| Kakaku |
『外観だけでなく中身もユニーク』 日産 ジューク 2010年モデル ルパン2012さんのレビュー・評価
ジュークの新車
新車価格: 162〜353 万円 2010年6月1日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 34〜197 万円 (534物件) ジューク 2010年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 16GT FOUR
よく投稿するカテゴリ
2012年6月21日 17:35 [514314-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
4月にGT-FOUR(スチールブルー)を購入して2ヵ月過ぎました。
【エクステリア】
2010年にデビューした時から気になっていましたが、とにかくユニークです。誰かがイボイノシシと呼んでましたがその通りかもしれません。個性的なスタイリングは好き嫌いがはっきりしますね。曲面を多用したフロント部の造形はブサイク顔ですが、悪くないです。ただ、洗車の時は洗う場所が細かくて少し大変です。
色はターボ専用色のスチールブルーにしましたが、一風変わっていて気に入ってます。
オプションで前後アンダーカバーとルーフスポイラー、マッドガードを装着。アンダーカバーとルーフスポイラーはより精悍な印象になり、装着して正解でした(但し、高い!)。
ドア下部にボディサイドフィニッシャーも装着しましたが、見た目が締まりますね。
気をつけなくていけないのは、車高が1570ミリあるので通常の機械式駐車場は不可。
【インテリア】
外に劣らず中も個性的。若向きな雰囲気に試乗した時はちょっと戸惑ったのですが、慣れると楽しいです。全体の材質はチープですが、こんなものでしょう。割り切って楽しんでます。
赤と黒の内装を選べるのもいいですね。私は黒にしましたが、若い人は赤が多いようです。
今回のマイナーチェンジ(?)でプレミアム・ホワイト・パッケージも登場しましたが、どうでしょうね。
売りのインテリジェントコントロールディスプレイは、エアコンモードとドライブモードの切り替えができて、ドライブモードもパワー・通常・エコノミーのそれぞれで表示内容が異なり、なかなか面白いです。パワーモードにするとブースト計が出ますが、正直おもちゃの域かもしれません。
もっとも、ディスプレイの位置がナビの下なので、あまり走行中に見るのは控えた方がいいでしょうね。そういう意味でも、遊び心的な装備だと感じました。
オプションでアームレスト、マジカルイルミネーション、ナビを装着。アームレストがオプションなのには驚きました。個人的には必需品でしたが、これも高い!
ナビはメーカーオプションのカーウイングスナビにしましたが、バックモニターが非常に便利なのと、このメーカーオプションナビにしないと6スピーカーになりません。
マジカルイルミネーションは、ちょっと失敗でしたね。暗くて実用的ではありません。
欠点としては、収納の少なさ。センターコンソールにカップホルダーや物入れはあるのですが、蓋付の収納が欲しいです。CDなどを収納する場所がなく、オプションのアームレストに2枚入れるのがやっとです。
それから、オーディオの音が貧弱ですね。痩せた音で、がっかりでした。早急にスピーカーの交換とデッドニングをしたいと思います。
トランクルームもあまり広くないですが、最初から割り切っているので問題はありません。
トノカバーもオプションになっていたのには驚きですが。
【エンジン性能】
まだ2ヵ月なので、おとなしく乗っています。ターボは、昔乗っていたチェイサー・ツアラー?のドッカンターボ以来です。排気量は1600CCですがやはりターボらしいトルクが盛り盛り出てきます。
音は残念ながらあまり気持ちのいい音ではありません。
【走行性能】
車重が1380キロあるので、出足は少しもったりした印象ですが、アクセルを少し踏み込むと車重を感じさせない気持ちのいい加速になります(瞬間燃費計を見るとハラハラしますが)。
着座位置も高めなのか、見晴しもよく運転が非常にしやすいのがいいですよ。
ボンネットのポジションランプの盛り上がりが視界に入るので、案外見切りもいいです。
マフラーを純正OP(フジツボ製です)に変えましたが、控えめな重低音が快感。
最初、GT-FOURではなく車重の軽いGTにしようかと思ったのですが、四駆の方は日産ご自慢のトルクベクトル付であること、後輪がマルチリンクになること、横滑り防止装置が付くことから、GT-FOURにしました。
トルクベクトルの真価が分かる乗り方はあまりしていませんが、旋回がよりスムースになる印象です。
あと、雨の時の安心感がありますね。
絶対的な走行性能は、インプと比べれば大したことはないのでしょうが、私にはこれくらいがちょうどいいようです。
とにかく楽しいの一言です。
【乗り心地】
最初、後輪が落ち着かずピョンピョン跳ねるような印象だったのですが、最近は落ち着いてきたのか、どっしりして悪くありません。とは言っても、後席に座った人からは「硬いね」と言われるので、やはり固めなのでしょうね。
後席の居住性も、下がり気味のルーフのせいか、座高の高い人は頭上が狭く感じるようですが、足許などに問題はありません。
【燃費】
ターボ車なので最初から期待していません。往復20キロの通勤だけだと8〜9?/lです。
本格的な高速走行はしていないので、遠出すればもっと伸びるとは思いますが。
瞬間燃費計を気にしながら走るのも精神衛生上あまりよくないので、見ないようにしていますが、昨今の水準からするとよくないでしょうね。
ただ、アイドリング・ストップは好きではないし、走行性能からするとこんなものと割り切っています。
【価格】
あれこれオプションをつけたら、総額で350万円になりました。値引き後は320万円ですが高いと思う人が多いでしょうね。
車両本体価格はそれほど高いとは思わないのですが、必要と思う装備がおしなべてオプションになっているので、結局こうなりました。
【総評】
スタイルだけなら、ノンターボ車で十分だとは思いますが、走行性能にこだわりを持つ人にはGT-FOURをお奨めしたいです。
確かにあれこれオプション付けると高額になりますが、個性的で早い車、メカもユニークだということを考えるとこの選択もありかと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
参考になった10人
「ジューク 2010年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年10月24日 22:22 | ||
| 2024年1月27日 15:36 | ||
| 2022年3月1日 10:50 | ||
| 2022年2月15日 09:39 | ||
| 2020年9月28日 21:35 | ||
| 2020年2月13日 19:46 | ||
| 2019年4月26日 20:25 | ||
| 2019年4月9日 20:03 | ||
| 2017年5月1日 19:37 | ||
| 2017年4月17日 03:44 |
ジュークの中古車 (534物件)
-
ジューク 15RX アーバンセレクション キーレス フルセグ ナビ&TV 17アルミホイール エアバッグ オートマ フル装備 助手席エアバッグ HIDヘッドライト ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 85.7万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ジューク 15RX パーソナライズパッケージ 禁煙車 Aftermarketナビ フルセグ ETC アイドリングストップ バックカメラ スマートキー プッシュスタート ドアバイザー 横滑り防止
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
37〜1906万円
-
67〜529万円
-
66〜312万円
-
46〜358万円
-
112〜346万円
-
59〜338万円









