| Kakaku |
ホンダ N-BOXレビュー・評価
N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 10〜256 万円 (12,804物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| N-BOX 2023年モデル |
|
|
18人 |
|
| N-BOX 2017年モデル |
|
|
125人 |
|
| N-BOX 2011年モデル |
|
|
121人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
N-BOX 2023年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.45 | 4.32 | 9位 |
| インテリア |
3.19 | 3.92 | 96位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | 51位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | 40位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | 10位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | 68位 |
| 価格 |
3.30 | 3.85 | 60位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2023年モデル > ファッションスタイル (モノトーン)
よく投稿するカテゴリ
2025年7月22日 23:43 [1976056-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
とりあえず自分もレビューを読んでから買ったクチですので、判ってたやろ?と思ったことでも実感したことは書いていきます。遠出は基本SK9フォレスターですが、慣れるために片道90分のドライブを終わった際の感想となります。
【エクステリア】
プレーンな感じが大変よろしいです。
【インテリア】
カスタム系は色が暗いので、ノーマルにしましたが、満足しています。不満な点は
・扉ドリンクホルダー辺りのプラが弱くてペコペコ
・前席両側のドリンクホルダーにペットボトルを入れると安定せずうるさい
・ルームミラーの場所が高過ぎる
辺りとなります。
【エンジン性能】
ECONをONすると青信号で発進する時、余りの遅さにバックミラーを見たくなります。しかしひとたびOFFにすれば、山道も快調に走ります。
【走行性能】
ここではホンダセンシングについて書きますが、やはり65?以上の縛りは無くして欲しいですね。
あと、山道で速度設定していても、下り坂では速度制御の限界が低く設定速度にはしてくれません。これは怖い!中央道では下り坂がキツいので、厳しい気がします。
【乗り心地】
・自分はさほど感じなかったのですが家族によると後席の突き上げが気になるらしいです。前席は快適でした。
【燃費】
まだ判りません。アプリによると15.7km/l とのこと
【価格】
試乗車上がり(2000?)のファッションスタイル(ナビ、マット、ETC、コンフォートパッケージ)を175万で買いました。
【総評】
全てにおいて、良いといいたいのですが、ブレーキの遊びの多さだけは何とかしたいです。ブレーキが疲れる…初回点検で直して貰えるといいんですけどね。
較べること自体が間違いだけど、フォレスター、いい車だということを再認識。デカいけどね。
トヨタも日産もホンダもない、加速の強さを設定できるのはスバルの強みだと思います。前車が消えた瞬間強めの加速を始めるのは勘弁願いたい…
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2023年モデル > ファッションスタイル (モノトーン)
よく投稿するカテゴリ
2024年8月30日 22:07 [1878864-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
本来連れ合いが実家の両親の買い物や通院送迎用途で購入しましたが、慣らしでひと月乗り回しました。
【エクステリア】
嫌味なくすっきりした感じに好感が持てます。
ファッションスタイルはちょっとおしゃれで、街にあふれるN-Boxでも個性を出せてうれしいです。
【インテリア】
外観の個性を出したくてファッションスタイルを選ぶと、なんとなく内装がチープになってしまうのが残念です。室内の広さやスペース効率は断トツだと思います
【エンジン性能】
これも本来ならターボで余裕を持たせたいのに、ターボを選べないのが残念です。
【走行性能】
取り回しのしやすさや視界の良さでどこでも気楽に入って行けるのは素晴らしいと思います。
【乗り心地】
軽スーパーハイトなので仕方ありませんが、ユラユラする乗り心地は長時間の運転だと厳しい感じです。
【燃費】
郊外路で17〜18Km/Lというところ。街中ノロノロだと13〜14Km/L。
【価格】
安全装備が充実しているので仕方ないけど、およそ軽自動車とは思えない価格にたじろぎます。
軽という名前の先入観を捨てないと買えない。
【総評】
