのであった。
【エクステリア】
これが車種決定の決め手になった。当初はガソリンSのシルバーで考えていたが、家内の鶴の一声でハイブリッドZのグリーンに変更となった、納車翌日にはさっそく雨の中のドライブを経験したが、汚れの目立ちやすさは想像以上だった。
【インテリア】
こちらも当初は愛犬の毛への対策で黒の革張りオプションを計画していたが、家内の強い希望でブラウン内装に決定された。収納は確かにフィットと比べると少ないが、ラゲッジルームが倍くらい広いことやオプションのポケット類を購入したことで空きスペースが出現するくらい余裕が出てきた。
【エンジン性能】
さすがリッターあたり100馬力オーバーだけあり、フィットRSと同じ感覚でアクセル踏むと力強い加速と共にあっと言う間に時速100キロ近くに到達してしまうのには驚いた。この車種には特にRSのようなグレードは用意されていないが、逆に考えれば全グレードがスポーツ仕様という事なのだろう。
【走行性能】
納車から数日はネット書き込みを信じてECONモードOFFで走っていたが、前述の通りで自分にはハイパワーすぎる傾向があるので本日よりECONモードONにしてみた。驚いたことに書き込みにあったようなアクセル反応の悪さなどは皆無で、相変わらずのハイパーぶり。少しアクセルが重く感じる程度なので、ついついスピードを出しすぎてしまう自分にはこれで丁度良いと思うことにした。
【乗り心地】
こちらもネットでは特に17インチは酷評されている事が多いが、蓋を開けてみれば空気圧が工場出荷時の高めのままだったなどのオチだったと判明したため、ディーラーには納車時に指定空気圧厳守をお願いした。フィットRS(16インチ+スポーツタイヤ)と比べてみるとネットの書き込みは嘘だったかのような快適な乗り心地で、段差ショックなどもスムーズに吸収する足の良さに非常に満足している。
【燃費】
通勤 16km/L前後
長距離ドライブ 19km/L前後
※参考:フィットRS CVTは13〜14km/L
【価格】
フィットRS以前に乗り継いできたインスパイア25VやCEアコードワゴンなどと同程度の価格帯になってしまったが、内容を考えれば良い買い物ができたと思う。
【総評】
私にとっては加速時の「クォーンクォンクォーーン」というサウンドにバイク少年だった昔を思い出させてくれる真にスポーツカーである。この手のハイブリッドは元が取れないからダメなどの声もあるが、加速補助装置プラスおまけで燃費向上が付いてくると考えれば良いのではないか。
【追加情報】
ちなみにMyヴェゼルは車台番号の下4桁が「1001」で、8月26日頃に工場出荷だったとの事。当初、8月8日の発注時には8月20日出荷分を確保しましたとディーラーは言っていたのに。この謎の納期遅れと不具合ゼロぶりには何かの関係が?もしかして噂のこっそり大幅な改良版の新ロット第一号車?など勝手に妄想している。
ただしMOPナビだけは多くの証言通りで数年前のスマホ並みの出来なのは改善されてなくてガッカリ、家内は指紋が目立ちすぎると非常に不満の模様。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2014年7月28日 09:11 [740790-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ホンダ車をずっと乗り続け、モビリオからの
乗り換えです。色はホワイトにしました!
フリードのマイナーチェンジで迷っていたところ
デザインに惹かれて、ヴェゼルを購入しました!
転勤で知り合いに名古屋のディーラーを紹介して
もらい、値引きもそれなりにしてもらい、OPは
ナビとドアバイザーとステップ、グリル、ガラス
コーティングをつけ、納車後、長野と東京と
ロングドライブしましたが楽しく、技術進歩を
感じさせてくれた車です♪
納車時に見たヴェゼルは圧倒され、オーラもあり
グリルを変えて本当に良かったと思いました!
まぁ、燃費は気を使って運転すれば20km超える
ので名古屋と東京間を一回の給油で往復出来ます。
もう少し燃費が良ければとも思いますがこの重量
なので妥当かと…
週末だけですが楽しみたいと思います!
追伸
近所さんからも欲しかった車らしく、びっくり
されましたし、街でも良くみられるのでやはり
見た目にかっこよい車ですね!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2014年4月22日 14:19 [709962-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
コンパクトSUVといいながら、そう思えないほど存在感ある車。
デザイン的に似た系統の車がなく、ホンダ車というより欧州車の様なデザインに惚れ惚れします。
ルーセBを購入予定でしたが、嫁の強い希望でティン銀に。
結果この色で大満足。
陽の当たり方でグリーンぽく見えたり深いガンメタに見えたりと、商業車のようなシルバーと違い、本当深みのあるシルバーです。
アラバスターとも悩みましたが、両実車を見てもティンテッドにしてよかったと思います。
【インテリア】
Zにしかないブラウン内装も考えましたが、ティン銀には黒が合うかと思い、今回は落ち着きのある黒で統一
でも白やグリーンだったらブラウンにしていたかも。
内装は全体的に高級感もあり、後部座席もこのクラスでは広いのですが、なんせ収納が少なすぎるのが難点。
センターコンソールの収納なんておまけ程度。
あと肘掛があまり意味をなしていなく感じます。後部の肘掛もちょっとチープな感じ。
それと出来ればシートは電動にして欲しかったです。
【エンジン性能】
ハイブリッドは初めてですので何ともいえませんが、1.5なら加速、街乗り、高速共に十分なパフォーマンスかと思います。
【走行性能】
まだ納車されて間もないですが、低速や発進時などでギアが噛み合わない様なギクシャク感を感じる事がありました。こんなものなんでしょうか?
