| Kakaku |
ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデルレビュー・評価
N-WGN カスタム 2013年モデル
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 137〜178 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 20〜165 万円 (1,405物件) N-WGN カスタム 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2013年11月22日 | ニューモデル | 4人 | |
| G Lパッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ パッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| G・Aパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 17人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ SSクールパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 48人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2013年11月22日 | ニューモデル | 10人 | |
| G・ターボパッケージ SSクールパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SS 2tone color style パッケージ 4WD | 2017年6月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SS 2tone color style パッケージ | 2017年6月2日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ターボ SS 2tone color style パッケージ | 2016年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.45 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年2月8日 21:26 [1934711-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ホンダの軽に大満足。カスタムターボ4WD、乗って楽しいクルマ。こちらはマイカーの整備の為にセカンドカーとして中古で購入、新車では総額200マンくらいしますが、26年式の初期型をその1割より2割程度の価格で走行多めでしたが買いました。パールホワイトがよく似合い、顔つき全体的なデザインが初代の方がカスタムはいいですね。キーレスからのボタン解除して乗り込んでみると視界の良さに驚きます、フロントガラスが見晴らしよくプッシュスタートでメーターのカラーも青系でかっこいい。なんといってもカスタムターボならではのパドルシフト、クルーズコントロール、CTBAなどなど装備よし、バックカメラ付きのホンダ純正一体型モニターに燃費系もあり気にしながら乗れます。CVTにターボの相性も良いようでとにかく早い、ECON省エネモードでエアコンや回転数セーブして通勤で20kmの道のりを主に使用。約23kmくらいの燃費で、ターボガンガン効かせると15kmより18kmくらいのリッターあたりの燃費ですね。パドルシフトで7速操作が楽しいですし、乗り心地は硬めですが早すぎてブレーキがもう少し効いてくれる良い感じです。内装も黒系のハーフレザーがしっくりくる、カスタムならではの内装の質感ですね。後部座席もしっかり広くてシート下収納やらスライド出来て、荷室も床下収納やスライドトレイもいい感じです。ファーストカーのハイブリッドより燃費よくこれで充分かと思えるくらいです。以前ライフダンクターボに乗っていた時は3ATでしかも燃費が8kmくらいの時は、ファーストカーより燃費悪くてびっくりでした。冬用として4WD購入しましたが、登り坂もラクラク走ります、これもまた4WDでターボで安定してるんでしょうね。NBOXまで広さいらず走り重視ならこちらですね、またNONEより背の高い走りも楽しめるのはこちらですね。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年4月23日 18:30 [1444536-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
カスタムに関してはどの軽と比べてもある程度好みはあると思いますけど
カッコよさはNo.1だと思うくらい素晴らしいです。
綺麗にまとまったボディにフロントマスクがキリっとしていて
めちゃくちゃカッコいいです!
【インテリア】
※ヘッドレスト(背もたれの頭の部分)について
おそらくN-WGNを買った多くの方がヘッドレストの
出っ張りに違和感を感じたかもしれませんが、
元々気にしない人もいれば慣れて気にならなくなる事もありますが
安全のために最近の車の多くは前へ出っ張っているらしいですが
この車は顕著に出っ張っています。
特に背もたれを起こし気味でハンドルをしっかり持ちたい人には
この出っ張りが邪魔で頭が押されるような感覚になり、
場合によっては肩こりや首コリを感じるかもしれません。
背もたれを倒すと軽減されますがハンドルが遠くなります。
そこで解決策としてホンダのFITのヘッドレストが流用出来ます。
ほぼサイズも同じで(少し大きいけど一応入る)角度も緩いです。
ただ入ると確認したのは二代目?FITのみです。
ホンダの純正パーツを扱っている店で1個1万ほどで買えます。
安くはないけど気になる人には朗報かもしれませんね。
逆に最新のFITは同じく出っ張っているので交換しても変化が少ないかもしれません。
実際交換してみると頭が押されないのでシートポジションに幅が出来る。
よく足を曲げたり反対に向けて付けたりする人もいますがあれでは安全性が保てません。
見た目に関しては純正に比べたら違和感はありますが黒を選べばほとんど違和感はないです。
どうしても気になるならカーショップに行って黒のレザーのカバーでも買えばキリっとしたデザインになるので問題ないかもしれません。
事故した時のムチウチを軽減する効果は高いかもしれませんがやはり頭が押されて気になるようでは運転も楽しめませんし、N-WGNは他と比べても前に出すぎている傾向があります。
ここさえ純正でもっと調整してくれていれば個人的には100点満点です。
【エンジン性能】
これに関しては強く言わせて下さい。
私は免許取ってからずっとスポーツカーばかり乗っています。
180SX(ターボ)、シルビアS15(ターボ)、RX-8(NA)、スイフトスポーツ(NA)
※免許取得後少しだけ81マーク?
