| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデルレビュー・評価
CX-5 2012年モデル
1617
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (730物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2012年2月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| 20S | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年2月16日 | ニューモデル | 21人 | |
| 20S 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20S 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| 20S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 25S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| XD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 43人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY 4WD | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 29人 | |
| XD L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| XD L Package | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD L Package | 2012年2月16日 | ニューモデル | 27人 | |
| XD L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| XD L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 20人 | |
| XD PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| XD PROACTIVE 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 11人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
2017年3月22日 05:00 [949423-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
対向車線にはみ出すような走行シチュエーションにおいてスパーンと抜きされるバイクのような瞬発力。
高速走行の静粛性と安定性。 コーナリングの粘り強さ。 軽油使用クリーンディーゼルエンジンの燃費の良さは東京から鎌倉まで往復千円の燃料代でした。 どれをとっても高水準です。他の大衆車がスーツ用の革靴だとしたら、これは運動靴のように快適という印象です。 最近整備性の難点など問題視されていますが、それを差し引いても充分過ぎると思います。
見た目地味なので見逃しやすいですが、一度試乗してみればその良さを実感できると思います。
またナビがお世辞ではなく非常に高性能でした。 煩わしいは操作はなく、車線単位で教えてくれるわかりやすい映像とナビで全く知らない道でもスイスイ走れ、まるで隣に美女のナビが座っているかと錯覚するほどでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年12月16日 11:46 [578146-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
注)あくまでもCX-5XD4WDをヘッド車(牽引してみた結果)として、私なりのコメントを書きます。
販売メーカーは国内でのヘッド車(牽引)に関しては推奨していない(販売店でも前例が少なく回答できない)と言われましたので、お読みになられる場合は、自己責任にてご理解・ご判断の上お願いします。
もしこのコメントを基に牽引したことにより問題・事故等が生じた場合でも、私は一切責任は持ちませんのでご理解ください。
2016/12/16 更新 (マニア向け編) 新車から4年半経過、CX-5の累計走行距離78,000km(うち牽引累計距離19,000km)
☆ヘッド車とキャンピングトレーラー495サイズ(前回よりダイエットして1350kg要牽引免許)を合わせると全長約12m。
【牽引時のエクステリア】
ヘッド車としてCX-5XD4WDは、牽引時や街乗りには適した大きさで、毎回乗ってみて楽しい車で良かった。
ほとんどの牽引走行が舗装道路や悪路、CMのような急坂道なども走行しないため、ランクルやパジェロなどでなくても、普段使いを優先するCX-5にして良かった。
トレーラーは白色車体なので、リスタルホワイトパールマイカを選んで良かったが、1ヵ月一度の洗車はとても大変である。
後輪マッドガードは、SUV系の少し大きめなマッドガードを取り付けてた結果、泥除けに効力がある。
見た目も取り回しも、牽引総全長は12mぐらいでマッチするが、もう少し大きいサイズに魅力を感じる。
