| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート・EX(2014年6月5日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 350 万円 2014年6月5日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 49〜405 万円 (208物件) オデッセイ 2013年モデル アブソルート・EXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 43位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 53位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 74位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:6〜7人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 01:04 [747605-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
8月中旬に購入しました。
一部改良型(1027458〜)でしたので、
納車前にリアダンパーキットを適応しています。
したがって、足周り全面改良を終えたオデッセイの評価です。
改良前の善し悪しについて、試乗した事もない私は判断出来ません。
改良後オデッセイにしか乗ったことがない者のレビューと確認した上で
読んで頂ければと思います。
1200kmほど走った感想です。
【エクステリア】
フロントのエンブレム下の3本のメッキが自己主張しすぎかな?
(ちょっと怖い感じがします)
とはいえ、その他の部分は非常に気に入っています。
車高の高さ、スライドドアオープン時のライト、リアの姿、大満足です。
フロントは無限に交換しようかなと悩んでいますが、
見慣れてみるといいかも・・・と思案中。
色は自分好みのものが無く非常に悩みました。
オデッセイのユーザー層を考えて落ち着いた色が多いのだと思いますが、
もう少し・・・・・・
でも、悩み抜いて購入した色には満足しています。(ヴィーナスブラック・パール)
【インテリア】
やはり、収納スペースの少なさが気になります。
財布・携帯・鍵をまとめて置くスペースすら悩みます・・・。
運転席周りにはもう少し収納場所が欲しかった。(評価-1)
その分、非常に車内が広く感じます。
二列目は非常に快適な空間なようで、乗った人達はみな喜んでいました。
また、パネル類も洗練されていて良いです。
エンジン回転数までグラフ式のデジタル化はちょっと残念?
【エンジン性能】【走行性能】
(慣らしを意識しながらの運転なので、正確な評価ではないかも?)
ECONモードを使用していても比較的力強くスムーズです。
ECONを切るとレスポンスが最高!!想像以上に力強く動きます。
カーブも振られる事なく、安定して曲がります。
ミニバンの中では、最上級の走行性能だと思っています。
【乗り心地】
全面改良の話です。
三列目まで人を乗せて感想を聞きましたが、
「え?そんな乗り心地が悪いって評判なの?確かにガタガタしているけど…。」
と聞くまで気にもならなかったようです。
自分も三列目に乗りましたが、改良型でも突き上げが強い場面があります。
ただ、素晴らしい走行性能の対価として、十二分に見合っていると感じました。
少なくとも、私にとって改良型はベストバランスだと思います。
ただ、個人的に気になるのはロードノイズ。
225/45/R18で仕方ないと思いますが、自分は結構気になりました。(評価-1)
静音計画を導入すれば少しは変わるのかな??
ノイズは乗り心地として評価しました。
【燃費】
高速を中心に走って1200kmで13km/lくらい。
アイドリングも多かったので、今のところ満足。
街乗りが中心になるとちょっとキツイのかな?
【価格】
見合った値段だと考えます。
【総評】
題名の通り、最高の相棒に出会ったと思います。
室内空間の快適さを求めた&スタイリッシュさを残す車高設定。
走行性能を軸に置きつつ、乗り心地も両立した足周り(アブソ改良型)
この大きさでガソリン車として最大限に頑張ったであろう燃費の良さ。
ホンダのミニバン最上級に相応しい装備の数々。
満点ではありません。欠点もあります。
でも、FMCのオデッセイとしては文句なしです。
後は自分でその欠点を補って、満点以上に育てていきたいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2014年7月2日 21:21 [729947-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
長い付き合いが出来る1台ですね |
納車以来2回のロングドライブで気づいたことは、大雨のドライブで高速道路での走行で雨音が凄まじかった。深い水溜まりに足が取られるかと思いきや全然安定した走りが出来ていた。
路面のによってはロードノイズがしてタイヤの音をひろいすぎかな〜??
防音対策を施したら最高です。
【インテリア】ナビやテレビ、USBからの音楽や映像はとてもキレイに再生出来て使いかってもいいです。
センターコンソールを買って付けて収納不足は解消されました。
【エンジン性能】エンジンは、前回も書きましたが、若干パワー不足に感じますが、通常は十分ですね。個人的には不足ですね。
【走行性能】ワイディングは、ガンガンせめてみましたが、これが?ミニバンなの??と思う走りで異次元ミニバンですね
【乗り心地】四人乗車と六人乗車で旅行にいきましたが、跳ねるとか言われていることは全然なく。
道の駅で購入したお茶と弁当をたべながらでも倒すことなく食べ終わりました
乗り心地は、全車の
グランドハイエースやMPVより遥かにいいです。
この車のザックスは韓国製品と聞きましたが、だいぶ個体に差があると思います。
跳ねる所か心地いい走りで皆さんが言う跳ねるとか乗り心地が悪いと言う言葉がどこを指すのか理解出来ません。
【燃費】
エコを切ると走りが楽しいけど燃料食います、エコにするとアクセル重くてうーーんどーかな?でも街中で8?、高速で12?でした
【価格】
いい買い物したので納得の金額ですが、オプションや無限は高い!
【総評】
最高に楽しめてカッコいい車です。
乗ることや旅行をすることが楽しくなる車で、夏にも活躍してもらうために旅行計画中
参考になった21人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,246物件)
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 136.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 266.4万円
- 車両価格
- 256.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 10.6万km
-
オデッセイ アブソルート アブソルート ナビ地デジ/Rカメラ ETC 無限マット 車検R9.3.23
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 21.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
24〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円