大排気量車は乗っていませんがそれでも踏み込めばかなりパワーの出る車ばかりでしたが
そんな私からしてもN-WGNは軽ということを考えてもノンターボでこの走りは
凄いとしか言えないくらいのパワーを感じました。
勿論高速道路のような80kmを超える速度で走る道ではどう頑張っても
660ccエンジンでは限界があります。
たまにN-WGNの走りに不満を感じている方や60km以上はイマイチと
おっしゃっている方がいますが高速道路は別ですけど一般道で使用される方なら
60km以上の速度域はそもそも違反ですし、ノンターボで遅いと感じている方は
普段から平気で一般道で80km以上で走ったり2500cc以上の車をよく乗っていた方だと思います。
2500ccクラスの排気量の車に乗っていたらおそらく軽の走りは若い大人と子供です。
0~60kmくらいまので加速に関してもノンターボで660ccでこれだけ速かったら
一般道なら不満どころか十分余裕を残して走れます。
もし軽の馬力規制がなくてエンジンをそれ用にセッティングし直したら
一体この車はどれだけパワーが出るのか正直潜在能力が高すぎて怖いくらいです。
ちなみにターボ付ければだいたいどんな軽でも加速は速くなります。
エンジンが普通でもターボさえあればごまかせてしまいます。
そのターボが無しでこれだけエンジンが軽快に回ればスポーツカー乗りの私でも
不満なんて全くないです。
【走行性能】
加速に関しては60~70kmまではあっという間に、しかもスムーズに加速します。
まだ高速道路には乗っていませんが、まだ加速域には余裕があるので少なくとも
他の軽よりも加速に関しては上だと思います。
ちなみに何台か軽自動車に乗った事ありますがそれと比較してもN-WGNは圧倒的に速いです。
あと同じ軽で同じ登り勾配のある道をN-WGNで走ってもノンターボでもぐいぐい普通乗用車のお尻に張り付いていけます。勿論さらに乗用車が踏み込まれるとそれ以上は無理ですが、こんなに力強いノンターボの軽は初めてです。
ターボを付ければどんな車でも速くなってしまうので、エンジン性能だけで
速さを表現出来るホンダ車は本当に凄いなと改めてN-WGNに乗って感心しました。
この車にターボ付きのモデルもありますがノンターボでこんなに速いので
ターボなんか付けたら2500ccクラスの車になってもおかしくないかもしれませんね。
ちなみにアイドリングストップはECONボタンを押せばいつでもオフに出来ます。
但しエンジンをかける度にオンになるので嫌な人は乗る都度オフにする必要はあります。
【乗り心地】
まず運転席に乗って感じたのは意外と座高が高くて見やすいなと思いました。
外から見た感じよりも目線が高いので運転がしやすいです。
足回りもかっちりしていてスポーツカーに近いくらいの硬さもありつつ、乗り心地も悪くないです。
グニャグニャ、ふわふわで酔いやすい車が嫌な人でもこれならかっちり安定しているので大丈夫だと思いますよ。
【燃費】
最近の軽のマイルドハイブリッドには負けるかもしれませんが丁寧に乗っていればいい方だと思いますよ。むしろマイルドハイブリッドのバッテリーがいつか寿命が来てバッテリー交換の時期がくれば
結局今まで節約できたガソリン代がチャラになるので同じだと思います。
【価格】
価格は私は中古ですが、それでも人気車種なので安く買うことは出来ません。
ただそれに見合う価値はあると思うので、軽でこだわりを持ちたい人は絶対にお勧めです!
【総評】
走ることが楽しいと感じたい方には絶対おすすめできる車です!
スポーツカー乗っていた私がそう感じたのでかなりオススメ度は高いです。
別に私はホンダの人間じゃないですからね!