ヒッチメンバーは、専門業者で特注2tヒッチを取り付けて良かった。今のところ異音や歪みなど感じない。
【牽引時のインテリア】
牽引時の車内からの後続車の確認は、ヘッド車のサイドミラーだけでは不安があり、トレーラー車幅2.3mにもなると延長サイドミラーが必要になる。
バック時の映像は、ヘッド車のバック画像は純正ルームミラーにて、トレーラー側のバックとサイド映像は別途モニターを付けて良かった。
カメラ映像や延長ミラーはあくまでも補助であり、夜間の降車後方確認をした方が良い。
ナビ画面では、大型車が通行できる道路かどうか判断できないため、事前の経路確認をした方が良い。
【牽引時のエンジン性能】
牽引時は、ディーゼルエンジンの鬼トルクのおかげで、安心・信頼して牽けるので良い。
2000回転以上に回すことが殆どない。
牽引免許不要740kg未満のトレーラーでは、より安心・安全・高燃費で牽けると思われる。
登坂車線・高速合流加速も全く問題ない。
【牽引時の走行性能】
ヘッド車のみ走行は軽快だが、牽引出発時は、トレーラーの重さを感じる。
加速や停止には2倍以上の時間と距離がかかる可能性があるので、急加速・急ブレーキはしない運転を心がける。
一度走り出せば(スピードに乗れば)、エンジンにも負担は少なくなり通常走行のようなエンジン音に戻り軽くなるが、牽引車の高速制限速度は80kmは守る。
牽引連結装置がスタビライザー付きならばスネーキングはほとんどなく安定しており、登坂車線にて80km/hキープ、追い越し加速もできる。
但し、長い下り坂やカーブはCX-5の車重が軽いので注意が必要である。
前進時にハンドルを切りすぎても、私のトレーラーの場合は接触しないが、バック時に切りすぎたり、再連結時に深角度にするとジャックナイフやオーバーハングの事故(接触)に起きる。
トレーラーは海外製品が多く、修理費には時間が多く掛かり高くつくことが多い・・・
【牽引時の乗り心地】
ヘッド車のみでは余り感じることが無い路面の少しの凹凸にも、牽引時には揺れを拾い、ヘッド車には振り子のように伝わり、小さなバウンド・リバウンドが続くこともある。
高速運転時も同様で、バウンドの揺れが続き、降車してもフワフワする車酔い症状が現れることもある。
新東名高速の走行時は、バウンドや揺れはほとんど感じられず、牽引中を忘れてしまうことがある。
トレーラー車幅が2.3m、ヘッド車は1.8m、車高は2.7mでは、死角が多い。
【牽引時の燃費】
牽引高速走行(約80km/h時)11.5km/L … ヘッド車のみの場合(約95km/h時)18.5km/L
牽引市街地走行 8.5km/L … ヘッド車のみの場合 11.5km/L
高速走行が伸びず、年を越すほどに0.5km/Lずつ燃費が悪くなってきている。75〜80km/hがベストスピード。
CX-5XDと、1.5tトレーラーとの組み合わせとしては他メーカー車種より走破性・燃費は抜群に良い。
【牽引時の総評】
牽引時は、多少重さを感じるが安定しており慣れれば気にならない。
ゆとりのある安全運転に心がければCX-5の牽引は、今のところ問題なし。
牽引時は、鬼トルクが楽しめる力強い車で燃費も良い!
日本車は牽引の前例が少ない分、車体の耐久に多少不安がある。
ヒッチメンバーは専門業者で取り付けをした方がリスク回避できる。
ヒッチ垂直加重は85〜90kgが、牽引走行安定している。
トレーラーも新車(強化シャーシ1700kgオプション)にして良かった。
意外にも、どこでもUターンできる!
スタンドは軽油大型枠に入る方が良い。
道の駅やSA・PAでは、普通車が大型車枠に止められているモラル違反駐車が多く、駐車場には不安が残る。
参考になった85人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
2016年9月15日 23:36 [722513-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エクステリア】特に気にしてない(個人的にはその時による)
【インテリア】モデルによるから一々気にしていられない(マツコネは却下W)
【エンジン性能】低速トルクがあるおかげでアクセルワークに神経を使わなくて済むから楽
【走行性能】普段の街乗りであれば特に他のガソリン車とさほど変わりません、僕の場合道によりますが空いている時と同じ場所でも日によって込見具合が違うので平均的なことは言えませんが11.9−12の間をぎり来たり来なかったりです
一応、千葉県の白井市の風間街道や木下街道が主で一応遠出することもありますが身近なとこでの内容W
【乗り心地】17インチからまだインチアップして19インチにしてないので同じ道を走ってはまだ分かりません、19インチに返しだい書き込みます
【燃費】今は走って9600キロを超えたところです、時間にしたら一年と9ヶ月ですw!ただ最近給油して走っていると(82円)時より燃費メーターが2進んだと思えば1下がったりで・・・燃費が悪い走りをしているのかと思いメーターを気にしていると1-2リッターを行ったり来たりになりどっちが正しいと思えるのか分からなくなるようなことが多くなりました(バッテリーの劣化の予兆?すでになっている)
【価格】マイナーチェンジ前で前にかいた金額と変わらず
【総評】多分、誰もが経験していると思いますが、一定の速度から追い越しをしようとしてアクセルを開けたことがあると思いますが
誰かがスレで挙げているとうりギアが滑って踏み込みと同時に噛むどころか一定の間が空いてからやっと加速し始めることがあると思います、気になりDに行きそのことを話したらそのような話は聞いていませんとその時の担当は考えているけど明確な答えが出ないでおわりました!やはり気になり行一定の速度から追い越しをしようとアクセルを踏むと形はベタ踏みだけど中身は間が空いてから加速し始めます!!(速度は多分あまり関係ない?)個人的には40、80からの追い越しをしようとするとなります
