| Kakaku |
『トータルで満足出来るエコカーです。』 ホンダ オデッセイ 2013年モデル ダイキ君さんのレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,911物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年11月14日 11:17 [976773-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2016年10月にセレナC25ライダーからの乗り換えです。
セレナに7年間乗り続け、街乗りでの燃費の悪さと安全面でストレスとなり
オデッセイへ乗り換える事に決意しました。
エクステリア
全高が低いのでスマートに見え、控えめな外観なので
好みも分かれると思いますが、前車のセレナからは高級感が漂います。
インテリア
皆さん言われてる通り収納が少ないと思います。
しかし、セカンドシートに限ってと個人的には思います。
運転席・助手席ではトレイ的な部分はセンター下にしかありませんが
車外から見え過ぎるのも防犯上良くない事なのかな?と思います。
セカンドシート用のドリンクホルダーはスライドドアにしかなく、
夜間の使用には不向きだと思います。(ほぼ見えない)
アフターパーツで全席背面に取り付けるタイプで対応出来るので好みで
選択し、着けるのがよいかと思いました。
質感に至っては、セレナに比べれば上出来と思います。
エンジン性能
街乗りでは、エンジン駆動にはならないので性能は評価出来ませんが、
発電能力的にどうかと思います。
バッテリー残量メーターはありますが、残りの残量でどれくらい走れるのか
知りたい所です。
高速時には早ければ75?辺りから直結もーどになります。
直結に切り替わった時はショックもなくスムーズですが、わずかに加速すると
微振動が発生します。
でも、綺麗な舗装路に限って確認出来るレベルですので、皆無といっても
問題ないと思います。(感覚的には通常エンジン車のアイドリング程度)
走行性能
セレナの前車がエルグランドE51ハイウエイスターV6 3.5に乗っていました。
ミニバン続きでの評価です。
重心が低いお蔭で、交差点や高速道路でのインターチェンジ等、ロールを
感じることなく曲がっていきます。
カーブを攻めた事は無いのでハードなコーナーリング性能は分かりませんが
安心感はどのミニバンよりも上をいってると思います。
モーターでの駆動も力強く瞬時に加速を始めるのでストレスフリーです。
エンジンの回転数とやや比例しないので初期は違和感あると思います。
通常エコモードで走行していますが、ACCをONで走行するほうがEV状態で
加速する感があるのを発見しました。
30?以下では使えませんが、外気温18度で室温25度設定で20?/?を
若干ですが上回ります。
車重を考えると驚異的な燃費と思います。
乗り心地
ハイブリッドになり車重も増え、改良サスの影響もあり問題ないと思います。
エルグランドやアルベルからでは多少ゴツゴツ間はありますが、車酔いする方には
楽だと思います。
セカンドシートは178センチの身長だと、少し小さいかな?と思うサイズでしょうか?
狭すぎる印象もなく落ち着いた席だと感じました。
サードシートはお尻を落とし込む形で乗車しますので(座面の傾斜がある)座り心地としては
十分だと思います。
ただ、走行ノイズが多少大きく感じます。
燃費
このクラスでの燃費はライバル車を頭一つ抜けてます。
これから寒くなってきて暖房の機会が増えますが、一度温まれば15?/?以上は確実です。
(運転の仕方次第です)
早めの回生ブレーキを心掛けて、無駄になる加速を控えれば20?の壁は超えそうです。
いかに周りを見ながら運転出来るかがキモですね。
価格
購入するまでは、高いと感じていましたが実際に納車され乗る始めると、安全性能・静寂性・安心感
共に価格は妥当と言う事が見えてきます。
でも、購入時は出来るだけ安いに超したことはありませんよね(汗
あえてオデッセイハイブリッドのいい所悪い所
いい所
・やっぱり燃費でしょう!このクラス敵なしです。
・低重心で旋回性能はミニバンでは最高レベル
・メータの視認性もスッキリしていて確認しやすい
・ホンダ独特のインターナビは色んな情報で渋滞を避けて走れる
・ホンダセンシングや車両設定をカスタマイズ出来る
・小さな子供やお年寄りの乗り降りに優しい
悪い所
・標準のタイヤは走行ノイズが大きめ?と思います。
EV走行時には特に感じやすくなるので、オプションでタイヤの銘柄を
変更出来るようにしもらいたい。
・収納(ドリンクホルダー)等の夜間時の証明が標準装備であればいい
・踏み間違い防止で、後退時の設定がない
総評としては満足いくレベルです。
現時点では走行距離600?程度での評価でした。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 400万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
「オデッセイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月30日 10:12 | ||
| 2025年8月24日 17:49 | ||
| 2025年3月15日 23:32 | ||
| 2025年2月17日 23:56 | ||
| 2025年2月1日 00:08 | ||
| 2025年1月21日 19:34 | ||
| 2025年1月6日 23:02 | ||
| 2024年12月12日 10:52 | ||
| 2024年12月5日 15:27 | ||
| 2024年10月31日 19:28 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,246物件)
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 136.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 266.4万円
- 車両価格
- 256.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 10.6万km
-
オデッセイ アブソルート アブソルート ナビ地デジ/Rカメラ ETC 無限マット 車検R9.3.23
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 21.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
24〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円









