| Kakaku |
トヨタ アクア 2011年モデル X-URBAN(2014年12月8日発売)レビュー・評価
アクア 2011年モデル X-URBAN
668
アクアの新車
新車価格: 204 万円 2014年12月8日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 48〜164 万円 (160物件) アクア 2011年モデル X-URBANの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.68 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
よく投稿するカテゴリ
2018年9月12日 17:32 [1157886-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
オーディオ好きですが、標準オーディオは可も無く不可も無くといったところでした。2018年9月に純正用品のプレミアムダブルツィーターシステムを装着したところ大成功!車の中がコンサートホールに生まれ変わりました。
【オーディオ︰プレミアムダブルツィーターシステム】
https://www.google.co.jp/amp/s/online.stereosound.co.jp/_amp/as/17204948
●デザイン
見た目はピアノブラックとメッキを使って質感は良い。透明素材とメッキホーンが斬新で未来的。
B&W ノーチラス、VIVID Audio GiyaやAUDIのB&O等のようにスピーカーの機能をデザインで表現する世界観をカッコいいと思える人には良い。
友人からは、「何これ?凄くいい音するけど」って突っ込まれるので、うんちくを語れて自己顕示欲を満足させる。
●サウンド
タイムアライメントで中高域のフォーカスを一致させていることと、直接音の割合が多いことが相まって素晴らしく明瞭な音が聞こえます。プロショップでは、運転席にしかフォーカスを合わせられないのですが、世界で初めて左右席同時にフォーカスを合わせることに成功したみたいです。プロショップのハイエンドのようにスピーカーの存在が消え、目の前に演奏者が浮かび上がるサウンドに感動しました!
妻も子供に英語のCDを聞かせるのに良いと大満足 笑
ダブルツィーターの利点のひとつとしてはTVや音楽、ナビ案内などの目的音はアイムアライメントでフォーカスを合わせているのでフロントガラス目の前から聞こえます。ロードノイズといった妨害音は主にフロア付近の下方向から聞こえます。
目的音と妨害音の聞こえてくる向きが異なるため、目的音の聞き取りやすさが向上します。
自分はダブルツィーターでは、以前より小さい音量で視聴しても明瞭に聞こえるようになりました。(高速で音量35→30)
●サウンドモード切り替え機能
フロントステージモードでは、HIFIオーディオの前方定位を左右席同時に楽しめます。助手席にはほぼ誰かを乗せているので左右席の同時定位技術は素晴らしいと思います。
パノラマステージモードでは、コンサートホールのように音に包まれるサラウンド体験ができます。
友人達に聴かせると前方定位かサラウンドかは人の好みが分かれ半々位だったので、この機能は的を得てると思いました。
●ハンズフリープライバシーモード
ナビの設定画面でオンオフ可能。能率の良いダブルツィーターからのみ音を鳴らし、ドアスピーカーを消音することで、ドアパネルから外に出るハンズフリー声の音漏れを無くせるとのこと。
確かにオンにすると通話音声が殆ど外で聞こえなくなった。
【エクステリア】
パールホワイトが気に入っています。
【インテリア】
ちょっとトランクが狭いです。
【エンジン性能】
モーターのアシストがある分、同じ排気量の他の車よりは上。
【走行性能】
街乗りには良いが、高速走行ではハンドルが軽すぎて神経使う。
【乗り心地】
軽自動車と比べると格段に良いので、コンパクトカーにして良かったと思う。
【燃費】
20KM/L以上は走るので優秀。
【価格】
ハイブリッドとしては安い。
【総評】
ハイブリッドの魅力のひとつはEVモード。車庫や駐車場でEVモードに切り替えると、排気ガス(一酸化炭素)を発生させることはない。子供の健康にも安心。オーディオシステムをアップグレードして満足しているので、まだまだ乗ります!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 38件
2015年10月22日 02:48 [868485-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
プリウスほど個性的ではなく、万人受けしそうな無難なデザインかなと思います。ただ、このグレードの配色はスタイルとマッチしてないです。
リアに向かって絞り込まれたスタイルのせいで後方視界は最悪です。
【インテリア】
ハイブリッド車らしい先進さとかが全く感じられない、とても残念な印象です。
デジタル表示のセンターレイアウトメーターだけが妙に浮いてる感じ。
メーターの表示もストーブや給湯器の作動表示パネルみたいで、クルマのメーターとしては非常に見にくくて最悪です。
【エンジン性能】
街中を普通に走るには不便を感じる事はないです。
それ以上の面白味は特に感じない普通のパワーユニットです。
【走行性能】
街中のアシとしては普通に走るクルマです。
ただ、それ以上のものは特に優れてる点は見当たりません。
運転する楽しさとかを語るクルマではないですよね。
【乗り心地】
アクセルペダルの角度が寝過ぎじゃないですか?
