| Kakaku |
ホンダ N-WGN 2013年モデルレビュー・評価
N-WGN 2013年モデル
280
N-WGNの新車
新車価格: 109〜151 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 13〜128 万円 (1,840物件) N-WGN 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| C | 2015年7月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| C 4WD | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2013年11月22日 | ニューモデル | 8人 | |
| G 4WD | 2013年11月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| G Lパッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G SS コンフォートパッケージ | 2017年6月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G SS パッケージ | 2016年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G SS パッケージII | 2018年7月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G SSコンフォートパッケージ 4WD | 2015年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボ パッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ パッケージ 4WD | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Aパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 15人 | |
| G・Aパッケージ 4WD | 2013年11月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・コンフォートパッケージ | 2014年5月16日 | 特別仕様車 | 13人 | |
| G・コンフォートパッケージ 4WD | 2014年5月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G・スタイリッシュパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・ターボパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 10人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2013年11月22日 | ニューモデル | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.21 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.10 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G SS パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2025年1月9日 07:29 [1923572-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
家内が運転できないという理由で泣く泣く手放したT7プジョー308。
しばらくは、家内メインの車で過ごしてきましたが、どうにもゲタがわりに使えるアシが欲しくなり、中古でこれを買いました。
G SSパッケージの5年落ちです。
4年乗ってのレビューになります。
【エクステリア】
当たり障りのないバイトワゴンスタイルです。
今は、スーパーハイト系ばかりなのですが、ワゴンRといいムーヴといい、すっかり目立たない存在になりました。軽自動車はハイトカテゴリーで画一化されてるように思います。
【インテリア】
さほど高級感があるわけではなく、至って実用に達した感じのインテリアです。
ゴテゴテしてるよりはいいですが。
ちょっと気に入らないのは、エンジンスタートボタンの位置。インパネシフト横についているのですが、なぜ左?ホンダ車でも操作系が統一されていないのは残念です。
【エンジン性能】【走行性能】
NAですが、車重も軽いからか割と走ります。
以前家内の車として所有していたパレットと比べても力強さはあります。尤もパレットは車重に対してNAだったので、、、
遮音性は、軽自動車らしくノイズ入ります。
交換したタイヤもオールシーズン (Landsail 4Season)なのでなおのことですが。
CVTの特性で、アクセル踏んでからの遅れて伸びてくる感はありますが、慣れましたね。
癖さえわかれば快適に運転できます。
【乗り心地】
ここは一番軽自動車らしさを感じますね。サスストロークに余裕ないし、タイヤもプアなので少しでも荒れると揺すられ感は大きいです。
Nシリーズの第一世代はここが一番残念なところですね。割り切ってるのでいいのですが。
【燃費】
郊外を定速走行すると、燃費計で20km/lは超えてきます。ちなみにアイストは外してます。
だってバッテリー負荷が大きすぎますから。
それでもこれだけ出れば充分です。
平均的には、市街込みでも15、6はコンスタントに出ます。
【価格】
中古で買ったのですが、不人気ということもあり安かったですね。ホンダセンシングがなかったこともありますが。
【総評】
欠点もありますが、ゲタがわりという所期の目的は充分に果たしてくれていて満足しています。今は軽自動車は、スーパーハイトかSUVばかりで、見向きもされなくなりましたが、セカンドカーニーズとしては、手頃でよく走る車です。この手の車は使い倒してなんぼなところもありますので、まだまだ乗り続けたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G・コンフォートパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年11月4日 09:53 [1777478-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 14件
2019年7月9日 21:44 [1241638-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
オーソドックスな軽自動車のデザインで良いのでは?