半径20〜30Kmの範囲で使う分には、取り回しのしやすさやスペース効率の高さなどベストな選択だと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > L ターボ
よく投稿するカテゴリ
2022年12月5日 09:58 [1655087-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2015年3月納車のNBOX+カスタムを約88000キロ乗って2022年9月にNBOX(JF3)に乗り換えました
MGRのベッドキット購入して11日間放浪したときはとても快適でした
良い点は電パかな
購入してやったことは
https://www.youtube.com/watch?v=QO_0teBWGoY
を参考にしました
リアワイパー連動OFF
電動パーキングブレーキ自動ロック
降車時オートドアロック
アンサーバックブザー音量
自動ドアロックはしないにセット
乗ってみてNBOX+カスタムよりも車重が軽くなったのがわかりますね
敢えて気に知らない点を書くと全てわかっていたことではあるが
内装が白いのでドラレコに映り込み多い
黒ならもっと目立たないのにと思う(いっそ黒くしようかと思ってしまう)
ガソリンタンクの容量が少ない
27Lでは放浪のときなどは山間部をウロウロしたり車中泊するときなどは満タンにしておかないと不安
4WDにしようか少し悩んだけどNBOX+カスタムときも雪の降る季節にその地方にはまず行かないのでFFにしました
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2022年6月24日 00:03 [1468140-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
平成20年式のモコからの代替えです。
70歳の親メイン使用。
【エクステリア】
今風のLEDが随所に使われていて悪くないです。
カスタムは少しやりすぎって人は多い気がするのでこれで良いと思います。
【インテリア】
個人的には着座位置がもっと低い方が安定する感じがします。
タントやルークスのように着座位置が低いとヘッドクリアランスが広く、旋回時のロールも気にならないと思います。
初代のN-BOXも乗ったことがありますがとにかく内装がチープ(特に後部座席下)でロードノイズがよく入ってきた印象ですが、今回は収音材が増したのか結構静かになっています。
ただ、運転席のシートがあまり後ろに下げられないのが気になります。
後席の広さを確保したいのは分かりますがシートはもう少し下げられるようにしてもらいたかった。
もう一つ気に入らないところがナビゲーションの取り付け位置の角度が少し上向き過ぎて背が低い人だとモニター画面の下から覗くような感じになり画面が暗く見えます。
パネルの問題ですが安いナビゲーションは正面からしか綺麗に見えなく上や下から見ると黒く見えてしまいます。
この角度だとフローティングタイプのものじゃないとしっくりこないかもしれないです。
後部座席からも子供だとあまりいい角度では見れないと思います。
ダッシュボードの制約から仕方ない面はありますが後発車のルークスは9インチのナビゲーションも付けられるのでこの部分は直してもらいたいです。
【エンジン性能】
これはピカ一です。
低速域からかなり軽い感じでしかも力強く回っていきます。
一番驚いたのはこれだけの出力を出しながら燃費が非常に良いです。
初代のN-BOXは確かあまり燃費が良くなかった印象があります。
高出力高回転燃費今一ってイメージで購入しましたがあっさり裏切られました。
まず普通の軽自動車や1000cc辺りの乗用車(登録車)からの代替えでエンジンに不満を感じる人はいないと思います。
【走行性能】
これは慣れだと思いますがあまり乗っていないので旋回時のロールというか不安定感が若干あります。
個人的に着座位置が高いのと高出力過ぎて少しバランス悪いかなって感じです。
まぁそれほど飛ばす車ではないですし、ホンダセンシングもあるので心配するようなことはないです。
【乗り心地】
良い意味で柔らかく、悪い意味でふわふわです。
当たり前ですがアイドリングストップがまるでエンストするような感じでちょっと気持ち悪い止まり方をします。
エンストすると言えばエンストですが古くから軽自動車を乗っている人なら分かると思いますが、信号待ちで急にブルブル回転数が落ちてエンストしそうになる感覚に近いアイドリングストップです。
ダイハツや日産のアイドリングストップと何か違う気がします。
【燃費】
3年で22000k走ってメーター読みでリッター16.5kです。
燃費に限っては住んでいる場所によって全然変わってきますが都下でこの燃費であれば非常に良い方だと思います。
運転自体はかなり大人しいです。
【価格】
わずか100kの新古車を購入しましたが総額で200万円でした。
軽自動車に200万は高いと思う人も多いですが、ホンダセンシングを含め全部入りで納得のいく価格だと思います。
【総評】
何年も連続で販売台数1位になるのかよくわかる車です。
金額こそ200万超えですがこれだけの装備なら納得いくでしょう。
ターボ車でこれだけ燃費が良ければ満足です。
【追記】
購入後3年が過ぎて初めて故障らしい故障が起きました。
高速道路で追従走行中前に車両や障害物がないのに急ブレーキが掛かる症状が2回出ました。
近所のホンダカーズ東京中央に持ち込んだところメーカーの担当者とお客様相談室の人達が車を見たいとのことでしたが結局その人達が現車を見に来たのが車を最初に持っていってから1か月近く経ってからでした。