まともなドラポジが取れないので、長時間の運転はしたくないです。
足回りもヒョコヒョコしてて、落ち着きが無いです。
【燃費】
街中でもリッター20km前後は走ってくれます。
【価格】
高過ぎず安過ぎず。
【総評】
全てにおいて平均点前後の、いかにもトヨタ車って感じのクルマだと思います。
自分で所有したいか?と聞かれたら...お断りさせて頂きます(笑)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
よく投稿するカテゴリ
2015年8月3日 22:36 [847203-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ずっと、都心に住んでいたので車を持っていませんでしたが、引越しを機に購入しました。
やっぱ地方都市では車は生活必需品ですね〜
使用目的は、夫婦二人で、日常の買い物とレジャーなので小さい車を探していましたが、
車の事はよく解らないので、一番売れているというアクアを選択しました。
今まで車に興味が無かったので気付きませんでしたが、売れてるだけあって結構走ってますね・・・アクア。
ちょっと違うのが良いと思い、X−URBANにしました。
総支払額は255万円で主要なオプションは、
LEDヘッドランプ、スマートエントリー、ナビレディ、フェンダーアーチモール、
ダイヤモンドコート、ホイールデカール、車検までのメンテナンスパック。
イクリプスのナビとETC車載器はサービスして貰いました。
【エクステリア】ボディカラーは迷いましたが、ブルーにして正解だったと思っています。
フェンダーアーチモールのシルバーとの相性も気に入っています。
LEDヘッドライトもめっちゃ明るい!
バックカメラも超便利!
【インテリア】各所に若干のチープ感がありますが、価格的にはこんなもんでないかと。
【エンジン性能】〜50kmぐらいまでの低速域、かつ平坦な場所では不満はありませんが、
上り坂や高速道路では力不足を感じます。
【走行性能】意外にもボディがしっかりしているのと、サスペンションがちょうど良い感じで
コーナーリングはスイスイと曲がってくれます。
【乗り心地】ハイブリッド車はなかなか楽しい。減速やブレーキングでバッテリーが充電されたり、
モーターで走っているという感覚などガソリン車では味わえない楽しみがいろいろある。
【燃費】1ヶ月で約1300km走った感想だと、低中速域の街乗りでは30km/lぐらいかな〜
高速道路や上り坂が多いシチュエーションだと25km/lぐらいなのかな〜って感じです。
【総評】エクステリアデザインや走行性能など、トータルでは満足しています。
ただ、ちょっと力不足なところが・・・
最近、X−URBANも良く見かけるようになりましたが、カラーバリエーションが33パターン
あるので、自分とは違うパターンの色合いのアクアを見るのが楽しみです。
参考になった162人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
2015年7月19日 16:06 [842992-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
三回目の試乗になります。今回はアーバン
現在はフィットハイブリッドを所有しております。
【エクステリア】
プリウスの小さい版みたい、
リアのバンパーは大きすぎる、車内スペースにすれは良いのに、燃費表示の為、車重を1080に抑えるためか、少し違和感ある。
アーバンはカッコいいかな
【インテリア】
お粗末の一言。今どき軽自動車でも、プッシュスタートなのに、OP仕様にしてるしアームレストまで、OPって、安っぽい内装の上にOP仕様にしてカネ取りすぎだろ?当然値引きだけど。
昔は同価格帯でも一番内装が良かったに〜残念
【エンジン性能】
私自身に取って一番重要な所で
1500で74馬力って、酷すぎるでしょ、NAの軽自動車なみ。
と言ってもモーターがあるので、そこそこは走るが、あくまでも65kmくらいまでで、それ以上になると
余裕がない。他社の場合1500+モーターって感じがあるが、トヨタの場合+で1500しかない。
動画見てても、レクサスのis300hでもフィットハイブリッドと加速が変わらない所が逆にショック。
