| Kakaku |
プジョー 208 2012年モデルレビュー・評価
208 2012年モデル
125
208の新車
新車価格: 199〜368 万円 2012年11月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 24〜247 万円 (142物件) 208 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:208 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Allure | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Allure | 2012年11月1日 | ニューモデル | 6人 | |
| Allure (MT) | 2014年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Allure Cielo Package | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Allure Fun Edition | 2019年5月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| First Selection | 2017年7月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Style | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Style Plus | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| スタイル | 2015年5月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Premium | 2014年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Premium | 2012年11月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| TECH PACK EDITION | 2018年7月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Cielo | 2014年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Cielo | 2012年11月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| GT Line | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Line アイス エディション | 2016年9月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GTi | 2017年4月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GTi | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTi | 2013年7月1日 | マイナーチェンジ | 4人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.17 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.23 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.99 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Premium
2024年4月24日 22:45 [907207-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2024.4追記
一つ前のプジョー208で、今ほど攻撃的なデザインではないエクステリアですね。
エンジンとトランスミッション仕様が、前期モデルと後期モデルで大きく異なり、ごく初期はは1.6Lの4速オートマでこれは悪名高いAL4というトラブルの多いオートマチックを使っており次が1.2Lの3気筒自然吸気エンジン+ETGと呼ばれるクラッチレスMT、後期が1.2Lターボエンジン+アイシン6ATの一番無難な仕様です。
前期モデルのETG仕様はオートマチックとしたらぎくしゃくしかしない代物でしたが、MTと理解して積極的にシフト操作すると面白い気クルマになります。 但し、フィアット500などに積まれるデュアロジックと基本的に同じようなシステムなので、耐久性に問題点があり、このタイプではETGが壊れた場合はかなり高くつきますので、中古選びは慎重に。
【エクステリア】
個性的なプジョーらしいデザイン
リヤビューはどの車にも似ていない、印象的なものです。
【インテリア】
内装はトヨタあたりなら高級車と自分で言うクルマと同程度です。
欧州車の内装は国産同クラスと比べて質感が落ちるなどという話はもう昔話です。
当然、国産Bセグメントカーより上質です。
コレと太刀打ちできるのはデミオくらいです。
【エンジン性能】
わずか82PSと12kgとスペックから想像すると走るの?という感じですが、現行デミオの1.3のように2千回転あたりのトルクが細い印象のエンジンと比較するとETGという2ペダルMTも手伝って、かなりしっかりとしたトルクを1500回転あたりから感じます。