参考になった49人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年2月1日 21:26 [974604-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
N-WGNの車体全般のレビューについては、既に多くの方々によって書かれていますので、僕はディーラーオプションの「ハイグレードスピーカーシステム」と「音の匠」について書いてみたいと思います。
僕がライフパステルに乗っていた時には、パイオニアのCDデッキに同社の外部パワーアンプである「 PRS-A900」と、スピーカーには同社の「TS-V171A」という、そこそこハイグレードなシステムを組んでいました。
そんなこともあり、試乗した時に搭載されていたN-WGNの純正オーディオシステムの音にはどうにも我慢ができず、ディーラーオプションとして設定されていた純正ナビゲーション「ギャザズ:VXM-175VFI」と「ハイグレードスピーカーシステム」をオーダーしました。
そして、僕のN-WGN(カスタム・ターボ)が納車されると、早速、「ハイグレードスピーカーシステム」&「音の匠」の音を聴いてみました。
当初、僕は所詮は純正のオプションシステムということで、前のライフのシステムには到底及ばず、音質については妥協をせざるを得ないだろうと覚悟していました。
ところが、その不安は逆の意味で裏切られる結果となりました。
「え?これが純正オプションの音???」
これが僕の第一印象でした。
「音の匠」を機能させない状態でも、そこそこ良い音はするのですが、この状態では断然、以前のライフのシステムの方が勝っている印象。
ところが、「音の匠」をONにすることで、今までに経験した事の無いリアリティ溢れる音の空間が目の前に現れます。
これは想像以上の驚きでした。
部品代45,000円(税抜き・工賃別)でこれだけの音質向上を実現できるとは、正直言って純正のシステムを舐めていました(汗)
ちなみに、「音の匠」によって車種別に設定される項目は、イコライザー、Q値、各スピーカーの出力、タイムアライメントがミキサーズラボのエンジニアによって調整設定されています。
今日現在で納車から約1か月が経過していますが、今の僕にとってN-WGNを運転する楽しみのうち、そのパワフルな走りもそうですが、この「音の匠」の魅力を堪能することが大きな割合を占めている事は言うまでもありません(笑)
更に詳しい画像とレビューを下記にまとめました。
http://tonkatsu.boo.jp/n-wgn/n-wgn.html
参考になった35人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > SS 2tone color style パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年12月28日 18:14 [1130077-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ライバルの中で一番すきです
【インテリア】
【エンジン性能】
本当に軽自動車って位加速がいい
【走行性能】
なかなかいい
【乗り心地】
【燃費】
【価格】
【総評】
かっこいいし、加速もいいので、みんなから羨ましいがられます。おすすめの軽自動車です
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年6月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 163万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 09:26 [1163088-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【インテリア】
軽の概念を打ち破る皮素材を使ったシートはとても良い
【エンジン性能】
パワーは十分で、坂道でも余裕。街乗りはもちろん、高速も余裕で心配ない。クルコンもついてるのでかなり楽。
【走行性能】
ハンドルもキビキビしてるが、真っ直ぐ走りたいときは安定している。
【乗り心地】
足回りは少し硬めで自分には好印象。走りのNワゴンなのにふにゃふにゃだったらおかしいわな。
【燃費】
満タン法で16-17。ターボなので仕方ないが、20は走って欲しかったところ。
【総評】
軽としては当然値は張るが、乗る価値は十分ある。
パワーが欲しいなら迷わず選択肢に入れるべき。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年12月7日 21:14 [983504-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
走りがかったる過ぎるデイズを新車で購入し、一か月後こちらに乗り換えました。
グレードはハイウェイスターX(NA)です。以下、デイズに省略します。
試乗後の選択でしたが色々と満足しています。
が、アチコチでデイズが不評だらけなのは納得いかないので比較して感じたことを忘れないうちにレビューします。
購入はホンダディーラーにて、代車落ち9000kmを購入。140万少々。
