| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z
1116
ヴェゼルの新車
新車価格: 257 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 79〜192 万円 (246物件) ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2020年10月29日 15:30 [1382083-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3年半前に購入していますが、レビュー投稿します。
オデッセイアブソリュートEXからの乗り換えです。
前の車が7人乗りでしたが当方の家族構成的にはヴェゼルのサイズ感はぴったりでした。
(ウインターシーズンのスキーに行ける人数が減りましたがその程度)
CH-R、CX-3などと比較しましたが、
・CH-Rとは価格が50万以上違いました。
・車室空間が圧倒的にVEZELが広いです。
・i-DCDパワートレインはどうかな?と思いましたが、想像していたよりパワフルでスムーズでした。その分ハイブリッド性能は低いのかもしれません。(街乗りだと17km/リッター程度です。ただし高速・国道中心だと21km超えもあります。)
・乗り心地はカーブなどは前に乗っていたオデッセイと比べるとふわふわしていますが、オデッセイはサスペンションが硬すぎて路面の跳ねっ返りがひどく家族から不満でしたが、ヴェゼルでは苦情は一度もありません。
・ハイブリッドZの純正アルミもカッコいいですが、やはりAftermarket品18インチに履き替えました。
・ディーラーオプションなびでパナソニック製でしたが、この時点ですでにApple CarPlay対応ナビでした。
・余談ですが、ヴェゼルで初めてシートヒーターがついている車に乗りました。
これがあるので冬場にエアコンが効きはじめる前でも寒くありません。
女性の家族にはものすごく好評です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 16件
2018年12月1日 21:59 [1178848-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
10万キロクリア |
10万キロクリア |
旧車ですいません7000番台のZです。
当時 雪に埋もれ 数回のアップデート 35000キロでのミッション交換ポジティブに捉えて付き合って来ました。
かなりの悪評でも人気が落ちないヴェゼルハイブリッド凄いと思います。
私なりに年齢も50過ぎてますのでパワー的には楽しむには丁度いい感じです。
全体に評価は下げてますが、癖のある楽しい車であるかなと 足廻りは硬めの悪評 でもコーナーでの踏ん張りはもう少し硬めがいいかな
エンジンのレスポンスものんびり走るなら、かなり良いです。飛ばすなら当然のことでスポーツモードで走ればレスポンスに問題なく乗れるし、 ヴェゼルハイブリッドって車はただアクセル踏んで走るって車じゃない感じに思います。
万人向けの車に仕上げるのは難しいですよね! ヴェゼルハイブリッドって車 10万キロ超えて来てようやく馴染んだ乗り味になってきました。
普通だと下取り金額とかで乗り換える方々が多いと思うそうしないと新車も売れないしね。
5年目になりますが エクステリアも古さ感じさせないし インテリア ブラウン飽きがきません。30年トヨタ車で初めてのホンダ こんなに楽しい車がホンダだったと私は出会えて幸せだと思います。
長々ととレビューすいません
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2015年10月22日 23:01 [868696-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エクステリア:
自分は気に入っております。特にサイドの右上へ流れるラインが気に入っております。
また、LEDヘッドライトも明るく見やすいです。
インテリア:
ジャズブラウンの内装ですが、これもまたおしゃれで気に入っております。
車のサイズのわりには、室内も後部座席の足元も広く、家族3人で乗るぶんにはちょうど良い。
タッチパネルのエアコンや前部座席のヒーターや全部LED の室内灯、ソフトパッドの多用?などおしゃれにまとめら
れており、気に入っております。
機能:
交差点停止時のブレーキホールドはとても気に入っております。ブレーキペダルを踏まなくて良いのがこんなに楽だとは思いもしなかった。また、後部座席の乗り降りがしにくい!と娘が言っていた。シティーブレーキは、左折車が左に曲がってすぐ止まったため、後方を走ってた私の車が近づいた時に一度作動したことがあります。アクセルがガクガク震動すると同時にアラームがなりました。
走行性能:
剛性もありコーナリング、直進は安定しています。ハンドリングもいいと思います。DCTは変速ショックもなくスムーズで面白いですね。変速していく感じが楽しめ、運転を楽しめます。ただ、今、何速かをスポーツモード以外でも常に表示してほしかった。
エンジン性能
一般に使用するには十分。加速したいとき、踏めば加速するので問題ない。直噴エンジンのうるささはあるかな。
燃費
1年間乗って燃費のモニター表示は19.9km。満タン法ではモニター表示よりいつも0.3〜0.5低かったので、実際は19.5km位かなと思います。
乗り心地
初期(マイナー前)の足回りですが最初のうちは、硬いと感じておりましたが、1年がたち、
走行距離1万キロ位から馴染んで来たのか、自分がなれたのかわかりませんが、突き上げが滑らかになったように感じ、最初の頃の硬さが取れた感じを受けます(あくまでも個人の感想です)。空気圧 前2.4 後2.3。
総合的には、私は気に入っており大変満足しております。車色の色合いも光の強さで変わったり、踏めば走り、エコ走行もでき、相応の装備を備えており、購入して良かったと思っています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 54件
2015年7月7日 01:09 [839553-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
現在31000キロでのレビューです。
雪に埋もれ私手元に来たヴェゼルやっと来た〜1度目のアップデートの済んだ状態からの乗り出し 1.5リッターとは思えないトルク 足廻りも硬めが好きだったので最高にマッチ内装もジャズブラウンにして正解、自分好みの久々のヒットです。リコールも確かに多くミッションも載せ替えましたが営業マンもサービスの方も真剣取り組んでくれて本当に楽しい出会いが出来た。アップデートを繰り返してる内に最高のヴェゼルが育つホンダさん期待してます。
ヴェゼル 子供心に戻れる最高の相棒です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年4月19日 11:20 [816684-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
花見の駐車場で |
花見の駐車場で2 |
昨年9月納車で走行距離4,000Kmでのレビューです。
現在のところ不具合や異音は感じませんが、HV独特のモッサリ感と低速時のギクシャク感はあります。
しかし慣れてしまいましたので、特に不満も無く、乗っていてとても楽しいクルマです。
【エクステリア】
少しサイズが小さいこと以外は言う事なし。
全長+10cm、全幅+2cmあれば満点でしたが、大きくするとCR-Vと被るので、メーカーの販売戦略として理解しています。
白を選択したのですが、グリル部分が黒抜きになって、嫁さんにたぬき顔のようだと言われてしまい、フロントグリルの交換をして精悍になったかなと思います。
その他、サイド・前後のロアガーニッシュ、LEDフォグ、等々オプションを沢山付けましたが、ドアバイザーは失敗でした。
夜間の右折時にドアバイザーで死角が大きくなり、歩行者に気付きにくいので、事故を起こす前に思い切って取り外しました。
【インテリア】
前から決めていたジャズブラウンにしましたが、少しブラウンが淡いかなと感じます。
ソフトパッドとステッチは高級感があります。
イルミネーションの3点セットも付けましたが、これはとても美しいので気に入っています。
ナビが8インチプレミアムに変更しましたが残念なことがあります。
?標準ナビで付いている音声操作ができない。
?詳細な燃費情報が出ない。
?USB・HDMI端子が付かない。
?地図の書き換えサービスが一回だけ。
上記は事前に解っていましたが、画面を大きくした事で、失う物は大きかったです。
収納が少ないとの声もありますが、私は殆ど物を置かないので特に気にはなりません。
只一つ運転用メガネを中央のカップホルダーに収納してますが、今ひとつです。
試乗車にCDを持ち込んでオーディオを確認したのですが、前車に比べて少し低音が弱いかなと感じたので、スピーカーを前後共ネオジウムに交換しました。