もしかしたら時間が経つにつれこなれてくるとそれなりに良いではなく場所によっては不具合と勘違い又はどこかの劣化でそうなっている?又は個人差?になってくるのですかね?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 25S PROACTIVE
2016年7月14日 13:38 [944971-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
先日試乗して来ました、やはりクリーンディーゼルとは言えガソリン車よりはハンドル振動やエンジン音は気になりますね。ま〜、一昔前のディーゼルよりはかなり進歩していますが、微妙な所では在りますが気になります。乗り慣れている人は大丈夫程度ですが。トルクの高さにはビックリですね、家の前の急勾配も難なく楽に登ります、これなら5人乗ってもスイスイと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル
2015年12月12日 10:43 [883601-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
とくに横からのデザインはよいですね。
美しいラインです。
【インテリア】
このグレードに必要なものは装備されています。
細かい点、
センター側カップホルダーは前後配置でした。左右にあるほうが使い易いが。
ETC機器が運転席のバイザー上に配置は感心しました。カード取り出し易いですね。
【エンジン性能】
トルクフルで、アクセル踏むといいですね。坂道もぐんぐん上ってくれます。
【走行性能】
ハンドリングが硬めで少しステアリング回すとキビキビして回ってくれます。セミスポーツ走行向けですね。
女性には少しきつい面もあるかもしれません。
【乗り心地】
車体も剛性感あり安定した乗り心地です。ただシートは(この試乗車のグレード?)ホットヒーターはありませんでした。
【燃費】
約50km走行でしたが、メータ読みで11.8km、満タン法で10.5kmでした。ちょっとがっかりです。
【価格】
試乗なので無評価
【総評】
運転してて楽しさは伝わってきました。
以前プレッシャーウェーブ・スーパーチャージャー搭載のカペラ所有時のあの加速感を感じました。
ディーゼルエンジンのカラカラ音は低速だと少し目立ちますね。
エアコンはこの時期なぜか冷房になり(温度あげても)寒かったのでたまたまこの車は不調でしょう。
細かいことですが、センターから出る風フィンは風を止める「開閉」がないのが残念でした。
マツダコネクト、ナビの地図表示は5年以上前の発色も機能も、最新のAftermarketナビとは比較になりません。運転の楽しさに加わる重要アイテムですのでマツダにはもっと改善を頑張ってほしいところです。
コマンダーコントロールで地図操作性も今一でした。(この辺もAftermarketナビメーカをよく研究してほしい)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 2件
2015年2月8日 19:19 [796013-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
本気検討中のレビューです。
本来、鼓動デザインが秀逸なアテンザかアクセラの
現物を と足を運んだのですが
なんせ、室内が閉塞感あって 憂鬱になりそうなので
却下! デザイン重視なので仕方ありませんね
しかも、私の身長は高いので (180cm)
で、空間に ゆとり が有って マイチェンで 少し
オモチャっぽさが無くなったcx-5を物色
【良い点】
・国産に見えないデザイン
・見た目より、収納力あるラゲッジ
・簡単に倒せるリアシート
・不満の無いエンジン出力
・以前のマツダとは比較にならない内装
【 ? な点】
・なぜ19インチが必要??
・欧州車を意識し過ぎたジョグダイアル操作
・ややオモチャライクなスイッチ類
・簡単に倒せる 薄いリアシート
後ろで長距離は・・
【残念賞な点】
・静かになった とはいえディーゼル
定速平地走行では静かですが、アイドリング時や
加速時、坂ではディーゼル!!
消音が足りないのでは?
・コツコツし過ぎる足回り
コレ 真面目に雪道とか悪路 絶対無理です。
都会のSUV風ってヤツでしょう。
・BOSEサウンドですが、これが超残念賞
中高音 いや高音スッキリ系になっていまして
正直BOSEサウンドでは無い。
音に拘るなら、純正SPを入れ替える方が
好みの音を 安価に仕立てられるでしょう。
総評的には
安い軽油で、トルクフルなエンジンと高燃費
充分なラゲッジ容量
所有欲を充たせるデザイン
だけど 昔より静かになった というだけの
ディーゼルエンジンが 検討余地あるような
そして、マツダといえば塗装大丈夫??
今、巷を走ってる初期型アテンザを見ると・・
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年9月26日 17:17 [757422-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
なに?ディーゼルの4WDで175馬力、トルクが42.8でカタログ燃費が18km、しかもデザインが良くて、内装も悪くない、シャーシや足周りも完成度が高く、静粛性もある車だって??
