| Kakaku |
ダイハツ ミラ イース 2011年モデル Gf(2011年9月20日発売)レビュー・評価
ミラ イース 2011年モデル Gf
266
ミラ イースの新車
新車価格: 122 万円 2011年9月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 18〜71 万円 (34物件) ミラ イース 2011年モデル Gfの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.74 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.73 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.35 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.38 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > Gf
よく投稿するカテゴリ
2013年12月8日 16:38 [658750-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
エクステリア
パールホワイトですが、きれいな色で気に入っています。厳つくもなく可愛すぎず優しい感じの表情です。メッキグリル&フォグランプですが、見栄えいい気がします。あまり他車見かけません。
インテリア
こればかりは、我欲で近未来感のあるデジタルメーターに惹かれて気に入った次第です。機能的には、席の背中側に良くあるポケットが有れば完璧でした。ココは無くて残念です。
エンジン性能、走行性能、乗り心地に関しては、あまりこだわりがありません、うーん強いて挙げるならロールが少々キツイ、段差などで突き上げ感、坂道を登る際のロードノイズが少なからず気になる程度であとは、不満無いです。急な坂道は、secondとBで充分登れます。
燃費
これは、未来を良くしますね!!
以前パジェロミニ乗ってましたが2倍以上燃費良いです。私のミラは、4wdです。
こないだ新潟市迄高速で26,3?/liter出しました!!最高!!うまい具合にアイストを切り換えれば尚良い燃費だせるとおもいました。
価格
見積り170万ぐらいでしたが(メモリナビゲ20万)、20万値引きで150万くらいで買えました。この価格でこの燃費!?驚愕の燃費性能です!!買って損してません、パジェロミニ300?、ミラ600は走ります!よかったぁ〜。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > Gf
よく投稿するカテゴリ
2012年5月10日 10:54 [504105-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
北海道の田舎住まいの為4WDのセカンドカーとして維持費を抑えたいという事で
軽自動車のミラ・イースを購入しました、還暦過ぎの母との共同使用となります。
最初はXfを検討していましたが、色々と希望オプションを付けて見積もりをすると
「Gfの方がお得ですよ」とディーラーよりアドバイスされたのでGfにしました。
【エクステリア】
立体駐車場を使う時もあるので車高が低い軽自動車という事でミラ・イースに
しました。
ライバル車のアルト・エコよりは格好良い印象です。
【インテリア】
軽自動車にしては広く快適な内装に感じます。
後部座席のヘッドレストが無いのが残念ですがリアシートは倒して荷物置き場
として完全に二人乗りと割り切ってますので気にはなりませんが。
スピードメーターがデジタル表示でちょっと違和感がありましたが直ぐに慣れました。
【エンジン性能】
軽自動車なので仕方ないですがDレンジでは発進時の加速が弱いですね。
後車によく煽られてしまいます。(笑)
私の家は出入り口が緩い坂道になってるんですがSレンジでの発進でないと
ちょっと辛く感じます、スピードが加速すると普通車とそれ程差は感じませんが。
冬道運転は未経験ですがVSCはお守りとしてGfにしました。
【走行性能】
ハンドル操作はスムーズで普通車と変わらない印象です。
アイドリングストップの車は初めてでしたのでちょっと不安でしたが停車時の
エンジンのオン・オフも違和感無く気になりません。
(母も気にしないで運転してます)
走行中のエンジン音は若干煩く感じますがロードノイズの影響もあるでしょうから
「こんなもんか」と割り切っています。
カーオーディオは普通に聴ける範囲なので許容範囲かと思います。
高速道路を70km程で走行してたら横風を受けて車体が少し揺れるのを感じました、
スピードの出しすぎに注意ですね。
【乗り心地】
休日に片道100km程を1人でドライブしてみました。
片道で一度トイレ休憩を取ったせいかもしれませんがそれ程疲れは感じませんで
した。
G/Gfのシートは良いのを使ってるのでしょうか?他のグレードだと乗り心地の評価
が悪い印象で不安でしたが私はそれ程酷いとは思いません。
私は長距離ドライブでは2時間に一度は休憩を取るようにしてるのでぶっ通しでの
運転では疲れが酷いかもしれませんが。
【燃費】
これは満足です。
近所に外出で18km/L程、上記の片道100kmドライブで最高で22km/Lと出ました。
前に乗っていたセカンドカーの普通車以上に燃費が良いと思います。
フル装備のGfの為車両重量は重いでしょうから30km/Lは無理と割り切ってます。
【価格】
Gfに希望のオプション(オーディオレスでメーカー指定、マッドガード、フォグランプ等)
と錆止め処理、納車時にガソリン満タン、加えて旧車の下取りと車税肩代わりもして
貰いました、総額140万円程。
軽自動車にしては高いですが維持費や車税を考えると長く見たらお得と判断しました。
【満足度】
軽自動車としては価格・性能・運転し易さを合わせて満足の結果です。
セカンドカーで軽自動車の購入は2台目となります(前回はスバルのヴィヴィオでした)。
一家揃って車は大切に乗るのを心がけています、可能なら10年は乗り潰したいと
思います。
【その他】
エコカー補助金とダイハツの下取りキャンペーンで10万円キャッシュバックの予定。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミライースの中古車 (全2モデル/5,775物件)
-
ミライース L Bluetoothオーディオ CD USB LEDヘッドランプ 13インチアルミホイール 車検9年9月
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 57.7万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ミライース L SAIII カーナビ バックカメラ ドラレコ ETC オートライト マニュアルエアコン CVT
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ミライース L SAIII 当社メンテナンス車両・ワンオーナー・踏み間違い防止機能・キーレス・ETC・純正CD・Bluetooth機能・AC・PS・PW・
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
ミライース X SAIII 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 91.3万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
24〜164万円
-
17〜128万円
-
13〜196万円











