| Kakaku |
トヨタ プリウス 2009年モデルレビュー・評価
プリウス 2009年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 25〜312 万円 (3,098物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 37人 | |
| S LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S ツーリングセレクション | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| S ツーリングセレクション G's | 2011年12月26日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2014年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| G | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.77 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.61 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2020年7月5日 14:52 [1344742-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
まず、軽自動車ばかり乗り継いできてハイブリッド車は初で
参考にならないレビューになります。
まだ2ヶ月足らずの簡単な体感レビューとさせて頂きます。
4月のコロナ自粛真只中に、馴染みの車屋さんから
下取りでプリウスが入ったと連絡
以前からプリウスには興味があったので下見へ
年配者のワンオーナー走行19000k
トヨタでの新車から定期点検と過剰整備での記録簿付きで
タイヤと補助バッテリー交換済みと完璧
中は綺麗だが外装はあちらこちらぶつけてあり(定番?)
リヤの事故歴もあり、綺麗な仕上りではないが
何とか見れる程度には直してあった。
何より価格が残り検一年と税金含めコミコミ¥55万円
コロナの影響なのかお得な買い物だったと信じたい。
(デザイン)
カッコいい 特に内装がいい
ただ185cmの大男には乗り降りと狭い空間と低い姿勢はキツイ
(エンジン性能)
初でもありアクセルが重く走らない?あれ?
皆、ロケット様にビュンビュン走ってるのになぁ〜と
聞けばアクセル踏み込まないと走らないと実感
特にパワーモードは快適
(燃費ノーマル/平均22km/L)
乗り方によるとは思うが、単純にガソリンは減らない
街乗りでなので長距離なら良くなるらしい
(乗り心地)
標準195-65-15/9分山なのか標準空気圧で固くもなく柔らかくもなく普通だが
何か、品のある足回りかと期待していただけに残念かな
(走行性能)
基本、スポーツカーじゃないので、何も期待はしませんし実際普通カーです。
ハンドルは軽くもなく重くないがもう少し軽くても良かったかな
ハンドルスイッチは便利
(総評)
基本、ト-タルでは満足してる。
(不満点)
.個人的に乗り降りと狭い空間が辛い
.センターコンソールの圧迫感も狭苦しい
.ヘッドライトやテ-ルランプのヨスミにこけが付着しやすい点
.ヘッドライトの黄ばみも早く頻繁に磨きが必要
.3ナンバーボディでは小回りが効かない
.エンジン始動音が煩くモリブデン添加剤入れたらかなり静かになった。
.ハロゲンは暗すぎるので、速攻ベロフのLEDに変えた。
.人は載せようとは思わない
以上
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年2月12日 19:31 [1003350-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
実家で所有しており何度も乗っています。
【エクステリア】
個人的にカッコイイと思いませんが悪くもないです。
【インテリア】
結構いいんじゃないでしょうか。
【エンジン性能】【走行性能】
日常使う分ではいいのです。
走る・止まる・曲がる、全てで好感が持てます。
パワーも普通にあります。
【燃費】
使用時はだいたい20?くらい。
【価格】
まずまず。
【総評】
走行性能など良いと思います。
この車の唯一の問題は視界が悪いこと、圧迫感があることです。
今まで色々な車に乗っていますがプリウスに乗ると上記から違和感を感じます。
何度乗っても違和感は変わりませんでした。
走行性能が良いだけに惜しいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年11月5日 12:46 [767334-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
最初はエコカー、加速などはたいしたこと無い、G'sなんてなんで?って思ってました。50−65km程で空いた一般道燃費26,27km!!
しかし、慣れてきてアクセルべた踏みでの加速はモーターが加わって相当なもの!以前乗っていたアストロよりトルクは高い。車重の違いはあるが・・・
そして、高速100以上で400kmの燃費が車の燃費計で24km!!
