| Kakaku |
『価格・性能バランス、乗り心地のよさ』 三菱 RVR 2010年モデル いのたろうさんのレビュー・評価
RVRの新車
新車価格: 178〜283 万円 2010年2月1日発売〜2024年12月販売終了
中古車価格: 65〜262 万円 (53物件) RVR 2010年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 三菱 > RVR 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年9月23日 14:54 [737993-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
外観・剛性・乗り心地は好みで,値段を考えればとても満足しています。しかし,変速機(CVT)・内装のバリエーション・安全装備(サイドエアバッグや衝突回避システム)あたりは頑張ってほしいところです。某社に4008などとしてOEMされてますし素質のいい車と思いました。
【エクステリア】ジェットファイターグリル、車体角部分の絞込みデザインが気に入りました。ここが一番褒められるところです。
【インテリア】あくまでコンパクトカー。前乗っていたゴルフ4に似た,黒く落ち着いたものです。メーターや操作系はスポーティでモノトーン基調ですが,イルミは赤です。革張・木目・メッキ好きには物足りないでしょうが,そういった方向だったら私は買いませんでした。
【エンジン性能】アウトランダーとの差別化のためか,1.8Lは税制的に中途半端ですが,軽快で良好なエンジンです(ショートストロークのおかげ?)。
しかし変速機のCVTは残念です。Dレンジではアクセルの踏みこみ量と加速が一致しない(と思う)場面が結構起きます。発進時は20km/hから急に回転数が落ちます。平坦路では一定加速しますが,上り坂では失速するので,坂道アシストと連動してほしいです。また,高速道路の勾配でかなりアクセルを踏まないと維持できないため,高速域ではアクセルに機敏に反応して欲しいです。
パドルシフト・Mレンジでは機敏に反応し楽しい運転ができますが,1500rpm以下にできないし面倒くさいので,Dレンジの改善を望みます。
【走行性能】アウトランダー譲りの骨格は,かなりがっちりとした安心感を感じます。実際衝突性能も高いです。また,程よくスポーティな味付けの操舵感はすばらしいと思います! 上記の変速機が良ければ言うことなしでした。
全長が短いことから小回りも良く,前方視界もよく,HIDのヘッドライトも見やすいです。
対して,後方視界は窓の形状,大きなヘッドレストのせいで悪いです。大きいのに死角が多いドアミラーも残念です。オプションでいいから曲面がほしいです。
【乗り心地】スポーティーなくせに良い乗り心地です。シートのホールド感も良く,前席・後席ともに足を伸ばせる空間を確保している点はいいです。大人5人も大丈夫でした。
空気圧は適正が良かったです。納車時2割増しになっていて小刻みに揺れて具合が悪くなりました。
ロードノイズが今までのセダンの倍はうるさいですが,標準タイヤのせいでしょう。
【燃費】カタログ値16に対して,市街地7-13・郊外14-22・高速11-14で,平均13km/l程度です。60km/h程度の燃費が一番良いと思います。
15年前のカムリ(2.2L・20万km)でカタログ値10.2ながらも市街地8・郊外15・高速12で,12年前のゴルフ4(2.0L・10万km)で市街地10,郊外・高速12といった感じでした。車重は数十kg程度の差ですから,15年前の車より2割程度上がっています。
【価格】他社の同じぐらいの大きさのSUVよりも値引きが良いと思います。
衝突回避装置(自動ブレーキ),レーンアシストなどがないですし,サイドエアバッグやクルコンなどがGでもオプションなので,そのへんをどう見るかはあるかと思います。
【総評】内外装,骨格ともに真面目に作ってある満足度の高い車だと思います。
変速機は見直すべきですし,他社の新型に比べ燃費・安全装備などに遅れてる感があります。三菱的にはアウトランダーのデザインを見直すか,RVRを充実させるかどっちかしたほうがいいと思います。
それと名前をRVRでなく,海外と同じくASXやOutlander Sportsにして欲しいです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった9人(再レビュー後:8人)
2014年7月31日 00:03 [737993-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
今回中級セダンから乗り換えです。マツダ、トヨタ、ホンダが新型SUVを投入しホットな市場ですが、いい意味で枯れているRVRにしました。真面目に作っているし、買った値段を考えたらとても満足ですが、動力、装備あたりは頑張ってほしいところです。
【エクステリア】
ジェットファイターグリル、押出感の強いデザインが気に入り買いました。前も後ろも、サイドしぼりこみがなかなか良いと思いました。逆にこれ以外は特別ほめるところは少ないかも。
【インテリア】
シンプルで良いと思います。プラスチック剥き出しでなく黒い発泡素材が貼ってあります。前に持っていたGolfに似てる感じです。女性ターゲットならばカラバリやツートンも好まれた気がします。
メーター、ハンドル、シフトレバーは結構好きです。イルミは赤でなく白にして欲しかった。
【エンジン性能】
なかなか素直な感じで好きです。ただ1100rpm付近でのガラガラと軽い音は頂けないです。
発進時して20km/h超えたあたりで急に回転数が落ちるので、加速が遅いと感じる方が多いと思いますが、速度計に目をやると一定速度で上がっているようです。残念CVTですが、マニュアルモードの反応の良さは好きです。
アップダウンが多い高速道路では力不足感が否めず、アクセル踏み込みが(以前に比べ)多くなりました。疲れるのでクルコンを後付したいです。
【走行性能】
背が高いのにがっちりしています。曲がる止まるに違和感はありません。小回りも前車の5m級セダンよりだいぶいいです。
左前のミラーも洗車にはあれですが、いい仕事しています。
【乗り心地】