少しメリハリが出たように思いますが、正直なところ聞き比べでもしないと、違いがよくわかりません。
【エンジン性能】
低速時のモッサリ感で非力なように思いがちですが、このクラスでは最高のエンジンではないかと思っております。
重いCX-5より瞬発力で勝り、運動性能でも負けないことを数回確認しています。
下記URLの動画に1:05付近で解説されているますが、HV-Zの0-100は皆さん自信を持っても良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=r_3lh1FQkHk
エンジン音は少し踏み込むと「ドコドコ」と太く力強いですが、高回転時には「グワーン」と唸り気味であまり良い音とは思いませんが、基本的に普段乗りでは静かに走ります。
少しうるさいのがロードノイズで、もう少し走り込んでからタイヤをレグノに交換したいと思います。
【走行性能】
下りカーブの前輪外側の沈み込みが少なく、高速道路の車線変更も揺り返しが少ないのは安心できます。
車体の軽量化に成功したのでしょうか、HV車のわりに軽快です。
低燃費で尚且つ「走り、曲がり、止まる」が高いレベルで実現しているのは、この軽量化の影響が一番かなと思っています。
【乗り心地】
後輪に少し突き上げ感があり、硬いかなと思いますが、初回点検で空気圧の調整をしたらしく、以後少し改善しました。
乗り心地の問題は燃費とのトレードオフかなと思いますが、走行性能にも影響するので、私は少しくらい硬くても気になりません。
【燃費】
15Kmの通勤で12kmが山越えの上り下りなので、いくら頑張っても15km/リットル未満です。
行楽での自動車専用道路を流したときに21km/リットルを記録しましたが、思ったより伸びません。
しかし、前車(2.0VTEC)が6〜7km/リットルでしたので燃料代が助かっています。
【価格】
オプションを沢山付け過ぎたので、総額360越えになってしまい、これなら上級車が選択肢に入るなと思いますが、じゃあ他に何があるかと思案してみても、燃費、走り、スタイルを総合的に上回る車が見当たりません。
【総評】
今でも毎朝ワクワクして乗れる車です。
色々と言われている車ですが、それだけ羨望される存在なのだと思うようにしています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2015年4月9日 23:19 [743863-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
なにげに立ち寄ったDで一目惚れしたのがきっかけで嫁に相談もせず即購入しました。
納車までの期間は毎日ネットでネガティブ情報を見ては不安でいっぱいでしたがいざ納車してそんな不安は吹っ飛びました。まずデザインですが、カッコ良すぎ。実際より大きく見えるデザイン、ダイヤカット的でしかもなめらかなデザイン。家の駐車場でボーッと眺めるのが楽しいです。
収納は少ないが、余計なものを持ち込まないようになったので結末O.K.です。足が硬いとの書き込みが多いですがむしろ安定してて乗りやすいです。
ただ、後部座席はもう少し改善の余地あり。跳ね上げがキツいので病人は酔いそう。
燃費はこのクラスとしては文句ないです。
ほぼ平坦な市街地の往復20キロ通勤でリッター20〜23キロです。エアコンは年中付けてます。
深夜ドライブでは26キロ位は軽くオーバーします。
もちろん、遅すぎる迷惑運転はしてません。
リコールのアップデートしたときは一時的に燃費が落ちたが今となってはリコール後燃費向上してます。
装備も充実で300万のハイブリッドとして考えると
割安感すらあります。
極力、新型車を買うようにしてるのだか、ヴェゼルがもたらしてくれるワクワク感や高揚感は
私の歴代一位の車です。
参考になった29人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年4月9日 07:52 [808766-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車されてから1ヶ月を過ぎ、走行距離も2000kmを超えましたので再レビューです。
発売当初に一目見た瞬間から「次は絶対この車にする!」と決めたVEZEL。
9年間乗ったトヨタのノアからの買い替えを検討するにあたり、もうこの車しか考えていませんでした。
街ですれ違う度に目を奪われていたのでとても嬉しいです^^
初めてのホンダの普通車ですが、なかなか快適です。
【エクステリア】