パドルシフトで早めにシフトアップして二千回転くらいから踏み込むとトルク感をしっかりと感じられます。
また、このエンジンは5千回転位回しても、遮音性が良いのとエンジンノイズも少ないようでこのセグメントの車を高回転で走らせている感じがしません。高回転では3気筒を感じません。
逆に、トルクがあるので1500回転前後から3速以上で踏み込むとかなり振動が出て3気筒だとわかります。
【走行性能】
走らせて楽しい車です。
思い通りにラインどりできます。
【乗り心地】
しっとりした良い感じです。
ギャップも一発でいなします。
【燃費】
プジョー2008より明らかに大人一人分軽く感じますし、燃費表示も19.5km/lとなる為おそらく2008より1km/lくらい良いとすると、街中では12〜13km/l程度、中距離で16〜17km/lくらいは走りそうです。長距離で条件がよければ20km/lは軽く超えるでしょう。
但し、高速では100km/hですでに3000回転となるため燃費は悪化することが予想されます。
【価格】
内容からすると高くないと感じます。
【総評】
新しい現行モデルではこのグレードは消えてしまい、同程度以上の装備が欲しければ、Allureグレードを選ぶことになります。
現行モデルのstyleAT6グレードはこのグレードと比較するとマニュアルエアコン、鉄ホイールとウレタンハンドルと装備が落とされてしまいました。
ターボと6ATで一般受けは良くなりましたが、外せない装備が落ちたのは残念です。
もう古いこのモデルの新車はないと思いますが、程度の良い中古車を探して乗るのも楽しいと思います。運転を楽しむ方にはオススメのクルマです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > GTi
よく投稿するカテゴリ
2023年8月14日 08:05 [1747370-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
長年連れ添った207から買い替えました。
現行の2代目208がデビューし、日本市場へのマニュアル導入を何年もずっと心待ちにしてましたが、このところの急速な高級路線と値上げ、EV推進に期待が全く持てず、諦めていたところに良い出会いがありました。
良い点
・208psは伊達じゃないですね。一般道ではアクセルをあまり踏んでません。というか踏めませんね。あっという間に3ケタkmに到達してしまいます。記事では2速の加速感がよく取り上げられてますが、私は3速の伸びが気に入ってます。程よく低音が響くマフラー音もいいです。
・ひたっと吸い付くようなコーナリング。
・むっちりとしたシートの座り心地も疲れ知らずです。はじめはちょっと小ぶりかな?と感じましたが、慣れてくるとフィット感抜群です。欲を言えば、目線が高く感じたので、もう少し座面を低くできると良かった。
・ハンドル、ペダル、シフトと操作ひとつひとつが楽しすぎます。ちっこいボディを操ってる、という滋味に溢れニヤニヤしっぱなし。プジョーのマニュアル車を乗り継いでいますが、フィーリングが格段に良い。
・エンブレムがいつもの立ったライオンさん。永らく馴染んだデザインだけに、現行の盾マークは個人的に、ちょっと。
・初代208のデザインは、あまり好みではありませんでしたが、よくよく見ると精悍な顔立ちが気に入りました。まあ、写真写りがあまりよろしくなく、実車を見て良い意味で裏切られるのはフランス車あるあるですね。
・FOCAL製じゃなく、純正の薄いスピーカーだと思われますが、音質が期待以上でした。
悪い点
・シートベルトが遠く取りづらく、また、首筋に擦れて痛い。シートベルトの赤いラインが隠れて嫌ですが、パッド必須かも。
・マフラーのデザイン。2本出しだったら最高でした。でも音は好みです。
・センターモニターの操作感が今ひとつ。かみさん用の308で不便と感じたエアコン操作までモニター操作じゃないのは救いでした。
・でかいドアで気を遣う、後席のアクセスが大変、と家族からの声。慣れかと。
・前の207の16インチに慣れているせいか、17インチは低速走行時にゴツゴツ感じます。208byプジョースポールの18インチは更にゴツゴツしているのでしょうね。スタッドレスは16インチにしようか検討中。
燃費:主に地方の一般道走行で14km/L
プジョーをはじめ、ステランティスの車は今後3ペダルマニュアルの設定や、日本への導入は絶望的だと感じます。勿論現行の8ATもいいものですが、マニュアル車を狙うなら今ならまだ程度が良い個体が国産車に比べ安価で中古市場にあります。
初めて中古車を購入しましたが、年式は経過しているものの、走行距離が極めて少なく、程度が良いものに出会え大変満足しています。
故障はまだ発生していませんが、走る、曲る、止まるは経験上心配していません。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Allure Fun Edition
よく投稿するカテゴリ
2023年6月17日 16:19 [1384327-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
新型の208のデザインも好きですが、旧型のデザインもお洒落で良いと思います。
【インテリア】
内装のデザインや質感は、このクラスの車の中ではかなり良い方だと思います。
機能性に関しては、ドリンクホルダーが使い物にならない、グローブボックスがグローブやウェットティッシュくらいしか入らない等で、ここは日本車の方が良いと思いました。
【エンジン性能】
1.2Lターボでキビキビ走るので、快適です
【走行性能】
スポーツ走行はしませんが、フランス車特有の「猫足」というものがよくわかりました。