【エクステリア】
フロントは良いのですが、リアのナンバープレートが真ん中なのが少々不細工の元。
不良臭いと言われればそれまでですが、キリッとしたフロントは大好きです。
尚、対するデイズは総じてドッシリとした印象。
落ち着いてるのはどちらか?と聞かれればデイズかなと思います。
対してやんちゃなのは?と聞かれればN-WGNです。
【インテリア】
好みの問題もあるかと思いますが、実用性・堅牢性はデイズのが良いです。
収納スペースも良し、デザインも変な誇張が無くて良し。
唯一の不満はタッチパネルのエアコン。
誤操作はもちろんですが、鏡面仕上げのパネルはホコリが目立ちます…。
N-WGNもデザインは嫌いではないですが、むき出しのカップホルダーやよく分からない段差的な収納スペースは正直要らないと思いました。
その他の点では不満は無いですが、パネルなど細かいプラスチック部品の出来はデイズに一歩ゆずります。
カップホルダーは収納式が嬉しいかな?と思いました。
また、シートの作りはどちらも同じようなものだと思いました。
【エンジン性能】【走行性能】
全ての決め手です。
NAからターボ、というのも大きいですが停止から発進のフィーリングが全く違う。
13年前のダイハツミラに一時期乗っていましたが、デイズはヘタすればそれ以下の感覚…。
正直、このパワー感は病み付きになります。
運転が飛躍的に楽しくなりました。
また、当然と言えば当然ですが、ちょっとした峠道も一人で走行する分には余裕を持って走れます。
これもまた当然と言えば当然ですが、高速走行になればどちらも大差ありません。
【乗り心地もろもろ】
素直に良いとは言えません。デイズが勝っていると思います。
足回りが固いので段差がキツイです。デイズはどちらかというとふわっとしていました。
そして、ノイズ。N-WGNは思っていたより煩い車です。
まずエンジン音。ターボだから静かというわけでもなくN-WGN 2000rpmでデイズ4000rpm相当の音です。
言い換えれば、デイズが少し静か過ぎるくらいに思えました。
また、エンジンの振動もN-WGNのが大き目です。ガタガタ揺れるわけじゃないですが、デイズと比べてだとと言うことです。
そして次はロードノイズ。
こちらもN-WGNのが総じてうるさくオーディオのボリュームを大きくしないとロードノイズに容易く消されます。
対してデイズはロードノイズが静かで、ボリュームを小さく絞ってもそれなりに音楽が聴けました。
最後にハンドリングです。
最初にまとめておくと、デイズはどっしり安定、N-WGNはキビキビ小回りという感じです。
例えば、同じ左折の道を曲がるとして同じステアリングの回転でN-WGNの方がクイックに曲がることができます。
通勤路は小道が多く、非常に運転しやすいです。
そして、高速直進走行時はデイズが安定していました。
100km前後の速度の時、デイズの場合はステアリング操作がほぼ要らないくらい安定しますが、N-WGNの場合は少々細かくステアリングの操作が必要になります。正直、気にならない程度ですが。
【燃費】
維持費の安い軽なので、ガソリン代は気にしません。
たまにはハイオクでも入れてインジェクターを綺麗にしましょう。
【価格】
軽は維持費が安いので軽。
装備が充実すれば高くなる。当然のことだと思います。
ただ、仮に軽で300万とかになってくると意味が分かりませんが…。
【総評】
結局、すべてを満たす車は中々ないのでしょうね。
一番は、デイズにS07A型エンジンとホンダCVTが載ることですね(笑
とにもかくにも、ここに書いた不満は全然我慢できる範疇にあり一番のネックだった「走り」を満たしてくれたので本当に買ってよかったです。
ただ、初の車選びでロクに試乗もせず見学もしなかったツケは大きかったです。最初からN-WGN新車で買えましたしね。試乗、比較はじっくりとした方が良いですね。その上で、何を妥協し何を選び取るか…。
今後の車選びのいい教訓となった、いい一台となりました。
これから長らくお世話になります。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
2016年10月30日 18:07 [802443-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
エクステリア |
インテリア? |
インテリア? |
![]() |
![]() |
|
メーター |
荷室 |
N-WGNもMC( マイナーチェンジ)になったので、スティングレーと比較してみました。
あくまで、個人感想です。
【エクステリア】
似たりよったりのデザイン。ボンネットフードはN-WGNの方が厚みがあるので重厚感がある。
が、N-WGNはドアの鍵穴がドアハンドルから離れてる為、取って付けた感が否めない。MC後はメッキが多く使われるようになったがゴテゴテ感も有り、15インチアルミのデザインもダサくなった。
【インテリア】
インテリアデザインもN-WGNはオシャレだが、デザイン重視の為か容量が少ない使いづらそうなトレーが多い。スティングレーだと、助手席前とシート下にボックスがあるので色々な物が隠せて、すぐに取り出せる。
N-WGNカスタムのMC後はインパネもピアノブラになり艶々してるものの、使ってるうちに小キズや手垢が付きそうな感じである。スティングレーも内側ドアにピアノブラックが使ってある。
