| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート・EX(2015年1月23日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 358 万円 2015年1月23日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 49〜405 万円 (208物件) オデッセイ 2013年モデル アブソルート・EXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 43位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 53位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 74位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 25件
2015年6月18日 11:24 [813269-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
こちらの様々な口コミ評価を拝見し、参考にさせていただきました。
現時点でのアブソ・EX FFの正直な感想です。
私は免許取得後20数年、ずっとHONDA車に乗ってるHONDAファンです。
前車は、
RR3エリシオン
それ以前は、オデッセイ・プレリュード・シビックです。
RR3エリシオンで10年・13万キロ走行し、昨年末にトルコン故障でストップしたため、急遽買い替えになりました。
本命は秋に出ると言われている、オデッセイハイブリットだったんですが・・・
【エクステリア】
精悍なフロントマスクにスマートな車体でかっこ良いと思います。
エクステリアパッケージでメッキだらけになりましたが、気に入っています。
【インテリア】
質感は飛び抜けて良いとは思いませんが、おおむね満足できるレベル。
ただ、収納が少なすぎます。私は別途シーエー産商のコンソールBOXを購入しました。
フロントウォークスルーに逆向きに設置し、セカンドシートのドリンクホルダーとしても使用しています(スライドドアのドリンクホルダーは使用不可にしています)。
クレードルシートはなかなか良いです。
光のアイテムパッケージも良い雰囲気を醸し出しています。
【エンジン性能】
3Lからの乗り換えのため乗り心地に次いで心配していましたが、ほぼ満足しています。
60km/h位までの加速であれば不満はありません。
フル加速をするときや、追い越し加速をしたときにパワー不足を感じますが、当然のことなので納得しています。
でもやっぱりこの車重であれば250PS程度は欲しいかな。
【走行性能】
一人でワインディングロードを走ってるときは楽しいの一言。
街中でも狙ったラインをきれいに走れます。
【乗り心地】
やっぱり最大のネックです。評価的には、一人で乗ってるときは4点、2列目乗車している時は3点、3列目を使用している時は2点という感じで、総合で3点です。
初期型と比べるとかなり改善されていますが、3列目の乗り心地はやっぱりかなり跳ねるとのことです。
きれいに舗装された道路や国道であれば、3列目もそんなに悪くないと言ってますが・・・
アブソルートなので走りに振っているのは十分理解できますが、多人数乗車を考えれば許容範囲を超えています。TYPE Rとは言いませんがTYPE Sくらいの表示をした方が誤解は少ないと思います。
私的にはフラットな乗り心地のプレステージを望みます。
【燃費】
街中 9.5Km/l程度
高速 13.5Km/l程度
今までの車に比べるとかなり良くなっていますが、もう少しエンジンに余裕があるともう少し良くなるのではないかと思います。
【価格】
オプションをかなり付けたので、価格自体は450万円〜500万円のゾーンに入ってしまいましたが、概ね妥当だと思います。
軽自動車でもオプションをつけると200万円位になるご時世なので、質感が低いと言われてる方は今であれば500万円以上の車を購入すべきだと思います。
でもやっぱり希望を言えば、足回りにもう少しコストをかけて欲しかった。
【総評】
全体的には満足の範囲内ですが、5人家族のためどうしても3列目を使う機会が増えます。
また、子供たちが野球をやっているため人を乗せる機会も多いので、乗り心地がどうしても気になります。
RR3エリシオンの乗り心地が良かっただけにギャップが激しいです。
他が良い車だけにもったいないです。
ただ、他の方が言われてるような横揺れはほぼ感じません。路面の上下動と段差の衝撃が忠実に伝わってきます。
現在妻と相談して、足回りを改善するか検討中です。
車高を下げたくないので、候補はネオチューンかなと思ってます。
とりあえず、多人数乗車している時以外は最高の車です!
追記
ネオチューン(スーパーコンフォート)を施工したので感想を・・・
まず、不快な揺れ・跳ねは確実に減りました!
高速道ではびっくりするくらいフラットな乗り心地に変わりました。
今までは跳ねるだろうなと身構えるような路面や継ぎ目でも、ダンダンと
音がするだけで何もなかったかのように通過していきます。
フラット感は前車と同等くらいに感じます。(少し固めですが)
一般道でも衝撃・揺れ・跳ねは、感覚的に7〜8割はなくなったと感じます。
施工によって半分ぐらいになればと思っていたので、結果は大満足です。
やっと車両価格に見合った乗り心地になりました。
それに、乗り心地が改善されたのに、オデッセイ自慢のハンドリングは
全く犠牲になっていません!
どっちが純正なのかわからないというか、最初からメーカーがコストをかけて
これくらいには仕上げてから販売して欲しいです。
あとは、施工に関連する不具合が起きないことと耐久性がそんなに落ちないのであれば言うことはありません。
十分なコストパフォーマンスだと思います。
本当に運転するのが楽しみな車になりました。
今まで避けていた路面の悪いところをわざと通過して
乗り心地の改善度を楽しんでいます。
これからミニバンとしての本領を発揮できそうです!
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,246物件)
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 136.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 266.4万円
- 車両価格
- 256.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 10.6万km
-
オデッセイ アブソルート アブソルート ナビ地デジ/Rカメラ ETC 無限マット 車検R9.3.23
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 21.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
24〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円