満タン総走行距離900km!! 日帰りなら満タンで出発すればまず燃料は気にしなくてよい。
デザイン上、ボディサイドが高く見ずらいが慣れれば、よく言われている高速への乗り入れ時の後方からの車が確認しずらいということも無い。バックは見えない!カメラなしで長い距離のバックは技術がいる。
また、フロントガラスが寝たデザイン上、風の流れがフロントから天井へスムーズに流れるため、高速でも虫のアタリガ非常に少ない。ほとんど掃除不要。
アメ車のとき同様、サードパーティー商品が充実していて、(粗悪品もあるが・・)カスタムも楽しい。
TRD、TOM'sなどスポーツ走行へのカスタマイズも充実。
おじさんのエコカーから走り屋のスポーツ系へもどちらも低燃費で対応可能。雪道とか特殊な条件でなく高速道路で燃費20kmを切るのは大げさでなく相当無茶をしなければ難しいと思う。
ブレースバーが入っていて結構剛性も高くハンドルもシャープ!強化ブレースのG'sはなおさらです。
参考になった119人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2014年8月20日 23:59 [746987-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
100V 15A 1500W |
ドライブレコーダも付けるといいよ |
近距離では燃費はあまり良くないです |
【エクステリア】
外観はまずまず良いかと思います。
機能性も問題ないです。
【インテリア】
内装のデザインは若干チャチくなった感じです。
ハンドルがちょっと安っぽい・・・
【エンジン性能】
ecoモードではまったりと加速して無駄なガソリンを食いません。
powerのモードはかなりパワフルなので高速の合流などに使うと良いでしょう。
排気量の割にはpowerのモード時は結構加速がいいです。
【走行性能】
走りはとても軽やかで問題ないです。ストレスなく走れます。
【乗り心地】
前作よりもエンジンが激しく動作しないので内部も意外と静かです。
渋滞中も結構静かですね。
【燃費】
匝瑳→横浜→匝瑳で250kmを28.8キロの燃費で走りました。
高速での遠出では結構燃費が良いです。
5km以下の短距離の移動だと16〜22kmくらいの燃費です。
【価格】
ちょっと高めですね。
もうちょい下がると良いです。
【総評】
中が旧型よりも若干チャチくなった感じがします。
全体的に見るといろいろ性能アップしていますので旧型から買い替えても良いでしょう。
参考になった116人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2013年10月28日 00:54 [459581-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
諸事情により、手放すことになりました。
最後のインプレッションです。
2年で約4万キロ乗りました。主に通勤でしたが、通勤に車を使わなくなる為、
HVとはしばらくおさらばとなりました。(エコ運転は少し疲れましたね^^;)
【エクステリア】
ノーマルだとこれだけ大量に走っていると個性はまるでない。
駐車場に停めて見失う事多々有り(知り合いのプリウス乗り)
ただ、パーツも応じて多く出回っているので、ある程度オリジナルティ
を出せば、見栄えは良くなる。
全体的にはまとまっている。良くも悪くもまとまっている。
個性を求める人は、カスタマイズ必須。
個人的にはある程度弄っていたので、及第点です。
【インテリア】
マイナーチェンジで変わったのは、センターのドリンクホルダー露出と、
メーターの解像度向上のみ。
色は選べるようになったが、質感は変わらず。
エコを前面に出しているためか、軽量化か分からないが、プラスチッキー
な内装は好みが分かれる。というより許せるか許せないか、だと思う。
前期30系ですが、楽しんで走る…という車ではないと思っているので、
ある程度カスタマイズして、取り敢えず納得。
センターにあるメーターは最後まで馴染めなかったです。視線移動が
比較的大きいため、メーターに気を取られているときには気をつけたほうが
いいと思います。
【エンジン性能】
妥当だと思います。走り込む車でもないし、ラグジュアリーを求める車でもない。
プリウスには非常に妥当なものだと思います。
HVにこれ以上のパワーは必要ないと思います。現在のカタログ燃費を維持できる
のであればその限りではありせんが。
逆にこれ以上燃費を追求して価格が上がったり、デチューン的な小型化をしてしまったら
この車の存在意義がなくなると思いますし。
必要にして十二分。そう思います。
【走行性能】
足としての利用だったので、特に問題はありませんでした。
HVとしての本来の意味を持たせるのであれば、ノーマルが一番。ドレスアップ等
個性を持たせるという事からはいいと思いますが、足回りをもっとしっかりと
したい場合は、ツーリング系で十分だと思います。
Sグレードは安全運転ならば全く問題なし。
多少攻めると足回りは弱すぎですし、足回りを強化すれば燃費に影響する事が
殆どでしょう。
エコカー、低燃費を維持するのであれば、ノーマルが一番。私はそう思います。
故に、問題はありませんでした。及第点です^^
【乗り心地】
決していい。とは言えませんが、こんなものかと思えば納得出来るレベルです。
ただ、最近になって長距離は腰に来ます。何らかの対処をしたほうがいいと思いますね。