キリッとした目、ゴツすぎず丸すぎないフォルム、クーペのようなデザイン。
全てツボでした。
後ろから見ると、お尻がキュッと上がっているところも好きです。
私のVEZELはミスティーグリーンパールですが、光りの当たり具合によって微妙に色が違って見えるところも
シックでお気に入りです。
【インテリア】
内装のジャズブラウンを選択したくて、Zに決めたと言ってもいいくらいです。
とても大人っぽくシックで、それでいて遊び心を忘れない素敵な色使いです。
運転席に座るたびにウキウキします。
不満があるとすれば収納が少ないことです。 あまりたくさんの荷物を車内に持ち込む方ではありませんが
それでも少ないと感じました。
施設の駐車場に停めていた時、中を覗き込んで「いいなぁ!」「オシャレ!」と言っている見知らぬ人が(笑)
こういうことって前の車ではなかったことなので、素直に嬉しいです^^
あと、運転席に座るとなんとも言えない幸福感を感じます。
あ〜〜幸せだ〜〜、今日も運転できる〜!という感じでしょうか(笑)
【エンジン性能】
街乗り、高速道路走行としてみて、特に不満はありません。
EVからエンジンに移行する時には少しもたつく感じ(低速走行時)がしますが
それは仕方ないのかなと思っています。
車のクセを少しずつ掴んでいきつつある今では、それさえ楽しいです。
パワーが必要な上り坂などは、踏み込むと滑らかに力強く加速します。
【走行性能】
直線でもカーブでも、車体が非常に安定していると感じます。
高速道路でも、とても安心して運転できました。
加速がなめらかで非常によいと思います。
雨で路面が濡れていたのですが、まったく不安に思いませんでした。
スポーツモードのスイッチをオンにすると、いつもの穏やかなVEZELとはちょっと違う
男前で力強い走りをするのにドキドキしました(笑)
【乗り心地】
他の方が書かれているような「硬さ」はあまり感じません。
しかし、ふんわりした乗り心地ではありません。
この辺は好みなのかなと思います。
ちなみに私はトヨタのファミリーワゴンからの乗り換えですが
特に不満はありません。
後部座席に座ることの多い子どもたちからも、特に不満は出ていません。
【燃費】
走行距離が2500キロを超えた今の時点では
街乗りの最高燃費が24.8キロ。
高速道路走行の最高燃費が21.4キロ。
田舎道だとどのくらいになるのか。
毎日燃費のお知らせを聞くのが楽しみです。
【価格】
様々な機能がついて、エクステリア、インテリア共に好みで
燃費もよく・・・このお値段。
かなり満足しています。
もう少し値引きがあったら、もっとよかったかな?
【総評】
発売当初から、カッコイイなぁ、素敵だなぁと思っていたVEZELをお迎えすることができて
本当に嬉しいです。
内装をどうしてもジャズブラウンにしたくて、そのためにZになりましたが、
結果的に満足しています。
街で同じVEZELとすれ違う度に、「やっぱりかっこいい〜〜♪」と見惚れてしまいます。
なぜだか親しみが湧いて、手を振りたい衝動にかられています^^;
それくらい大好きな車です。
大切に大切に乗っていきたい車です。
参考になった24人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 25件
2015年4月8日 15:59 [813813-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
大満足。前方斜め45度と後方斜め45度からみた景色が最高にカッコイイと私は思います。ボディ色は黒で、エンブレムがゴールドなので、若干イカツイですが、全然問題なし。
フロントからリアに流れる曲線は流石といった感じ。
リアノブもクーペっぽくて、国産車の中では唯一といった感じ。
【インテリア】
運転席の、コックピット感は、運転することの楽しさに快感を覚えます。
シートはファブリックレザーですが、座り心地も問題なし。硬くない。
【エンジン性能】
低速時のモーターからのエンジンの切り替え時のカクカクは感じましたが、若干気にはなるが、不快感はなし。
【走行性能】
とても静か、というか、前車がロゴだったので、当たり前。
【乗り心地】
全然快適。こないだ会社の後輩をリア席に乗せてドライブしましたが、爆睡してました。後で聞いたら、乗り心地はとても良かったと。
よく、路面を拾いやすいとか言われてますが、あまり指摘されてたところは感じませんでした。ちなみに、トヨタの某プリウスは実家が今年1月に購入しましたが、結構拾うみたい。親に聞いたら、こっち(ヴェセル)の方が良いとのことでした。