その間車を乗っていいのかとディーラーのサービスの人に聞いたところ高速道路以外なら平気といことでした。
結局代車も出してくれないまま車にはほとんど乗らず1か月してやっと原因を特定。
ABSのアクチュエーターの故障でそれがカメラに影響をもたらせたというよくわからない説明でした。
まぁ日本一売れている車なだけにリコールなど出すと相当の損害をもたらすために慎重になっているのかもしれないですがそれならまず代車を出してユーザーの不安を取り除くのが最優先じゃないでしょうかね・・・。
結局車は良いけどメーカーの人間もサービス工場の対応もお粗末としか言いようがないです。
どう見てもメーカーのお偉いさんがわざわざ販売会社に出向いてやるから待っていろみたいな対応でした。
すぐに対応してほしいとお客様相談室に連絡もしましたが確認してすぐに連絡すると言ったまま一度も連絡はなかったです。
ほんと酷い対応でした。
参考になった79人(再レビュー後:62人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX Honda SENSING
2021年12月25日 10:05 [1531998-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
インパクトは無いがまとまったデザイン。
【インテリア】
助手席のグローブボックス上に箱ティッシュを置きたいが仕切りにより片側が浮いてしまう。何故あの位置に仕切りがあるのか理解不明…
【エンジン性能】
音やフィーリングは飛ばさない状況なら上質ではないでしょうか。ノンターボなのでアクセルを踏み込むと頑張ってる感出してる音量になりますが速さはそれなり。
【走行性能】
スーパーハイトだけにハンドリングは落ち着かないかな〜。ノーズが入るのもワンテンポ遅れて入っていく感じ。あまり飛ばさない人なら問題ありません。
【乗り心地】
シートはややフワフワして腰のサポートが少ないので長距離ドライブだと疲れます。
【燃費】
田舎道ならリッター20km以上!(A/C OFF、12月、温暖地域)ハイブリットにするか悩んだけど不要ですね。故障やバッテリー交換考えたらコチラの方がトータルコストは安いです。
因みに数値は、むやみにダッシュせずアクセルワークに注意して乗った結果です。
【価格】
余計なオプション(サンバイザー、ナビ、マット等)を付けなければ結構リーズナブルだと思います。オプションについてはAmazonで購入したら3分の1くらいになりますからね。
【総評】
近所の買い物などにはベストな車でした。本音を言うとHonda SENSINGは不要かな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年3月28日 20:32 [1211986-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
シンプルで良いと思います。50近くのオッサンにはゴテゴテは似合いませんので。
【インテリア】
明るくて好感が持てます。が、カスタムの黒内装が選べれば黒が良いなぁ。
【エンジン性能】
econモードで多少のかったるさは有りますが概ね満足。
軽自動車として考えれば十分かと。
【走行性能】
直進性は十二分。多少フラつきますが、キャラクターを考えればこんなものでしょうか。
若干硬めのサスが欲しくはなります。ダウンはしたくありませんが。
【乗り心地】
乗り心地自体はとても良いです。もはや軽自動車の域ではありません。
しかし、14インチホイール故か、フワフワした挙動が気になります。
判断の難しいところです。
【燃費】
これが一番の誤算で、都内のやや渋滞で16km/lほど、流れの良い時なら20超えもあります。
期待以上の燃費に大満足です。
最近の軽自動車は凄いですね。
【価格】
高いとは思いますが、100万前後の軽自動車とは別物の出来ではないでしょうか?
軽自動車の枠ではありますが、普通車品質で作られた車と思えば納得の価格です。
【総評】
期待以上の良い買い物でした。
色々と手を加えながら、理想の相棒に育てて行きたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 169万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ
2017年11月19日 22:22 [1079794-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
新型が出ましたが、個人的には見慣れているこの従来型の方が好きです。カスタムのギラギラ感はありませんが、むしろこちらの方がシンプルで飽きが来なさそうですね! ただ街中にあふれかえっていますので新鮮さには欠ける印象です。人と同じ車が嫌な方はまず候補に挙がらないでしょう( ̄▽ ̄;)
【インテリア】
ブラックの内装はシックです。ただドアのハンドルはメッキ等ではないのでやや安っぽさもあります。小物入れは数は特別多いわけではありませんが、使いたいときに使いたいものを綺麗に収納できる工夫がなされています。シートはホンダの高級セダン「アコード」と同じフレームを使っているらしく長距離移動でもお尻が痛くなりません。これにはびっくりしました。そしてやはり室内はとても広いです!
