| Kakaku |
トヨタ スペイドレビュー・評価
スペイドの新車
新車価格: 149〜224 万円 2012年7月23日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 21〜162 万円 (1,008物件) スペイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スペイド 2012年モデル |
|
|
43人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
スペイド 2012年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.90 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.58 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年11月22日 00:12 [1901461-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
可もなく不可もなく
【インテリア】
可もなく不可もなく
【エンジン性能】
ラクティスからの乗り換えですが良いですね。
【走行性能】
想像していたよりかなり良いです。
【乗り心地】
普通
【燃費】
ラクティスのフルタイム4WDより、セレクタブル4WDなので良くなりました
【価格】
中古7万キロ 65万 4wd
状態もまあまあよかったので、
お値打ちだと思います。
【総評】
仕事の足に購入しました。
荷台が狭くて使い勝手が悪い。2列目シート倒した時の荷台とシートの段差が無きゃ良かった。
足回りはかなり良いです。走行安定性があります。運転していても安心感があります。純正カーナビとiPhone15proのブルートゥース接続が不安定で困っています。
[追記]
アップルミュージックの音楽データをiPhoneにダウンロードすることて、接続が安定するようになりました。ストリーミング再生は不安定になります。純正ナビは10年前くらいの製品なので互換性は微妙。まぁ仕方ないです。カーナビを載せ替える余裕が無い方は知恵と工夫で乗り越えましょう。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2018年8月12日 20:31 [1149951-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2年前にMCで自動ブレーキが搭載されましたが、MC前の在庫車を安めに買いました。
【エクステリア】
ポルテよりスポーティーになっていて、ドレスアップパッケージもついていたのでかっこいいです。
【インテリア】
天井が高く開放感があります。
収納スペースがたくさんあり、助手席は畳めて移動距離も長い。
寸法を有効に広々と使えます。
この時期のモデルはスピードメータが針でしゃれっけはなく、
タコメーターもありませんが運転には支障ありません。
ただエアコンのききはすこぶる悪いです。これが最大のマイナスポイント。
最強にしてもこんなもんか?というくらいのききで、しかし燃費はものすごい勢いで下がっていきます。
【エンジン性能】
初期型に比べエンジンが2NR-FKEになったということで相当期待したのですが
アイドリング時の燃料消費が多く、パワフルさも感じずでした。
また、エンブレ時も燃料カットがきれるのが早いです。もっと粘ってほしい。
【走行性能】
重いたいの一言につきます。加速は1300ccのヴィッツのほうがマシです。
TSSはついていませんが、Cでもついていたほうがマシでした。
しかしTSSは車種でCやPが決まっているのが残念です。
CかPが選べるならPにしたかった。
【乗り心地】
乗り心地はいいです。不満を感じません。
【燃費】
カタログ値22.2とのことですが、相当エコドライブを心がければなんとかなります。
エアコンつけた途端の悪化は凄まじいです。
【価格】
コミコミ180万くらいだったと思います。
【総評】
ウォークスルー、収納スペース、シートのスライドなど使い勝手は最高。
だが走行性能など車としては不満が残る。
早くTNGAと次世代TSSを搭載してフルモデルチェンジしてほしい。
現状ではソリオより優位点が少なすぎです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > G 4WD
2016年5月8日 13:32 [784439-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