小径ステアリングで回しやすいのも良いです。
マニュアルモードはパドルシフトではなく、シフトレバーで変速するタイプですが、パドルよりシフトレバーで変速する方が好きなので、ここは新型より良いなと思いました。
ブレーキに関しては、効きがよくて、よく言われるカックンブレーキは私は気になりませんでした。
(ブレーキの鳴きとダストがひどいので、ブレーキパッドはAftermarket品に交換しました)
【乗り心地】
シートの質感、ホールド性が良いので運転してても疲れ知らずです。
静音性も高く、エンジン音もあまり聞こえてこないです。
【燃費】
通勤で街乗りメインで11〜13km
マニュアルモードで回転数を抑えながら走ってもあまり変わらず。
輸入車の中では悪くないと思うが、国産車と比べると燃費は微妙。
【価格】
新古車でドラレコとフロアマットをサービスしてもらって諸々込みで200万でした。
【総評】
前車ストリームが車検が近くなったのと、13年経過で維持費も上がってきたのと、生活環境が変わってスペースを持て余してきたので、前から乗りたかった208に買い換える事にしました。
新型で購入も検討してましたが、アリュールで300万弱、スタイルでも260万くらいだったので、旧型の新古車を購入しました。
旧型とは言っても、2020年式で古臭さは全く感じないので個人的には満足しています。
初めての外車ということで、故障率とかがどんなものか気になりますが、欲しくて買った車なので、長く乗り続けていきたいと思います。
初回車検を終えて、これまで故障やトラブルは無く乗れてます。
これから旧型の208を買おうと思ってる方はディーラー等の信頼できるお店で買った方が良いと思います、
参考になった36人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Style
よく投稿するカテゴリ
2023年5月20日 23:07 [1716608-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】新型ほどのインパクトはなく、目立たない感じです。テールランプなどでやっと分かる程度です。コンパクトなのがとても良いです。
【インテリア】Styleなのでマニュアルエアコンです。不要な装備はなく、必要十分です。タッチパネルに後付けのナビがつかないのは残念です。あと、ドア上のハンドルがないのにはビックリしました。年寄りは乗せにくいです。
【エンジン性能】1.2Lターボで十分満足です。
【走行性能】高速も一般道も十分です。
【乗り心地】硬くもなく柔らかくもありません。いい感じです。
【燃費】乗り方次第で、街乗り9~11km/Lです。もう少し良いと嬉しいですが。
【価格】程度が良さそうな中古を、信頼できる販売店で求めました。
【総評】いかにもプジョーらしい故障はリアドアガラスが落ちたことぐらいです。とくに後期のアイシン製ATは良いようです。目立たなくても他人とは違うコンパクトカーに乗りたい人にはとても良いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > GTi
よく投稿するカテゴリ
2019年11月11日 23:05 [1126032-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
208GTiに乗り始め約2年間経過したので再レビュー。
【外観・内装】外観がスポーティでありながら内装はラグジュアリー感もあって好きです。ロードノイズもほとんど入ってきません。長距離走行やワインディングを走ると、非常に優秀なシートだということが分かります。
【エンジン・走行性能】1500回転くらいからトルク感満載なのでワインディングでも楽しめます。ある程度速度が出ると乗り心地もよく「猫足」を体感できます。ボディ剛性もしっかりしていて日本車にない素性の良さを感じます。シフトストロークは決してショートではないので、あくまでツーリングカーだなって感じます。
【故障・不調】フレンチカーにはつきものの故障・不調。自分の場合約2年間でエアコンガス補充、センサー類異常、シフト不調と、1年に一個以上のペース。でもまあこんなものかと。
【燃費】乗って2年で満タン法で13.1km/L。まったく燃費を意識した走りをしていない割には予想に反して燃費がいいです。
【総評】私のように小型車で走行性能がいいMT車を探している方にはいいと思います。ただし、日本車よりは故障や不調がつきものなので、気軽に持っていけるディーラーかショップが身近にある人しかおすすめできません。
参考になった16人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > GTi
よく投稿するカテゴリ
2019年7月7日 14:27 [1241061-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
黒っぽいマット塗装「アイスシルバー」かっこいいと評判でした
【インテリア】
日本車にはない雰囲気でグッド
【エンジン性能】【走行性能】
公道で勝負になる車をみたことがありません
【乗り心地】
長距離だとちょっと疲れますけどそれを主目的とするなら508がいいと思います
Bセグメント車としては悪くはないし、スポーツカーとしての楽しみ方がメインなので
【燃費】
こんなもんかと
【価格】
同じ楽しさを追求すると大型化、高排気量化、高価格化しかないので。
事実上の競合は少ない。
【総評】
いろいろMT車は試乗してきましたが、運転の楽しさ的には最高です
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > TECH PACK EDITION
