| Kakaku |
『中古車からの乗り換えで買って一年(+1年)』 スズキ ワゴンR 2012年モデル nenyakoさんのレビュー・評価
ワゴンR 2012年モデル
372
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 10〜130 万円 (2,090物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2014年11月8日 02:42 [657050-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
※購入して一年ほど立っているので、価格などの情報は曖昧ですのでご理解ください。また、私自身それほど車に興味があるタイプではありませんので、専門用語なども知りませんので等身大のレビューになると思います。
※購入から2年程度経ちました。 更新点は※をつけて書きたいと思います。
初代はカローラ(僕が免許を取る前に廃車w)→ダイハツのムーブ→今の車
【エクステリア】
ペラペラです。軽量化したらしいので。
見た目は至って普通の軽って感じです。特にいうことはないですね。
購入時にダイアモンドコートみたいなのをしているので、日頃の洗車は水をかけて拭きとるだけでピカピカです。
※水垢一発をしたあとにPSコートをすると未だに新車並みのツヤです。
【インテリア】
広いです。私は短足・胴(首から上)長の180センチですが、160くらいの父親が乗ったあとでもシート位置を調整せず乗れます。
機能性としては可もなく不可もなく・・・欲を言えばフロントドリンクホルダーがドア部分にもあれば便利でしたね。
助手席のシート下収納は便利です。頻度は低くとも使うことがあるものを入れておくのに重宝します。収納は多くありませんが、車検証入れ+フリー+CD入れ&運転席の下にも少しと前の車よりかは幾分マシです。
オートエアコンが標準搭載でしたので、車に詳しくない人でも簡単に調節できます。実はこれが決め手だったりしますw
【エンジン性能】
エンジン性能?そりゃアクセルをフメは回転数は多くなってブーンって音がしますよ。
60キロ位まで2500回転程度で加速してますので、それが終われば燃費も良くなります。
ムーブより上り坂での粘りは強く、騒音は小さいです。ムーブだと10キロしか出なかった坂でもこの車だと30キロ以上出ます。全体的に前の車よりキビキビしています。
※信号待ちからの加速だとその辺の軽自動車には負けません。加速性能はある方だと思います。
【走行性能】
ブレーキが緩い気がします。遊びが多いというよりは踏んでも効きづらいといったイメージです。
まぁ、ちゃんと止まれるんで問題はないですが、父親も初めはブレーキ軽いと言ってました。
ステアリングというのでしょうか、曲がる時はしっかり曲がれます。問題なしですね。
曲がった後にハンドルを離しても、ハンドルを取られるようなこともありませんので快適です。
惰行時の回生は少しアクセルを踏むと解除されます。慣れるまではエンブレ(仮)で減速しすぎて加速するという悪循環でしたが、今はその辺りも考えて運転しています。
※窓を閉めるとエンジン音は殆ど聞こえませんし、外の音も聞こえません。音楽を再生していたら中々快適です。
【乗り心地】
20年前のカローラくらい。軽トラックよりかは揺れが少ないです。後ろの席で酔うことのある私でもこの車だと酔いません。
アイスト機能をオンにしていると、停車寸前の加速や右左折の時にエンジンが再始動してしまいます。ちょっとダサいです。夜だとヘッドライトが一瞬暗くなるので逆に安心かもしれませんが。
また、停車する際にブレーキを緩めるとエンジンがかかるのでギリギリの所で停車時衝動を減らしています。
※空気を入れた時はやっぱり跳ねます。しかし、慣れです。エスティマと比べて少し跳ねが強いレベルです。
【燃費】
先日4人で(平均体重75キロ程度)京都まで160キロほど下道で運転をして、消費したガソリンは8.3リットル(約1,200円)でした。
リッター20キロということですね。ストップ・アンド・ゴーが多い下道のわりにはいい数字じゃないかと思います。
※先日入れた時は13.0lで走行距離は277kmでした。21.3km/lです。 2年たっても変わりません。
※滋賀県まで往復しましたが、渋滞で2時間くらいハマりましたが、23km/l出ていました。(都会3割、郊外3割、田舎2割、山道2割)
【価格】
値引きは渋く、当時の通貨換算で110万円くらいだったと思います。いわゆるカーラジオが別売でした。
【総評】
110万円ほどでこれだと文句はないですね。わざわざ軽を買って文句をいう人もいますが、それは先見性の無さに起因する問題ですので、車のせいではありません。
前のムーブは中古で60万ほどですから。