【インテリア】
安っぽくなく、高級感もなく、いたって普通。
小物を置いたりする場所がたくさんあるのは便利。このあたりがよく出来た軽自動車。
【エンジン性能】
ノーマルエンジンだけどよく走るし、燃費もそこそこ良い。この車を買ったのは、街中でストレスなく走れるパワーを気に入ったから。
【走行性能】
とにかくよく走る気がする。ハンドリングはクイック。高速は80kmまでは安心して走れるけど、100km位になるとタイヤの接地感とかが頼りなく緊張感があります。
【乗り心地】
ここは不満なところ。
サスが硬めでストロークもない感じ。だからいつも振動を拾って突き上げがきつい。乗り心地が悪いと言って、子供が後部座席に座るのを嫌がる。
あと、長距離運転したら振動と騒音でどっと疲れます。
【燃費】
長距離走ると21km/L。街中オンリーは13から15km/Lほど。
【価格】
N-Boxと違い不人気なので沢山値引きがあって安かった。最近は軽自動車も高いから、N-wgnが安くて助かる。
【総評】
とにかく安くてよく走るし、燃費もいい。近場の買物とかならN-wgnが便利で良い。乗り心地は悪いけど、意外に気に入っていて愛着もあったりする。
ホンダなので耐久性にも優れてると思ってるので、15年を目標に乗り続けたい!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年2月12日 17:34 [1104187-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
独身時代から所有していたインサイトを妻に譲ったものの、長年ペーパードライバーだった妻は軽自動車がいいと駄々をこねたので二人目の子供が生まれるのを機に買い替えました。
カスタムではなく、ノーマルタイプのターボです。
メインドライバー 妻
自分 身長187cm
子供(3歳児、6歳児)
主な用途は子供の送り迎えと片道12kmと通勤他、市内への買い物。
たまに高速代をケチって、片道40kmのコストコショッピング。
【エクステリア】
ライフの後継的な位置づけなのでしょうが、Nシリーズの中では一番平凡な雰囲気を出しています。
嫌味もなく自己主張もなく、町の風景に普通に溶け込む意外と飽きの来ないデザインだと思います。
【インテリア】
自分はCR−V(RM1)をメインの乗っているので、当然ですが質感としてはそれなりと感じます。
しかしながら、使い勝手はよく考えれており、カップホルダーや小物入れはあるいみCR−Vより使いやすいと感じます。
【エンジン性能】
人生初のターボエンジン車購入だったのでターボの威力には正直驚きました。
あのかったるさ全開の軽自動車が国道の先頭でリードできるパワー感は本当にびっくりしたのを覚えています。まぁ、100km/hまでですが・・。
エンジンノイズは大きめです。ターボのためかエンジンオイルの劣化が早いようで、交換時期直前はすこしびっくりするくらいノイズが大きくなります。これまた交換後の静かさにびっくりするのですが(苦笑)
【走行性能】
NA車と違い、ターボ車は足回りに違いがあるようで、そのおかげか峠越えをするようなドライブを思いのほか楽しく、ターボのパワーと合わせて関心するほどよく走りました。CVTもバカにできないもんだなと思ったのはこの車が初めてです。
【乗り心地】
乗り心地は前席だと特に悪くは感じないのですが、後席は我慢できるレベルですが少しピョコピョコする感じで大きな段差などが気になります。
しかしながら、後席んぼ広さはびっくりするレベルで身長187cmの自分が余裕で足が組める上に、スライド+リクライニングでかなりくつろげます。この点はCR−Vははるかに上回ります。そのため妻が運転するときはできるだけ後席に座ってます(笑)
【燃費】
ターボということもあり15km/L程度かなと思っていたら、時期によっては19km/L前後まで伸びることもあるようでいい意味で期待を裏切られました。
【価格】
親子2代で40年付き合いのあるディーラーから購入しているので、ちょっと言えないびっくりするお値段で買えました。
なので正当な評価はできませんが、スライドドアを必要としないのであればN-BOXよりお買い得感はありますね。
【総評】
Nシリーズでは一番存在感がない雰囲気ですが、おなじNシリーズだけあって全体的なデキはとても良くできています。
軽自動車故に我慢が必要な部分は無いわけではありませんが、それはこの車だけではなく軽自動車すべてに言えることです。
むしろ、今の軽自動車は今こんなに高レベルな所まで来ているのかと感心しています。
あまりの使い勝手の良さに、広い荷室が不要なお出かけの時はCR-Vを差し置いてN−WGNに4人乗ってお出かけするほどです。
スライドドアが不要で、それなりに広く、パワフルで長く乗ると考えた場合、最良の選択の一つではないでしょうか。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G ターボ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年1月6日 07:25 [1093243-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2,000年式ステップワゴン(100,000km)からの乗り換えで、下記の候補の4WDターボから選択。