2019年2月19日 12:40 [1202251-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
プジョーらしさを感じない
【インテリア】
扱いやすいです。パノラマルーフは解放感あります。小径ステアリングは好みがはっきり別れそう。
【エンジン性能】
208にはこれで十分。
【走行性能】
運転しやすい。加速、曲がる、止まるに不満なし。
【乗り心地】
優しくしっかり。決してフニャフニャではない。
【燃費】
試乗なので不明
【価格】
モデル末期だが、競争力ある価格
【総評】
モデル末期ながら、コンパクトカーをお探しなら一度試乗する価値あり。時期によっては価格も魅力的に。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > First Selection
2017年9月26日 15:21 [1065195-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
208 First Edition Dark Blue |
C3の納車が予定より遅れたため、急遽代車として貸していただけました。ラッキーでした。
【エクステリア】 洗練されていますが、今となっては特に新しいものはありません。夜受け取った時は黒にいましたが、昼間明るいところでみると濃青に見えます。いい色です。(ダークブルー)
【インテリア】 カップホルダーの小ささはシトロエンC3と共通。水平線を利用したデザインは好感が持てます。車検証がダッシュボードに入らないため、後部のトランクに入れることにしました。
コンビニコーヒーは普通にカップホルダーにおけます。
四角いペットボトルはドアポケットに入れました。
ゴルフバッグはそのままでは入らず、後部座席を倒して斜めに入れました。
Bluetooth接続した電話がパネルで操作できます。
USBにスマホをつなぐだけで、音楽再生されたのはありがたいです。結構いい音でなります。
【エンジン性能】 十分な加速です。
【走行性能】 よく走ります。時速90kmを超えて、6速に入ってからが気持ちがいい。街中では4速までで走ります。
【乗り心地】 最初、低速がガタガタして期待外れでしたが、エコモードを外したらスムーズな走りになりました。アイドリングストップはちょっと残念な仕様です。シートは硬め。地面の凹凸をよく拾います。
アイドリングストップから復帰するときに一呼吸おいてからアクセルを踏むとスムーズな走りだしになることが分かりました。
高速道路を走るととても楽しい車です。
【燃費】 メーター読みで 13.3 km/L 。想像よりもいい数値です。カタログ数値ではC3より0.5km/L悪い。
【価格】 これが200万切っているのですから、相当お得です。
【総評】 代車で貸していただけて、プジョーとシトロエンの違いを体感できました。シトロエンC3の柔らかい乗り心地が個人的には好みですが、こちらも悪くありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Premium
よく投稿するカテゴリ
2017年8月23日 18:50 [754010-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2014年に購入して、最初の車検をディーラーで行いました。
購入して3年間、故障無しです。「フランス車・プジョー、なかなかやるな!」と感じています。
車検の費用は、ディーラーお勧めのフルメンテナンス(諸費用別)で約13万円でした。以前乗っていたドイツ車の半額です。
安くても20万円は予想していましたので、浮いた分でドライブレコーダーを装着しました。
3年間乗っての感想です。
?5速ETGで、「ギアチェンジをしながら運転している!」という楽しさが有ります。
?最先端の電装品は付いていないですが、そのために運転席周りがスッキリしています。
?シートのサポートがとても良く、高速を2時間以上運転しても姿勢が崩れず疲れないです。
?小径ステアリングがとても扱い易く、5センチの幅寄せも楽にできます。
?ブレーキも踏んだ分だけ効き、思いどうりのところで止めることができます。
?なかなか見かけない車なので、良くも悪くも「同じ車、いないな〜」と感じます。
?ドイツ車ほど高級に見えないので、コインパーキング等でイタズラされることが無いです。
?全体のデザインがまとまっていて、かつ微妙な曲線が有り、何度見ても感心します。
プジョー208を購入して、とても良かったと思います。
参考になった52人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > スタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年7月19日 22:01 [1022277-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
追記
3000キロ走ったので追記。
都下での燃費は15km、前の307が平均10km行かなかったので、満足しています。
またスピーカーシステムは、307と比較になりません。307はデッドニングを自分でやりましたがノーマルだと本当に酷い音質でした。208はノーマルで十分ですね。
あとはやはりシートの質はダメです。長時間乗ると腰にダメージが出ます。(あくまで腰痛持ちが307と比較してです)
ハンドリングは、低速域は軽すぎますが高速は良い感じです。
総じてこの価格でこの性能はやっぱりバーゲン価格だと思います。
10年乗った307の車検費用が50万円になったので乗り換えを決意し、燃費と評判を考慮してデミオXDにしようと試乗したのですがダメでした。