どちらにも言えるが、普段よく触る所にピアノブラックは使って欲しくない。
N-WGNもMCで、ゴミ箱にもなりそうだった蓋付きロアボックスが廃止になったのは残念な点。
【メーター】
N-WGNカスタムは、メーター自体に白文字で数字が書かれているので自発光感があまり無い。シフトポジション表示も貧相。インテリアがオシャレな分、メーターのチープ感が目立つ。MCで少しマシになったが、あまり変わらない。
スティングレーのメーターは文字が浮かんでくる感じで、スピードメーターの回りも白→緑→青と変化してくれる。メーターの質感については、ディスプレイが2つ有るスティングレーの方がカッコいい印象。
普段乗ってて目に付く部分なので、N-WGNカスタムも頑張って欲しいところ。
【荷室】
N-WGNカスタムは、後席シートを前倒しにした時の段差が大きくて使いづらい。ゼストの方がダイブダウンが出来てフラットになった。
スティングレーは後席を前倒しにすると座面も下がるので、ほぼフラットになって固定することが可能。また前席と繋げられる為、車中泊でも足を伸ばせるスペースが容易にできる。
【エンジン】
NシリーズのNAエンジンは、高回転になるほど耳障りな音で煩いという噂。(慣れかも知れない)
ワゴンRのS-エネチャージだと、アイドリングストップ後の再始動もキュルキュル音が無いのでかなり静か。
【他に…】
N-WGNカスタム
(良い点)
●室内イルミネーションが標準装備。
●サイドエアバッグ・カーテンエアバッグの設定が有る。
●ポジションランプが無い?イルミネーションと同化してて電球交換が不要。(切れたら面倒)
●メーターの表示切り替えツマミがメーター外にあるので、メーター内にホコリが溜まらない。
(悪い点)
●前期型は不具合が多い。また、シート下からの異音発生報告が多い。
●アイドリングストップ後のクーラーは、蓄冷材を使用していない為ただの風しか出ない。
●エンジンスタートボタンが左側なのは、押しにくそう。
ワゴンRスティングレー
(良い点)
●発電・充電する「エネチャージ」が有るので、エンジンへの負担が少ない。
●エアコンは蓄冷材を使用しているので、アイドリングストップ後も冷たい風が出る。
●ターボ車は、バンパーイルミネーションが標準装備。
(悪い点)
●室内イルミネーションが標準装備で無い。
●ステアリングスイッチの照明が無い。
●サイドエアバッグ・カーテンエアバッグの設定が無い。
どっちも一長一短の車。
どちらを選ぶかは、アナタ次第です。
※走行性能・乗り心地は、個人差がありますのでご自身でお確かめ下さい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月27日 11:48 [963928-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ダイハツムーヴ・スズキワゴンR・ニッサンデイズと比較し、N−WGNに決めた時のレビューです。
【エクステリア】
最終的にダイハツムーヴかN−WGNかで悩んだが、現行ムーヴの世紀末的なダサさによってN−WGNに。
乗ってしまえば気にならないと思い重要視していなかったが、あのゴテゴテ感はちょっと耐えられなかった。
【インテリア】
質感は他社とあまり大差はないが、スズキワゴンRの小指で押してもペコペコ動いてしまうインパネの造りがあまりにも酷かった。
車内に荷物を置くことを嫌う私は、シンプルでありながら造りのしっかりしたものが良いと思っていたが、ドリンクホルダーなどの良く使う部分のしっかり感は他社と比べ飛びぬけて良かった。
雪が降る地域なので携帯雪かきスコップや雪下ろしの道具を積まなければならないが、リヤシート下の収納やラゲッジ下のスペースに収納でき、隠せるところがすばらしい。
ムーヴはこまごまとした収納が多く女性には良いかもしれないが、シンプルで使いやすいN−WGNの方が自分のニーズには合っている。
リヤシートが分割でスライドできないのはマイナス。
【エンジン性能】
N−WGN>>>>>>ワゴンR>ムーヴ>>>>>>>>デイズ。
デイズはこの時点で脱落。
ムーヴとワゴンRはそれほど差は無かったが、モーター分ワゴンRが多少良い気がした。
最後にN−WGNに試乗したが、デイズの後だったこともあり最初ターボ付きだと思ったほど加速性能に差があった。
エンジン音はどのメーカーもうならせれば一緒だが、低回転時の音が軽いので普段使い時はあまり気にならない。
【走行性能】
アルトワークスを引き合いに出している人が居たが、軽ハイトワゴンクラスとワークスを比べるとかアホとしか言いようが無い。
ハイトワゴンラインナップの中では頭5個ほど抜けている。
【乗り心地】
若干硬いが、ダイハツ特有の揺れが収まらない足回りと比べると優秀かなと。
コーナリングでは割と踏ん張ってくれるので、下りのグニャグニャ道の多い地域の人間には良いかもしれない。
【燃費】
カタログ値がダイハツやスズキと比べ劣っているので期待はしていなかったが、NA4WDで燃費軽表示21キロであれば文句は無い。
【価格】
値引き含みのトータルではデイズが一番安かったが、他3社は大体一緒。
装備をそろえたらムーヴが少し高かった。
装備と性能を考えると妥当かなと。
【総評】