【エンジン性能】
燃費重視の「ECONボタン」をほぼ押した状態ですので燃費重視のエンジンの出力が切り替わります。乗る前は燃費重視のモードは加速が悪いイメージでしたが、必要十分な加速です(^^) ただエンジンの音はやや大きめに聞こえます。
【走行性能】
背の高い軽自動車だからというのと、私が使用した状況が急カーブが続き横風に吹かれる状態の峠道を2つ往復したからというのもありますが、カーブを曲がるときはロールが大きめです。(車体が結構傾きます) 信号待ちでのアイドリングストップの再始動が早いのは好印象でした。
【乗り心地】
ホンダの軽自動車なので他社の軽自動車と比べてやや硬めだと思います。硬すぎず柔らかすぎずでちょうどいい感じで乗り心地は良く、同乗者からも評価は高かったです。
【燃費】
1日で367kmを走行し、また前述のとおり峠道や混雑した街中を走行し燃費は22.06km/Lでした。(走行距離367km÷給油量16.63Lの満タン法で算出) ちなみにカタログ数値は25.6km/Lですので燃費達成率は86.17%です。悪条件の中ではなかなか燃費良く走ることができました!
【価格】
レンタカーですので割愛させていただきます。
【総評】
今回は長距離でN-BOXを使いました! 車体の重さを感じさせない走りや室内の開放感や燃費の良さなどなど売れている理由がよく分かりました。新型が話題を集めていますが、まだまだ従来型も魅力的です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年1月31日 13:52 [793654-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
仕事で軽トラを使っていましたが、
結構古かったのであちこちにガタが目立つようになり
そろそろ…と思いリース満了を機に買い換えへ。
以前と違いそこそこ重量のあるデカブツは積まないのでハコ、
普段の仕事での移動や荷物運び程度に買いました。
N-BOXなのは仕事の関係上ホンダ車というだけで
特にホンダ好きとかそういうものは全くなく、
同じハコでも軽トラベースだと運転席の足元が狭いので
敢えて乗用のハコを選んだというくらいです。
(シートのスライド長は乗用の方が長いらしいので)
本グレードで
・右側リア電動スライド
・HIDヘッドランプ
・アルミホイール
がパッケージになったものを購入しました。
AV関係は2DINでUSB端子の付いたオーディオを、
後はゴムマットやバイザー、カーゴマット辺りの
機能製品のみDOPで追加したものです。
【総評】 ☆4 概ね満足
乗り心地や燃費を含めた性能は軽トラ比で雲泥の差。
尤も乗用と貨車を比較したら失礼極まりないですが。
重量物や屋根があると積めない極端なデカブツがなければ
仕事用の足としては充分じゃないかと思います。
☆1の減点はエアコンの操作がダイヤルじゃないとか
アイドルストップが頻繁すぎるとかです。
(ECONはエンジンかける都度ONになっとるのが煩わしい)
但し、この評価は仕事用でのものであって、
身銭切って自分用に買おうとはビタイチ思えない感じ。
【エクステリア】 ☆3 可もなく不可もなく
同様の車種が他社でもありますが
個人的にはどんぐりの背比べじゃないかなーと。
強いていえば最近のホンダ車は上から下までメッキパーツ、
就中グリルをデカくメッキで強調したものばかりで
自分の財布から銭出してまで買う気にはなれません。
【インテリア】 ☆2 ちょっと…
×: A/C操作関係がダイヤルではない
1ヶ月点検だったかリコールの時だったかは忘れましたが
待ち時間潰しに試乗したヴェゼルでも思ったのですが、
運転中のA/C操作がシンドいパネル式はイヤです。
(ヴェゼルは更に液晶のタッチパネルという鬼仕様)
バブルの頃くらいを境にユニバーサルデザインとやらで
スライダ式からダイヤル式が一般的になった気がするんですけど…
時代は繰り返す、って言葉を思い出しました。
最近タカタ絡みで色々と問題が出てますが、
ホンダの設計も安全第一とは考えてないフシが窺えます。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】 ☆3 普通くらい
普通に乗る分には普通くらいかなと思ったけど、
NAの軽、しかも背高で普通だと思えるくらいだから
普通は普通でも高いレベルで普通だと思います。
(軽トラが4WDターボだったので坂道での加速は劣る)
【燃費】 ☆3 16km/L前後
いなk…地方の100万未満政令都市内でチョロチョロ、
高速不使用で給油時にリセットしてますが16km/L前後です。
(気付いたらECONはオフにするくらい)
メーターに付いてるエコ運転表示リングなのですが、
下り坂等でアクセルオフにしてD→Bにすると
緑(良い燃費)→白(悪い燃費) となるので、
アクセルオフでもアイドル並に燃料噴いてるのかな?