何か感覚に合わず、試乗後頭痛がして来た後代車の206に乗ったらエンジンは雑ですが何とも言えない乗り味に安心感を覚えて翌日すぐにプジョーに行きました。
2008の中古5ETGを試乗して1200の割にトルクフルで面白いと思ったらその車は買い手がついてダメ。
新しい208に乗ったらエンジンとATが全く別物でこれは良いと即決しました。
高速の安定感と静けさは307よりかなり優れています。
但しシートの造りは明らかに307が上ですね。私は腰痛持ちなので、208のシートだと結構厳しく、長距離は辛いです。
アクセルの踏み始めが敏感で、少し踏むとドッカンスタートをするので怖い点です。
しかし総じてこの性能でこの価格は、国産車のBセグと比較すれば破格値だと思います。
マイナーなので、この車の良さが知られて無いのは残念ですね。
参考になった30人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > GT Line アイス エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2017年6月26日 13:16 [1040354-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】可もなく不可もなく
【インテリア】シンプルなのはいいが、利便性に欠ける
【エンジン性能】悪くないが、フィエスタの方が速い
【走行性能】悪くない、すべて平均点以上
【乗り心地】悪い、硬い、エアコン入れなければ静か
【燃費】さほどでもない、エアコン入で10キロ位、ちなみにエアコンは結構うるさい
【価格】割高
【総評】全体的におおざっぱに作られてる印象をもちました、唯一好印象だったのは、GTLINE専用の前席シートです
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Allure
2017年2月1日 13:54 [1000024-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
プジョー5008のオーナーです。
車検代車で借りた208アリュール
デビュー当時と別物に進化していたのでレビューします。
【エクステリア】
2012年のデビュー当時のままです。
外見同じで、中身別物になっていました。
【インテリア】
小径ステアリングが良いです。
マルチモニターが使えません
アップルカープレイ、アンドロイドオートに対応していません。
ナビ、TVはオプションで付ければ20万円!
付けたところで、下の階層になるので、
エンジンスタートの度に、ラジオ>メニュー>ナビ>メニュー>TVと
何度もスイッチを押さなければTV画面に辿りつけません。
外して2DINにすれば、リアセンサーや車両設定、診断が使えなくなるのでこれも無理
【エンジン性能】
デビュー当時のNA3気筒は回さなければ走らない、
回せばうるさく、振動もあるエンジンでしたが、
ターボ付きのピュアテックは、体感1.6リッター以上のゆとりあるエンジンで
静寂性が高く、振動も感じられません。
馬力は82psから110ps トルクは10.5kgから20.9kgに倍増してます!
ミッションがロボタイズの5速ETGから、信頼のアイシン製6速ATになりました!
私がVWトゥーランから5008に乗り換えたのは、トゥーランの変速機がアイシン6ATから、DSGに替わり、
あの変速マニアに我慢ならなくなり、アイシンの6速ATを採用している5008に乗り換えたくらい、
アイシンには全幅の信頼を置いています。
正直、デビュー当時の208は、ETGのせいで、「208は無いな!」と、この数年全く興味のない車にカテゴライズしていました。
イヤーモデルチェンジで進化を続ける、輸入車のおもしろいとこでんな
【乗り心地】
もっと、がんばってほしいのが乗り心地です。
初めて206に乗った時の感動が20年たっても忘れられません。
猫足だけでも購買動機になると思うのですが、
正直、今のプジョーは迷走期にあると思います
20年前にあの足を作ったメーカーですから、
世界最高の乗り心地とハンドリングを追求していただきたい。
【燃費】
10.5kg 渋滞街乗りオンリー
街乗りならノンターボの前期型の方がいいんでしょうね
【価格】
初期型オーナーさんには気の毒ですが、別物と呼べるほど
バージョンアップされて、値段据え置きとあればバーゲンプライスですね。
【総評】
正直、デビュー直後の208は、「ダメダこりゃ」でした。
エンジン、ミッションが一新され別物に変わっていました。
プジョーオーナーの自分でさえ、いつから生まれ変わっていたのか知りませんでした。
ほとんどの人が今の208の魅力に気付いていないと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Style Plus
よく投稿するカテゴリ
2016年12月21日 02:52 [987444-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前提条件として、当方ずっと欧州フォードを利用しており、滅多な機会以外は国産車を運転した経験が少ないです。
欧州フォードを選択したのは、富裕層だからとかでは無く、安全装備がデフォで付いてる、且つ輸入車は型落ちしても古びないから、程度で走りやブランディングに拘りがあるのでは無いです。
その点をご留意頂きたく存じます。
今回の競合としては、VW社のP、T社のA、H社のF、M社のDです。
ホントはR社のLも興味あったのですが、知人が乗ってるので、泣く泣く除外…
プジョー208の限定車種のStylePlusは10月納車です。
なので、納車2ヶ月強のレビューです!