【燃費】
まだ、乗り始めてから、600キロくらいなので全然ですか、現時点で、17km/Lくらい。
【価格】
ハイブリッドなのでこの位かと。あとは、年度末の決算時期ということもあって、ディラー営業マンに頑張ってもらい、思ってたほど高いと感じませんでした。
【総評】
まだまだこれからですが、試乗した時よりも、イイじゃんと思うことが多かったです。
収納が少ないところはちょっと残念ですが、工夫次第でなんともなります。
操縦席 所謂、コックピットから操作している様な感覚はやみつきになりますね。
私個人的には、この車は大好きです。
大事に扱って行きたいと思わせる車であると感じます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年4月5日 01:30 [812847-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ヴェゼルに乗って一年以上たったのでレビューします
【エクステリア】
見る角度によってあれ?って思うときもありますが、お、やっぱカッコイイなと思える瞬間
がよくありますが、そういうときちょっとうれしくなったりするので気に入ってます。
【インテリア】
内装デザインはホンダ車らしからぬセンスです。必要以上に銀メッキが使われてないのがいいですね
不満というほどでもないのですが後席のアームレストはグレイスのようなドリンクホルダーつきがよかったですね。サンルーフがオプションでないのも残念この辺は3年目のマイナーチェンジあたりで
ついたりしそうですね
【エンジン性能】
高速道路には年一回程度しか行かないので特に不満はないです
値段を考えればこんなもんかなって感じです
【走行性能】
10〜30キロ程度の速度帯でのアクセルワークは融通が利かない感じ
タイヤの重さが原因なのかギアちぇんの問題なのかわからないがフィーリングはよくないです。
しかしこの車の癖に合わせて運転すれば特に不愉快に感じることはないです。
【乗り心地】
やはり低速時があまりよくない路面の状態がわかりすぎるくらいです。
ただ慣れてしまうとこれはこれでありかなと、中速以上だと心地よいくらいの硬さと思えるように
感じてしまいます
【燃費】
冬18春20くらいです。このサイズの車としては満足してます。
【価格】
走行性能で考えれば割高と思えるかもしれませんが
便利装備やユーティリティーの高さを考えればまあこんなもんかな
オプションでつけるようなものがほとんどなかったため
本体価格にチョイ+程度の額で購入できました
【総評】
乗り味に関してあまりよくないように書きましたが。最近はこの乗り味が癖になり
心地よい感じに感じて、あれこの車すごいいい感じじゃんって思わず笑顔になってしまったり
そういうところが人間みたいな感じで愛着を感じます。
こういう車がいい車といえるとは思いませんが
この車は、車がドライバーに合わせてくれるのではなく
ドライバーが車の癖に合わせて運転していくことで心地よさを得る車ですね。
あと誰もリアクティブフォースペダルについて語ってませんがコレが結構気に入ってます
僕は設定で「強」に変えたのですがこれだと踏む力の具合と加速感がリンクしていい感じです。
最後に、製品完成度が高いとは思えず、もうちょっと煮詰めたほうがよかったんじゃないのと
思うところが多々ありますがそういうところを自分で対処していくうちに車に対する愛着が
どんどん沸くように、誰にでもお勧めできる車ではありませんが
僕にとってヴェゼルはいい車です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年3月29日 19:20 [713648-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
後ろからー |
前からー |
【エクステリア】
町乗りSUVを意識したデザイン。
私と妻好みのど真ん中でした。
追記2:
少し無限パーツをつけはじめてます。
グリルとリアウイングで街中で被ることは減りました。
【インテリア】
全体的にワンランクといった感じです。
運転席〜助手席の間を隔てるセンターコンソールが
格好いいです。
追記:
夜間のドライブ中のセンターイルミネーションが
とても格好いいです。
フットライトのオプションもよいかもです。
【エンジン性能】
サーキット走行をするわけでもないので,
全く問題ありません。
前車は2.0Lでしたが,高速や坂道でもパワー不足を感じませんでした。
【走行性能】
スポーティーな足回りとしているだけあって,