【価格】 無評価
仕事上の関係でホンダ車限定、
維持費を含めた予算上の関係で軽限定だったので
敢えて他社の同系統車種と相見積もりどころか
値段のチェックすらしませんでしたが、
販社の営業さんが少し表情を曇らせて
「他社より少し高いんです…」と言うとりました。
余談としてホンダ縛りがなければ、同じボックスって名前でも
ザ・商用って感じのプロボックスが欲しかったです。
維持費は別として車両価格だけで考えたら極端な差はないし。
(職人ではないのでハイエースでは過剰な感じ)
【その他】
エンジン切っても記憶してくれる賢いECONスイッチが欲しいです、
と切に思う程アイドリングストップが煩わしい。
後は完全にこちらの都合ですが、普段水筒持参なので
(初めての)ベンチシートだとうまいこと固定される場所がなく、
アームレストの隙間からリアへ転がり落ちるとか
更には落ちた時に蓋が開いちゃって中身ドバドバとか
この辺は使う側が少し気を遣う必要がある辺りです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 139万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G SSパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年8月1日 23:08 [674614-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ライバルのタントやスペーシアよりも存在感はあります。一目見ただけでN BOXと分かります。特徴的なフロントマスクで、メッキグリルも含めて満足出来ます。
【インテリア】
◎汚れにくいブラックインテリア
◎全車フルオートエアコン標準装備
◎開閉ラクラクなパワースライドドア
◎夜のドライブで非常に重宝するスマートキー
◎室内の至る所にクロームメッキのアクセント
◎見やすく明るい3眼メーター
◎前席はシートサイズ大きめ
◎後席は非常に広い
◎フロント/リアシートアームレスト標準装備
◎シートアレンジが非常にカンタン
◎床が低く自転車が非常に積みやすい
×ブラックインテリアは汚れにくいがほこりが目立つ
×夏は熱がこもりやすく暑すぎる
×室内が広すぎるためエアコンの効きが遅い
×後席がスライドしない
×フロントデフロスターは助手席側の効きが悪い
冬期間の霜取り時には視界悪化の恐れ
×フロントガラスに当たる雨の音が大きい
×メーカーオプションでオーディオをつけられない
N-ONEやN-WGNのような先進性のあるオーディオがあるとなおいい
×メーターナセルが奥まってて、同乗者から見えにくい
×燃料計がデジタル表示
×左側にあるエンジンプッシュボタンは慣れが必要
【エンジン性能】
◎車重の割に発進加速は良好
◎シフトレバーをLに入れると性格が変わるほどよく回る
◎巡航速度では静粛性も満足
◎停車時に止まるアイドリングストップはギクシャクすることが少ない
◎これでも十分という動力性能を発揮
×回すとうるさくなる(当然かな?)
【乗り心地】以前乗っていたバモスよりも快適です。アイドリングストップは、クルマが完全に停止してから停まるので、ギクシャクすることもなく、再始動するときもかなり素早いです。
【燃費】現在は15〜18km/Lです。アイドリングストップのおかげで燃費はかなりいいと思います。
【価格】軽自動車としては高めになりますが、スマートキーシステム・フルオートエアコンディショナー・両側パワースライドドア・VSAなどが標準装備されているので、納得できます。
【総評】BOXという名前がつく通り、箱型のフォルムの中に広大な居住スペースがあるという感じです。
存在感あるフロントマスク&メッキグリル、短いエンジンルーム&センタータンクレイアウトによる広々とした後席、長いホイールベースによるしっかりとした安定性と快適な乗り心地、アイドリングストップシステムによる燃費の向上など、乗れば乗るほど良さが分かってくる1台だと思います。
リアシートがスライドせず、ラケッジスペースが狭いのは難点ですが、座面の跳ね上げ機構は意外と役に立ちます。走りと燃費のバランスもよく、長く付き合えるクルマだと思います。今は親が運転していますが、免許をとったら自分も乗ってみたいです!
