| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデルレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,915物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:オデッセイ 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (7人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G (8人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G・EX | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・EX | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・EX | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| G・EX 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G・エアロパッケージ (8人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・エアロパッケージ 4WD | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 57人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| アブソルート 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| アブソルート・20th Anniversary (7人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 21人 | |
| アブソルート・20th Anniversary (7人乗り) | 2014年10月17日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| アブソルート・20th Anniversary 4WD | 2014年10月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| アブソルート・EX | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| アブソルート・EX | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| アブソルート・EX | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 85人 | |
| アブソルート・EX 4WD | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート・EX 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・EX アドバンス | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 33人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング 4WD | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング 4WD | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング 4WD | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート・アドバンス (7人乗り) | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| アブソルート・アドバンス 4WD | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 13人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 8人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング Advanced パッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 15人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング Advanced パッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 6人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ | 2016年2月5日 | ニューモデル | 62人 | |
| HYBRID (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 6人 | |
| HYBRID ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Advanced パッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 5人 | |
| HYBRID Advanced パッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 2人 | |
| e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION Honda SENSING | 2023年12月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| e:HEV ABSOLUTE・EX Honda SENSING | 2023年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV アブソルート・EX ホンダ センシング | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| HYBRID EX パッケージ | 2016年2月5日 | ニューモデル | 14人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 43位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 53位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 74位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年9月7日 12:11 [1445705-5]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
忖度なしに批評するので、気に入ってる方は気を悪くされると思います。
ただ、正直にレビューする事で参考になればとの思いだけですので悪しからずご了承下さい。
良いところ
・燃費はこれまでの車と比べ大満足です。
・あと見た目より車内広い所は満足してます。
・子供たちは喜んでます。
悪いところ
・とにかく乗り心地が悪いです。リアの突き上げ感なんて本当に閉口します(完全に商用車レベル)、、、
・エンジンがとにかくうるさくガサツ。走行中の切り替わりはまだ我慢できるが、停車中にEVから切り替わったらびっくりするくらい煩いし振動もやばい(これも商用車レベル)。
・内装が安っぽい。本当に軽自動車をそのまま巨大化させたクオリティ。夜間にスイッチ類も光らない箇所が多いしグローブボックス内も光らない(しかもフェルトも貼ってなく100%プラ剥き出し)。
・シートの作りが悪い。これは妻も言ってますが、前車(某欧州車)と比較したら話にならんくらい酷いです。
訳あって試乗もせずに購入したのですが、正直他の方には全く勧めません。
以前レンタカーで借りたノア系ハイブリッドの方が全てにおいて優ってる気がします。
アルファードの直4モデルは正直イマイチでしたがこれより断然マシですね。
乗ってみて売れてない理由が分かりました。
マツダが今の物作りのクオリティで低床ミニバン出してくれたら、と切に願います。
追加
2列目のキャプテンシートについて
先日初めてまともに1時間ほど座りましたが実際にはかなり小振りな作りでキャプテンと呼ぶには程遠く長時間は正直かなり辛いシートかと思います、、、
後、全体的に言えますが座面が狭いのも頂けませんね。
室内空間を確保するという意味では良くやってるとは思いますが試乗のチョイ乗りではなかなか分からないと思いますので思いつきで書かせて頂いてます。
シートについては私が180cm80kgあるのも関係してるかと思いますが^^;
追追記
燃費には相変わらず満足です。
乗り心地改善のためタイヤをエコピアからレグノに変えましたが体感的には殆ど(実際は全く) 改善がないように感じます。
サス入替で変わるようならちょっと考えようかな、、、と最近は考えてます。
シートは慣れたのかポジションが決まったのか以前より腰痛や疲れが出にくくなって来ました(運転席)。
後席は前回レビュー時以来、座ってないため分かりません。
以前は酷評しましたが、日本でのサイズ(車高含め)としては取り回しし易いギリギリのサイズなのかなと思いますし妻も運転する事を考えると悪くない選択だったのかもしれません。
また何か変化あればレビューさせて頂きます。
参考になった62人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月23日 19:08 [961164-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
納車から1年3ヶ月で手放すことになりました。短い間だったのですが、再レビューを残したいと思います。
【エクステリア】
見た感じはエスティマより高さが低くコンパクトで若干スポーティに見えます。車高がないのと前後のデザインが幾分スポーティに位置付けされているためか中途半端な仕上がりで高級感が見られず残念な点です。
【インテリア】
内装は、エスティマがプラッキー感が強く内装自体の高級感はオデッセイのほうが良いような気がしました。