・N-BOX・
試乗。室内の広さとフロントの視界が良好だが、足回りのふら付きが強く却下。
・ハスラー・
試乗。加速のスムーズさとアイドリングストップからの再始動時の静かさは良かったが、
車体のふら付きとブレーキの効き始めのポイントの深さが今一つ。
全体的にフワフワした感じで後で足回り交換する事を考えると却下。
・キャスト・アクティバ・
試乗。乗ってわかるボディー剛性の高さと足回りの良さは試乗しただけで楽しかった。
後部座席のヘッドクリアランスとルームミラーが運転時の視界を妨げるのが難点。
運転する楽しさに魅力を感じたので、後日購入前提の商談をしようと夜訪店しましたが、
皆さん忙しくて相手をしたくなさそうだったので帰りました。
・N-WGN・
ダイハツから帰る時に、妻が展示場に置いてあったムーブが目にとまりました。
ボディー形状や室内空間を見てこれが今までで一番良いと思うと言い出したので、
それならと、色々調べて私が候補に挙げたのがN-WGN。
試乗して1回の商談で即決購入。
【エクステリア】
派手さはなく愛嬌のあるスタンダードのこちらにしました。
360度ぺったんこ的な軽自動車のイメージが有りましたが、リヤゲートはよく見るとカーブをしている。
フロントもボンネットからバンパーにかけての丸みを帯びながら急激に落ち込むのが面白い。
アルミホイールは標準装備だし、ボディーカラーをブルーにしてオプションでリヤスポイラー、ドアバイザー、
マッドガードを付けて、それなりにスポーティーになりました。
【インテリア】
内装色は黒を選択し、色調や材質など見た目のデザインは良いと思います。(軽としては・・・)
インパネにタコメータと水温計が欲しかった。
左右のシートの間やシートの下などに、小さいバッグなどを置くスペースが無いのが不便。
フロントのシートはベンチタイプで、乗り心地が良いというより沈み込みが大きく、カーブを曲がる時に姿勢を
保ちづらい。左右独立シートでサイドサポートが欲しい。
私が運転席に座って左ひざがセンターコンソールに当たらないのはGood!
シートバックの形状も肩甲骨あたりが後方になる為、ハンドルが遠く操作しずらい。
182?で痩せ型の私が手の長さに合わせてシートバックとシート位置を調節すると、
深く座っても膝があちこちにぶつかり、腹もハンドルに近くなりヘッドレストで頭が前に垂れるくらい
シートバックを起こす事になります。(他の候補に挙がった軽自動車も同様の傾向にありますが。)
昔からホンダ車のシートが好きだったのに残念です。
【エンジン性能】
ダウンサイジング・ターボですね。
18年前にステップワゴンを購入した頃、大きい車体に小さいエンジン+小径ターボを積んだ車が
売り出される事を期待していましたが、今、まさに軽自動車で実現されていました。
早くはないけど遅くない的な感じと言うか、ワンクラス上の排気量にした感覚です。
高速道路の合流は問題ないレベルで加速、走行中の追い越しもスムーズで、アクセルを踏み続けると
直ぐに速度リミッターが働いてしまいます。(スピードの出しすぎにご注意!)
【走行性能】
CVTのバランスが良く、一般道のきつい上り坂で2,500回転位で徐々に加速して行きます。
4WD&AVSの影響でステアリングを切り込んだ時に、内側に強く巻き込む様な違和感がありました。
駐車場などでのステアリングの末切り近辺で4WD特有のブレーキング減少が出て、
AVSをキャンセルすると軽減。
HondaのサポートによるとAVSをキャンセルしても50km以上では効くそうです。
AVSは慣れると走行中の安定性が増す事が分かり、今はキャンセルしていません。
【乗り心地】
ステップワゴンから乗り換えた直後は、ホイールベースとトレッドの寸法差による路面凹凸による
小刻みな揺れが気になり、タイヤの空気圧を前後とも標準よりも低く調整。
コーナーを曲がる時、上りだと直ぐにフロントが流れるが、下りだと結構頑張ってくれる事に気が付きました。
フロントスタビの効果でロールは少ない様だが、コーナーの進入時にフロントが流れる傾向が強く、
スタビの取り外しやAftermarketショックアブソーバーへの交換も検討しました。
走行5,000km過ぎた辺りから、ショックアブソーバーの当たりが取れて来たのか、以前よりもフロントの
沈み込みを感じ、フロントの納まりが良くなり10,000 kmを過ぎた現在ではだいぶ自然な感じになりました。
雪への備えと乗り心地向上を狙う意味もあって、標準装着のエコタイヤをグッドイヤーの
オールシーズンタイヤに履き替えてみたところ、直進は少しスタッドレスの感覚に近いですが、
乗り心地が良くなり、エコタイヤよりもしっかりと路面を捉えた様な良い感じになりました。
【燃費】
満タン法による実燃費です。
最高18.78 km/L、最低13.1 km/L、平均16.1 km
4WD&ターボですから上出来だと思います。
【価格】
ルーフスポイラー、ドアバイザー、マッドガード、フロアマットを付けて、
諸費用込み150万円
※カーナビは自分で購入してDIY
【総評】