シートに対して高望みはできません、おそらく長時間ドライブという概念は感じません。
車高もセダン系と同じ。開放感は正直ありません。
欲を言えばシートはもう少し肉厚であればよかったかな。
凹凸は拾いますが、どったんばったんはしません。ノーマルタイヤならば。インチアップは
したくないと思いました。するならサスもセットで。
【燃費】
これは今でも同クラス他を圧倒する燃費。乗り方で恐ろしい程差がありますが、後半は
殆ど30KM/Lを下回ることはありませんでした。冬は20台に落ちますが、それでも後半。
燃費対決をしたら強者にはとても勝てませんが、春秋で33〜35平均。
夏場で30〜31のあたりをウロウロ。冬で25〜27。
9割8部高速の時には24前後まで落ちましたが、それでも燃費は抜群ですね。
夢の40kM/Lは届きませんでした。
参考までに、アクセルを全開にしまくっている友人は、16KM/Lと言っていましたが、全開
でも15以上はすごいですね。この車の真骨頂の部分です。これぞHVの先駆者です^^
【価格】
今でも妥当だったと思います。
グレードが上がる程コスト高になると思います。
マイナーチェンジでSグレードの価格が結構上がりましたが、それでもエコカートップクラス
ですから、今でも売れているのはさすがだと思います。
現在のHVもある程度出揃ったので、そろそろ新しいHVシステムがどーんと出て欲しいですね。
(EVカーが現実的な汎用乗り物になるのはまだまだ先でしょう。300KM走行できれば別でしょう)
良い買い物をしたと思います。
【総評】
主に通勤手段として購入しましたが、通勤に使わなくなることを機に、本来の趣味である運転を
楽しめる車に移行することになりましたが、「足」としては、最高の乗り物でした。
現システムのHVとしてはほぼ完成の域にいるのでは。と思います。
これからも進化していくでしょうけれど、第三のエコカー、EV等これから多岐展開を遂げるでしょうね。
短い間でしたが、年内を持って一旦HVから離れます。
慣れの問題でしょうが、HV走行には少々足が疲れました。腕が足りないといえばそれまでですが、、、。
完璧に乗りこなせれば、走りに多くを求めないエコ&経済性を求める人には抜群にマッチするでしょう。
これからの更なる進化に期待。
SAIレベルでプリウスくらいの燃費、価格となれば、さらに爆発的に売れるでしょう(無理かもしれませんが)
またプリウスになる機会があれば、改めて書き込みたいと思います。
参考になった116人(再レビュー後:106人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2013年5月10日 20:43 [594953-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2012年1月20登録
Sツーリングセレクション
はじめは、運転に戸惑りました。
他の車とギヤの入れ方がちがう。
D、R、Bとあるだけ。
前車WISHに比べると、室内は狭いですが、
運転して慣れてしまえば狭くは感じません。
後方確認がしずらい車。
高級感がほしいなら、他の車を購入したほうが良いと思う。
燃費を気にするならプリウスはお勧め。
巷にプリウスがあふれてる感があるが、
納得できる車です。
ECOモードがあるけど、高速以外ではあまり使いません。
ECOモードを使用するなら
Gグレード以上をお勧め。
高速でクルコン使うと燃費がかなり伸びるらしいです。
ECOモードに入れてると、出だしや
エンジンが冷えてるときなど、運転が重く感じます。
冬場は普通モードのほうが燃費が良い。
パワーモードも入れたらボタン解除するまで
切り替わらないようにしてほしい。
空気清浄器を常設してほしいですね。
窓を閉めていても、細かい土ぼこりが室内に
入ってきて汚れる。
Sツーリングを購入して後悔したことは
クルコンがないこと。
20万円の差ならGツーリングを購入すれば良かったと思います。
燃費重視の車なので、プリウスはこんなものでしょうと
納得してしまう車です。
プリウスを購入するならGグレード以上をお勧めします。
クルコン販売店オプションになれば別ですがね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 252万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった117人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2013年4月23日 21:08 [590582-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】カッコいいと思います。20型プリウスEXと悩みましたが、30型にして正解でした。ただ後ろが見にくい為バックカメラは必需品です。フロントも空力重視でAピラーが寝かせすぎだと思いました。
【インテリア】とにかく安っぽい内装です。内装色、灰色にしましたが失敗でした。
汚れないからとこの色を選びましたが、白っぽい色が良かったです。
【エンジン性能】最初のうちはスピードが出すぎて怖かった。今はようやく慣れました。
エンジンは前の1500ccの方が良かったと思うんですが。
【走行性能】17インチのSツーリングなので走行性能はいいです。
ハンドルがシャープにな印象でしょうか。グリップも強烈です。
