| Kakaku |
『唯一無二のクルマ』 ホンダ オデッセイ 2013年モデル QWERTYXYZさんのレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,904物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2018年4月4日 23:25 [1100526-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】最近のワンボックスにしては車高が低いためかスッキリして見えます。大きく見せたい人には物足りないかもしれません。私自身はサイドのウィンドウとボディー下側のメッキラインのアクセントが気に入ってます。マイチェンでのフロント・リア周りの変更は、もう少し頑張って欲しかったと思います。個人的にはマイナー後の方がよりスッキリしてるように感じます。
【インテリア】ファミリーカーとしてみれば十分高級感がありますが、乗り出し価格が500万円以上の車としてみてしまうともの足りないかもしれません。グローブボックスにダンパーがない、リアゲートが電動でない、汚れや傷が目立つ樹脂素材など、同クラスの標準からみても少しだけ残念に感じます。センターコンソールリフトアップトレイのギミックは面白いのですが、運転席周りの収納スペース確保にはまったくといっていいほど役に立っていません。またオプションの運転席大型アームレストをつけるとウォークスルーはしにくくなるので、いっそのことセンタコンソールは前後・高さとも大型化してもよいと思いました。空間が広いだけに工夫の余地は大きいです。次に期待します。セカンドのクレードルシートは大柄な人には少し小さいかもしれません。大柄な人は迷わずアルヴェルに行ってください。一般的な体型の方であれば十分快適にすごせます。サードシートも十分実用的です。欲を言えばサードシートはエスティマのように2分割で床下収納できるとより便利だと思います。長物を積むとセカンドシートのロングスライドが使えなくなるのも残念ですが、これは贅沢な望みですね。
【エンジン性能】低速トルクの力強さはさすがモーター駆動です。排気量以上の余裕を感じます。スポーツカーではないのでこれ以上は求めません。
【走行性能】私自身「運転して大きさを感じさせないクルマはいい車」と思ってます。オデッセイがまさにその通りで、サイズのわりに小回りが効くので女性にも運転しやすいと思います。それにはダイレクトなハンドリングも一役買っています。ここがオデッセイの一番の長所ではないでしょうか。
【乗り心地】我が家は欧州車的な硬めの乗り心地が好きなのですが、おそらく運転席に合わせた足回りなので、セカンド、サードシートにとっては少しハードに感じるかもしれません。あとハイブリッド車は静かなので、余計に乗り心地の硬さが気になってしまうのかもしれませんね。我が家ではセカンドシートは全員がぐっすり眠れます。
【燃費】1ヶ月以上乗って通算10km/Lほどです。ちょい乗りだと10km/Lいきません。高速で15km/Lくらい。走る距離や道によっては20km/L超えることもよくありますが、今だと10km以下の走行距離だと燃費は全然伸びません。暖房が入っていると、バッテリー残量があってもEVモードが使えないことが多く、仮にEVモードになってもすぐにEVモードが終了してしまいます。皆さんのように暖房使って平均15km/Lもいくのはちょっと信じられないです。もちろんECOモードで走ってます。車重を考えれば10km/Lでも燃費は悪くないのでしょうが、冬と夏の燃費の差がここまで大きいのは誤算でした。こんなに悪い燃費はほかでみたことないのでどこかおかしいのかも?
(追記)春になり暖房も不要になってきたら、燃費は飛躍的に延びてます。2月は10.9km/l、3月は13.4km/l、4月は16.4km/lとなっています。冬は前席はシートヒーター、セカンドシートは電気毛布がいいかもしれません。今後はハイブリッドも電気自動車同様に暖房の方法を工夫する方向に進むのではないでしょうか。さもないと北国ではハイブリッドはメリットが少ないです。
【価格】単体でみると昔に比べて高くなったと思いますが、他と比べれば相対的に高くないと思います。値引きも渋いし、お買い得感はあまりないかもしれませんね。
【オプション】ナビ、オーディオが三菱製に替わり、11インチ後席用モニターのリモコンで音量変更等が出来るようになったようです。マイチェン後すぐに購入したので、新しい9インチナビにもかかわらず、リモコンで音量調節やチャンネル変更が出来ず残念です。こういったオプション品も出来れば、モデルチェンジに合わせて変更して欲しいと思いました。購入後1ヶ月も経たずに新しくなったのは残念ですね。在庫品を売り付けられた気になります。逆にいえば、マイチェン直後1ヶ月しか搭載されない貴重なナビでプレミアムもんかもしれません。もちろん皮肉です。
【総評】ワンボックスにしては車高が低く低重心で走行性能に不満がない車です。ワンボックスでありながら、セダンのように安定した走行ができ、静かに快適に移動できるところがいいところでしょうか。アルヴェルよりもずっとパーソナルなクルマだと思います。ゴルフ場へ自分で運転して行くには、ステップワゴンよりもアルヴェルよりもとってもスマートな感じに見えるのは私だけでしょうか。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 422万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:26人)