車線変更等キビキビいけちゃいます。
【乗り心地】
前車のストリームRSZとほぼ同じような感じです。
私にとってはこのくらいでちょうどよいですが,
万人受けするような乗り心地ではないと思います。
【燃費】
70キロ程度走っただけですが,
町乗りで平均燃費19.2kmといった感じでした。
まだまだ乗りはじめなのでこれからでしょうか。
追記:
納車されてから2日間で400km程度走った結果を
レビューとしてのせておきます。
高速(200km程度)と町乗り(200km程度)で
平均燃費21.7kmでした。
距離の内訳は大体下記のようになります。
高速は100kmクルーズコントロール使用で,
残り100kmは通常運転で運転しました。
ECONは使用していませんが,満足できる燃費でした。
追記2:
納車から約1年で13000km程度の走行距離ですが,
総合燃費は19.8km,エアコンを使わなければ22km程度でした。非常に満足してます。
【価格】
HVZを迷わず購入しましたが,
車格を考えると少し高めの設定でしょうか。
ただ,装備を考えれば妥当だと思います。
【総評】
前車ストリームRSZからの乗り換えですが,
全体的にとても満足しています。
低速時(20〜30km)のもたつきもアクセルを
じわーっと踏んだ際に若干もたつく感じです。
強めにアクセルを踏むと発生しないことから,
DCTの制御の問題かなと推測しています。
仮に不具合なのであれば,
いずれ直してもらえると考えていますが,
特段今のところ不自由に感じていないので
1ヶ月点検の際にDに相談する予定です。
個人的には楽しんで乗れる車であることに変わりはありません。
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年3月22日 18:59 [808681-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
見た目はかなり気に入ってますが、もう少しノーズが長くてもいいかなとは思います。
【インテリア】
そこそこ高級感もあるし、純正のナビ以外は使い勝手はいいと思います。特にブレーキホールドと電車パーキング、ウインカーなどは本当に便利です。
【エンジン性能】
旧ハリアーハイブリッドからの乗り換えなので、さすがにパワーダウン感は否めませんが、モーターアシストもあってパワー不足は全く感じません。坂道でもぐんぐん登って行きます。トヨタ車に比べてキビキビ加速する感じではありませんが、しっとりと質の高い加速感があると思います。
【走行性能】
ハンドリングもキビキビしてるしスポーティな味わいで運転してて楽しいです。出だしがモタつくというレビューをよく目にしますが、慣れれば全然気になりません。ただ低速時のガタガタは未だにビックリします(笑)
【乗り心地】
トヨタ車がかなり柔らかかったので、硬めに感じますが、逆に乗りやすく、妻もハリアーではしょっちゅう車酔いしていたのですが全くしなくなりました。高速の道路の継ぎ目の突き上げはビックリするしちょっと気持ち悪いです。
【燃費】
渋谷区に住んでまして、街乗りで15くらい、高速で18前後です。かなりエコを気にして運転すればさらに2〜3kmは増えます。
【価格】
便利な機能も満載だし価格相応だと思います。
【総評】
使い勝手はいいし、個人的にはかなり気に入ってますが、最近ちょっとCX-3は気になってます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月9日 22:08 [804810-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
HVZ ルーセブラック納車して約1週間のレビューです。
【エクステリア】
スタイリング、ボディーカラー含め大満足。特にルーセブラックは天気や屋内外で微妙に見るカラーがかわり、いい意味で面白いカラーです。
【インテリア】
ジャズブラウンのインテリアは見た目、質感共に最高です。皆さんが言われてる収納が少ないのとアームレストが低いというか短い感じが残念です。後部座席は足元が広く快適です。
【エンジン性能】
まだならし運転中なので、エンジン回してないです…
ECOモードの出だしモタモタ感は未熟な感じですが、ECOモードOFFにするとストレスなく走ります。
通勤はECOモード。休日はECOモードOFFって感じですかね。
今後スポーツモードを試すのが楽しみです。
【走行性能】
直進安定性はもちろんですが、コーナーの安定感が気持ち良くて、走る(曲る)のが楽しいです!
