| Kakaku |
『乗り心地が不安でビビってましたが全然いいと思う。』 ホンダ オデッセイ 2013年モデル DonFKさんのレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,916物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
2020年7月28日 18:12 [1352080-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
今更ながら中古で2013年初期型アブソルートEXを購入しました。納車時に足回り改善キットを数十万かけて入れました。その上での評価になります。オデッセイの中古を検討してるけど、乗り心地に不安がある方にとっての判断材料になれれば幸いです。乗り心地については自分自身いろいろな記事や投稿コメントを見てるとおよそ車ではないかのような酷評で購入にかなり不安でした。乗り心地を改善する方法はあっても根本の解決にはならないよとか、こういう車なんだから諦めろとか、結局何やってもダメみたいな記事いっぱい見ました。失敗したらより金もかかるし、絶対買っちゃダメなんだろうなとか思ってました。購入前に自分で乗ることができればそれも体感できるんでしょうが、2020年現在において、初期型の試乗ができるわけもなく…。結果中古車屋にオークションで落としてもらい購入。車検がまだあったので手続きの間に何度か乗りました。自分としては前の車のサスが固かったのもあり、固さより揺すられ感が気になりました。テイン、無限、HKSなどもそのうち入れようかと検討しましたが、車高を下げたくないという点と値段から、納車に合わせて純正の改善キットをいれました。現行ハイブリットサスに変更したという記事も見てたので、その件もディーラーに相談しましたが保証できない点などもあり難しそうでしたので諦めました。入れたのは、アームキット、フロントロアー。ダンパキット、リアー。ビームキット、リアーアクスル。です。
結論、改善キットのおかげが自分には全く問題ない乗り心地になっています。前の車がデュアリスだったんですがそれよりも乗り心地は全然良くなりました。カーブでのロールも感じないので、コーナリングはとてもスムーズです。
確かに段差等でガタガタなる感じはありますが、自分の見立てではこの段差なら大半の車はこうなるだろうなと思う段差です。高速の継ぎ目などでガタっとなりますが気にするほどでもありませんでした。改善後のRC1であればそこまで酷評されるほどでもないなと思いました。3列目には乗ってないのでなんとも。酷評受けてるのは3列目かもしれませんが、ほとんど使用しない我が家ではあまり関係がないところでして。逆にいうと3列目までの利用が多い人は他を検討した方がいいのかもしれないくらい悪いのかもしれません。※乗り心地はあくまで個人の主観になるので必ずしも誰にでも当てはまる内容ではございません。あしからず…。
乗り心地が犠牲?かどうかはわかりませんが、それ以外でいうと本当に中古でも買いな車だと思いました。スライドドアで走り優先に考えられ、低床で小さい子の乗り降りもしやすく、2列目の大空間はRC1しかないのではと。買ってよかったなと思っています。
エクステリア
基本最近のミニバンによくあるオラオラした顔つきなどはどうも馴染めず。レトロな雰囲気で現代の技術を詰め込んだような国産車が出ればなぁとかいつも思ってます。RB1が好きだったわけでもないので、今のデザインが悪いという評価もないです。
インテリア
デザインは特に可もなく不可もなく。エアコンなどのタッチパネルはすっきりしてる分触感がないのでちょっと使いづらいような感じもあります。慣れればそれまでですが。収納に多少やはり他のミニバンと比較すると物足りなさがあります。収納があるとその分ものが増える要因にもなるので考え方によっては物で溢れずすっきりしていいのかも。2列目キャプテンシートの前後、左右の可動性能、背もたれの分割可動は最高です。もしかしたらシートにここまでこだわるならもっと乗り心地よくしてくれよという意見なのかもしれませんね。三列目が床に収納される点なども使い勝手が良いです。4人家族で殆どの場合4人でしか乗らなず、三列目を使うことが稀なので、2列目が広く取れるのは重宝しています。
エンジン性能
ミニバンで2400CCなんでそれなりにパワーは感じます。当たり前ですがecoモードだとちょっとパワー不足に感じてしまうかもです。パワーがあるためかちょっとトラックのような唸り音に聞こえます。
走行性能
もともとディーゼルデリカが欲しいなと思っていたのですが、中古市場はまだまだ高額のため断念。RC1購入後友人のデリカに乗せてもらったのですが、揺さぶりとロールは明らかにデリカの方がひどかった。たいして速度出してないのにこのカーブでこんななる!?と思ったほど。それらと比較してみるとRC1の走行性能はかなりいいと思います。運転が気持ちいい車です。ここがミニバンの中でRC1を選んだ買いの1番のところだと自分は思っています。
乗り心地
サスが硬い点が酷評されていますが、正直そこまで本当に悪いのだろうかと思います。中には改善キット入れても大差ないという意見もあるようですが、自分にはこれくら普通なんじゃないかなあと。もちろんこれ以上の乗り心地の車はあるんでしょう、最近のミニバンの中では最低なのかもしれません。それでも、これぐらいは正直普通の車なんだと思います。全然乗ってて不快なことはないですよ。ただ3列目については使ったことないのでわかりませんが・・・。
燃費
2400ccで街乗り7、8km/Lならそんなもんかなと。高速走れば10km/L超えたりします。いいとは言えませんが、仕方ない程度で考えてます。ハイブリットの方が当然いいんでしょうが、中古でもその差額をガス代では何年かかっても埋まらないかと。
価格
新車で購入してはないのでここは無回答とさせていただきます。
一番伝えたいのは、サスの硬さからくる乗り心地の悪さの評価について、正直「ビビりすぎたぁーーー」ってことです。改善後の足回りのRC1であれば本当に普通ですよ。より良い快適さを求めたい気持ちもわかりますが、それも居住空間が最高だからこそ後はそこだけもっとよくなればって思いになってしまうんじゃないかなと思います。
そういった点も自分にはまた長く楽しめる要点ではあるので、今後お金が許せば色々いじりながら楽しんで乗っていきたいと思います。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった25人
「オデッセイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月30日 10:12 | ||
| 2025年8月24日 17:49 | ||
| 2025年3月15日 23:32 | ||
| 2025年2月17日 23:56 | ||
| 2025年2月1日 00:08 | ||
| 2025年1月21日 19:34 | ||
| 2025年1月6日 23:02 | ||
| 2024年12月12日 10:52 | ||
| 2024年12月5日 15:27 | ||
| 2024年10月31日 19:28 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,252物件)
-
- 支払総額
- 509.1万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 399.0万円
- 車両価格
- 389.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 515.2万円
- 車両価格
- 504.6万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
オデッセイハイブリッド e:HEVアブソルート・EX 純正メモリーナビ/バックカメラ/ETC2.0/フロントドライブレコーダー/光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 371.4万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 411.6万円
- 車両価格
- 399.2万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円