のっぺりとしたポルテと比較して、角があって引き締まった感じ。スピンドルグリルが目立つようになってきた最近のトヨタの中では個性があるほうと思います。ヒンジ式のドアは閉めるとき「バコン!」と軽自動車かと思うほどの金属音がします。ぶ厚そうに見えて中身は詰まっていないんでしょうか。側面衝突されたとき大丈夫なのか気になります。
【インテリア】
Gグレードはステアリングを本革巻きにしたりとがんばっていますが、ファミリーカーの色が濃いので安っぽい印象は残ってしまいます。収納スペースの多さはさすが。どこに座っても物を入れられるのはすごい。ただ全長が短いのでトランクルームは思った以上に容積が少ないです。
【エンジン性能】
3人乗車で急勾配を上るとき、回転数は上がりますが、大きく失速することあありません。ただ車重が1.5t近くあるので軽快とは言い難いです。あくまでもおとなしく運転することが前提です。高速走行はやっていないのでわかりません。
【走行性能】
4メートル前後の全長と5ナンバーに収まる全幅なので取り回しは楽です。旋回半径も小さいので狭い駐車場の出入りもしやすい。ハンドルはチルト機構しかついていませんのでドライビングポジションの自由度は低め。異様に広いウインドウとアイポンとの高さで補うといった感じです。メーターはセンターレイアウトな上に小さくかつアナログ表示で見にくい。やっぱりメーターは運転席に置くか、速度はデジタルにするなど工夫してほしい。
【乗り心地】
座面は高めで膝をほぼ直角に曲げられます。ホールド性は良くないですが、疲れたら足を自由に動かす余裕があります。足回りは完全に街乗り仕様です。キャビンスペースを重視したためか、サシペンションはあまり粘ってくれません。少し大きめのバンプを拾うと、「ゴチン!」とした衝撃に突き上げられます。前席はクッションの厚みがあるからまだいいですが、後席だったらつらいと思います。エンジンの振動は非常に少なく、アクセラXDを所有しているので、ガソリンエンジンの静粛性を改めて認識しました。
【燃費】
冬季で4輪駆動だと10km/l未満。2WD街乗りで12〜13km/lといったところ。重たいスライドドアをつけているから、こんなものでしょうか。
【価格】
ベース価格は並ですが、快適性や利便性を高めるオプションをつけていくと250万近い値段になります。ここまでいってしまうと、電動スライドドアや車内スペースを売りにしていても、ほかの車種を考え出す人が出るんじゃないかと思います。
【総評】
実家にあるものを何度か乗った感想です。スライドドア、大きすぎないボディー、低速走行向きなエンジン出力と足回りということを考えると、小さい子供がいて、遠出する頻度がそれほど多くない家庭向けだと思います。そこにフォーカスを置いた設定になっており、それ以外は潔くスポイルしているので、ある意味立ち位置がはっきりした車ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2012年9月18日 10:33 [534040-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
8年振りのフルモデルチェンジを受けたポルテの姉妹車として、新たにスペイドが設定された。新型ポルテはラウムを統合する形で登場したので、ラウムに代わるモデルという位置付けになる。(ポルテについては別項を参照して欲しい)
臨海副都心の青海で開催されたメディア関係者向けの試乗会に出席し、トヨタ自動車が用意した広報車両に試乗した。
スペイドとポルテでは、基本メカニズムやパッケージングは完全に共通。左側に大きなスライドドア1枚、右側に通常のヒンジ式(ウイング式)ドア2枚を持つ左右非対称のボディで、スライドドアによる大きな開口部を持つ。
相違点はフロント回りの外観デザインが中心。ポルテが女性ユーザー向けに可愛らしい感じのデザインとしたのに対し、スペイドは男性ユーザー向けのスポーティな感じのデザインを採用する。
細かい点を指摘すれば、スペイドのテールランプにスペイドの形状が透かしのように入っていたり、あるいはメーターの文字盤が異なるなどの違いもあるが、基本的には共通だ。
ポルテがトヨタ店とトヨペット店で販売されるのに対し、スペイドはカローラ店とネッツ店で販売されている。
左側のスライドドアによる大きな開口部は、ほかのクルマにはない乗降性の良さを実現し、チャイルドシートやかさばる荷物などを積み込むにも便利。人とクルマが近しい関係になれる。
ボディの全高はかなり高く、たいていのタワーパーキングに駐車場できないのはデメリットだが、逆に室内には小学校低学年の子供が立てるくらいの広い空間が確保される。
室内空間の広さだけでなく、多彩なシートアレンジによって使い勝手に優れたクルマに仕上げているのもポイント。前席はユーザーの用途に応じて選択が可能で、それによってグレードが決まる形なに。