ただ、20Km以下の低速は渋いです。ギアが迷ってる感じがします。
【乗り心地】
硬いと言われてますが、空気圧適正後はあまり気になりません。適度な硬さです。(好みですね)
【燃費】
現在、ガソリンタンク表示1/2残量で400kmです。17〜18Km/Lを期待してます。
【価格】
ディラーさんに頑張ってもらったので、感謝。
250万は超えましたが、色々な機能、装備、質感に満足しています。
【総評】
リコール対策後だからか、試乗車と乗り味が違うヴェゼル納車でいい意味でちょっとビックリしました。
ヴェゼルの個性的なスタイリング、走りに大満足です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年2月20日 01:48 [799286-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコイイ!ただ一つ、横幅、厚みに重圧感あるのに長さが短い!後席横窓後ろに三角窓分付けてもうちょっと長くしてほしかった。でもそれは個人的デザインの好みの希望なので☆5つ
【インテリア】
Zの本皮オプション、内装の作りが高級感有で満足!よく言われている通り、小物入れが少なく。スマホ2個持ちな為、不便を感じる。工夫が必要。センターコンソール下に置けるが、取りづらい。
【エンジン性能】
パワー、加速にまったくの文句なし
【走行性能】
よく言われる低速ギクシャク感。エンジン車から乗り換えだとよくわかります。どちかって言うとワナワナ感。
でもこれ完全にハイブリット車としてのEV→エンジン→EV切り替えのこの車の特性ですね。
将来の技術進歩に期待!アクセルの踏みかたでワナワナ感も変わりますので、
私の走り方的には問題もなくあまり気になりません。
【乗り心地】
硬い!ですが、スポーツカーとしてこんなものだと思う。セダンのふわふわ感より私的には自分好み。
【燃費】
現在350km 街乗り、高速併用でリッター17程 納車時満タンで現在半分程度
ガソリン車からの移行なので驚くほど満足です。
【価格】
現行前期スパーダ(RK)からの乗り換え、ほぼ似た値段ですが、プラスチッキーな内装のステップワゴンに比べ
Zの装備内容とハイブリット、内装の高級感と質感アップに満足なので妥当と思ってます。
ステップワゴンと比べ、ドアの閉まる音が違います。実際作りがいいのでしょう。分厚さもあり、あくまでステップWに比べてですが高級感のある音がします。
【総評】
ステップワゴンのトランクに横にして載せていたターフテントが
3ナンバーのヴェゼルのトランクに横にならなかった・・それだけが不満。まぁ家族3人乗車なので
積載する時は後席片側倒して載せるのでいいですが・・・最悪、サイズが小さく折りたためるターフ買いなおしかな・・
その他、今のところずべて満足。買ってよかった!
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年1月3日 19:00 [774477-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
エクステリア |
エクステリア |
インテリア |
![]() |
![]() |
![]() |
インテリア |
燃費 |
ドライブレコーダー |
1000km、高速道路走行後の再レビューです
【エクステリア】
クリスタルブラックパールです。
デザインのバランスが良く、エクステリアのオプションはドアバイザー取付とナンバープレートのドレスアップしかしていません。予算の絡みもありますが、オプションを装着しなくても、十分スタイリッシュかと思います。
後席ドアハンドルの位置が特徴的で、素敵です。クーペスタイルを強調する部分です。シトロエンやアルファロメオも採用してました。
コンセプトの通り、昼、夜、角度によってSUV、クーペ、ワゴンと印象が多面的に変化する独特なデザインです。
【インテリア】
好みの問題ですが、メーター周りは、緑、青、赤等カラフルなので、もう少し落ち着いた色合いか、もしくは単色が良いと思います。スポーツモードの際の真っ赤オンリーの方が好みです。
内装は妻の意向でシックなパッションブラックとしました。そもそもクリスタルブラックパールにはジャズブラウンの設定はありません。
センターコンソールは未来的で好印象です。
i-phoneもスッキリ納まります。
犬を飼っている方は、養生を考えるか靴下を履かせるかをしないと傷が付きそうです。