別に速い車が全てではないが、
日本じゃともかく海外の人も見ると思うと、パワートレインに技術力がないのか?と思えてくる
私自身と私自身の回りは、思ってます。
【走行性能】【乗り心地】
重心が低くてなかなかスポーティーな感じで、思ったより固めで良い感じ、ステアリングから感じるものも、シッカリしてるかな、
でもやっぱり全快にするとCVTは好きになれない。
【燃費】
30キロ位しか走ってないけど、自分の走り方だと、
フィットハイブリッドのほうが明らかに良いと思う。
【価格】【総評】
今はフィットやデミオと比較しても、高すぎる。
コストパフォーマンスは、激低。
とにかく、標準で付いても良いような物でも、
オプション仕様にしたり、悪意を感じてしまう。
他のラインナップ見ても、アイドリングストップまでもがオプションだったり、
長年トヨタ車乗り継いできたけど、
今や高級ミニバンや高級FR車を選ぶ方以外の車好きの方で、トヨタを選ぶ人って居ないんじゃないかなって思ってしまう。
アンチじゃないけど、アンチになってしまいそう。
かなりの酷評なので、現所有の方ごめんなさい。
次期プリウスのパワートレインやコンパクトFRには、期待してます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
よく投稿するカテゴリ
2015年5月22日 14:43 [826367-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観はそれなりにって感じです。。顔が少しポッチャリ気味。
真ん中のナンバープレートの部分が出っぱりが気に入らない。
サイドミラーが見にくいから、車庫入れの時にぶつかりそうになるので要注意。
リアの座席、普通に乗ると、頭当たります。天井が運転席より低いからなのか?
【インテリア】
収納性に欠ける。工夫をすれば、もっと収納ができるはずなのに。
エアコンの下にボックスを作るとか、リアの荷物置きのところを目隠し
できるように、カーテンタイプのトノカバーを標準装備するとかしてほしかった。
オプションで販売されてるのは、加工が必須。
後ろの座席間隔が狭めなので、リア座席がスライドできれば良かった
【エンジン性能】
上りは、踏んでも、出ない。下りは、加速が増して辛い。特に峠を下る
には、B(エンジンブレーキ)が必須なので、D→3→2→Bとかパワーモードが
欲しいくらいです。
【走行性能】
それなりに。小回りは、カタログ通りです。
【乗り心地】
前期をレンタカーで乗り回し、乗り心地は、ダイレクトに響き酔ってしまう
くらいでしたが、Xアーバンよりも、力強く良く走る車でした。
Xアーバンの方は、乗り心地は、静で、道が悪い所は、多少なりにありますが、
前期と比べれば、静になってると思います。因みにecoモードです。
高速道路に乗るとecoモードは使いませんが、静です。
専用サスで安定しているかもですが、コーナーを攻めると、ふにゃふにゃ
です。
【燃費】25km
【価格】
255万円
下取り100万 計130万でした(訂正)
27年度自動車税は、9,000円でした
【総評】
インプレッサG4初期型からの乗り換えで、プリウスを購入予定でしたが、親が、
展示車のXアーバンがいいといったので、購入しました。G4は燃費9km(カタログ17.4km)
ガソリンも1ヶ月3回いれていました。アクアに乗り換えてからは、1ヶ月1回のみ。かなり
たすかってます。
参考になった127人(再レビュー後:126人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アクア 2011年モデル > X-URBAN
2015年4月19日 18:19 [816812-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
2トーンカラー(黒・オレンジ)のXアーバンでした。
見た目、フロントマスクはアクアですが、リアは自分の好きなスバルXVに似せたような雰囲気を感じました。
全体的にコンパクトカーですが、タイヤサイズが16インチ、車高は低めですがSUV風になっています。
見た目だけで選ぶなら悪くないかも
【インテリア】