アブソルートのシート地もよい感じです。見た目、座り心地ともに妻も納得です。でもG系のファブリックは試乗時に妻が却下しました。
後二列の使い勝手は圧倒的にエスティマです。シートアレンジも多彩で荷物の積みやすさもよかったと思います。オデッセイもサードシートは床下収納できますが、二列目のスライド量が小さく座席背面を倒すことしかできないので、長尺の荷物は無理なようです。
また、タイヤハウスの張り出しが大きく、荷室幅も狭いと思います。子供も成長し、自分たちで車を持っているのでこれから荷物を積むこむことも少なくなりますが8人乗りは2列目のシートの足が飛び出てすごく足元に邪魔なのと荷物を積むのに邪魔になってとても使いにくかったです。
また、車内の床面がかなり凸凹で他社のようにフラットだと使い勝っても良かったと思います。3列目シートが分割格納できないのも非常に不便でした。分かっていたこととはいえ、残念です。
低床が売りのホンダですが低床すぎて荷物の積み込みに腰をかがめる必要があり、逆に使いにくかったです。
【エンジン性能】
オデッセイハイブリッドはエンジン性能というよりモーター性能かと思いますが、トルク感も十分です。自分の運転では必要に十分すぎます。特にSモードではレスポンスが良すぎてアクセルワークが手に負えないほどです。エンジンは発電所なのですが、加速時や登り道では迫力満点の音を立てます。(もう少し静かに発電して欲しい・・・)
特に加速時やワイディング走行時に速度とエンジン回転(音)とのギャップが大きく、やはりエンジンになれていると、ここはわかっていても非常に違和感がありました。
【走行性能】
もともとオデッセイの詳しいことは試乗するまで知らなかったので、後輪サスが固い評判があるという事をセールスに聞くまで知りませんでしたが、硬くて飛び跳ねるというような感はないと思っていたのですが、乗っていくうちに突き上げがひどく家族からはだんだん苦情が出てきました。
運転する自分はエスティマより若干背が低く、バッテリーが席の下で重心が低いこともあってかカーブが続いてもふらつきも少なくく気持ち良くコントロールは楽です。
最小回転半径が5.4mと小さく小回りもききますし、ホイールベースも2.9mと長く直進安定性も悪くありません。
【乗り心地】
運転時は運転席しかわからないのですが、硬すぎず、柔らかすぎずシートの納まりがちょうど良い感じです。休憩に二列目で休んだときはシートの納まりはよく、天井まではゆとりはあるもののシートを一番後ろに下げても足元が少し狭いと思いました。2列目のレールがとっても邪魔でした。7人乗りだと十分すぎるほどなのですが。エスティマでは8人乗りでもスライド量が大きく足元は広かったのですが。
【燃費】
田舎道の渋滞知らずの道が多いので、スムーズな走行ができますが生涯燃費は、かなりエコ運転して20km/Lでした。普通に走行していると、概ね17km/l程度でしょう。燃費自体は良いのですが、カタログ値の7〜8割程度とすごく不満です。エスティマ時代はほぼカタログ値どおりでした。
積雪期寒冷時の暖房の弱さと燃費低下は天下一品です。
【価格】
オデッセイという車の内容を再度見直して評価してみると恐ろしく高いというところが第一印象です。ハイブリッドを加味しても30万以上は高く感じます。
【総評】
Lクラスミニバンからすると、高級感が低く使い勝手の悪い車でした。Mクラスだともう少し気持ち高級感のある車だったと思います。ステップワゴンにハイブリッドが出て一層中途半端な車になった気がします。
また、欲しいところに必要な細かな装備が標準でなかったり、使い勝手や高級感を見い出せないところがホンダさんの弱いところだと思いました。
あくまでも個人的な感想ですので、レビューの反論もあるかもしれません。この点はお赦しください。
センシングの安全装備は時々誤作動もありありますが大事な装備だとおもいます。今回は高い勉強代になりましたが、良い車だと思いますが細かな点を含め自分には合わない車だたったと思いました。
参考になった54人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月4日 16:13 [974167-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
購入当初からトラブルが多くその都度直してもらいましたが乗り心地が非常に良くなく不満に思ってました。車検が11月の為入れ替える事になりました。
不具合内容としてはサイドミラーの熱線が断線していて雪が解けないので交換。
エンジン回転数が不安定でエンストしそうな現象のでダメにエンジン関係の部品を替えてました。
バックドアの油圧ダンパーの異音で2回交換。
スライドドアのオープン検知で警告音が走行中鳴り響くので部品交換…と3年間でいろいろ発生。
高速道路の継ぎ目で左右に跳ねて地震かと思うくらい揺れが止まらない。
田舎道の段差などは後ろの席に座るとお尻が浮く程跳ねます。
せっかく高い高級車を買いましたが希望どうりの性能ではなくて残念でした。
売却金額は240万円台だったのでステップワゴンのCSに乗り換えました。こちらの方が変なストレスもなく快適です。
アルファードが欲しかったんですけど家族の理解が得られず断念です。