空気圧を適正にしていれば、たいへん良い乗り心地です。納車時2割増しで入っていて、小刻みな揺れに具合が悪くなりましたので、適正にしました。
シートのホールド感は良いです。また前席、後席ともに、足を伸ばせる空間を確保しているのはとても良いです。後ろ席の角度が2段階ってのはセダンからすれば普通(私は困らない)ですが、軽のMOVEでももっとできるのは確かです。
ロードノイズが今までのセダンの倍はうるさいと思いますが、タイヤのせいということにしておきます。
【燃費】
私の乗り方ではメータ読みで、市街地9〜12、郊外13〜16、高速11〜14km/lです。悪くはないけど、前の17年選手のセダン(2.2l、同重量)で、市街地8〜10km/l、郊外11〜15、高速11〜13km/lでしたから微妙です。
【価格】
他社の同じぐらいの大きさのSUVにしたら値引き大きめじゃないかと思います。
衝突回避装置(自動ブレーキ)がないですし、サイドエアバッグ、クルコンなどがGでもオプションなので、そのへんをどう見るか。
【総評】
よぶんなごてごて装備はなしで、内外装ともにシンプルに真面目にパッケージングしていますので、市街地用SUVとしていいんじゃないかと思います。
他社の最新モデルからすると、動力性能、燃費、安全装備などに遅れてる感があります。三菱的にはアウトランダーのデザインを根本的に見直すか、RVRを充実させるかどっちかしたほうがいいと思います。
納品されて1ヶ月、3000km近く走りました。
Fサスに石が挟まってカタカタなりはじめ、リザーバタンクの蓋のゴムがちゃんとはまってなく冷却水が漏れてキュルキュルとベルト鳴きしてますが、10年10万キロ保証で直してくれるらしいので良しとします。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった0人
2014年7月18日 20:12 [737993-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
今回中級セダンから乗り換えです。マツダ、トヨタ、ホンダが新型SUVを投入しホットな市場ですが、いい意味で枯れているRVRにしました。真面目に作っているし、買った値段を考えたらとても満足ですが、動力、装備あたりは頑張ってほしいところです。
【エクステリア】
ジェットファイターグリル、押出感の強いデザインが気に入り買いました。前も後ろも、サイドしぼりこみがなかなか良いと思いました。逆にこれ以外は特別ほめるところは少ないかも。
【インテリア】
シンプルで良いと思います。プラスチック剥き出しでなく黒い発泡素材が貼ってあります。前に持っていたGolfに似てる感じです。女性ターゲットならばカラバリやツートンも好まれた気がします。
メーター、ハンドル、シフトレバーは結構好きです。
【エンジン性能】
なかなか素直な感じで好きです。発進時に、はじめのままアクセルを維持していると、20km/h付近から急に回転数が落ちるので、加速が遅いと感じる方が多いと思いますが、速度計に目をやると一定速度で上がっているようです。
ただ1100rpm付近でのガラガラと軽い音は頂けないです。またアップダウンが多い高速道路では、やや力不足感が否めず、アクセル踏み込みが(以前に比べ)多くなりました。疲れるのでクルコンを後付したいです。
【走行性能】
背が高いのになかなかがっちりしています。曲がる止まるに違和感はありません。小回りもまえの5m級セダンよりだいぶいいです。
左前のミラーも洗車にはあれですが、いい仕事しています。
【乗り心地】
空気圧を適正にしていれば、たいへん良い乗り心地です。納車時2割増しで入っていて、小刻みな揺れに具合が悪くなりましたので、適正にしました。
シートのホールド感は良いです。また前席、後席ともに、足を伸ばせる空間を確保しているのはとても良いです。後ろ席の角度が2段階ってのはセダンからすれば普通(私は困らない)ですが、軽のMOVEでももっとできるのは確かです。
ロードノイズが今までのセダンの倍はうるさいと思いますが、タイヤのせいということにしておきます。
【燃費】
私の乗り方ではメータ読みで、市街地8〜12、郊外13〜15、高速11〜13km/lです。
前のセダン(2.2l)で、市街地7〜10km/l、郊外11〜13、高速11〜13km/lでしたから微妙です。
【価格】
他社の同じぐらいの大きさのSUVにしたら割引大きいんじゃないかと思います。
衝突回避装置(自動ブレーキ)がないですし、サイドエアバッグ、クルコンなどがGでもオプションなので、そのへんをどう見るか。
【総評】
よぶんなごてごて装備はなしで、内外装ともにシンプルに真面目にパッケージングしていると思います。シンプルな市街地用SUVとしていいんじゃないかと思います。
他社の最新モデルからすると、動力性能、燃費、安全装備などに遅れてる感があります。
三菱的にはアウトランダーのデザインを根本的に見直すか、RVRを充実させるかどっちかしたほうがいいと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
「RVR 2010年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年7月10日 23:14 | ||
| 2022年10月23日 20:20 | ||
| 2021年11月14日 02:01 | ||
| 2020年11月9日 15:40 | ||
| 2018年5月18日 23:39 | ||
| 2018年4月11日 21:39 | ||
| 2018年2月1日 13:44 | ||
| 2017年5月28日 09:23 | ||
| 2016年12月9日 13:16 | ||
| 2016年1月17日 21:45 |
RVRの中古車 (全2モデル/60物件)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 164.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
40〜519万円
-
59〜275万円
-
37〜1906万円
-
54〜643万円
-
67〜529万円
-
66〜312万円
-
51〜205万円