【エクステリア】
限定車種なので、同じStyle系でも16インチタイヤで、ドアミラーはクローム系です。
上記他社には無いミッチリムッチリした塊感、且つサイド周りやお尻のデザインなど、唯一無二のデザインです。
他のレビュアーの方が申しておりましたが、この仔のお尻は犯罪的に魅力的です。
5ドアハッチとは言いつつも、ボンネットからお尻まで、丸っと一塊な感じで、他には無いムチムチボーイです。
なんちゃらサファリパークとか行くと、ライオンやトラの赤ちゃんを抱っこ出来たりしますが、あんな仔達の様な、ちっさいけど具沢山なDNAを感じる、良いデザインだと思います。
犬だけど豆柴みたい。
餌をあげて広い所で伸び伸び育てたら、デカくなっちゃうんでは?みたいな感覚です。
【インテリア】
今回比較した他社と比べて、決して華美では無いですが、シンプル且つ質の良い雰囲気です。
カーボンっぽいブラ素材と、メタルっぽい素材が、質素では無く、無駄な背伸びも無い感じで、個人的に好感度良いです。
Style系はオートエアコンでは無いのですが、ダイヤルをクリクリするマニュアルエアコン好きなので、その程度はノープロブレムです。
国産エコカーの類いは、エコなシステムにお金を掛けているからなのかな?ダッシュボード周りとかがペコペコした安っぽさが気になりました。
唯一、M社のDは質感や佇まいが結構良い感じでした。
国産車はグレード区分がチマチマしていて、うかうかしてるとクロームパーツとかでオラついたキラキラ装備的になってしまうのは頂けません…
言い忘れちゃったしまいましたが、StylePlusは限定車種なので、革巻きのホイールてす。
これが付いただけで全然運転してる感が凄い向上です!
【エンジン性能】
1.2のダウンサイジングターボは、低いトルクの所からグイグイとキビキビと走ってくれます。
高速の入り口でETCでモタモタしてた所から、クルージング速度までストレスフリーです。
個人的な癖との相性かもしれませんが、2速から3速の辺りで、微妙なカックンがありますが、これもご愛嬌です。
【走行性能】
上のエンジン性能の所で記述してしまったので、特記事項は少ないのですが、速度帯に応じたパワステの味付けは良い感じです。
車庫入れは極端で指1本でもイケる感じですが、高速道路を走っている時は、シッカリガッチリとしていて、ホイールベースの短さを感じない安定感です。
【乗り心地】
私自身が誤解していたと思うのですが、猫足って思った程には柔く無いです。
路面の凹凸はキチンとドライバーの手元に伝わってきますし、後付けのドラレコも、ショックを感じたので録画モードに入ります、って良くなります。
好みの問題ですが、他社のフニャフニャ感よりは、安心感や楽しい感があります。
変にユラユラして同乗者の方が車酔いしちゃう様な感じでは無いので、ご留意頂きたく。
ユーロNCAP5星の影響か、ボディのサイドの張り出しや、センターピラーの太さが気になりました。
ボチボチ慣れていきたいと思います。
【燃費】
ホントは遠乗りしたいのですが、なかなか機会に恵まれず、近所のスーパーまでの街乗りがメインですが、それでもリッター11km以上です。
高速道路でブイブイ走ったら、リッター20km位は走っちゃうのでは?
【価格】
前提で申しましたが、30年位フォードにお世話になっておりました。
フォードの日本市場撤退が無ければ、フィエスタ買ってたかもな?