【乗り心地】
あちらこちらで書かれていますが、個人的にも硬く感じました。
前車CR-Vと比べてもあまりいい座り心地とは思えません。
あと。前車に比べると運転席シートのスライド幅が狭く感じましたので、背が高く足の長い方は窮屈かもしれません。
【燃費】
約500キロ走行で平均16です。
納車まで3ヵ月ほど嫁宅のプリウスを借りてましたので、もう少し燃費に期待していた分ちょっとガッカリです。
自分なりにエコ運転しているつもりですが、他の方の距離を見ると20超えの方もいるので、まだまだ乗り方が甘いのでしょうか。カタログに書いてある燃費は当然期待していませんが、正直初ハイブリッドなので燃費の基準が分かりません。
【価格】
当初はフィットベースといってたので高いと思いましたが、ハイブリッドSUVと考えるとこれぐらいの価格なのでしょうか。
私はZを購入したましたが、電子パーキング、LED、リバースドアミラー、キー連動ドアミラー、あんしんパッケージなど、前車にない機能満載なので、なんとなくこの価格に納得しちゃってます。
あまり意味ないかもですが、スマートキーでパワーウインドウの開閉ができるのに感激しちゃいました。(くだらないギミックが好きなタイプなもんで)
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2014年4月3日 14:35 [703868-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
・エクステリアは皆が思っているように最高。
・インテリアは収納は小物入れがほとんどなくサングラスや貨幣を置くところがない。
・エンジンは高回転までストレスなく回り気持ちがいいくらいですがオデッセイからの乗り換えなので落ち着きがないように映ります。気になることが二つ、一つは、緩やかな下り坂で信号待ちで止まった状態からスタートしたとき、速度が40kmでアクセルを緩めてもエンジンの回転数が落ちないことがよくあります、ディーラーに相談しましたが、コンピューターの設定だろうとのこと・・ATやCVTのほうがスムーズです、i-DCDはまだまだのように思えます。
・乗り心地ですが、17インチは堅いし揺れますがカッコいいので納得です。
・燃費は17km前後電装品が多いのも燃費の悪さに通じているようです。
・価格はやはり高いと思います!10万円は下げるべきではないでしょうか。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2014年4月1日 07:39 [703261-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
文句なしの美しさ。日本車離れしたデザイン。初めて見たときの衝撃は忘れられません。
テール周りの欧州感のあるデザインや、サイドウインドウから続くキャラクターラインはそのままフロントフェンダーまで伸び、コンパクトとは思えないインパクトがあります。
一転夜はフロントライトのアイラインとして光るスモールランプがまた美しく、店のガラスに写るヴェゼルにニンマリしてしまいます(笑)
【インテリア】
こちらも文句無しのブラウン内装。
私の車両はグリーン&ブラウンです。個人的にこれが最強の組み合わせかと思いました。
ちなみにブラウンといいますが完全にオレンジにしか見えません。
ソフトパットとコンビシート、共に質感があり満足です。
2つほど言うならシートレールが丸見え。
HVメーターをこのデザインに無理矢理採用するのはやめてほしい。
【エンジン性能】
1.5ながらハイブリッド追加なので一般道では十分かと思いますが、問題は高速合流などの加速時ですね。
フィット3と違い加速感に欠けます。
フィット3の加速感が異常なのかもしれませんが0ー100で7秒5くらいの加速ができますので、それとくらべたらガッカリです。
【走行性能】
足が硬いお陰でソコソコですが、やはり同等の金額の車両と、比べての話です。厳しいかな?
【乗り心地】
唯一のマイナス点です。
こんな硬くてはきっと、走り出す前にエクステリアとインテリアをべた褒めしてくれるであろう人を乗せて走り出した瞬間に、心の中で思われるでしょう。「うわ、硬っ」
【燃費】
現在街乗り平均22です。フィット3は30超えるときもあるのでおどろきはないです。
【価格】
ハイブリッドと考えるとSUVでこれは安いと思います。フィットの派生とか言わなきゃもっとよかったのでは?(笑)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,696物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜280万円
-
37〜1906万円
-
66〜312万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円





