フロントシートは最悪ですが、シート用サポートクッション等を工夫して多少は改善。
足回りはこれから馴染んでくると良くなる可能性大。
他の候補では、とても150万円では購入できなかったのでコスパ良しです。
アイドリングストップはキャンセラーを装着したので、カックンブレーキとは無縁だし
バッテリーとセルモーターの短命化防止(ガソリン代より遥かに高額なので)。
オートクルーズ付スロコンを装着して徐行時や停止直前のギクシャクを改善しました。
レーダー探知機を取り付けて「タコメーター」「水温系」「電圧計」を表示させています。
あとは、ドライブレコーダー検討中です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年2月18日 23:22 [1004902-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
先日、Nワゴンを購入しました。
初めての新車で、CMを見て一目惚れした車でした。
お金を貯め、契約もし、納車の日まですごく楽しみにしていました。
納車を終え、乗ってみたら…前席狭っ!!助手席の下は燃料タンクのせいで盛り上がっていて、足元はとても狭い…ムーヴの半分くらいの広さしかない(旦那の車がムーヴです)…
ゴミ箱の置き場所にも困るし、ボックスティッシュも普通の大きさのものは置けません。
私には、運転席周りは使い勝手が悪く感じます。確かに全体的には広いですが、後ろが無駄に広いのに、前席は狭いし、収納も少ないです。Nワゴンを購入前はライフに乗っていましたが、ライフの方が前席の広さはあったし、収納もNワゴンよりあり、使い勝手が良かったです。
プラズマクラスターやシートヒーターはべつに必要ないのに自動的についてくるのに、必要不可欠なものはオプションって、意味わかんないですよね(これはすべての車に言えるかもしれないけど)。
安い買い物ではないし、楽しみにしていた分、ショックが大きかったし、車に対する愛着が半減しました。ちゃんと実物を見ずに買った私も悪いですけど。
パンフレットでは前席の足元はうまく隠されたものしか載ってないし、営業の方も、そのことには一度も触れませんでした。
一つ勉強になったと思って乗り続けるしかないですね…
今時、助手席の下が盛り上がった作りの車なんかないと思いますけどねぇ…
なんであんな作りにしたのか不思議でなりません。
楽しみにしていた新車なのに買わなきゃ良かったという後悔が大きいです…
参考になった72人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年6月20日 21:13 [929944-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ホンダ車はアクティトラックからS2000まで、何台か乗りました。
ところどころ不具合がある車もありましたが、おおむね満足して乗っておりました。
そんな中、2015年の10月にノーマルのN-WGNのSSパッケージを新車で購入しました。見た目も悪くない、SSパッケージのインパネ・シートはよくできている、クルーズコントロールはついてるし、安心パッケージつけたので、緊急ブレーキとサイドエアバックもあります。エンジン・ミッションに関しては、4ATに比べて静かで、燃費は20km/Lをほとんど切らず、660ccNAでも、平地であれば4人乗ってもパワー不足を感じることなく乗れる…と、今まで乗った中で、総合的にはなんだかんだで一番満足しています・・
が一点だけ不満があります。逆にこの一点の不満だけで、この車買わなければよかったと後悔することがあります。
それは…
ドアと窓ガラスの隙間からの浸水です。
(車内には水は一切侵入してこないです。あくまでもドア内部です)
その結果と思われる原因で、ディーラーでの6カ月点検から戻った直後、Aftermarketナビがスピーカー配線異常とエラーが表示され返ってきました。(洗車機が原因?予めドア内部への浸水の件は知ってましたので、自分では洗車機に入れたこと一度もないです)
結局ナビはその後直らずメーカー送りとなりました。
自分でつけたナビなので、自分がやってないのにも関わらず自分で外して送りました。その後ナビは修理され無事戻ってきましたが、恐らくスピーカーの浸水か、洗車の泡によるショート故障だったと思います(その後スピーカー端子とカプラなどはシーリング材にて防水処理済)。
ディーラーでもその後今回の件にて検証をされましたが、異常はないとのこと…
因みに購入直後にも同様の症状に見舞われたのですが(雨が強い日に)、左フロントスピーカー外してエアー吹いたりしたら直りました(びっくりするくらいびっちゃびちゃでした)。おかしいと思いメーカーに直接メールを送りましたが、他人事のように返信がきました(技術者ではないからわからないと。だったら技術の方に聞いて確認してから回答頂きたかったですね)。
ドア内部浸水に関して調べてみますと、この件に関しまして色々と不満・不安を持っている方が、Youtubeにて動画をアップしていたり、書き込みをしているかと思います。死亡事故等につながらない内容だと思いますので、メーカーは本気で対応を考えないのでしょうか?