でも、お世話になっていた営業担当の方がナイスガイでしたので、フォード撤退後はプジョーに移籍されて、今後も長くお世話になる事を含めて購入しました。
元々オートブレーキ系、6エアバッグ、横振れ防止の安全装備はデフォで付いているので、追加分はナビ位でしたが、バッツリお値引き頂き大満足です。
特に国産の他社さんは、安全装備系がオプションだったりするので、総合的なコストを比較しても、非常に良いお買い物が出来ました。
【総評】
少々嫌味的ですが、国産車も利用した機会が非常に少ないので、ウィンカー等々の仕付けが輸入車慣れしていたので、スムーズに移行出来ました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Allure Cielo Package
よく投稿するカテゴリ
2016年12月19日 23:16 [987158-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
日産ノート、スズキソリオ、ダイハツトール、コンパクトカーを試乗して回った結果、たどり着いたのがフランス車プジョー208
試乗車UP・新車登録して5ヶ月の車です。走行約1000km、納車は12月初旬、値引きを含めて217万円で購入。新車の見積もりでは乗り出しで300万円前半はするのでお買い得はかなりありました。色はオレンジパワーです。
グレードはアリュールシエロパッケージ。ナビ付きだったので後付けのオプションは特に必要ありませんでした。ただルーフアンテナだけは曲がらないのでアングルスペーサー付きに変更。立体駐車場では折り曲げができるので重宝します。特にパノラミックガラスルーフは選んで大正解でした。開いた時の開放感は抜群です。
インテリアはブラックを基調にした仕上がりでデザインに高級感を感じます。シートは体をしっかりとサポートして、包まれ感があり、疲れません。試乗してみて購入の決め手となったのは正直このシートの出来の良さです。ハンドルは小径なのでクイックに操作できます。
走り出しのフィーリングはアイドルストップのせいかほんの少しタイムラグを感じた後、スタートしてすぐに2速にシフトアップします。出だしの揺すられ感はありますが、2速以降はスムーズに変速していきます。6速ATですが法定速度の一般道では、Dレンジで4速までしかシフトアップしません。直噴ターボなので低速からもりもりと力強く、軽い車体を前に押し出していく感覚です。Dマニュアルでのシフトチェンジも楽しめます。燃費は街乗りで平均12.5Km/L。高速100Km/hの巡航速度は6速で2100回転程、燃費の伸びが期待できます。
サスペンションはストロークがあり車体の剛性感と相まってしっかりとした印象を受けました。フランス車によく猫足という言葉を聞きますが、足回りは思ったより固めの印象です。
収納スペースに関してはどこも小さく、グローブボックスには車検証を入れた冊子すら収納不可 ^^; ドアポケに差し込んでます。
オーディオ・ナビーゲーションの操作も慣れれば問題なし。USBに音楽を取り込んで楽しんでいます♪
走りのいいコンパクトカーを探している方、208に試乗してみるといいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル
2016年12月18日 00:22 [986524-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
11年23万キロ乗ったプリウス20型からの乗り換えを考えて、1年くらいに渡って、いろいろな車に試乗したので半忘備録として残していきます。自分の忘備録なので、満足度=総合評価点は個別の項目に関係なく4点にしています。満足度の平均は4点が相場のようなので右に倣え、です。
なお、最終的には新車で満額出したい車が見つからなくてT_T、レビューしているorしようとしている、いずれかの中古車になりましたが、、、。現状それで満足はしております。
【試乗形態】
ディラーにて208と2008を1時間づつ1回。忘備録なので代表でこっちに感想残します。
【エクステリア】ほどよく曲面を帯びた、ほどほどに丸っこいデザイン。恰好いいとかではないですが、お洒落で上品な印象を持ちます。国産車にはないプロポーションなので、向うからやってくると、なんだか実サイズ以上に存在感感じます。
【インテリア】ぱっと見、質素ですが、じっくりみるとよく作り込まれています。国産は逆のことが多いですが、、、発想が違うようです。国産にはあるような便利機能はいろいろと欠けているものありそうですが最低限必要なものはちゃんと揃っています。
シートはかなり定評のあるものらしいですが、試乗の短時間ではとくに印象の優劣は感じませんでした。評判を聞く限り長時間乗ると差があらわれるのでしょう。
ナビやオーディオはなんか操作に癖ありました。いったん付けてしまうと機能アップやAftermarketに変更とかは出来そうにないので、ここはさすがに国産のようにはいかず、割り切りが必要そうです。
【エンジン性能】1200ccの3気筒ですが、とくに変な振動もなく、滑らか、かつパワフルに加速します。踏んだときのエンジン音もなかなかに、ちょっとだけそそられるエンジン音で大変よいものでして、事前に知っていなければ、これで1200ccの3気筒とは、とても思えないところです。トヨタさんの1200ccのダウンサイジングにはなんか感想を持てなかった私ですが、なぁんか、こいつは、言葉でどうこうではなく、自然に笑みがこぼれてしまうフィーリングでした。
また、ちょうどいい切り替えタイミングだったため?6ATと5ETGの両方を試乗することができました。5ETGはちょっと癖あり、最近のホンダのDCTなんかと同様、時折の条件下でギクシャクします。ただ意識していなければ、まぁ、不安なく乗れるレベルではあります。対して6ATは本当に普通に気持ちよくスムーズに乗ることができました。いざこれ乗っちゃうと5ETGをわざわざ選択はしにくいです。しかも国産アイシン製なので気分的にさらに安心ですね。(何が?)