見せかけでは無いところの性能がしっかりした車だと思う。
ここまでしっかり乗り比べをしたから気づいたものの、圧倒的な性能差があるのに、伝わらなければ良い車も選択肢に入りませんよ、ホンダさん。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 158万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・Lパッケージ SSクールパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2016年9月6日 00:57 [958451-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
免許取得以来約30年
これまでホンダの普通車のみ乗り継いで
きました。
子供も大きくなり節約の必要を感じて
これまで避けてきた軽自動車への乗り換えを決意して、新古車を探していましたが
一応新車も話を聞いてみようとディーラーに
行ってみると、マイナーチェンジ前のターボ車が残っていると聞き、新古車よりも安く買えるので、思いきって20年振りの新車購入となりました。
初めての軽自動車、初めてのターボ車になりますが結論から言うともっと早く軽ターボ車にしておけば良かったと思っています。
外観、内装共に満足感大きいですし
室内の広さは思っていたより広くて、
4人乗車での遠出は厳しいのかなと思ってましたが後席の子供たちも熟睡していました。
燃費も1500ccの前車のほぼ2倍伸びます
高速でもこれまでと同じ位は走ってくれます
不満点と言えば、ギャップの乗り越えの時の突き上げがきついくらいでしょうか。
余裕できたら15インチにしてみようかなと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年5月31日 02:30 [829210-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
派手というわけでもなくかと言って地味でもない。ちょうどいいと思います。
あとはこの綺麗な赤が色褪せてこないか心配です。
【インテリア】
紫のプラスチック感満載のトレー等が少し気になりますが、
まあカスタムなのでそういうことなんでしょうね。嫌いじゃないですが。
シート良いです。これのためにカスタム買ったようなものです。
質感よし、座り心地良し。オススメです。
【エンジン性能】
軽を侮っていました。結構走りますね。びっくりしました。
流れに乗って走ることが出来ます。やはりターボ付きはいいですね。
余裕があります。早く慣らしを終えてグッと踏んでみたいです。
【走行性能】
カーブを曲がるときにやはりロールしているのを感じます。
体がもっていかれます。シートのサポートが少ないのもあると思いますが。
【乗り心地】
思ったより静か。ロードノイズも少なめ。
道路の繋ぎ目でもそんなに不快感はありません。
【燃費】
納車されてからちょっと走りましたが、リッター20はいきそうです。
これからエアコンガンガンかけると厳しいのかな?どうなるか楽しみです。
【価格】
軽自動車は安いというイメージが強いので、今回の見積では高いなぁ
という印象でした。しかし考えてみればそれ相応の装備がついてますよね。
パドルシフト、クルーズコントロール、ディスチャージライト、
サイドカーテンエアバック、CTBA・・・・等々。
【総評】
買ってよかったと思います。これから大切に乗って行きたいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年5月11日 17:16 [823673-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
10年(14万キロ)乗ったRFステップワゴンが、足まわりスカスカ、エアコン不調。車は気に入っていたのですが、修理費と来年からの毎年車検を考えると、選択肢は買い換えしかありませんでした…
家族は嫁と中2の息子の3人。息子が大きくなり家族とのドライブはめっきり減りました。車使用の95%が通勤でしたので、維持費の安い軽から選びました。
運転は大好きで、71レビン、86レビン、FC7、S13シルビア、後期ビッグホーン、RFステップワゴンと乗り継いできました。
特に仕事帰りの運転はストレス解消になっていましたので、正直「軽自動車」への乗り換えはとても不安でした。
【エクステリア】
十分すぎです…むしろかっこいい…
【インテリア】
これも十分かと…今の軽は凄いですね(^_^;)
個人的には下半分の紫の内装は「?」です。
普通に黒が良かった…
【エンジン性能】
これが一番驚きました。
3000回転も回せば、するする流れにのって走ります!納車後1000キロまでは「慣らし」と決めて4000回転までしか回しませんでした。それでも十分流れをリード出来る!
もっと回せばどうなるのかワクワクしながら慣らしを終え、さあ全開!
あれ?
わかっていたことでしたが、低回転(トルク型)のターボのため、上の伸びはありません…
【走行性能】
当たり前ですが、ステップワゴンと比べると非常にクイックで、前述のエンジン性能も加わってキビキビ走ります。高性能なゴーカートに乗ってる気分!