2018年1月30日 23:38 [1100526-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】最近のワンボックスにしては車高が低いためかスッキリして見えます。大きく見せたい人には物足りないかもしれません。私自身はサイドのウィンドウとボディー下側のメッキラインのアクセントが気に入ってます。マイチェンでのフロント・リア周りの変更は、もう少し頑張って欲しかったと思います。個人的にはマイナー後の方がよりスッキリしてるように感じます。
【インテリア】ファミリーカーとしてみれば十分高級感がありますが、乗り出し価格が500万円以上の車としてみてしまうともの足りないかもしれません。グローブボックスにダンパーがない、リアゲートが電動でない、汚れや傷が目立つ樹脂素材など、同クラスの標準からみても少しだけ残念に感じます。センターコンソールリフトアップトレイのギミックは面白いのですが、運転席周りの収納スペース確保にはまったくといっていいほど役に立っていません。またオプションの運転席大型アームレストをつけるとウォークスルーはしにくくなるので、いっそのことセンタコンソールは前後・高さとも大型化してもよいと思いました。空間が広いだけに工夫の余地は大きいです。次に期待します。セカンドのクレードルシートは大柄な人には少し小さいかもしれません。大柄な人は迷わずアルヴェルに行ってください。一般的な体型の方であれば十分快適にすごせます。サードシートも十分実用的です。欲を言えばサードシートはエスティマのように2分割で床下収納できるとより便利だと思います。長物を積むとセカンドシートのロングスライドが使えなくなるのも残念ですが、これは贅沢な望みですね。
【エンジン性能】低速トルクの力強さはさすがモーター駆動です。排気量以上の余裕を感じます。スポーツカーではないのでこれ以上は求めません。
【走行性能】私自身「運転して大きさを感じさせないクルマはいい車」と思ってます。オデッセイがまさにその通りで、サイズのわりに小回りが効くので女性にも運転しやすいと思います。それにはダイレクトなハンドリングも一役買っています。ここがオデッセイの一番の長所ではないでしょうか。
【乗り心地】我が家は欧州車的な硬めの乗り心地が好きなのですが、おそらく運転席に合わせた足回りなので、セカンド、サードシートにとっては少しハードに感じるかもしれません。あとハイブリッド車は静かなので、余計に乗り心地の硬さが気になってしまうのかもしれませんね。我が家ではセカンドシートは全員がぐっすり眠れます。
【燃費】1ヶ月以上乗って通算10km/Lほどです。ちょい乗りだと10km/Lいきません。高速で15km/Lくらい。走る距離や道によっては20km/L超えることもよくありますが、今だと10km以下の走行距離だと燃費は全然伸びません。暖房が入っていると、バッテリー残量があってもEVモードが使えないことが多く、仮にEVモードになってもすぐにEVモードが終了してしまいます。皆さんのように暖房使って平均15km/Lもいくのはちょっと信じられないです。もちろんECOモードで走ってます。車重を考えれば10km/Lでも燃費は悪くないのでしょうが、冬と夏の燃費の差がここまで大きいのは誤算でした。こんなに悪い燃費はほかでみたことないのでどこかおかしいのかも?
【価格】単体でみると昔に比べて高くなったと思いますが、他と比べれば相対的に高くないと思います。値引きも渋いし、お買い得感はあまりないかもしれませんね。
【総評】ワンボックスにしては車高が低く低重心で走行性能に不満がない車です。ワンボックスでありながら、セダンのように安定した走行ができ、静かに快適に移動できるところがいいところでしょうか。アルヴェルよりもずっとパーソナルなクルマだと思います。ゴルフ場へ自分で運転して行くには、ステップワゴンよりもアルヴェルよりとってもスマートな感じに見えるのは私だけでしょうか。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 422万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
「オデッセイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月30日 10:12 | ||
| 2025年8月24日 17:49 | ||
| 2025年3月15日 23:32 | ||
| 2025年2月17日 23:56 | ||
| 2025年2月1日 00:08 | ||
| 2025年1月21日 19:34 | ||
| 2025年1月6日 23:02 | ||
| 2024年12月12日 10:52 | ||
| 2024年12月5日 15:27 | ||
| 2024年10月31日 19:28 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,249物件)
-
オデッセイ アブソルート・Xホンダセンシング 両側パワースライドドア Bluetoothオーディオ フルセグテレビ ドライブレコーダー バックカメラ 後席モニター ETC ローダウン
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 389.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円