【走行性能】↑同上
【乗り心地】柔らかいのに、しっかりして腰のある、なんとも不思議な足です。応答もすぅ〜といなして、プリウスだと段差が目の前にみえたら身構えてしまいますが(^^;、そんなこと気にする必要もなく、至極快適に乗れますし、かっといって、カーブ等も腰くだけになることもなく、いたって自然に回頭してくれます。柔らかいのに、どこかに不快感の逃げ道をうまく作ってやって、逃がしてやって、体はいつも気持ちのいい状態、、、。う、うまく表現出来なくてすいません。でも、このなんともいえない足回りは誰しも体感してみる価値ありだと思います。
しかも、これトーションビームなんですよね。トーションビームだから仕方ないじゃん、、、みたいなことこをぬかしよる他のメーカーの車にトーションビームを言い訳にするのはこの車に乗ってからにしろと物申したい気分でございます。もう記憶の片隅ではありますが昔のっていてダブルウィッシュボーンのマーク?、マルチリンクのレガシィよりも、通常、カーブ、荒れ地、、こいつのほうが良い乗り心地のような気がします。
昔々、プリウスを買う時にも407SW(こいつはさすがにトーションビームではないですが)というのも試乗させていただきましたが、そのときは(も)、もっとホワホワして雲の上を走るような感じでして、それに比べるとプジョーさんもやや固めになったなぁと思いますが、やはり猫足は健在です。硬めの足にボディ全体の剛性でいなそうとするドイツさんや、それを模倣しようとしている最近の国産の足回りとは、まったく考え方が違うのでしょうね。個人的にはこっちのほうが断然好きです。こういう足回りを持っている国産の車種あったら教えてください!^^
【燃費】短期試乗利用のため未回答。
【価格】国産や同じ欧州でも最近妙にお値打ち感が上昇しているドイツさんに比べたら安くはないのは当たり前田のクラッカーですが、国産やそのドイツさんにもまったくない違う魅力も持っている車(メーカー)ですので価値観が合えば十分に所有する満足感は高いと思います。個人的には御三家含めてドイツ車には何の魅力も感じない私ですが、こいつはいいなあと感じます。
10年前の前回のときもそうでしたが、最大の難点は、、、ちょっと後々のメンテナンス費用が心配な点です。いまどきの外車は故障率は低くなったとはいうもの国産とは雲梯の差ですし、オートバックス等ではメンテ断られそうですし、周囲の評判と、ディーラーの車庫内にある車を眺めた限り(ちょっと意味深^^;)故障率は低いほうでは無さそうですし、通常メンテもディーラーでのオイル交換代(ピー)万かかりますと言われると、1回買うと長く乗るタイプの人間としては、考えちゃいますね。いざ買ってしまえば何とでもなるんでしょうけど、、、。
【総評】↑同上
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
208HBの中古車 (全2モデル/331物件)
-
- 支払総額
- 341.8万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜449万円
-
15〜580万円
-
18〜502万円
-
26〜341万円
-
39〜890万円
-
29〜315万円
-
29〜609万円
-
35〜138万円
-
35〜449万円






