高い勉強代でした…初期型は買うものじゃないですね。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年6月17日 22:41 [938313-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID EX パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月22日 00:53 [927621-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
3回目のになりますが参考になればと思います。
今回初の高速走行をしてきましたので感想を書きます。
ほぼ高速渋滞なし往復450Km走行してきました。
今回は、5人+子供一人での走行です。
まずは、燃費からですが、行きは、少しハイペースでの走行で228km休憩なしで何と燃費は、メーター表示で
12.8でした。びっくりしました。同じ条件を走行したら間違い無く普通のアブソのほうが、良い数字にると思います。
ハイブリッドは、高速は、不利なことは、承知していましたが、ここまで悪いとは思っていませんでした。
★走行性能
ペースが早いと安定感が悪い、飛ばす気になりません。いい意味で良いですが(笑)
エンジン音がかなりヤバイです。バッテリー残量とアクセル角度によりますが、おそらく6000回転前後レットゾーン付近
で唸りとても500万近い車とは、思えません。
この音が非常に残念です。(法定速度程度なら唸りません)
上りは、110km程度でも結構キツイです。
普通のアブソは、何度か高速走行の経験がありますが、全体的に全然余裕があり静かです。
高速試乗していたら間違いなく買わなかったと思います。
是非高速を良く利用する人は、気をつけて下さい。
ハイブリッドは、街乗りで燃費を重視する人以外お勧めできません。
帰りは、とても飛ばす気にならないのと時間に余裕があったのでゆっくり燃費を意識して走行しました。
結果、225Km走行してメーター読みで16.4でした。(ちなみにメーター読みは、実際には、満タンほうで−1.2前後となります)
実燃費だと約15程度になりそうです。燃費を意識して速度も控えめにしてです。
飛ばすと12以下になります。
参考になった56人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2015年9月23日 22:38 [860709-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
インスパイアCP3から子供が産まれたため、スライドドアの車になったオデッセイに乗り換えました。
この車を購入後…
・ウィンドウが開かない時がある
・エンジンかけたら勝手にウォシャーが出る始末
・オートクルーズの前車追従の急加速、急減速
・2列目の乗り心地
・純正ナビの使い勝手
・スピーカーが貧相
・アイドリング中の振動がトラックかというぐらい凄い
等々悩み所満載です。
【エクステリア】
エクステリアに関しては、かっこ良くて所有欲を満たしてくれると思います
【インテリア】
物入れが無さすぎる
【エンジン性能】
アイドリングストップが嫌いなのでオフにすることがありますが、そのときのアイドリング中、トラックかというぐらいハンドルの振動が凄くて嫌になる。また、足下の振動も凄くて400万近い車とは到底思えない
【走行性能】
運転はしやすい
【乗り心地】
改善サスとのことで柔らかくなりましたが、二列目に座ると家族が酔います(^_^;)シートが柔らかすぎるのか、サスと合ってない気がします。エルグランドに乗る機会がありましたが乗り心地はエルグランドの圧勝かと…(^_^;)
【燃費】
カタログスペックに騙されました(T_T)高速で11?/L、街乗りで8.5?/L走るかどうかです(-_-)
インスパイアは高速なんかはカタログスペック以上の12?/Lぐらいを出してくれてたのでホンダさんの燃費に期待していたのですが…(^_^;)
【価格】
装備等からは妥当な値段でしょうが…
私からするとこの金額払うなら、少し足してエルグランドを買えば良かったかもと思ってしまいます(^_^;)
【総評】
装備等からはいい車だと思いますが、細々したトラブルが多く、原因不明で様子見とか平気で言われるため買うときはじっくり試乗するのをおすすめします(^_^;)
購入後半年ですが、嫁も乗る気がなくなりました。
ただ、査定したらリセールバリュー良くないので買い替えも気軽には出来ないようです(T_T)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 345万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月17日 17:56 [730395-5]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