楽しい!
【乗り心地】
やはり固めで、舗装路でも少し荒れた路面ですと跳ねます。これは軽く小さな車体では仕方ないかと。ドライバー一人乗車の通勤快速と考えると全く気になりません。他の方のレビューにあるロールの大きさも私は気になりませんでした。
【燃費】
私の走り方でも13~14km/lは走ります。
【価格】
うーん、これが一番ネックでした。
でも頑張って買って良かった!
【総評】
今まで軽自動車には見向きもしませんでしたが、経済的理由(維持費)で「あきらめて」購入しました。でもあきらめの中にもこだわって選んで良かったです。今ではとても気にいってます。
納車後、無限バイザー、ケンウッドナビ(2014年型)、LEDフォグ、HID交換など、ネットで最安値を探して少しずついじってます。
走るのが好きなオジサンの通勤快速としては最適だと思います!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年1月15日 14:22 [785792-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今風なデザインです。格好良いので気に入ってます。オプションもいろいろ選べて自分流のアレンジがしやすいです。
【インテリア】
これが、今後の軽自動車のスタンダードになるでしょう。
材質や作り等、不満がありません。前車(ライフディーバ)と比較して、驚くほど高級感が増しています。
【エンジン性能】
ターボ車ですが、どぎつい味付けではなく低速からしっかりと働くターボです。
街乗り(普段乗り)に向いてるエンジンです。高速道路も問題なく走れるレベルです。
【走行性能】
ターボ車なのでしっかりと走れます。
低速からトルクの出る味付けなので、普段の街乗り用の足として全く不満は感じられません。
ボディー剛性感も今までの軽自動車の枠ではないです。(各ドアの重厚感、走行中のよじれ感、発進停止の安定感は軽レベルではないです)
安全装備もサイドカーテンエアバッグまで標準装備なので全席、万が一にも安心です。
【乗り心地】
足回りはホンダ特有のしっかりした足回りですが、スポーティー過ぎずしっかりとショックも吸収してくれます。
大人4人乗車でもとても軽快に走れます。
【燃費】
燃費が他メーカーより劣ってる印象ですが、カタログ燃費は、どの車種でもエアコン無し、実用重量では出してないので参考程度に考えたほうが良いでしょう。
実用燃費は街乗りで15〜17km/ℓです。ターボ車としては充分だと思います。
【価格】
車体価格はコンパクトカークラス並です。
そろそろ販売も落ち着きつつあるので、普通の値引きも期待出来るのではないでしょうか?
【総評】
今後の軽自動車のスタンダードとなるでしょう。
他メーカーの最新の軽(H27年1月現在)も実車比較しましたが、他メーカーはまだ今まで通りの軽自動車でした。次期車種からNシリーズ並みの作りになると思われます。
とにかくディーラーで試乗してみてください。意味が判ると思います。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年12月7日 03:59 [773930-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
この車の事を書き足りなかったので修正して再投稿です。
【エクステリア】
大人の上品な車と言った雰囲気を持っています。
良いデザインだと思います。
フロントグリル周辺のデザインは好き嫌いが分かれるとおもいますが、フロント・アクセサリー・LEDが光るとカッコイイです。
ただ、カラーのバリエーションがもう少し豊富に欲しいです。
【インテリア】
軽の基準内でここまで広く感じる技術はさすがホンダと言うしかありません。
軽でここまで高級感を出しているのも流石です。
後部座席の足元の広さは高級セダン並みのスペースがあります。
収納部分も豊富で使いやすいですね。
【エンジン性能】
軽自動車で軽量な分だけ加速で飛び出す感じが凄いです。
5ナンバーや3ナンバーの車のアクセルを踏んで加速するまでのタイムラグは普通ありますが、、、、
660cc直列3気筒DOHCターボエンジンが軽量車両に搭載されているので、アクセルを踏んで反応する時間が凄く短いです。
だからアクセルを踏むと同時に加速する感じは凄く気持ちが良いです。
これは軽自動車ならではの楽しさだと思います。
【走行性能】
山道などでのカーブの連続した道路ではこの車は、気持ち良く曲がり、ハンドル操作が楽です。
コーナリングの良さはこの車の最大の長所だと思います。
足回りとハンドル操作のバランスが凄いと思います。
ただ、直進安定性が若干劣るかもしれません??