維持費にもう少しお金を出せるなら、5人乗りの乗用車とかが無難だと思いますが、老夫婦や子供が巣立って通勤や買物にしか使わない人や低燃費車がいい人はこれを選んでも問題無いと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 110万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:7人)
2013年12月24日 05:58 [657050-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
※購入して一年ほど立っているので、価格などの情報は曖昧ですのでご理解ください。また、私自身それほど車に興味があるタイプではありませんので、専門用語なども知りませんので等身大のレビューになると思います。
初代はカローラ(僕が免許を取る前に廃車w)→ダイハツのムーブ→今の車
【エクステリア】
ペラペラです。軽量化したらしいので。
見た目は至って普通の軽って感じです。特にいうことはないですね。
購入時にダイアモンドコートみたいなのをしているので、日頃の洗車は水をかけて拭きとるだけでピカピカです。
【インテリア】
広いです。私は短足・胴(首から上)長の180センチですが、160くらいの父親が乗ったあとでもシート位置を調整せず乗れます。
機能性としては可もなく不可もなく・・・欲を言えばフロントドリンクホルダーがドア部分にもあれば便利でしたね。
助手席のシート下収納は便利です。頻度は低くとも使うことがあるものを入れておくのに重宝します。収納は多くありませんが、車検証入れ+フリー+CD入れ&運転席の下にも少しと前の車よりかは幾分マシです。
オートエアコンが標準搭載でしたので、車に詳しくない人でも簡単に調節できます。実はこれが決め手だったりしますw
【エンジン性能】
エンジン性能?そりゃアクセルをフメは回転数は多くなってブーンって音がしますよ。
60キロ位まで2500回転程度で加速してますので、それが終われば燃費も良くなります。
ムーブより上り坂での粘りは強く、騒音は小さいです。ムーブだと10キロしか出なかった坂でもこの車だと30キロ以上出ます。全体的に前の車よりキビキビしています。
【走行性能】
ブレーキが緩い気がします。遊びが多いというよりは踏んでも効きづらいといったイメージです。
まぁ、ちゃんと止まれるんで問題はないですが、父親も初めはブレーキ軽いと言ってました。
ステアリングというのでしょうか、曲がる時はしっかり曲がれます。問題なしですね。
曲がった後にハンドルを離しても、ハンドルを取られるようなこともありませんので快適です。
惰行時の回生は少しアクセルを踏むと解除されます。慣れるまではエンブレ(仮)で減速しすぎて加速するという悪循環でしたが、今はその辺りも考えて運転しています。
【乗り心地】
20年前のカローラくらい。軽トラックよりかは揺れが少ないです。後ろの席で酔うことのある私でもこの車だと酔いません。
アイスト機能をオンにしていると、停車寸前の加速や右左折の時にエンジンが再始動してしまいます。ちょっとダサいです。夜だとヘッドライトが一瞬暗くなるので逆に安心かもしれませんが。
また、停車する際にブレーキを緩めるとエンジンがかかるのでギリギリの所で停車時衝動を減らしています。
【燃費】
先日4人で(平均体重75キロ程度)京都まで160キロほど下道で運転をして、消費したガソリンは8.3リットル(約1,200円)でした。
リッター20キロということですね。ストップ・アンド・ゴーが多い下道のわりにはいい数字じゃないかと思います。
【価格】
値引きは渋く、当時の通貨換算で110万円くらいだったと思います。いわゆるカーラジオが別売でした。
【総評】
110万円ほどでこれだと文句はないですね。わざわざ軽を買って文句をいう人もいますが、それは先見性の無さに起因する問題ですので、車のせいではありません。
前のムーブは中古で60万ほどですから。
維持費にもう少しお金を出せるなら、5人乗りの乗用車とかが無難だと思いますが、老夫婦や子供が巣立って通勤や買物にしか使わない人や低燃費車がいい人はこれを選んでも問題無いと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 110万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
2013年12月5日 16:45 [657050-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
※購入して一年ほど立っているので、価格などの情報は曖昧ですのでご理解ください。また、私自身それほど車に興味があるタイプではありませんので、専門用語なども知りませんので等身大のレビューになると思います。