自分の車のドアの内部が尋常じゃないぐらいの浸水してると思うと…雨の日の運転が憂鬱です。休日の楽しい洗車の時も、泡がドア内部にどんどん流れていくのを見ると…やはり憂鬱です。
スピーカーを純正のまま使われるのであれば、恐らくこのような問題は発生しないかと思います。
しかしAftermarket品を考えている人には自信を持って言いますが、絶対にオススメしません。
スピーカーの端子ショート以外にも、デッドニングの部材がはげて窓ガラスに干渉したりと大変なことになります。(今まで乗ったホンダ車もナビとスピーカーは自分で変え、デッドニングもしましたが、このようなことは一切ありませんでした。)
ここ最近のホンダ車の設計は、ドアの内部に積極的に水を流すようになってるのでしょうか?少なくともNシリーズ前のホンダ車は、ドアガラスのところのゴムは、雨水等をドア外部に積極的に流すような設計になっていたと思うのですが…
マイチェン後のN-WGNの現車は見たことないのでわかりませんが、マイチェン後のN-BOXは明らかにドアガラスの部分のゴムが変更されてるかと思います。N-WGNについても、一刻も早く対策部品を出してほしいです。
仮に対策されれば、☆5つつけてもいいです!
参考になった96人(再レビュー後:79人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年4月16日 03:25 [922826-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
「軽も一台ほしい」 で選んだのがこの車。
主にうちの親が乗るので安全性、コンパクトで運転(取り回し)がしやすいこと、
乗り降りが楽、経済性を優先ポイントに考えました。
まずは安全性、「軽で五つ星を獲得した唯一の車」。 そして追加オプションで
カーテンシールドエアバッグも装備。 安心感があります。
取り回しに関しては他の軽と同様、やっぱり小回りききますね。
乗り降りも良い感じ。天井(屋根)が高めだと「かがまなくて済む」のですが、そ
れがこんなに楽なこととは乗ってみるまで気づきませんでした。メインで乗って
る30プリウスよりも楽です。
経済性は維持費と燃費ということになりますが、どちらもかなり満足。 普段の
街乗りでだいたい20km/L走ってくれます。
ちなみにこの車にはパワーやスポーツ性は全く求めてないのですが、他社の
ノンターボ車とのトルク比較でも分かりますが実際アクセル踏んだ時の加速が
なかなかキビキビしてます。 ついでに言うとN-WGNのターボモデルはS660と
パワーウエイトレシオがほぼ同じです・・笑。 S660が速い車だとは全然思って
ませんがひとつの目安になるかと。
あとインテリアに関しては高級感とは言いませんが、ベージュの落ち着いた色
使いとデザインにより軽独特の安っぽさを極力取り除いた感じがあってそこも
気に入りました。 エクステリアも変にカッコつけてるのは嫌なので「カスタム」
ではなくこの「ノーマル」をチョイス、すっきりしてて良いです。
もしも後部座席に人を乗せることが多いならスライドドアのN-BOXを選んだか
も知れませんが軽で大人数で乗るつもりが元々ありませんし基本的に1人か
2人で乗り、後部座席は荷物置き場と見てるので選択肢に入らず、その結果
この車になりました。
昔の軽とは比較にならないくらい今の軽はしっかりしてますね。 その中でも
とくにこの一台、オススメだと思います。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2015年8月23日 23:08 [852346-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
外観が好きです
車を大きく見せています
私はカスタムよりもクセがなく好きです
【インテリア】
内装の色がベージュなのは好きです
ただ最初は汚れないか心配です
メーターが質素すぎます
タコメーターは欲しかったな
【エンジン性能】
ターボ仕様はもう言う事無いです
【走行性能】
ガンガン飛ばす車ではないです
【乗り心地】
少々不満です
軽四だと諦めれば良いのでしょうか
【燃費】
ターボでこの燃費はすごいです
22KM/L行くときがありました
大満足
【価格】
少々お高いかな
【総評】
燃費が良いので維持費が安くて助かります
ターボエンジンは力強くて
静かに感じています
これは個人差でしょうけど
運転ポジションがうまく合わないです
ワゴンRに比べてフロントの窓面積が狭い気がします
安全性アップの効果あるんでしょうけど
少し囲まれた感じに思います
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年12月29日 12:43 [776297-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
あくまで私的なコメントです。
・グリルがメッキメッキしてなくて良い。
・グリル内が光らなくて良い。
・HONDAの格好つけすぎでかっこ悪いということがなくて良い。