狭い道では、軽の幅が長所として生きると思います。
【乗り心地】
適度なチューニングのサスペンションと固めのシートの相性が良いと思います。
路面に車が密着する感じなので変な揺れが有りません。
高級車の様な乗り心地は期待出来ませんが、このレベルなら良いと思います。
【燃費】
燃費だけは並みでしょうか?
エコモードでゆっくり走れば良くなると思います。
【価格】
これだけのクオリティーが有ればお買い得なのではないでしょうか??
【総評】
軽自動車が白い5ナンバーコンパクトカーのユーザーを呑み込みそうな革命的な車だと思います。
N−WGN custom ターボ の登場で軽自動車と白い5ナンバーの区別の意識が変わりました。
初代フィット1500ccから乗り換えましたが、全くグレードダウンした感じが有りません。
フィットより劣る部分も有りますが、逆に性能や機能で優れている部分が沢山有ります。
ライトウエイトスポーツカーとして楽しめる車です。
それなのに実用性の居住性なども優れている。
トータルバランスが優れている良い車だと思います。
この車はJNCAPによる平成25年に軽部門のカーオブザイヤーを受賞しています。
また、衝突安全性の評価が五つ星を軽自動車で唯一取得しています。
衝突安全性が高い内容は、、、、
後部座席に三点シートベルトとサイドエアバックが装備されている事。
運転席にももちろんサイドエアバックと正面エアバックと三点シートベルトが装備されています。
衝突の人間へのダーメージを受けない車体構造も良く考えられています。
ユニークな発想が、衝突時にエンジンを盾にして、先にエンジンが衝突する事です。
エンジンルーム内を見て驚きました。
エンジンルーム内で極限まで前にエンジンがある事です。
エンジンの前に潰れるスペースは全く有りません。
しかし、エンジンと人間の居室の間に潰れるスペースを確保しています。
重たいエンジンが衝撃を吸収してわずかに居室側に移動して潰れる構造なのです。
普通はエンジンを守る構造を作るのが一般的ですが、
エンジンの命を捨て人命を守る発想は斬新なアイデアだと思いました。
なので全面の軽い衝撃でエンジンがダメージを受けるリスクも存在するのですね??
でも、衝突軽減ブレーキシステムがあるので簡単にぶつかりません。
エコモードに切り替えるECONスイッチですが、、
OFFの状態だと地味な動きの車になる気がします。
逆にONの方がスポーティーな動きをする様に思います。
だから常時ONの状態でいいと思います。
これはあくまで私の感覚です。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年6月17日 00:54 [728512-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2月末の契約で5月末納車・・・3ヶ月待ちの納車で期待感も薄れ、少し飽きちゃった感も(笑)
でも、十分に満足出来る内容です。
Mオプションは、ナビ装着Pと15インチタイヤ&ホイール。
ナビ(AVN−G03)はネット購入し自分で取り付けました。
★値引き等は特に交渉していないので参考にしないでください。
【エクステリア】
ホンダの軽ばかり乗ってますが、代々クオリティは上がっています。デザインも悪くは無いと思います。
【インテリア】
最初は派手かと思っていましたが、慣れると意外とシンプルに感じます。
茶(ワイン?)系の内装色も28年前に乗ったスープラ(GA70)を思い出します(笑)
【エンジン性能】
低速からトルクもありパワーも不満はありません。アクセルベタ踏みはまだしていませんので全開走行は妄想段階です(笑)特に慣らし運転もしていませんが、万が一のトラブルは早く出した方が得策と考えています。
【走行性能】
前車(ライフダンク)はダンパー&スプリングを変えていたため、曲がらない&柔らかいのが不満と言えば不満。スプリングとダンパーを変えて車高を落としセットUPすれば面白いはず!・・・資金不足でこれも妄想段階(笑)
【乗り心地】
ソフト感が好みの人には固く感じるかもですが概ね良好です。ただ15インチなのでホイールの重さなのか、悪路でのバタつき感があります(14インチ車は未試乗)
【燃費】
現在、平均燃費計の表示は15〜17km/Lですが、走行距離を伸ばしエンジンのフリクションが減ればもう少し伸びるかな?
【価格】
過去購入のホンダ車を思えば、最新安全&快適装備も満載でメチャ安感アリです(笑)
【総評】
これだけの性能&装備で全てに満足を求めるのは不可能です。あとは予算が許せばカスタマイズで自分なりの車に仕上げて行きたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 155万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,553物件)
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 72.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
-
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ 2WD 禁煙 純正ナビ+バックカメラ 衝突軽減
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 146.6万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
7〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
12〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円






