その上で、グレードによって異なるシートアレンジを生かした使い勝手を考えたら良い。後席の背もたれはチップアップさせれば背の高い荷物を積めるし、後席と助手席の背もたれを倒せば長尺物も積めるなど、自在な使い勝手を実現する。
遊び道具を積んでアウトドアレジャーに出かけるなど、クルマを積極的に使うユーザーに最適のクルマといえる。
カップホルダー、買い物フック、ティッシュBOX収納、アンブレラホルダー、小物入れなどなど、コンパクトカーでお約束とされる豊富な収納スペースも確保され、いろいろと工夫が凝らされた室内空間が作られている。
走りに関しては、全体としてまあ普通。ポルテと合わせると、1.3Lのアイドリングストップ機構(標準装備)付き、1.5Lの2WDのアイドリングストップ機構(オプション)付き、1.5Lの4WD(アイドリングストップ機構の設定なし)と、いろいろな仕様のクルマに試乗したが、動力性能に関しては際立って良いという感じでもなければ、不満を感じることもなかった。
街乗り中心のユースで考えたら1.3Lエンジンの搭載車でも十分という印象だが、前述のようにスペイドは全高が高いのでその分だけ重量が重い。1.3Lでも1100kgを超える重さだ。同じプラットホームのヴィッツと比べると100kg以上も重くなる計算なので、走行シーンによって1.3Lでは物足りなくなくこともある。
動力性能に余裕がある1.5Lエンジンの搭載車を選んだほうがさまざまな走行シーンでストレスのない走りが可能だ。ときどきは高速道路を使って遠出をするといったタイプのユーザーには特に1.5L車がお勧めだ。
1.5L車を選ぶときにちょっと悔しいのは、アイドリングストップ機構がオプション設定(2WD車のみ)であること。1.3L車はアイドリングストップ機構が標準装備なのに、1.5L車は5万4600円の追加が必要だ。
暑い時期の試乗だった割には、アイドリングストップ機構は停車には良くエンジンが停止したし、再始動にかかる時間や振動なども比較的良く抑えられている。
全車とも無段変速のCVTと組み合わされていて、CVTに特有の走りの実感に欠ける印象はあるものの、タウンユースから高速クルージングまで過不足のない走りが得られる。
足回りは快適性を重視した柔らかめの味付け。全高の高いモデルの割にはコーナーでもしっかり走る感じで、操縦安定性のレベルもまずまず。同クラスのヴィッツやアクアと比べてもスペイドの走りのほうがしっしかりしている。
ポルテは左右非対称のボディのため、重量配分は左側がやや重い。それが走り影響するのは事実だが、普通に走らせて違いが感じ取れるほどではない。重量差があることを意識しながらハンドルを切ったときに微妙な違いが感じられる程度だ。
買うなら1.5L車がお勧めと書いたが、中でも最上級グレードのGが良い。ほかのグレードにはない遮音材や遮音ガラスが使われていて、より静かな走りを実現するほか、ナノイー付きのフルオートエアコン、本革巻きステアリングホイールなど専用の装備がいろいろと用意されているからだ。
Gの174万円という価格は、1500ccエンジンを搭載するコンパクトカーとして決して安くないし、カーナビなどのオプションを装着すると車両価格ベースで200万円を超えてしまうのだが、ポルテを買うならGを選びたい。
最上級グレードのGでは一部が標準装備になるが、スペイドにはいろいろなオプションが用意されている。後付けできなものも多いので、じっくり検討するとともに、予算に合わせて本当に必要なものを選びたい。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペイドの中古車 (1,008物件)
-
- 支払総額
- 82.1万円
- 車両価格
- 66.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
スペイド F ジャック 電動スライド 純正SDナビ バックカメラ ETC スマートキー オートライト HIDヘッド Bluetooth接続 地デジ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 67.1万円
- 車両価格
- 51.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 110.6万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 51.5万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.3万km




