今年3月に購入したオデッセイは、リアサスペンションの固さに嫌気がし、結局、新型のチェロキーのトレイルホークに入れ替えました。この間、ホンダ本社との話し合いや消費者センターとホンダ本社との話し合いの結果、ホンダはリアサスペンションの問題は認めるも、既に購入したユーザーには、工賃を除いた6万円の有償で対応したいとの回答でした。今回の問題はホンダが招いたにも拘らず、購入者に負担させるとは、呆れはてました。リコールの連続、新型NSXのテスト走行中での全焼事故など、今のホンダの品質の低さは、生命の危険をさえ危惧されます。今回、買ったばかりのオデッセイをこんなに早く入れかえることは、非常に残念ですし、悔しい思いで一杯です。オデッセイの買い取り価格は、アップル、ガリバーとその他数社のとも、215万円前後で今も下落し続けています。購入したディーラーでさえ、215万円でした。ネットでオデッセイの中古車を検索すると、新古車の多いのに気付くはずです。実際にディーラーの中古車センターや大手中古車販売店を見ると、いかにオデッセイの新古車が多いかが分かると思います。つまり、新車として売れていないと言うことです。各販売店も決算前までは、今の店頭価格で表示されていますが、販売価格を高く設定しているため、売れないまま推移するはずです。問題はそのあとです。販売店は一斉に販売価格を引き下げるため、一気に暴落が進むはずです。また、リアサスペンションは改良されましたが、ホンダのディーラーのサービスに確認したところ、確かに改善はされているが、根本的な改善はされていないため、大きな改善はされていないとのことです。ですから、改善に過度な期待をしないことが重要です。今回、ホンダのお客様窓口の担当者と数回お話しをさせて頂きますましたが、ただの一言もお詫びの言葉もなく、また、改善予定があったにも関わらず、改善する必要性がないため、予定もないと嘘の回答をされました。しかし、その時点では、既にマイナーチェンジとリアサスペンションの改修の説明文が各販売店に配配布されていました。これでお分かりだと思いますが、ホンダはユーザーのことは何も考えていない会社であると言うことです。わたしは、たまたま、多少の知識がありましたので、このようなお話しをさせて頂いていますが、知識や情報がない購入者を平気に騙して販売する会社です。皆さんも騙されいで下さい。どうしても、オデッセイが欲しい方には止めませんが、迷っている方がいましたら、どうか十分慎重に検討して下さい。できたら、次に乗り換える時に下取り価格と買い取り価格の低さに乗り換えてが出来ないような後悔だけはしないで下さい。長い文章になりましたが、これで終わります。ありがとうございました。
参考になった100人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (8人乗り)
2014年8月16日 11:52 [745924-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
成田空港等への送り迎えに際し、3列目シートが分割収納できず、3名分のシートか、0(ゼロ)人かのどちらかの選択肢しかできないのは本当に大変不便。分割シートで、例えば3列目に1名乗車で、残りは倒してラゲッジスペースとして使用するというような使い方が出来ない。以前のステップワゴンのような分割シートで左右チップアップとはいわないが、少なくとも分割床下収納シートくらいは設計時に考えるべき。
また、これだけの価格帯の車両に軽自動車並みのトーションビームの採用で、やはり他メーカーの所領に比してごつごつ感が強く、2列目以降の乗り心地は明らかに非常に悪い。
メーカーとしても発売後大慌てでマイナーチェンジを行ったことからわかるように、車両設計に当たって目指す方向・目的が不明確で、すでに多くの指摘があるように、全体としては「失敗作」なのだろうというのが率直な感想。
エンジンも多人数乗車時にはトルク不足は否めない。ハイブリッドがでたときにこの点が改善されるかどうか注目。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
2014年5月27日 05:22 [701808-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
付き合いのディーラーで3+1回試乗したのでレビュー
【エクステリア】
オデッセイらしい外観に纏めたとは思う。
ただ、アブソリュートは子どもっぽいデザインのため、上質を求める人には受けないでしょう。
【インテリア】
シンプルな内装は○だが、エリシオンと統合しホンダの最高級ミニバンとなったと考えるならチープとも言えるか。
今後は価格を上げてでも高級感を出していく必要があると思う。
タコメーターはハイブリッドでもないのに何故こうなってしまったのか…スポーツ路線の外観足回りとミスマッチ。
収納は評判通り少ない。スポーツセダンではなくミニバンなのだから即改良すべき。
スライドドアをつけて重く大きくしたのはファミリーに訴求するためでは?
ここにも方向性の迷いが見られる。
【エンジン性能】
時代の流れか、燃費性能向上のためにRB3よりは落ちたものの、2400としては必要十分で他社と比較しても優秀。
【走行性能】
図体の割りにとにかくよく曲がる。
但し、ミニバンとしては、が付きますが。
【乗り心地】
営業に運転してもらい二列目と三列目にも乗車したが、噂通り後列に行けば行く程に縦揺れが酷い。
厚さのあるシートでこれでは…これも即改良が必要。
スポーツカーでは無いのだし、何のために三列目があるのか。
走行性能を落としても快適性を求めるべきでしょう。
【燃費】
試乗のため無評価。
【価格】
EXだと400万超えますが、最高級ミニバンなのだからもっと高くても良いと思う。
エルグランドやアルファードと内容も同レベルになれば良いのだから。
【総評】
とにかく方向性に疑問のある車。
先代RBは世界を見回しても他に無い車で、傑作だったと思う。