初代はカローラ(僕が免許を取る前に廃車w)→ダイハツのムーブ→今の車
【エクステリア】
ペラペラです。軽量化したらしいので、
見た目は至って普通の軽って感じです。特にいうことはないですね。
購入時にダイアモンドコートみたいなのをしているので、日頃の洗車は水をかけて拭きとるだけでピカピカです。
【インテリア】
広いです。私は短足・胴(首から上)長の180センチですが、160くらいの父親が乗ったあとでもシート位置を調整せず乗れます。
機能性としては可もなく不可もなく・・・欲を言えばフロントドリンクホルダーをドア部分にもあれば便利。
助手席のシート下収納は便利です。頻度は低くとも使うことがあるものを入れておくのに重宝します。収納は多くありませんが、車検証入れ+フリー+CD入れ&運転席の下にも少しと前の車よりかは幾分マシです。
オートエアコンが標準搭載でしたので、車に詳しくない人でも簡単に調節できます。
【エンジン性能】
エンジン性能?そりゃアクセルをフメは回転数は多くなってブーンって音がしますよ。
素直にわかりませんと答えます。
ムーブより坂での粘りや騒音が小さいです。ムーブだと10キロしか出なかった坂でもこの車だと20キロ以上出ます。全体的に前の車よりキビキビしています。
【走行性能】
ブレーキが緩い気がします。遊びが多いというよりは踏んでも効きづらいといったイメージです。
まぁ、ちゃんと止まれるんで問題はないですが、父親も初めはブレーキ軽いと言ってました。
ステアリングというのでしょうか、曲がる時はしっかり曲がれます。問題なしですね。
【乗り心地】
20年前のカローラくらい。軽トラックよりかは揺れが少ないです。後ろの席で酔うことのある私でもこの車だと酔いません。
アイスト機能をオンにしていると、停車寸前の加速や右左折の時にエンジンが再始動してしまいます。夜だとヘッドライトが一瞬暗くなるので逆に安心かもしれませんが。
また、停車する際にブレーキを緩めるとエンジンがかかるのでギリギリの所で停車時衝動を減らしています。
【燃費】
先日4人で京都まで160キロほど下道で運転をして、消費したガソリンは8.3リットル(1,200円)でした。
リッター20キロということですね。ストップ・アンド・ゴーが多い下道のわりにはいい数字じゃないかと思います。
【価格】
値引きは渋く、当時の通貨で110万円くらいだったと思います。いわゆるカーラジオが別売でした。
【総評】
110万円ほどでこれだと文句はないですね。わざわざ軽を買って文句をいう人もいますが、それは先見性の無さに起因する問題ですので、車のせいではありません。
前のムーブは中古で60万ほどですから。
維持費にもう少しお金を出せるなら、5人乗りの乗用車とかが無難だと思いますが、老夫婦や子供が巣立って通勤や買物にしか使わない人や低燃費車がいい人はこれを選んでも問題無いと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
参考になった1人
「ワゴンR 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月28日 12:41 | ||
| 2024年6月25日 20:54 | ||
| 2024年4月23日 13:52 | ||
| 2023年4月17日 13:24 | ||
| 2022年12月30日 20:20 | ||
| 2018年3月23日 19:19 | ||
| 2017年8月30日 14:59 | ||
| 2017年8月14日 21:43 | ||
| 2017年1月31日 00:43 | ||
| 2016年10月5日 20:20 |
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,459物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ワゴンR FX ユーザー買取車 純正オーディオ CD ラジオ AUX 電動格納ミラー キーレス
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 48.6万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 85.6万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
8〜256万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
15〜8989万円
-
10〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円