内装は予想以上に安物感が溢れています。フロンとパネルに表示される液晶が緑色で、スピードメータもデジタル、20年前に乗ったシルビアを思い出しました。
【エンジン性能】
スタートスイッチを押すと静かに始動、アイドリングが無いので出足は静か、ディーラーから車道に出て後続車に迷惑をかけないようにとアクセルを踏むが、もたもたしてスピードが出ない、アクセルをベタ踏みに踏み込むとエンジンが始動して一気に吹き上げ軽自動車張りの騒音を立てながら加速。
エコモードなどをOFFにしないと出足はもたもたするようです。
加速感はベタ踏みしてもそこそこくらい、自車のCX−5ディーゼルと比べてしまうと非力さを感じました
【走行性能】
回転半径が意外なほど大きく、小回りはそこまでききません。
ハンドル操作は重心が低いおかげかスピードをだし気味でカーブに入ってもアンダーは感じませんでした。
【乗り心地】
良くない
エンジン音が軽自動車かと思うくらい車内に響く。
足回りが硬いのか、段差があると全てがダイレクトにお尻から頭まで揺れます。ホンダのヴェゼルも路面の凹凸を拾う感じでしたが、それ以上に感じた。ヴェゼルの方がよりスポーツ志向なので多少の硬さは乗り味のひとつだと思うが、アクアは加速性やハンドル操作でもそこまでスポーティではないので、単純にサスが硬く乗り味が悪いだけに感じる。
【燃費】実測はわからないが、車内表示は19.6と出ていた。
【価格】
乗り出し250万でクルコン、衝突軽減ブレーキなどが付いていない、OPでフル装備を入れると300近くなる、さらにクルコンはOPでも付けられないらしい。。。。
正直、300近く出すならヴェゼルやXVハイブリッドを買える・・・。
私の主観ではフル装備でクルコンまで付いて200万ならなんとか許せるが、250〜以上かけて買う車ではない。
【総評】
燃費性能も実測は20前後のようで、それなら自車のCX−5ディーゼルが17くらい、軽油なのでガソリン換算では21くらいはある。燃費でも特にメリットを感じない。
x-アーバンと言う一つのグレードであっても基本はアクア、4WDの仕様は無いらしい。
自慢の燃費性能も、走行性能や車内の騒音、快適性などをほとんど削ってこの燃費ならこの車のどこに価値があるのか?私はわかりません。
売れている理由がいまいちわからない車だと感じましが、これでも売れるトヨタブランドの強さを改めて感じます。
購入後に他の車に乗るとショックを受けます。
検討されている方は、トヨタ以外のいくつかのディーラーで同価格帯を乗り比べて判断することをお勧めします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクアの中古車 (全2モデル/7,701物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 132.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.8万km
-
アクア Gブラックソフトレザーセレクション フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC 記録簿
- 支払総額
- 56.9万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
-
アクア Sスタイルブラック 車検整備付 TRDエアロ 純正地デジSDナビ 衝突軽減ブレーキ レーンキープアシスト ETC2.0 LEDヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
アクア S 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ビルトインETC オートエアコン Bluetooth CD再生 DVD再生 地デジ 横滑り防止 アイドリングストップ 電動格納ミラー ドアバイザー
- 支払総額
- 100.2万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
25〜799万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
46〜358万円
-
114〜352万円