走行性能を優先するのであれば、RB路線を踏襲し、重たいスライドなどつけず走りをもっと高いレベルに昇華していけば良かったのだが…生産中止が勿体無い。
ただ、そうしなかったのはホンダもミニバンに求められるものがファミリーカーとしての使い勝手であると認め、何より売上に貢献できる車とするためのFMCだったのでは。
また、エリシオン統合したのならば、ホンダの最高級ミニバンとしてつくるべきで、先代のスポーティ路線を捨てきれなかったことは中途半端。
今後は覚悟を決め、走行性能を捨て、より高級化、乗り心地と使い勝手の向上を目指して行くべき。
でなければRBが報われないし、ステップWGNスパーダとの差別化も出来ず、ステップのFMCにより存在感を無くすことでしょう。
追伸
新しい家族が増える、両親も乗せることから本格的にRBからの変更を検討することに。
最終的にエルグランドと比較したが、上記の感想が変わることはなく脱落。
エルグランドより走りの面では優れていたのは事実だが、ミニバンに求める上質感、使い勝手、乗り心地の面がレベル低く、特に後者二つはヴォクシーやセレナ以下というのが素直な感想。
スライドドアが必要でなければRBがベストなのですが。
走りを楽しむためにはもう一台趣味の車を買うとして、ミニバンはやはりゆとりを持った運転に適したものがベストでしょう。
なんのためにボディサイズが大きいのか、峠やサーキットを走れる車ではありません。
ホンダにはオデッセイの価値を見つめ直していただきたい。
やたらスポーツ性能を推す人がいますが、RAからスポーツカーだったわけでもありませんし、名前を残したいのであれば早々に路線変更すべきです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
2014年5月14日 15:11 [716085-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】パッと見エリシオンですが、ヘッドライトやテールランプまわりはカッコいいですね。ただ、メッキがギラギラしたり、サイドのプレスラインが複雑すぎて落ち着かない感じです。また、ボンネットが高いわりに、サイドウインドウのラインが低いためバランスが悪い感じです。
【インテリア】2列目シートの座り心地や3列シートの床下収納はとても良いです。インパネもソフトパットや木目はとても良い感じです。ただデザインはエリシオンや3代目、4代目オデッセイのほうが好きです。エアコンコントロールは高級感を演出するために静電式タッチパネルを採用したようですが、節度ある押し心地の良いスイッチのほうが高級感を演出できるのでは!?ナビに関してはプログレッシブコマンダーを引き続き採用して欲しがったです。ドアトリムもノッペリしたデザインで、プラスチックまるだしで残念です。エリシオンはポケットや物入れに、布やゴムパットがはってあったので。また、ボンネットが高いのでフロントの見切りが悪いです。
【エンジン性能】自分のエリシオンと同じ排気量ですが、とてもパワフルに感じました。また、静かで滑らかでした。残念なのは、組み合わされるミッションがCVTなので、加速中もずっと3速くらいで走っているようなエンジン音で、フケあがりなど無く残念。6ATにしてほしかったですね。レジェンドに搭載してましたからね。
【走行性能】これは感動でした。試乗した車両は18インチのタイヤでしたが、地面に吸い付くようなしっとりとした走りで、もはやミニバンではないですね。エリシオンの時も感動しましたが、それ以上でした。それにブレーキが素晴らしい。ブレーキの踏み心地もしっかりしてるし、ブレーキのききがとても良く、安心感がとてもあります。
【乗り心地】一般道でいつも走る道を走りましたが、フラツキもなく、しかっかりとした乗り心地で、とても良かったです。
【燃費】試乗でしたので
【価格】装備等考えれば妥当ですが、車両のみで考えたら割高のような感じがします。また、リアオートエアコンはEXじゃないと設定がないなど、装備の設定の自由度を高めてほしいですね。
【総評】エリシオンからの乗り換えを検討していて真剣に試乗に行きました。結果的には、走行性能やハイテク装備には感動しましたが、乗り換えを決心するまでにはいたりませんでした。帰りにエリシオンに乗った時に、色褪せて見えなかったからだけでなく、トータル的にエリシオンやっぱりイイね〜、と感じたからだと思います。いろいろ書きましたが、単にオデッセイのモデルチェンジであれば、素晴らしい車だと思いますが、エリシオンと統合ということであるならばもう少し頑張ってほしかったですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > G・EX
2014年2月11日 18:50 [684290-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
現車H21年エリシオンプレステージ2.4との比較になります。新車購入検討の中オデッセイのGEXを試乗して来ました。検討はアブEXでしたが。
【エクステリア】
フィットと見間違う程のフロントとサイドのボディーラインには、フィットを大きくしただけ感が有ります。
【インテリア】
インパネ周りは、こちらもフィットのタッチパネルを採用で差別化もなく、エリシオンの様な高級感も無く非常に残念な感じです。シートの作りも厚さや、サードシート迄しっかり作られているエリシオンの方が上かと、収納式の為仕方ないのかな?