【乗り心地】乗り心地は悪いです。すぐに同乗者、子供達が酔ってしまい、
遠出の旅行などができません。ファミリーカーではありません。この車。
【燃費】エアコン無しで24キロエアコン入れて20キロでしょうか。
【価格】補助金25万ありましたので、総額275万でしたが、実質250万でした。
【総評】
かなり乗る人を選ぶ車だと思います。70歳になる父はいまだにこの車には乗れません。
Aピラーが寝すぎていて乗れないとか。バックも見ずらく運転できません。
長距離走ると疲れます。300キロくらいの走行ですが前乗っていた車(レガシィ)と比べると
疲れます。前にも書いたとおり、ファミリーの方はファミリーカーを買ったほうが良いです。
私は現在16インチか15インチのインチダウンをして、子供達が酔わないようにしようと、
現在、検討中です。
営業車やタクシーなど距離を走る人向きの車だと思います。
年間5000キロくらいならガソリン車買った方が良いです。
わたしは年間7000キロくらいですが、次回買うのは
ガソリン車にするかもしれません。(アイドリングストップ付きの車)
総じて満足しています。70点くらいか。
こん後インチダウンして燃費の向上とファミリーカーにしていこうと思っています。
参考になった119人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S LEDエディション
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 22:37 [474118-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
トヨタの中では、1番良い形かなと思います。燃費性能に必要な機能的デザイン、室内空間を稼ぐためのデザイン、その結果がプリウスではと感じます。ファンカーゴの機能的なデザインの中にある、遊びゴコロも好きでしたが、プリウスも良いと思います。実用性を多少犠牲にして、スタイリッシュにしたインサイトとは、好みの問題かと思いますが、質感は、一段、プリウスが上かと感じます。嫁さんは、インサイトの方がカッコいいと感じたようです。確かに、どちらのデザインかと言えばインサイトです、自分も。ですが、室内空間が広いプリウスのデザインは、実用車として素晴らしいと思います。
【インテリア】
インサイトより、メーター周りがスッキリしていて、見やすいです。この辺りは、大切な点かと思います。質感は高いです。材質は、クラウンクラスと比べれば…ですが、もう一声ほしい感じかも。シートは可もなく不可もなし。マツダのアテンザ位のシートの座り心地がほしいです。シートは、もう二声ほしいです。室内空間は、インサイトに対して、ゆったりしてます。全体的なデザインは、トヨタの中では、ゴチャゴチャしたり、安っぽくなく、何とか、許せる親父くささ(笑)
割りと良いかと思います。嫁さんは、アクアの室内デザインよりは良いと言う評価でした。
【エンジン性能】
モーターが積極的に動きます。エンジンの音を聞く限り、可もなく不可もなく。少しエンジン単体はうるさめか。
【走行性能】
けっこう軽やか。意外に良いです。あくまで試乗の範囲ですが、普通に走れます。フニャフニャな感じはないです。もう少し締まった足廻りでもイイかなと感じました。
【乗り心地】
モーターが積極的に働くので、静かで、その辺りも影響してか、高級車←例えが古い(笑)のような、質感を味わえます。だからこそ、シートが尚更!惜しい!これだけ替えるだけでも、だいぶ変わるかと感じました。改善お願いします。
【燃費】
【価格】
シートが良くなったら、満足できるかな。
【総評】
価格でインサイトです。燃費性能はプリウス、スタイリングはインサイト、居住性はプリウス。悩みますね。買いもしないのに(笑)しかし、義理の父、母の車としてプリウスを勧めました。インサイトの最新モデルは、試乗しなかったですが、自分がどちらに乗るかならインサイトですが、室内空間の大きさと、メーターの見やすさで勧めました。プリウスは、トヨタの中では、お勧めの一台かなと感じました。
参考になった122人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,548物件)
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s 純正SDナビ・フルセグ(Bluetooth対応)バックカメラ クルーズコントロール 純正18インチアルミ ETC車載器 ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 361.4万円
- 車両価格
- 350.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
プリウス Sツーリングセレクション クルーズコントロール/フルセグ/ETC/LEDヘッドライト/レーンアシスト/シートヒーター
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 407.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
35〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
114〜352万円





