買うしかない
詳しく情報収集をしたらLパッケージはバックモニター、RVM、SCBSなどなど標準装備がてんこ盛り、さらに足周りなどに小変更があり乗り心地がよくなっている
かつ、前ほどには補助金は出ないが、10万程度は出るという
買うしかない
マツダのHPの見積もりシミュレーションで計算してみたら、Lパケの19インチホイールから17インチに変更、BOSEも外して、ナビも2DINに、それに若干のオプションを付けたら、お買い得すぎる値段になることが判明
これで前々から世話になっているディーラーに行くとさらに10万値引きで下取りも頑張ってくれるという
買いました
3ヶ月乗りましたが、田舎&エコ運転勉強中なので5000km走って燃費計の平均燃費は16km、余裕過ぎる坂道、カッコいいデザイン
細かい不満はありますが、ストレスにはならない不満ばかりなので問題ありません
最高ですね、10年は乗ります。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年11月18日 00:14 [650656-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
諸事情により外国産スポーツカーを手放して、4WDのSUVを選ぶことにした。予算や近所のディーラー有無等の理由から、選択肢は概ね国産車に絞られた。最終的に、CX-5とスバルのXVが候補に残り、マツダディーラーの下取りも含めた価格面での速攻によって勝負がついた。
【エクステリア】
おおむね好きなデザイン。特にフロントのデザインコンセプトは、今までドイツ車に乗っていたからか、いちばん馴染みに感じられ、なんとなくの安心感もあった。(スバルXVのデザインも最後まで好きだった。)
【インテリア】
とりあえず大きな不満はなし。国産車はスポーツカーですらメーター類がダサいとよく感じるけれど、CX-5はむしろメーターのデザインに凝っているように感じられた。シフトレバーのダサさはどうにか我慢することにしたが、最新モデルはそこがかなり改善されていた。。。
【エンジン性能】
運転は街乗り&近距離(+冬は雪道)が中心となるため、最終的にガソリン車を選んだ。XD(4WD)も試乗したが、街乗りで特に優位性は感じられなかった。納車後に一度だけ高速道路を使いアクセルを踏みこんだとき、期待したよりも全然加速しないと感じたが、そもそも前車が300ps近いターボ車だったから、ディーゼル車を乗ろうがほぼ同じ感想であったろうと想像する。
【走行性能】
前車との比較なしでは、問題なく働いてくれていると思う。スポーツカーに匹敵するような走行は期待していない。ただし、SUVにしては思ったよりカーブを曲がりやすいからか、ワインディングは普通に気持よく楽しめる。
【乗り心地】
良くも悪くも前車より刺激がなく静かで快適になった。回転数の上がったエンジン音が好きではないが、普段はBoseスピーカーで音楽を聴いているので、そんな音も特に気にはならない。
【燃費】
通勤時間が10〜15分程度と短く、その間の燃費は良くて10km/L程度(非雪道)。一方で、信号機のない快適な道路をひたすら走ると公表値の16km/Lも出るので、そのときはけっこう嬉しい。なお公表値という点において、(スバルXVを除いて)他のSUVを寄せ付けない良好値を出しているだけに、それだけで大きな評価ポイントとなった。
【価格】
最終的は決め手は価格。スバルXVも好きだったが、値引きと下取りの価格でそれぞれでマツダの圧勝。数十万程度の価格差ならまだまだ悩んでいただろうが許容できない差となった。
【総評】
採点やコメントのとおり概ね満足している(例え先日発表された新型ハリアー等が出ていたとしてもCX-5を選択していたと思う)。
飽きっぽい性格のためいつまで乗リ続けているか想像できないが、自分の考えられる最高の選択をしたと考えている。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
2013年8月2日 23:40 [616179-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
アグレッシブなデザインでカッコイイと思います。
色によってイメージが変わりますが、個人的にはソウルレッドプレミアムメタリックが好きです。
【インテリア】
黒基調で落ち着いたデザインで飽きがこないいいデザインだと思います。
質感もなかなかよかったです。
【エンジン性能】
SKYACTIV-D 2.2は力強く、ディーゼルではかなり回転数も高くまで回せるのでスゴイと思いました。
エンジンからの音も静かでいいと思います。
昔のディーゼルエンジンとは天と地の差がありますね。
マツダが自信を持って宣伝しているのがよく分かりました。
【走行性能】
SUVなので車高はそれなりに高いですが、ボディ剛性が高いのと絶妙な足回りの味付けで高速走行も苦になりません。
ロールもあまりなく、走っていて楽しい車でした。
【乗り心地】
若干硬めだとは思いますが、乗り心地はいいと思います。
【燃費】
このクラスではいいと思います。
【価格】
ディーゼルは若干高めの設定(日産のエクストレイルよりは安い)ですが、内容を考えるとそれほど高くはないと思います。
個人的にはFFのXD LPackageがいいと思います。
【総評】
いい車だと思います。
現状のSUVではオススメの車です。
対抗で日産のエクストレイルと三菱のアウトランダーがあると思いますが、乗った感じではCX−5が頭一つ出ている感じでした。
(それぞれ魅力があっていい車ですが)