【エンジン性能】
普通の車の感覚です、踏めば走るし特別な感じではないです。
【走行性能】
エリシオンと変わりなく。
【乗り心地】
サスの問題か低床の為か分かりませんが、道路の凹凸や低い段差をモロに感じますが、エリシオンよりはロールは抑えられていると思います。
【燃費】
試乗の為分かりません。乗り方で変わりますがエリシオンで8〜9位です。
【価格】
なにか物足りない気がするので割高かな?
【総評】
ホンダ最上級ミニバンの割りには、寂しく見えるインパネやステップワゴンとの金額設定にも差が無く、パワーが欲しいなら、オデッセイへとの差別化しかない為の作りなのかなと?他社LLミニバンとの対抗に作られたエリシオンの2.4との金額設定も変わりないが、その為性能、質感が上かなと思う、エリシオンからの買い替えは、ちょっと考えられない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
2014年1月14日 21:56 [647972-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
先日年明けにはじめて試乗しました。アブソEX
【エクステリア】 フロントのメッキいくらなんでも多すぎ。品が無いしカバ面が購入意欲を無くします。
【インテリア】 ナビが小さく安っぽい。フィットと同じナビって他メーカーではありえないコストカット。
収納少なく、全体的に高級感があまりない。
【エンジン】 やっぱり重い。走りだしが鈍い。
【走行性能】 待ち乗りのためコーナーの感覚はつかめなかった。
【乗り心地】 試乗前から2列目以降の乗り心地のヒドさをネット情報で承知して乗ったが
運転席でも感じる路面振動に阿鼻叫喚。一瞬でこれはないだろと思った。ヒドすぎる。
【燃費】10km以下という情報。この低燃費時代にこんな燃費の車にわざわざ大金出して乗る必要はないと思った。
【価格】この価格設定はどこからくる自信の表れなのか?
【総評】MCでの大幅な顔面整形と足回り見直し、もしくは次回のFMCに期待します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > G (7人乗り)
2013年11月26日 16:19 [653329-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
思っていたよりは良いが、まとまり不足。とくに標準車はイマイチ。あと、走りをうたうなら、ホイールデザインが18インチ以外ダサすぎる!
【インテリア】
これも一見良さそうだがイマイチ。豪華そうだが、価格にしては良くみると安っぽい。
【エンジン性能】
標準、アブソルートともに普通かな?
【走行性能】
これも中途半端。車重があるため、気持ち良く走れない。
今の3代目の方が走ってて気持ちいい
【乗り心地】
これが最大のマイナスポイント。悪いと言うより安っぽい乗り心地。特に2〜3列目。振動がひどいのと耐久性不足からくるキシミ音。
乗り心地が『固い』と言うより明らかに『悪い』
一列目は良いが、後席は乗って確認してみて良かった…
明らかに拷問です
【燃費】
試乗のため無し
【価格】
高いと思う!エアバックオプション?