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年1月4日 20:59 [664598-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
以前よく乗っていたのは初代MOVE_Custom(ターボ)です。
N-BOXは1000km走行後のレビューです。
EBD、VSAが標準であり、また両側電動スライドドア、イモビ+セキュリティ等の装備に
ただただ驚いています、、、お値段が高い訳です。
購入の決めては元F1チームが開発に携わった?との噂、、、ですかね。
エンジンについて、DOHCチェーン駆動3発は7000回転以上回り、それなりにいい音します。
普通の人には騒音(うるさいな〜)に聞こえるでしょう。
現行MOVEの方が静かです(試乗しました)。
足回りはやや固めでしょうか、跳ねますね。バネが勝っている感じなので
ダンパーを変えて・・・今後いじってみたいです。
アイドルストップについて、通常のスタータ-なので始動時は普通にキュッキュッキュ・・・って音します。停止時はスッと落ち、静寂が訪れます。個人的にはACGスターターにして欲しかったです。高価なのかな〜耐久性に問題なのかな〜・・・
オプションはドアバイザー、マッドガード、ナンバーLボルト、フロアマット、LEDダウンライトです。
LEDダウンライトは後部座席へ乗り込む人に好評を頂きました。
ただ、後席天井に照明が無いので、プラズマクラスター付きLEDを追加で付けようと思ってます。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 21:01 [474088-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
軽自動車もここまできたか(笑)と、笑ってしまうくらい良いと思います。質感が良いです。最近のハイト系 軽自動車は、どの車種も質感が高いと思います。せっかくの四角いデザインですから、リアは観音開きにして頂くと、使い勝手も良いですし、なんだか、普通車はおろか、ヨーロッパの香りもしてきそう!?顔つき、メッキの使い方が、もう少し地味でも良かったかなと思います。
【インテリア】
ハイト系の中では1番ではないでしょうか?後発だから、当たり前かも知れませんが、前席に座って、普通車と遜色無いどころか、超えているかも!?と思うほど、デザインとの融合で質感が高く感じます。運転姿勢も、外見から感じるより、普通です。シートの厚み、大きさもそこそこあり、通勤、買い物ならば、快適に過ごせそうどす。後席は、物凄い広い!大人の自分も(笑)187cmありますが、余裕あり過ぎます。シートの機能も、ワンタッチで倒せますから、使い勝手も収納、フル乗車とも、快適に過ごせそうです。
【エンジン性能】
ガサツな音や振動もなく良いかと。
【走行性能】
アイドリングストップは、可もなく不可もなく普通に乗れます。カーブなどで、タントほど車体の傾きも発生せず、安心感はあります。ブレーキタッチも、軽自動車の最良の部類と感じました。カーブなどの曲がる時に、少し頼りないです。タイヤが、もう1インチ大きければ、良いと思います。
【乗り心地】
基本的にヤワな感じはないです。だからと言って、バモスやエブリィのような安っぽさもなく質感は高いと思いますが、多少、全般的に頼りなさがあります。前項でも言いましたが、タイヤサイズがもうワンサイズ大きいと、良いと思います。
【燃費】
【価格】
軽自動車のハイト系はこんなものでしょうか?価格に対しての満足感は、高い方だと思います。
【総評】
質感は、ハイト系の中では1番と思います。走行感覚も、同じターボなしで比べれば、他社よりは満足感が高いと思います。N BOXのワイド版(スズキソリオ クラス)があれば、ステップワゴンまでのホンダワゴンが、フルラインナップ(笑)家族4人でゆったり乗れて、高速道路には乗らず、休みの日は、近場でキャンプなんて良いかもです。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,804物件)
-
N−BOX Wエアバック ABS スマートキー Aftermarketメモリーナビ ワンゼグTV CD ETC 左パワースライド 電動格納ミラー ワンオーナー車
- 支払総額
- 28.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.1万km
-
N−BOX G 一年保証 本土仕入れ スマートキー ナビ Bluetooth ETC ドライブレコーダー エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
N−BOX G 衝突被害軽減ブレーキ Bluetooth ナビ バックカメラ キーレス プッシュスタート ETC 内地中古車
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 180.4万円
- 車両価格
- 165.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
14〜8989万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜169万円
-
43〜503万円




