メーカーオプションナビは意匠的にスッキリしていて、機能が豊富なため割高に感じません。スマホの感覚に慣れてしまっているからか、反応が遅く感じますが、次第に慣れると思います。
収納は、車内にあまり多くを持ち込まないので、特に不便は感じませんが、サングラスは置場に困るので頭の上にのせています◎
標準装備も十分で、オプションはフロアマットとラゲッジトレイだけです。ラゲッジトレイは素材の性質上、積み荷が滑りやすいです。
全体的にインテリアの完成度、充実度は高いと思います。
【エンジン性能】
東北道を高速走行しましたが、追い越し時もパワフルで必要十分です。中高速からあっという間に20〜30km/h加速します。とても1.5Lとは思えません。
通常、アクセルを踏み始めると、10km/h程度で一旦エンジンがかかります。一定速度で走行していると、積極的にEVモードに入ります。60km/h程度でもEV走行可能です。停車すると静寂が戻ります。
基本的に急加速運転をするタイプではないので、1.5L+モーターで十分です。定速からちょっとアクセルを踏み込めば(本気を出せば)、気持ちが良すぎる(余裕がある)加速が得られます◎
【走行性能】
東北道の追い越し車線で試しに超高速走行をしてみましたが、ふらつきはほぼ皆無で、一般道を50km程度で走行している感覚と変わりませんでした。驚きです◎
【乗り心地】
もともと特にかたいとは思いませんでしたが、ミシュランのスタッドレスに履き替えるとよりマイルド&上質になりました。ノーマルタイヤも少し良いものを履くと乗り心地が改善されそうです。一般道+東北道300kmを走行した際も、身体に痛みが出るわけでもなく至極快適でした。
【燃費】
一般道+東北道300kmで27km/L超えとなりました◎千葉の郊外走行時も軒並み20km/Lを超えています。カタログ値が24.2km/LですのでSUV系としては上等です◎ヴェゼルのポテンシャルを素直に嬉しく思います。
寒くはありますが、街乗りでは17km/L程度が出るようになりました。
小生がヴェゼルに慣れてきた事も一因かと思います。オートクルーズコントロールを使うとEVモードに入りやすく、燃費も良くなる傾向がありますので、積極的に利用しています。
【価格】
カタログ及び上記内容で乗り出し300万前後は妥当かと思います。ハイブリッドでは、プリウス、プリウスα、XV、ヴォクシー、ノアあたりと同価格帯のようです。
【装備】
シートヒーターはあったかいです◎これ程快適だとは思いませんでした。床暖房と一緒で空気も乾燥しません。
ドライブレコーダーは事故回避支援システムのセンサーがあるため、バックミラー脇への取付になります。
オプションのフロントカメラシステムは、センサー代わりになり、狭い路地でも安心です。駐停車時にも死角となる部分の障害物をナビ画面で確認出来るので非常に便利です◎雨の日は水滴が画像に入り込んで見辛いです。夜は問題ありません。同様にリアワイドカメラも補助的に使うと便利です。
【総評】
当方直接リコールには絡みませんでしたが、一連のリコールも一段落し、諸々非常に快適です。ハイブリッドの静粛性を備えながら、1.5Lとかけ離れた力強いスムーズな加速も持ち合わせていて、外観だけでなく走りの多様性も見せてくれる『才色兼備』は健在です。SUV系で環境負荷の少ない走りができるクルマはそれほど多くない気がします。それに加えて走る楽しみを十分感じさせてくれ、いつまでもドライブしたいと思わせる良いクルマです◎
度重なるリコールのイメージを払拭するためにも、復活したヴェゼル、頑張って欲しいです!
参考になった33人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,587物件)
-
- 支払総額
- 315.5万円
- 車両価格
- 303.1万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 310.8万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 152.2万円
- 車両価格
- 138.2万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 230.2万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
59〜275万円
-
37〜1906万円
-
66〜312万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円



