ユーザー無視の抱き合わせ
【総評】
現在8万キロ3代目アブソルートに乗ってます。
買い替える気満々で、家族とテンションあげて楽しみにディーラー行きましたが…
まずアブソルートEXを1時間ほど試乗。 3列目の嫁がいきなり、お尻が痛い気持ち悪いと。 2列目の子も酔いました。 意気消沈しながら標準車にも1時間ほど乗りましたが…
総評として、走りを楽しめず、乗り心地の固さは悪さへと、豪華な椅子とスライドドアは車の重量増に繋がり、広さも絶対的に広いとも言えず…
中途半端でこの車はオデッセイなのか?と思ってしまいます。
帰りの3代目アブに乗ると、何か家族皆ホッとしながら家路につきました。
確かに3代目アブは固い足回りですが、けして悪い乗り心地ではありません。
しかし5代目の2〜3列目は明らかに『固くて悪くて安っぽい』乗り心地です。
あくまでも私見ですので、購入の方は確認してみて下さい。
中途半端も人によればオールマイティともとれますので。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
2013年11月16日 15:02 [650155-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
現在RB1アブソに乗ってます。先日新型アブソEXの試乗ができましたので、RB1と比較して私なりに感じたことを書かせて頂きます。
少し辛口コメントかもしれませんがご容赦を。
『エクステリア』
フロントデザインは、う〜ん・・・ま・これはこれでいいんじゃないって感じです。好き嫌いが分かれそうなデザインに感じました。 リアも同じですね。
スライドドアは特に可もなく不可もなく・・・他の車のと同じ。
『インテリア』
RB1と比較すれば、室内空間の広さが雲泥の差です。7シートにすればシート倒さずに3列目まで行けるのがいいですね。
ナビ周辺の操作性は、使いづらそう・・・でも慣れですかね。
タコメータのデジタル表示は、あ〜あ〜こうしちゃったかって感じです。
『エンジン性能』
長めのストレートでベタ踏みしてみましたが、エンジン唸るだけで加速しませんね。RB1もそんなに加速いいとは思ってませんが、それと比べても・・・残念の一言!
あと、CVTになっちゃたのもねぇ。
『走行性能』
ハンドリングはRB1と比べ大部軽いので少し違和感がありました。追従性は悪くはないかな。私的には多少重めの方が舵を切っている感じが強く伝わってくるので好きです。
いつも試乗では試すのですが、フルブレーキングでのABSの効きも試してみました。表現しにくいですが”鋭く効く”感じです。RB1より制動距離短くなってるのではないでしょうか。これが良いのか悪いのかは人それぞれかもしれません。
『乗り心地』
そんなに固い感じはしませんでした。同乗の妻(2列目)は”乗り心地良かったよ”と言ってましたが。クレードルシートが良かったのでしょうか。
『燃費』
試乗の範囲では分かりませんでしたが、担当営業の方は”10km/Lはいかないでしょう”と言ってました。私のRB1は6〜7km/Lですので、これよりは良くなるのかな? レギュラー仕様になるとのことで、RB1と比べればお財布の負担は軽くなりそうです。
『価格』
車を見て乗ってみて・・・この車で400万超えちゃうのーと感じました。
『満足度』
良い評価だったのは、インテリアのみ・・・もうすぐ車検を控えてますが、今すぐ買い換える購入意欲は湧きませんでした。私的には走行性能も期待してしまうので、上記の通り走りの点でイマイチな所が見受けられますので残念です。
ミニバンに走りを求めない時代になってきてしまったのでしょうか・・・って大分前からなってますかね。
今の心境は、とりあえず車検は通して、ハイブリッドが出てからもう一度再評価かな・・・というところです。
でも早くハイブリッド出ないと同じくハイブリッドが出るであろう新型VOXYに行っちゃうかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,254物件)
-
- 支払総額
- 390.4万円
- 車両価格
- 379.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.2万km
-
オデッセイ MX・エアロパッケージ 純正DVDナビ バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC オートライト オートエアコン 純正18インチアルミ Bluetooth フルセグ パドルシフト
- 支払総額
- 39.5万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 83.4万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 154.1万円
- 車両価格
- 143.1万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円


