クッキークリームが良くてカスタムを選択しなかった。
【インテリア】
・エアコンプレッサーがON、OFFの状態がランプでわかりやすくしてほしい。(あの液晶表示では、パット見認識できない)
・OIL交換ランプのリセット方法をリセット専用ボタンを設けてほしい。
【エンジン性能】
ターボなりに良い。
【走行性能】
・アイドリングSTOPしない時が稀にある。(アイドリングSTOPしない条件以外で)
・失速する時がある。
これは右足でアクセル、左足でブレーキを使う場合、一時アクセルとブレーキを同時に踏んでいる瞬間があるとなることがあるようです。
デイーラーに確認したが仕様らしい。
他メーカーでは、失速を感じたことがない。
【乗り心地】
私の感じたコメントです。
・ゴツゴツ感がある。正直悪い。(特に後席はひどい)
車内を広く見せるためか、イスがキャシャなのも影響しているなかな?
・着座点が高く、慣れるまで脚立に乗っているようで落ち着かない感じ。
シートを一番低くしても高いため、もも裏に圧迫感があり不快。
・アクセルペダルの角度が合わないのか、右足のかかとが痛くなる。(履物を脱いた状態なもので。他の車種では痛みはあまり感じない)
【燃費】
満タン法 累計で今のところ18Kmくらい。これから暖気するようになるので下がると思う。
【価格】
それなり
【その他】
・ドアにある黒いロックボタンで、ドアロックできないときがある。(リモコンはできる)
デイーラーに確認したが、スマホとドアリモコンが同一ポケットに入れている場合等、距離が近いところにある場合そうなることががあるらしい。
・カスタムのクルーズコントロールをオプション設定してほしい。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年10月23日 22:08 [764004-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初代スズキ アルトラパンからの乗り換えです。G・ターボパッケージを購入しました。
「エンジン音がうるさい」との意見が多いように思いますが、私はさほど気になっていません。内装・外装のデザインも、個人的には文句無しに満点です。走行性能も素晴らしく、(ターボ車ならではなのかもしれませんが)高速道路走行時や坂道発進の時も、普通車に引けを取らない走りができると感じています。
ただ、いくつか難点を挙げるとすると…アイドリングストップの効きが悪い。
スズキのスペーシアに乗る機会が多いので、どうしても比べてしまうのですが、「スペーシアなら、確実にここは止まってくれるな」という信号待ちの場面でも、N WGNは平気でエンジンが作動し続けています。特にエンジン始動時から間もない時は酷いかな…。
あとは、ヘッドレストの角度が傾き過ぎていること。
「うつむいて運転しなきゃいけないの?」とい感じるくらい、角度が下方に傾いています。
助手席に友人を乗せた時も、「ヘッドレス急だね。肩こりそう」と言われてしまいました。短時間の運転ならまだしも、長時間ともなれば結構辛いと思います(^^;;
総合的には良い車だと思いますが、細々した面を指摘すると手放しには評価できない点も多々あります。人によって好みが分かれる車かもしれません。
購入前の試乗は必至だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年9月12日 23:55 [754109-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
おおむね満足ですが、Gグレードにしたため運転席の座席の高さが固定だったのを確認せずに購入してしまい後悔してます。
(当然のように付いてる機能だと思ってましたのでグレードによってこの機能が付いてない車種があるとは考えてなかったのです)
仕方なしに座布団重ねて運転する羽目になってしまいました。
エンジン音も思っていたより大きかったですが価格と燃費重視で購入したので満足してます。
値引きは本体から12万。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年8月30日 19:43 [749038-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
新車で購入して2週間。レビューします。
【エクステリア】
無味無臭。興味のない人にはワゴンRやムーブと同じに見えると思う。
【インテリア】
収納スペースが多く満足。特に引き出しトレーの使い勝手は最高。
是非試乗して確かめてみて下さい。
【エンジン性能】
発進時に普通に加速をしようとすると音がうるさい。
じんわり加速すれば問題ないが、このじんわり加速の度合いが90%以上の人が受けれられないレベルと思われる。
ただじんわり加速をすると燃費も良くなるのでオススメです。
この車では、「うるさくない加速」=「燃費の良い運転」になるので、私の場合は静音性を追求した結果、燃費も良くなりました。22km/Lです。
この際エコ運転に心掛けては!?