私個人的にですが、欲を言えばSUVということもありMTの設定があればいいと思いました。
(日産のエクストレイルにはMTの設定があり。アテンザにMTがあるのでできればこちらにも設定して欲しいです)
あとは排気量が2.2Lなので2.0Lに抑えてくれれば税金も安くてよかったのと、7人乗りがあればいいと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年11月10日 22:20 [546327-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エクステリアは、マツダ顔の部分で評価が分かれる所ですが、
自分的には、マツダ顔だけ好みではありません。
【インテリア】
乗って座った感じ、幅は広く感じないので、運転する際は逆に
車幅感覚の部分で、若干戸惑う人もいるかと思います。
一番のマイナスは、後部席の足下が狭いのが気になりました。
質感は、正直高くないです。トヨタならもっと豪華に作ってきそう。
【エンジン性能】
1500から2000回転までのトルクが、若干薄い印象。
それ以上からモリモリ来ますが、ビックリするほどでもないです。
音はガラガラ音が聞こえますが、昔のジーゼルに比べるとかなり静かです。
【走行性能】
RV車と見れば、以外とトルクのおかげで身軽な印象を受けました
ガッチリとした足回りですが、攻める車じゃないので、良い感じ。
【燃費】
試乗車だったんで、良く解りませんが、燃費を表すメータ?とでも
言えば良いのでしょうか、7.6になっていました。
【総評】
車幅の割に、あまり大きさは感じないので、運転はしやすいと思います
装備、エンジン等考えると、お買い得な車だと思いますし、購入予定が
なくても、新しいジーゼルを体感する価値はあると思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年3月16日 12:25 [489766-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
まず、欧州車を意識した感が強い。マツダの戦略であろうか。ただ無骨に見えるが相対的には好感が持てる。
【インテリア】
やはり、安っぽいという感じは払拭できないが、シートは非常によい。トヨタその他の国産車には無いフィット感がある。メタボな身体が包み込まれた感じ。
最大の問題は収納力の貧弱さ。このレベルだともっと多様な収納が考えれるはず。さらには、100ボルトのコンセントが後部にあってもいいし、もっと遊び感覚に富んだ装備が車内にあっていいはず。
【エンジン性能】
アクセルを踏めば即応するし、高速での加速は極めつけ。ディーゼル特有の音もかなり控えめで、非常に完成度が高い。問題は、アイストップの停止と始動時に結構な音が感じられることだろう。
【走行性能】
これは、思う通りに動いてくれるというか、運転していて安心できる。安定感も十分で、一般道と高速道の2時間弱の試乗でも疲れは少なかった。
【乗り心地】
腰痛持ちであり、現在のヴェルファイアでも1時間程度で腰に負担があるが、このシートは非常によいのか、腰痛はほとんど感じられない。ただ、路面の凹凸をあまりにも素直に拾いすぎるので、かなり振動がある。乗り心地は悪いと言える。
【燃費】
元々低燃費な運転をしている。後続車のイラだちがよく感じれるほどに。
車載の情報では、19.3キロだったが、一般道で18キロ。高速道で20キロ。と言ったところだろうか。やはり高速道がいい。あれだけの標高差のある高知道でも、これだから十分だろう。
【価格】
さてさて、ガソリンとディーゼル。この価格差を埋めるというか、元をとるには、15万キロ以上(現在の燃料価格の試算)の走行が必要。
コスト的にどっちを選ぶか、装備はディーゼルが充実している。どうもこの辺のマツダの怪しい戦略が見え隠れしているが、選ぶならディーゼルの最上位にする。
【総評】
うーーん、マツダ車には愛着が深いのだが、乗換えるかと言うと微妙。
身長170の男性が4人なら問題ない。しかし、SUV的楽しみをするためのアイテムとするなら、これはまだまだ発展途上としか言えない。車内に遊び空間があまりにも少なすぎる。そういう面では、フリードスパイクなんかはおもしろかった。マイナーチェンジを大きく期待したい。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,802物件)
-
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 261.6万円
- 車両価格
- 231.9万円
- 諸費用
- 29.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CX−5 XD ケンスタイルエアロ 純正ナビ フルセグTV バックカメラ BOSEサウンド セーフティクルーズPKG 純正19インチアルミ
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.2万km
-
CX−5 XD プロアクティブ 純正ナビ/フルセグ/Bluetooth/バックカメラ//クリアランスソナー/左サイドカメラ/BSM/セーフティークルーズパッケージ
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 228.7万円
- 車両価格
- 216.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜312万円





