【走行性能】
街乗りでは十分。高速だと左車線で追い抜かず100km/hで一定に走る分には十分です。
世間一般でいうところの安全運転を実施する分には十分なレベルです。
【乗り心地】
静かです。その他レビューで、ある程度のロードノイズを覚悟していたのですが・・・。
ノイズはエンジンによるものが多いので、ロードノイズは目立たないと思います。
【燃費】
22km/Lです。
条件は市街地や住宅地が中心です。買い物メインです。
じんわり加速を実施すればこの位いきますよ。
エアコンはつけていません。90%1人です。
【価格】
一番安いグレードにしたので安いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年8月6日 11:21 [743571-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
総合的に満足、買ってよかった。
良い点:エンジンがターボ並みに力強い。
燃費も満足
悪い点:タイヤの振動が車内に伝わりすぎる。
室内の音がうるさい(軽だからしょうがないけど)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 116万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年12月30日 10:53 [664794-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
車歴史は インプレッサWRX → N−BOX(ノンターボ) → N−ワゴン。
まだ150Kmしか走っていませんが、レビューが少ないので、少しでも参考になればと思い書いてみます。
N−BOXと比べれば、アイドリングストップからのエンジン始動の音は低くなり、小さくなってます。
加速性能は車重が軽い分、優れています。
まだそんなに踏み込んでいないせいか、エンジンはN−BOXの方がよく回ると思います。
試乗車で乗ったN−ワゴンのNAも吹けがよかったと思います。
この辺はホンダはやっぱりNAかな〜と思わせます。
ドアの開閉音もN−BOXより高級感があります。
N−BOXは室内が広いので暖房をつけても暖まりにくかったけど、N−ワゴンはそのような感じはない
ですね。
速度10Km位でエンジンが停止するので、思ったより制動距離が短いです。赤信号で並んでいる所に
今まで通りのブレーキ感覚で踏むと、前車との距離が0.5m位広く空いてしまいます。
オートマの性能は試乗したスズキのソリオよりも優れていますね。止まりかけたところでアクセルを踏んだ
時、ソリオは反応が遅かったけど、N−ワゴンはすぐ反応し、加速してくれます。
普通に乗っている分にはターボであることを感じません。CVTの関係かもしれませんが、加速感を味わう
というターボ設定にはなっていなく、日常的なターボと言う感じです。
外見はおとなしい感じですが、ヘッドライト上部のLEDみたいな部分と、ストップランプのカバーが
クリアなのがかっこよく見えます。
ムーブのターボと悩みましたが、多少金額が高いですが、N−ワゴンでよかったかな〜と思ってます。
追加(H25.12.30)
燃費 満タン法、スタッドレスタイヤ装着状態、雪道なし
(474.0Km−42.9Km)÷23.75?≒18.1Km/?
(739.1Km−474.0Km)÷16.20?≒16.3km/?
でした。
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,753物件)
-
- 支払総額
- 72.1万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 24.5万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.3万km
-
N−WGN G・Lパッケージ 2年保証 4WD CVT ナビ バックカメラ ETC シートヒーター エンジンスターター スペアキー プッシュスタート
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜211万円
-
8〜256万円
-
9〜179万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
10〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円





















